【戦力差ヤバすぎ】エゥーゴの軍事力、ティターンズと比較したら話にならなかった

エゥーゴの総戦力、作中描写から計算するとサラミス改21隻、モビルスーツ240機程度

これでどうやってティターンズの大艦隊を倒すつもりなんや…?逆立ちしても無理やぞ 

20250304_043851



:  2025/02/28(金) 10:27:41.812 

普通に大軍隊やん 


:  2025/02/28(金) 10:27:54.031 

どうやって調べたんや 


:  2025/02/28(金) 10:29:14.645 

コロニーレーザーで艦隊消滅とかないと無理やな
それも今シロッコが止めに行ってるから 



:  2025/02/28(金) 10:29:37.292 

アーガマとかラーディッシュ級の艦もう何隻か無いんか? 


:  2025/02/28(金) 10:29:39.052 

ティターンズは政治力高めて偉そうにしてるだけで大艦隊ではないからやろ 


10 :  2025/02/28(金) 10:31:02.015 

>>6
いやいや軽く50隻くらいおるやろ 



22 :  2025/02/28(金) 10:34:15.533 

>>10
そんなおらんやろ
連邦内にティターンズよりとエウーゴよりの部隊が入り組んでるからそれぞれでかくも見えるけど 



33 :  2025/02/28(金) 10:37:22.760 

>>22
ジャブロー攻撃の時点でMS80機以上、艦艇10隻程度が参加しているので潜在戦力はその2、3倍と考えるのが軍事常識 



:  2025/02/28(金) 10:30:35.182 

TV版11話「大気圏突入」
この時に具体的に名前の出ている艦艇はアーガマを含めて4隻、他も含めるとおおよそのべ7~8隻はいる
これが最大戦力やろと見ている 



:  2025/02/28(金) 10:30:44.944 

連邦ブレックス派+旧ジオンの連合やったか
シャア抱えてんのは完全に独自の強みやな 



12 :  2025/02/28(金) 10:31:49.387 

ティターンズも所詮派閥やしそこまで戦力ないやろ 


13 :  2025/02/28(金) 10:32:29.185 

だいたい連邦内の内ゲバだしティターンズの横暴に黙ってる連邦も意味分からん
ときたま連邦のティターンズに所属しない部隊も使ったりしてるしめちゃくちゃやで 



234 :  2025/02/28(金) 11:45:25.080 

>>13
お金出すから治安維持やっといてねwって状態やし 



19 :  2025/02/28(金) 10:33:53.622 

TV版第29話「サイド2の危機」で
この時にサイド2の行政責任者が『エゥーゴは戦艦の1、2隻で50バンチもあるサイド2を守れると思っているのか』と言ってる
本来であれば各コロニーには守備のため連邦軍の駐留部隊がいるはず
守備していた戦艦の1、2隻というのが、その中からエゥーゴが独自に動かしていたものとすると、サイド1、2、3、6でそれぞれ2隻ずつ

そうなると、だいたい攻勢で約8隻+α、守備隊で約8隻+αの艦艇を動かせる計算
用途がかなり限定される艦も含めれば最大でのべ20隻前後


23 :  2025/02/28(金) 10:34:21.381 

グリプスのあたりは連邦議会掌握してるからもっとおるやろ 


24 :  2025/02/28(金) 10:34:31.605 

TR-6選手が来たらどうなるんや… 


30 :  2025/02/28(金) 10:36:26.759 

>>24
パイロットが爆破してくれたぞ 



28 :  2025/02/28(金) 10:35:55.770 

ていうか、だからアクシズと組もうとしてたんじゃねーの 


38 :  2025/02/28(金) 10:38:46.628 

>>28
ティターンズの下っ端は上がアクシズと手組むわって聞いてどういう心境だったんやろ


54 :  2025/02/28(金) 10:44:19.396 

>>38
エマさんみたいに離反できるほど行動力無くとも
内心はこの組織おかしいと思ってる奴多かったやろうな
ダカールのアジスアベバとかも良識派やし 



31 :  2025/02/28(金) 10:36:28.430 

吸収されてロンドベル部隊くらいの規模なんだからそんなもんじゃね 


41 :  2025/02/28(金) 10:40:02.232 

>>31
実際は、戦闘による消耗よりティターンズにより権益がおびやかされていた参加者や支援層が手をひいて対ジオンでは日和ったのがデカいんじゃないかとおもう 



34 :  2025/02/28(金) 10:37:46.533 

そもそもスペースノイドを迫害するバスクが木星帰りのシロッコを頼りにするとことか思想的に支離滅裂 


465 :  2025/02/28(金) 13:29:49.304 

>>34
そうか?めちゃくちゃ毛嫌いしとったやろ 



44 :  2025/02/28(金) 10:40:49.492 

ティターンズもそんな数はおらんからいけるやろの精神 


50 :  2025/02/28(金) 10:42:33.341 

カラバとかいるし
連邦軍も味方につけたんだろ 



52 :  2025/02/28(金) 10:43:22.655 

あの時代の連邦軍の宇宙戦力はティターンズかティターンズ寄りの連邦軍の一部


ネオジオンの戦力にまともに対応できていないのをみれば連邦軍の宇宙戦力は
グリプス戦役で連邦軍ティターンズエゥーゴに関わらず大打撃受けていると考えられる 



59 :  2025/02/28(金) 10:47:42.482 

だからシャーが演説したんやろ 


60 :  2025/02/28(金) 10:48:00.806 

あの時代のティターンズは連邦軍内の最大派閥でおそらく実働部隊の大半がティターンズ、もしくはティターンズ寄り
エゥーゴも連邦軍の派閥だが連邦軍以外にも民間企業をスポンサーとする

地球の連邦軍は一部の部隊や研究所がティターンズ寄り
エゥーゴ寄り規模が小さいであろうカラバがやれてるのをみれば地球上のティターンズとそのシンパの勢力はそこまで大きくはない


65 :  2025/02/28(金) 10:49:09.011 

ジオン残党狩りのために作られた組織がジオン残党と手を組むって本末転倒すぎる
呆れて出ていった奴も多そう 



72 :  2025/02/28(金) 10:50:41.010 

コロニーレーザー止めに行ったのに劇場でレスバするのに夢中になってたアホがいたらしいな 


78 :  2025/02/28(金) 10:52:02.899 

カラバってガルダ1機でよくやれたよな 


81 :  2025/02/28(金) 10:54:29.240 

>>78
二式大艇みたいなものやろ 
潜伏に適してるんや



82 :  2025/02/28(金) 10:54:48.559 

直後の第一次ネオジオン抗争はアーガマしか戦力無かったんやろ?
それで戦争勝つとかめちゃくちゃやん 



95 :  2025/02/28(金) 10:57:46.046 

>>82
ハマーンネオジオンとか大して数おらんくせに内ゲバしだすアホどもやし 



144 :  2025/02/28(金) 11:13:02.672 

>>82
てわけでもない
連邦軍もルナツーの戦力はあるし地球にも戦力はある
ただ宇宙では拠点守るのが精一杯で会戦に持ち込むだけの戦力の集結もできなかった
連邦軍の実働宇宙部隊はティターンズ+αって感じだったしな

そして連邦政府はあまり宇宙のことに興味ないからな
そんな連邦政府やからこそハマーンを用心棒にする見返りにサイド3やるでと提案したりもするわけでな

まぁそれほど連邦軍の宇宙戦力打撃受けてたんやろね 



84 :  2025/02/28(金) 10:55:21.323 

ルールカはグリプス戦役に参加していたことが正史になりそうやね
ラヴィアンローズ所属や 



93 :  2025/02/28(金) 10:56:38.911 

>>84
defineのことか?
ケーラ・スゥとチェーンもおったよな 



99 :  2025/02/28(金) 10:59:22.070 

>>93
チェーンは覚えてるけどケーラもいたか
ぶっちゃけあの頃のアーガマにルールカみたいなドライな女がいたらカミーユも病まずに済んだと思うわ
アーガマの大人たち陰気なんだよ 



94 :  2025/02/28(金) 10:57:43.065 

エゥーゴってどういう立場なのか今でもわからんのやが
連邦軍なのになんで同じ連邦軍のティターンズとドンパチやってて許されてるんや
普通に反逆者やろ 



103 :  2025/02/28(金) 11:01:11.245 

>>94
関東軍みたいなもんや
軍事行動についてはもう委任されていて政治にも口出すような感じ 



165 :  2025/02/28(金) 11:20:13.211 

>>94
ティターンズ
アースノイド中心の地球至上主義者がつくった連邦軍内の派閥
あの時代の実働稼働エリート組織

エゥーゴ
スペースノイド寄り(実質アナハイム寄り)の連邦軍内派閥
しかし連邦軍の枠内にとどまらず連邦軍以外からの人材も多いし独自に戦力持ってるので
身も蓋もない言い方をすればアナハイムが連邦のリソースも使って作ったアナハイム企業軍


第一次ネオジオン終結後ティターンズがやってた役割(ジオン残党勢力の反乱分子との戦い)はロンドベルが担う形になった 



114 :  2025/02/28(金) 11:04:17.903 

ティターンズって思想あれば誰でも入れるだろ
下手くそしかいないやん 



122 :  2025/02/28(金) 11:06:01.027 

>>114
地球のエリートじゃないとだめのはずなのに
強化人間使い始めたりシロッコと手を組んだりアクシズと手を組んだり
戦争を楽しんでるだけにしかおもえない 



171 :  2025/02/28(金) 11:21:54.339 

>>122
数は少ないがスペースノイドもいる組織やからね
あの時代バリバリ前線で戦いたいとか出世したいならティターンズに入隊するのが一番やからね
やる気ある奴らほどティターンズを目指すような形 



172 :  2025/02/28(金) 11:24:09.787 

>>171
そうかぁ?
1階級上の権限がもらえるとか甘い蜜で人員確保しようとしてて人材不足があったように思える 



182 :  2025/02/28(金) 11:27:57.217 

>>172
そもそもあの時代は連邦軍も縮小傾向でその中でジャミトフの政治力とジャミトフの資産で
連邦軍の中で優先的に新型モビルスーツ等の受領ができてた形やからね
連邦軍全体としては軍縮の流れが継続していた時代やからね 



137 :  2025/02/28(金) 11:09:32.925 

連邦が正式採用機をジムやサラミスの近代化改修にしてお金節約してるのに、自分等でMSや戦艦作ったりアナハイムから新型買いまくってるティターンズって


153 :  2025/02/28(金) 11:15:29.630 

>>140
ティターンズに予算回すの自体は自然やけど金の使い方は頭おかしくね、仮想敵ジオン残党なのにドゴスギアなんか建造したりほぼワンオフの可変機ばっかり導入したり 



138 :  2025/02/28(金) 11:10:29.560 

シロッコの突然の下克上とエゥーゴのコロニーレーザー防衛成功が勝利の理由なんやし概ねシロッコの存在が敗因だよな



152 :  2025/02/28(金) 11:15:13.514 

>>138
あいつ有能っぽい雰囲気出しておいて
実際モビルスーツの操縦・開発と女の籠絡は一流やけど
組織人としては無能もいいとこやろ 



210 :  2025/02/28(金) 11:39:24.840 

>>152
MS開発者としても動かなくなる不良品作るぞ


IMG_7994.jpeg

更新ブログ情報

RSS取得