マジンガーのロボってガンダムの世界だとどれくらい通用するんだろう

名無しさん : 25/01/09

ガンダムの世界だとどれくらい通用するんだろうマジンガーのロボ


名無しさん : 25/01/09

宇宙に行けるかどうかで扱いが変わりそうだけど
逆シャアまでの戦いなら大体通用するイメージがある
名無しさん : 25/01/09

MSに熱線砲や放電攻撃を防げるとは思えんし耐えられるとも思えん。
なによりロケットパンチなんかの飛んでくる物理攻撃に絶対に壊されるだろ。
対応出来るのはジオングとかビグザムクラスじゃないと無理だと思うぞ。
因みにグロッサムX2にジオン水泳部は全滅だろ。


名無しさん : 25/01/09

マジンガーZ倒せそうなロボ




名無しさん : 25/01/09

>マジンガーZ倒せそうなロボ
最大火力がザクバズーカでは無理だろ


名無しさん : 25/01/09

>>マジンガーZ倒せそうなロボ
>最大火力がザクバズーカでは無理だろ

キックもあるぞ




名無しさん : 25/01/09

ザクに倒される奴




名無しさん : 25/01/09

>ザクに倒される奴
この時点でザクがマジンガーに勝てなさそうな気はしてくるな…


名無しさん : 25/01/09

ホバーパイルダーのガラスを的確に狙ってくる奴




名無しさん : 25/01/09

>ホバーパイルダーのガラスを的確に狙ってくる奴
無理だべ映像で比較すればマジンガーの方が動き早い。
爪の届く距離に来る前に光子力ビームで撃ち抜かれる


名無しさん : 25/01/09

さすがにマジンガー相手じゃゲルググとかでもきついだろ


名無しさん : 25/01/09

ブレストファイヤーとか数万度の光線の輻射エネルギー真面目に考えたら
ギガワット級テラワット級になるんで全然歯が立たない


名無しさん : 25/01/09

>ブレストファイヤーとか数万度の光線の輻射エネルギー真面目に考えたら
MSは数千度の燃料気化爆弾の熱程度なら耐えられる。
後アトミックバズーカのレーザー核融合弾は10億分の1秒で1億度に相当する超々高熱を発生させる兵器なので
最早ブレストファイアーとかその程度では話にならない


名無しさん : 25/01/09

>ブレストファイヤーとか数万度の光線の輻射エネルギー真面目に考えたら
MSは数千度の燃料気化爆弾の熱程度なら耐えられる
後アトミックバズーカのレーザー核融合弾は10億分の1秒で1億度に相当する超々高熱を発生させる兵器なので
最早ブレストファイアーとかその程度では話にならない


名無しさん : 25/01/09

>>MSは数千度の燃料気化爆弾の熱程度なら耐えられる
後アトミックバズーカのレーザー核融合弾は10億分の1秒で1億度に相当する超々高熱を発生させる兵器なので
最早ブレストファイアーとかその程度では話にならない

MSって随分オーバースペックなロボなんだな
対宇宙戦艦用の戦闘機ってコンセプトだからそれくらい必要なのか?


名無しさん : 25/01/09

>MSは数千度の燃料気化爆弾の熱程度なら耐えられる
輻射エネルギーは温度の4乗
>後アトミックバズーカのレーザー核融合弾は10億分の1秒で1億度に相当する超々高熱を発生させる兵器なので

輻射で受けるエネルギー量は放出側の表面積と受ける側の面積
(アトミックバズーカだと距離を半径とする球の表面積との比)
1億度の熱源が点だと悲しいし10億分の1秒だとジュールが悲しいし
艦隊を飲み込む数km~数十kmの火球で飴細工だと宇宙世紀の艦艇の脆さが分かる
っつーかぶっちゃけバズーカの弾に収まる水爆のキロトンなんてたかが知れてる


名無しさん : 25/01/09

マジンガーZの走行速度は360キロ
ガンダムは130しかないから3倍の速度でボコられるだけだ
閃光のハサウェイまで時代を進めてもスクランダー装備でマッハ3出せるのに
クスィーはマッハ2くらいだから相手にならんわ



名無しさん : 25/01/09

ガンダムは旧設定では6万5千馬力
マジンガーは10倍の65万馬力
そしてマジンガーの重量はガンダムの1/3


名無しさん : 25/01/09

超合金Zの強度がどのくらいか本編を見てもいまいちわからんというかその時々のノリで硬柔が変化するから困る


名無しさん : 25/01/09

MSもZあたりまでくると一発でMS数体まとめて吹っ飛ばす広範囲ビーム兵器とか持ち出してくるので
一対一が基本なので範囲はそんなに広くないスーパーロボットのビームとどっちが強いのかよくわかんねえなってなって


名無しさん : 25/01/09

グレートはともかくマジンガーZだと基本距離を取って飛び道具で勝負するスタイルなので
Z以降のビームサーベルで鍔迫り合い仕掛けるタイプのMSは有利かもしれない


名無しさん : 25/01/09

気をつけろ甲児くん!
新しい機械獣が研究所に向かって来ている!





名無しさん : 25/01/09

マジンガーどんなに強くても一体しかないし
操縦出来るのも基本的には兜甲児ひとり
連邦なりジオンは損害を顧みず物量による飽和攻撃で相手に休息を取らせないようにすれば勝てるよ


名無しさん : 25/01/09

理屈の上ではボスボロットよりククルス・ドアンのザクの方が強いはずだが
なんか微妙に強そうな気がするボスボロット
ザブングル的な強さ


名無しさん : 25/01/09

たぶんビルの谷間に潜ませた兵士にマジンガーのコクピットを狙い撃ちさせた方が効果的やろな
ダグラムだと冷静に対処した兵士がそれでコンバットアーマー撃破してるし…





名無しさん : 25/01/09

>たぶんビルの谷間に潜ませた兵士にマジンガーのコクピットを狙い撃ちさせた方が効果的やろな
>ダグラムだと冷静に対処した兵士がそれでコンバットアーマー撃破してるし…

作中でもメチャクチャ狙われてるもんなパイルダー部分…


名無しさん : 25/01/09

>作中でもメチャクチャ狙われてるもんなパイルダー部分…
メインカメラ=肉眼ってのがマジンガーの唯一の設計思想上の欠陥やと思う

まあ必ずしも戦闘目的ではなかったかもしれないマジンガーはしゃーないにしても
最初からミケーネと戦争するつもりで建造したグレートまで同じ弱点引き継いでるのはどうなのって


名無しさん : 25/01/09

マジンガーは話によっては鉄仮面軍団鉄十字軍団の拳銃でも怯んだりするからわからん


名無しさん : 25/01/09

超合金製のマジンガーはともかく
超高速で飛んで飛び道具乱発する奴とかでもなきゃ強いイメージが全然無いんだけど
機械獣って今でもあるカテゴリの兵器(戦闘機とか戦車とか)じゃ対抗も出来ない位強いんだっけ?
だとしたらMSに勝ち目は万に一つも…


名無しさん : 25/01/09

ミノフスキー粒子で既存の兵器に頼れなくなったからって理由でその世界で活躍したMSと単にその世界ではそれが強いから猛威を振るってる機械獣やマジンガーとじゃ基本のスペックが違うと思う


名無しさん : 25/01/09

機械獣ビリビリの電気攻撃でアムロ感電死




名無しさん : 25/01/09

>機械獣ビリビリの電気攻撃でアムロ感電死
主人公補正入ってても伸びるムチと電撃だけには極端に弱いからなアムロもMSも
特効持ちだらけじゃないの機械獣


名無しさん : 25/01/09

>主人公補正入ってても伸びるムチと電撃だけには極端に弱いからなアムロもMSも
>特効持ちだらけじゃないの機械獣

そもそも機械獣の行動ってニュータイプの感で察知できるんだろうか
ミケーネの神々みたいに意思が有れば読めるだろうけど機械獣って基本AIだよね?
無理じゃ無いかな


名無しさん : 25/01/09

よし




名無しさん : 25/01/09

ミノフスキー粒子無しで第7艦隊と互角のマジンガーだぞ?


名無しさん : 25/01/09

>ミノフスキー粒子無しで第7艦隊と互角のマジンガーだぞ?
どう考えても破壊規模核ミサイル以下だし盛りすぎじゃね
第7艦隊全戦力に単体で勝るのはガンダムでも髭辺り持ち出さないと無理だわ


名無しさん : 25/01/09

MSじゃなくてバルキリーならいい勝負できそう


名無しさん : 25/01/09

ドクターヘルのことだからMSも鹵獲して機械獣化しそう
050de0b4.jpg

更新ブログ情報

RSS取得