【ガンダムUC】ビームマグナムの銃口の先端に球出てくるのになんか設定あるの?
銃の手前が丸く光るでしょう?なんでなのか分からないんですよ…

ビームマグナムの銃口の先端に球出てくるのなんか設定あるんだろうか
メガ粒子の収束
>メガ粒子の収束
これそこでやるならこの銃身っぽい計上している奴はなんなの…
なんかちょっとビームにクセがあるよねUC
リゼルとかも
前面にエネルギーを収束させて銃身で指向性を与える というのを思いついたけどバエる以外に特にない気もする 00のビームもどこから出てんの?ってのがあるから見えない場かなんかでこうあれをあれするって感じなんだろう…
サーベルの原理と同じようにIフィールドの球を生成して銃身から放出される大量のメガ粒子を銃口の先で圧縮 限界まで一拍で到達するのでフィールドを開放して前方に発射 掠るだけでMSがバッサリやられるビリビリエフェクトは圧縮の副産物 ...と今考えてみた
そもそも銃口以上の太さで出る時点でなんかおかしいしなぁ…
UCに限った話じゃないが
バレル内で起こっている圧縮収束のプロセスが発射方向に映像だけ投射されているのかもしれん ビームもレーザーで色付けしてるからそのへんのなんやかんやで…
明らかに銃口の前で溜めてから飛ばす描写だからなあ
ビームマグナムの音マジ怖い
>ビームマグナムの音マジ怖い
初代譲りの重い射撃音いいよね

名無しさん : 25/02/10
ビームマグナムの銃口の先端に球出てくるのなんか設定あるんだろうか
名無しさん : 25/02/10
メガ粒子の収束
名無しさん : 25/02/10
>メガ粒子の収束
これそこでやるならこの銃身っぽい計上している奴はなんなの…
名無しさん : 25/02/10
なんかちょっとビームにクセがあるよねUC
リゼルとかも
名無しさん : 25/02/10
前面にエネルギーを収束させて銃身で指向性を与える というのを思いついたけどバエる以外に特にない気もする 00のビームもどこから出てんの?ってのがあるから見えない場かなんかでこうあれをあれするって感じなんだろう…
名無しさん : 25/02/10
サーベルの原理と同じようにIフィールドの球を生成して銃身から放出される大量のメガ粒子を銃口の先で圧縮 限界まで一拍で到達するのでフィールドを開放して前方に発射 掠るだけでMSがバッサリやられるビリビリエフェクトは圧縮の副産物 ...と今考えてみた
名無しさん : 25/02/10
そもそも銃口以上の太さで出る時点でなんかおかしいしなぁ…
UCに限った話じゃないが
名無しさん : 25/02/10
バレル内で起こっている圧縮収束のプロセスが発射方向に映像だけ投射されているのかもしれん ビームもレーザーで色付けしてるからそのへんのなんやかんやで…
名無しさん : 25/02/10
明らかに銃口の前で溜めてから飛ばす描写だからなあ
名無しさん : 25/02/10
ビームマグナムの音マジ怖い
名無しさん : 25/02/10
>ビームマグナムの音マジ怖い
初代譲りの重い射撃音いいよね
