【ガンダム】連ジを正式に許可取る前から作り進めてたというエピソード凄いよね
連ジの正式許可前から作り進めてたというエピソードがロックすぎる

そういう気概が名作を生むんだろうね
わ
出来が良すぎてバンダイ自社製品が売れなくなるからNGって言われてソースコード渡した話もすごい
>まぁ同時期のバンダイのガンダムはジャブローで終わっちゃうこれだもんな
ゾックラスボスとかなかなかロックだよな
脚色しすぎなラスボスっぽいゾック正直好き
合併前のバンダイって全部外注?
ゲーム制作に俺の所に話を聞きに来たのもスレ画のスタッフが初めてだってお禿が言ってたんだっけ
>ゲーム制作に俺の所に話を聞きに来たのもスレ画のスタッフが初めてだってお禿が言ってたんだっけ
そもそも禿と関係者がいる席でガンダムゲー作っていい?って聞いて
即座におk出たのが発端じゃない?
そこからが大変だったけど
作った人なんか東方の同人ゲーやってたな
追加エピソードの
青木「えっ今のカプコンてガンダム作ってんの!?」
岡本「いや作ってますよもう生産ライン入ってますよ」
青木「まじか・・・」
て、本物のガンダム作ってると思ってた話も好き
アトムの権利取れると思ってたのに取れなくてオリジナルで作ったのがロックマンだしそういう会社
>アトムの権利取れると思ってたのに取れなくてオリジナルで作ったのがロックマンだしそういう会社
コナミからは出てたのにねえ
カプコンかわいそう
いやそもそも勝手に作るなよ!
ジークアクス見るとやりたくなるよね
>ジークアクス見るとやりたくなるよね
クランバトルって連ジだもんな
前半はギレンの野望だし
いま遊んでも楽しいのすげぇなって思う
>いま遊んでも楽しいのすげぇなって思う
名優の声がバンバン聴こえるのは臨場感の演出に一役買ってるよな
当時これだけほぼ劇中BGMだけみたいなゲームも珍しかった記憶
>当時これだけほぼ劇中BGMだけみたいなゲームも珍しかった記憶
試合が決まった瞬間に
テテテー
が流れるの好き
>当時これだけほぼ劇中BGMだけみたいなゲームも珍しかった記憶
ジャブロー戦で哀戦士が流れた時は色々昂ぶった
「ジオンは叩く 徹底的にな」とか
「降りられるのかよ」とか
劇中セリフがいくつもよぎってたまらなかった
HD移植ないの残念だなあ
この頃のMSのCGデザイン好き
連ジからZDXまでは特に出来が良かったと思う
Z系は可変機至上主義みたいなバランスだったけど肩追いとかやらなければ普通に対戦として成り立ってたし
重厚感があって好きだわ
歩くときもドスンドスンした感じで
コストシステムは大発明すぎた
陸戦と陸ジム加わったけどそれでも連邦少ない
ジムキャノンやスナカス入れても良かったのよ
エゥティタのアッシマーが地上だと
デンプシーロール使うとか捏造技の潔さが好きだった
無印からDXになって急に八極拳使いだす旧ザク
>無印からDXになって急に八極拳使いだす旧ザク
こういう理由らしい
連ジも初代ギレンの野望も初代GCBもバンダイ製じゃないよな確か
連ジに刺激受けたのかカプコン以外が開発したガンダム戦記やめぐりあい宇宙も良作だったね
何故かセガハードだと面白率高いガンダム
>何故かセガハードだと面白率高いガンダム
0083スタッフが作画した超カッコいい1stのリメイクアニメーションが見れる1stの横シュー
3D描写が不得意なサターンで傑作アクションのブルー三部作
おなじみ元祖ギレンの野望
濃密なガンダムゲーが豊富で楽しかったなぁ…
>濃密なガンダムゲーが豊富で楽しかったなぁ…
おいおいコロ落ち忘れてんぞ
>何故かセガハードだと面白率高いガンダム
横スクのガンダムもブルーも初代ギレンもコロ落ちも
名作…
Zガンダム?はて?
ギレンの野望はその前にボードゲームとかTRPG作ってた人達の系譜も繋がってると思う
>ギレンの野望はその前にボードゲームとかTRPG作ってた人達の系譜も繋がってると思う
開発スタッフの中に好きな人がいそうよね
・引用元
http://may.2chan.net/b/res/1291870987.

名無しさん : 25/01/28
そういう気概が名作を生むんだろうね
わ
名無しさん : 25/01/28
出来が良すぎてバンダイ自社製品が売れなくなるからNGって言われてソースコード渡した話もすごい
名無しさん : 25/01/28
名無しさん : 25/01/28
>まぁ同時期のバンダイのガンダムはジャブローで終わっちゃうこれだもんな
ゾックラスボスとかなかなかロックだよな
名無しさん : 25/01/28
脚色しすぎなラスボスっぽいゾック正直好き
名無しさん : 25/01/28
合併前のバンダイって全部外注?
名無しさん : 25/01/28
名無しさん : 25/01/28
ゲーム制作に俺の所に話を聞きに来たのもスレ画のスタッフが初めてだってお禿が言ってたんだっけ
名無しさん : 25/01/28
>ゲーム制作に俺の所に話を聞きに来たのもスレ画のスタッフが初めてだってお禿が言ってたんだっけ
そもそも禿と関係者がいる席でガンダムゲー作っていい?って聞いて
即座におk出たのが発端じゃない?
そこからが大変だったけど
名無しさん : 25/01/28
作った人なんか東方の同人ゲーやってたな
名無しさん : 25/01/28
追加エピソードの
青木「えっ今のカプコンてガンダム作ってんの!?」
岡本「いや作ってますよもう生産ライン入ってますよ」
青木「まじか・・・」
て、本物のガンダム作ってると思ってた話も好き
名無しさん : 25/01/28
アトムの権利取れると思ってたのに取れなくてオリジナルで作ったのがロックマンだしそういう会社
名無しさん : 25/01/28
>アトムの権利取れると思ってたのに取れなくてオリジナルで作ったのがロックマンだしそういう会社
コナミからは出てたのにねえ
カプコンかわいそう
名無しさん : 25/01/28
いやそもそも勝手に作るなよ!
名無しさん : 25/01/28
ジークアクス見るとやりたくなるよね
名無しさん : 25/01/28
>ジークアクス見るとやりたくなるよね
クランバトルって連ジだもんな
前半はギレンの野望だし
名無しさん : 25/01/28
いま遊んでも楽しいのすげぇなって思う
名無しさん : 25/01/28
>いま遊んでも楽しいのすげぇなって思う
名優の声がバンバン聴こえるのは臨場感の演出に一役買ってるよな
名無しさん : 25/01/28
当時これだけほぼ劇中BGMだけみたいなゲームも珍しかった記憶
名無しさん : 25/01/28
>当時これだけほぼ劇中BGMだけみたいなゲームも珍しかった記憶
試合が決まった瞬間に
テテテー
が流れるの好き
名無しさん : 25/01/28
>当時これだけほぼ劇中BGMだけみたいなゲームも珍しかった記憶
ジャブロー戦で哀戦士が流れた時は色々昂ぶった
「ジオンは叩く 徹底的にな」とか
「降りられるのかよ」とか
劇中セリフがいくつもよぎってたまらなかった
名無しさん : 25/01/28
HD移植ないの残念だなあ
名無しさん : 25/01/28
この頃のMSのCGデザイン好き
名無しさん : 25/01/28
連ジからZDXまでは特に出来が良かったと思う
Z系は可変機至上主義みたいなバランスだったけど肩追いとかやらなければ普通に対戦として成り立ってたし
名無しさん : 25/01/28
名無しさん : 25/01/28
重厚感があって好きだわ
歩くときもドスンドスンした感じで
名無しさん : 25/01/28
コストシステムは大発明すぎた
名無しさん : 25/01/28
陸戦と陸ジム加わったけどそれでも連邦少ない
ジムキャノンやスナカス入れても良かったのよ
名無しさん : 25/01/28
エゥティタのアッシマーが地上だと
デンプシーロール使うとか捏造技の潔さが好きだった
名無しさん : 25/01/28
無印からDXになって急に八極拳使いだす旧ザク
名無しさん : 25/01/28
>無印からDXになって急に八極拳使いだす旧ザク
こういう理由らしい
名無しさん : 25/01/28
連ジも初代ギレンの野望も初代GCBもバンダイ製じゃないよな確か
名無しさん : 25/01/28
連ジに刺激受けたのかカプコン以外が開発したガンダム戦記やめぐりあい宇宙も良作だったね
名無しさん : 25/01/28
何故かセガハードだと面白率高いガンダム
名無しさん : 25/01/28
>何故かセガハードだと面白率高いガンダム
0083スタッフが作画した超カッコいい1stのリメイクアニメーションが見れる1stの横シュー
3D描写が不得意なサターンで傑作アクションのブルー三部作
おなじみ元祖ギレンの野望
濃密なガンダムゲーが豊富で楽しかったなぁ…
名無しさん : 25/01/28
>濃密なガンダムゲーが豊富で楽しかったなぁ…
おいおいコロ落ち忘れてんぞ
名無しさん : 25/01/28
>何故かセガハードだと面白率高いガンダム
横スクのガンダムもブルーも初代ギレンもコロ落ちも
名作…
Zガンダム?はて?
名無しさん : 25/01/28
ギレンの野望はその前にボードゲームとかTRPG作ってた人達の系譜も繋がってると思う
名無しさん : 25/01/28
>ギレンの野望はその前にボードゲームとかTRPG作ってた人達の系譜も繋がってると思う
開発スタッフの中に好きな人がいそうよね
・引用元
http://may.2chan.net/b/res/1291870987.
