【ガンダム00】シールドビットって個性的で好き
名無しさん : 24/09/24(火)
あんまり頼りにはならない耐久度
名無しさん : 24/09/24(火)
>あんまり頼りにはならない耐久度
無茶苦茶頑張って無かった?シールドビット
名無しさん : 24/09/24(火)
半壊しても動いてた気がする
名無しさん : 24/09/24(火)
劇場版だとELSの突進数発でぶっ壊れてた…
名無しさん : 24/09/24(火)
脱衣ブロック崩しのブロックみたいに頑張ってた
名無しさん : 24/09/24(火)
触れれば同化即死のELSの突進を数発は防げるの普通におかしくない?
名無しさん : 24/09/24(火)
耐久度は頼りにならないけどとにかく動いてカバーするから総合性能的には十二分
名無しさん : 24/09/24(火)
シールドビット(砲身になる)は最初意味がわからなかった
名無しさん : 24/09/24(火)
>シールドビット(砲身になる)は最初意味がわからなかった
俺は今でも分かってないぜ
名無しさん : 24/09/24(火)
AIの力でファンネル以上に動いてるのすき
名無しさん : 24/09/24(火)
ビットにトランザム反映されてたよな
名無しさん : 24/09/24(火)
設計思想はエアリアルに引き継がれた
名無しさん : 24/09/24(火)
名無しさん : 24/09/24(火)
サバーニャのライフルビットとホルスタービットとピストルビットの違いがわからない
名前からしてホルスタービットにライフルとピストルが入ってるんだろうけど
名無しさん : 24/09/24(火)
>名前からしてホルスタービットにライフルとピストルが入ってるんだろうけど
ホルスタービットにライフルビットが入っててライフルのバレルを一部外してピストルビットになる感じ
名無しさん : 24/09/24(火)
ピストルにパーツつけるとライフルになる
ライフルは当然ホルスターに収納できる
しゅぽーんって飛び出すときにライフルかピストルか選択できる
名無しさん : 24/09/24(火)
どんどん数が減ってくのが滅茶苦茶しぶとくて好き
名無しさん : 24/09/24(火)
名無しさん : 24/09/24(火)
ガッデス制圧した時のビシッて並んでるとこ好き
名無しさん : 24/09/24(火)
>ガッデス制圧した時のビシッて並んでるとこ好き
プラモで再現するためのクリアパーツがガッデスと共用なのが良い
名無しさん : 24/09/24(火)
名無しさん : 24/09/24(火)
ハロが限界だわって言ってるのにまだだ保たせろ!ってって無理難題押し付けてる印象が強い
名無しさん : 24/09/24(火)
すごく優秀だけどコスト高いんだろうな
名無しさん : 24/09/24(火)
一期の時からよくサーベル投げる刹那とか居るし
ある程度武装は消耗品と割り切ってるはず
名無しさん : 24/09/24(火)
1期時点だと回収頑張ってるけどそれでも廃棄される奴は一応技術盗用とか出来なくなってた記憶
2期からはもうGN技術流出しまくってるし回収とかそういうこと考えて無さそう
名無しさん : 24/09/24(火)
名無しさん : 24/09/24(火)
名無しさん : 24/09/24(火)
ビットとファングって呼称に違いがあるのがなんか好き
名無しさん : 24/09/24(火)
ケルディムのビットはAI制御だから一番現実的かも
誰でもオールレンジ攻撃が使えるのは便利
名無しさん : 24/09/24(火)
最終決戦装備のケルディムのライフルビットとしての活躍はヤークトのファングに特攻させただけで終わったけど劇場版でこれでもかと見せてくれたからヨシ
