1982年「機動戦士ガンダムIII めぐりあい宇宙編」上映時の光景
名無しさん : 24/09/01(月)
機動戦士ガンダムIII めぐりあい宇宙編
名無しさん : 24/09/01(月)
ガンオタ先輩
名無しさん : 24/09/01(月)
俺居るじゃん
名無しさん : 24/09/01(月)
後ろの方に俺がいるはず
名無しさん : 24/09/01(月)
学ラン三人衆がいいな
名無しさん : 24/09/01(月)
>学ラン三人衆がいいな
その後ろの輪になって語り合っている5人組もなんかイイ
名無しさん : 24/09/01(月)
当たり前だけど若者ばっかだな
名無しさん : 24/09/01(月)
>当たり前だけど若者ばっかだな
大人どころか中高生でもアニメ見てるとバカにされる時代だからこれでも年齢層高いんだ
名無しさん : 24/09/01(月)
プライベートでも学生服に学帽いつ頃廃れたんだろう?
名無しさん : 24/09/01(月)
>プライベートでも学生服に学帽
学校帰りに来たんじゃね?
名無しさん : 24/09/01(月)
>プライベートでも学生服に学帽いつ頃廃れたんだろう?
帽子は80年代中盤の不良文化で一気に廃れたビーバップとかあのへん
名無しさん : 24/09/01(月)
兄と一緒に行ったが満員で入れず泣きながら帰った兄はどこで買ったのかジオングのプラモ片手だった
名無しさん : 24/09/01(月)
>兄と一緒に行ったが満員で入れず泣きながら帰った兄はどこで買ったのかジオングのプラモ片手だった
うちの近くの劇場は通路まで押し込んでたから見れたわてか上映中も途中からでもいいってガンガン人入れてたな
名無しさん : 24/09/01(月)
>兄と一緒に行ったが満員で入れず泣きながら帰った
この頃の映画館って満員でも入れた気がする(座れないけど上映が終わっても出なくて良いし
名無しさん : 24/09/01(月)
…昔は指定席やってなかったイメージがある
名無しさん : 24/09/01(月)
>昔は指定席やってなかったイメージがある
指定席なし入れ替えなしだから回転がメチャ悪かった
名無しさん :24/09/01(月)
名無しさん : 24/09/01(月)
名無しさん : 24/09/01(月)
地元の映画館は当時ガンダム3本とイデオン2本を一挙上映とかやってたな友人と一日かけて観てた記憶
名無しさん : 24/09/01(月)
幼稚園の頃予防接種打てば映画に連れて行ってくれるって母親に言われて兄と一緒に我慢して注射打たれて映画観に行ったな映画パンフのガンダムが溶けて倒れてる絵が脳裏に焼き付いてるわ
名無しさん : 24/09/01(月)
Ⅲは特に挿入歌の使い方が上手いんだよなぁ曲を聴くと場面が即浮かぶ
名無しさん : 24/09/01(月)
>Ⅲは特に挿入歌の使い方が上手いんだよなぁ曲を聴くと場面が即浮かぶ
あー分かる気がする
名無しさん : 24/09/01(月)
やっぱ昭和最高
名無しさん : 24/09/01(月)
学割って物があるのは知識としてあったけどどうすればいいか良く分からないから制服で行ったのを思い出した
名無しさん : 24/09/01(月)
当時映画館の外に行列出来てんの見てすげえなあと思った思い出
名無しさん : 24/09/01(月)
アニメがまだ若者文化だったんだね
名無しさん : 24/09/01(月)
まだあの頃は特撮もアニメもマンガって当時の大人たちは言ってたな
名無しさん : 24/09/01(月)
>まだあの頃は特撮もアニメもマンガって当時の大人たちは言ってたな
ラピュタのCMでもテレビ漫画みたいな表現使ってた気がする
名無しさん : 24/09/01(月)
当時ガンダムの話してると「ロボットアニメなんか見てんの?ガキじゃん」ってヤマトファンからよく馬鹿にされたもんだった
名無しさん : 24/09/01(月)
ヤマトは大人の鑑賞に耐えうる作品だった反面ガンダムはシナリオ面が幼稚でオタクつうかキモいアニメファンのオモチャにされてた感がありありで1stガンダムが叩かれるのは致し方ない
名無しさん : 24/09/01(月)
>ヤマトは大人の鑑賞に耐えうる作品だった反面ガンダムはシナリオ面が幼稚でオタクつうかキモいアニメファンのオモチャにされてた感がありありで1stガンダムが叩かれるのは致し方ない
ヤマトからのリアルタイム世代だけどそんな話聞いたことが無い
名無しさん : 24/09/01(月)
名無しさん : 24/09/01(月)
>>ヤマトは大人の鑑賞に耐えうる作品そうだね
劇場版に合わせて文藝春秋でヤマト特集とかやってたり割と大人に向けて真面目に作ってた面はあるよね
名無しさん : 24/09/01(月)
映画の頃のヤマトのメイン層って大学~高校生くらいじゃね
名無しさん : 24/09/01(月)
ヤマトより巨人の星の方が当時は大人も観てたイメージだったな
名無しさん : 24/09/01(月)
>ヤマトより巨人の星の方が当時は大人も観てたイメージだったな
あしたのジョーとかね
名無しさん : 24/09/01(月)
ジョーは確かに大人も読んでたイメージ強いな
名無しさん : 24/09/01(月)
いつの時代の社会現象もそれぞれが独特の雰囲気を持っていて後になったら二度と体験出来ない感じだよなヤマトの時もそうガンダムの時もそうエヴァの時もまどマギの時も鬼滅の刃の時も全部独特の雰囲気で楽しかった
