【ガンダム】宇宙世紀のMSは高機動高運動の方向に進化していってるのに

高機動高運動に進化していってるのに火力重視な第四世代だけ異質な感じがする






名無しさん : 24/08/19(月)

多対一を真面目に考えてたアホの時代だからな
超高級高火力じゃなきゃしんどい!ってのが少数のエゥーゴとアクシズ勢力
一方連邦軍は安い間に合わせのジムIIIを作った



名無しさん : 24/08/19(月)

ディアスは違うだろ


名無しさん : 24/08/19(月)

>ディアスは違うだろ
不完全なアナハイム勢ムーバブルフレームってことになったんだよ今は


名無しさん : 24/08/19(月)

ジェガンって二世代相応なの?



名無しさん : 24/08/19(月)

>ジェガンって二世代相応なの?
可変でも超火力でもないから二世代機
まあ三世代四世代は殆ど淘汰されたわけだが


名無しさん : 24/08/19(月)

>ジェガンって二世代相応なの?
そもそもガンダリウムγ使ってないから厳密には第二世代未満なんだけどどれが一番近いかって言うと第ニ世代


名無しさん : 24/08/19(月)

第三世代と第四世代って世代分類にするべきではないというか
第ニ世代可変MSとか第二世代重MSってしたほうが個人的にはしっくりくる



名無しさん : 24/08/19(月)

>第三世代と第四世代って世代分類にするべきではないというか
>第ニ世代可変MSとか第二世代重MSってしたほうが個人的にはしっくりくる

それだと第二世代が多すぎて困るのと可変機であることや高出力ビームを撃てることがある程度ブランド化というか特徴になってるのは事実なんだから世代分けしないと無理が出てくる


名無しさん : 24/08/19(月)

3以降は純粋に操縦が難しそうだが


名無しさん : 24/08/19(月)

>3以降は純粋に操縦が難しそうだが
ついでに整備性も劣悪だったので滅びた


名無しさん : 24/08/19(月)

世代っていうほど一般化出来てない感じある


名無しさん : 24/08/19(月)

第六になるともうF90とかなの?


名無しさん : 24/08/19(月)

4と5の系統別だろうこれ


名無しさん : 24/08/19(月)

1から5の次は第二期だったような


名無しさん : 24/08/19(月)

第4世代は高機動なのは当たり前だから言ってないだけじゃね


名無しさん : 24/08/19(月)

それが無いと〇世代じゃない!みたいな無駄機能多すぎない?


名無しさん : 24/08/19(月)

バイアランも実質第5世代MSだ!


名無しさん : 24/08/19(月)

たった十数年で進化し過ぎると思ったが
zzからΞまででかなり時間食ってるな



名無しさん : 24/08/19(月)

どんどん羽が増える


名無しさん : 24/08/19(月)

サザビーは第4世代だけどνはジェネレーター直結メガ粒子砲積んでないから第2世代!とかになるだいぶ無意味な定義


名無しさん : 24/08/19(月)

グリプス戦役以降は大規模な戦乱無いから第2世代でいいんだよね機能的に


名無しさん : 24/08/19(月)

Vガンあたりは第何世代?


名無しさん : 24/08/19(月)

>Vガンあたりは第何世代?
1~5世代までが第一期モビルスーツでそれ以降は第二期モビルスーツ


名無しさん : 24/08/19(月)

第五世代ってスレ画の2機以外だと何になるんだ


名無しさん : 24/08/19(月)

>第五世代ってスレ画の2機以外だと何になるんだ
ゾーリンソールとF89


名無しさん : 24/08/19(月)

第五世代モビルスーツ
ミノフスキー・フライトを搭載した機体
・Ξガンダム
・ペーネロペー
・ゾーリン・ソール
・RX-78F00


名無しさん : 24/08/19(月)

高性能機は整備保守めんどくせ!
1~1.5世代最高!


名無しさん : 24/08/19(月)

第4世代を経由した第2世代モビルスーツとか
改第2世代モビルスーツとか呼ばれるのが
ジェガン(0089年ロールアウト)から100年代に突入するまで の標準的なサイズのMS
単機で多数の敵機に対応するシチュエーションなんか殆どないから
燃費や実運用上の利便性を高めた上で既存の高級機種にも高い運動性で食い下がれる


名無しさん : 24/08/19(月)

世代とは言うけど2→3→4ってバージョンアップされてくんじゃなくて枝分かれしてく感じだからね




IMG_5897.jpeg

更新ブログ情報

RSS取得