ガンダムSEED】ライフル二つくっつけるとビームが強くなる理屈がよくわかんない
名無しさん : 24/08/06(火)
2倍のパワー!
名無しさん : 24/08/06(火)
バッテリーを連結して出力上げてるだけだよ
名無しさん : 24/08/06(火)
連結させて出力上げてるのとバレルを長くして収束率高くしてる
名無しさん : 24/08/06(火)
ストフリ2体用意して4本合体だ!
名無しさん : 24/08/06(火)
>ストフリ2体用意して4本合体だ!
更にいつもの2倍の気合と2倍の回転で16倍の威力に!
名無しさん : 24/08/06(火)
>>ストフリ2体用意して4本合体だ!
>更にいつもの2倍の気合と2倍の回転で16倍の威力に!
そしてラクスの愛で32倍!
名無しさん : 24/08/06(火)
基本本体供給だし直列で回す出力上げてんだなって分かりやすくない?
名無しさん : 24/08/06(火)
名無しさん : 24/08/06(火)
>バスターの前後入れ替え連結砲のがもっとわかんねえぞ
バッテリーくっつけて出力上げてるだけだぞ
名無しさん : 24/08/06(火)
ビーム+ビームはわかりやすい
名無しさん : 24/08/06(火)
バスターは本体バッテリーが容量不安だった時代に武器にもサブ電源置いてたからって理由ありきだからストフリは不明
名無しさん : 24/08/06(火)
>バスターは本体バッテリーが容量不安だった時代に武器にもサブ電源置いてたからって理由ありきだからストフリは不明
本体からのチャージだろうとビームを出力する時はライフル側の容量に依存するだろうしそこが単純に2倍になるんだからまぁ強い一撃が必要な時のためだろう
名無しさん : 24/08/06(火)
合体機構の分デッドウェイトになりそう
バレルの継ぎ目で精度ガバガバになりそう
腹ビームあるし単発ビームの火力は十分だろうから狙撃用とかだろうか
名無しさん : 24/08/06(火)
ビームシールドで防いでも吹っ飛ばしてるし威力は腹ビームより上かもしれん
そういや映画はレールガン使ってたから出来なかったな
名無しさん : 24/08/06(火)
名無しさん : 24/08/06(火)
>合体させるにしてもツインバスターライフル式の方がよっぽど扱いやすい
アレは元が大型砲だから並行でもいい奴
コイツはノーマルライフルが長物になるのがいい奴
名無しさん : 24/08/06(火)
10連結ぐらいしたら滅茶苦茶強いんじゃない?
名無しさん : 24/08/06(火)
>10連結ぐらいしたら滅茶苦茶強いんじゃない?
それどうやって持つんだろう?自重で自壊しない?
名無しさん : 24/08/06(火)
>>10連結ぐらいしたら滅茶苦茶強いんじゃない?
>それどうやって持つんだろう?自重で自壊しない?
こう…5機ぐらいでよいしょって担いで……
名無しさん : 24/08/06(火)
バレルが同軸上にこないと長銃身化による精度アップって言われても…てなる
名無しさん : 24/08/06(火)
>バレルが同軸上にこないと長銃身化による精度アップって言われても…てなる
雑にがっちゃんこして精密性保てないだろって毎回思う
名無しさん : 24/08/06(火)
ビームだとカートリッジチェンジよりセレクターでモード切替にならん?
名無しさん : 24/08/06(火)
>ビームだとカートリッジチェンジよりセレクターでモード切替にならん?
二本繋げて高威力!ってんだから電源の問題じゃね
モードチェンジでいいなら繋げる意味すらない
名無しさん : 24/08/06(火)
ビームにバレるの長さって関係あるのかな?
名無しさん : 24/08/06(火)
大体の粒子ビームはバレル部分で収束と射出してる設定じゃね
名無しさん : 24/08/06(火)
FtDみたいなゲームやってるとすんなり理解できる
ビームの出力機構2つ分を一度に使って1撃を2倍にしてるんだ
