【画像あり】Zガンダムの本編登場前にボンボンで開催されたZガンダムのデザイン公募企画に応募された作品がこちら

【画像あり】Zガンダムの本編登場前にボンボンで開催されたZガンダムのデザイン公募企画に応募された作品がこちらwwwww ※再掲記事
元スレ/http://futabaforest.net/b/res/1034849123.htm
名無しのろぼ
Zガンダムスレ

名無しのろぼ
顔が独自で好き
名無しのろぼ
>>顔が独自で好き
レッドウォーリアはZ開始のちょい前くらいだったか

名無しのろぼ
2作目でこの思い切ったデザインにしたのはすごいな
名無しのろぼ
>>2作目でこの思い切ったデザインにしたのはすごいな
当時マクロスの影響が大きかったって言うしな
名無しのろぼ
メタスや百式があってのゼータ
名無しのろぼ
高校生が考えたアイデアが採用されて、その完成した最新鋭機をそのまま高校生にあげちゃうんだから無茶苦茶だよな
名無しのろぼ
>>高校生が考えたアイデアが採用されて、その完成した最新鋭機をそのまま高校生にあげちゃうんだから無茶苦茶だよな
ボンボンで募集したんだっけ?

名無しのろぼ
>>ボンボンで募集したんだっけ?
正直これはこれで好き

名無しのろぼ
非変形でこのプロポーションのゼータがほしいの
名無しのろぼ
ちょっと画力高すぎやろ…
名無しのろぼ
>>ちょっと画力高すぎやろ…
これに載った人達って年齢詐称してたとかそんな事ないよな…
名無しのろぼ
>>これに載った人達って年齢詐称してたとかそんな事ないよな…
今現在の名前聞いたら結構有名なデザイナーだったりしてな
名無しのろぼ
これはこれでリファインして立体化しないかな
名無しのろぼ
>>これはこれでリファインして立体化しないかな
惜しかったねカトキリファインまでしたのに…

名無しのろぼ
もっとキョーアクに

名無しのろぼ
やっぱりある程度どっしりしたガタイの良いZガンダムが好き
名無しのろぼ

名無しのろぼ
最大公約数による総意を汲み上げつつ
現代的な情報量の付与も同時に行っていて職人気質かつ
プロの本気の仕事を見た思いではある
名無しのろぼ
カトキ画だと胸のアンテナ別に違和感ないな
やはり設計班か…
名無しのろぼ
カミーユの考案はフライングアーマーが回り込むギミックだけじゃなかった?
名無しのろぼ
>>カミーユの考案はフライングアーマーが回り込むギミックだけじゃなかった?
MkⅡにリックディアスの装甲って発想だけよ
で、なぜかアストナージがAEに持ち込んでmk?にフレームが直目されるきっかけに・・・

名無しのろぼ
一応カミーユが現れる前には既にプロトZは存在してるんだよね
どう見ても非変形タイプだけど

名無しのろぼ
>>一応カミーユが現れる前には既にプロトZは存在してるんだよね
どう見ても非変形タイプだけど
ディアス頭好き
名無しのろぼ
元からアナハイムが新型可変ガンダムの開発進めてたにしても開発中の機体にアーガマ発の情報を使ってあの期間で形にするのすごくない?
名無しのろぼ
サンボル世界のZはいきなりコレなんだよな・・・

名無しのろぼ
ゼータは発表直前のデザイン画では肩の白い板にバインダーがくっ付いていて
それが回転する事でフライングアーマーが前方に出て来る事になっていた
(WR正式版では腰のアーマーになってる部分が肩の板になっている)
でもこれだと腕を折り畳むのが難しいので没
これをメタ的に取り入れたのがカミーユのアドバイス

名無しのろぼ
貧乏なエゥーゴが超高価なZを2機とか無理ゲー
名無しのろぼ
>>貧乏なエゥーゴが超高価なZを2機とか無理ゲー
そんなZを量産配備するカラバ・・・どんだけ・・・
名無しのろぼ
Zの2機目作って早くクワトロに送ってやれよとは思う
それでも最後のシロッコ&ハマーンに耐えきれるかは…
名無しのろぼ
>>Zの2機目作って早くクワトロに送ってやれよとは思う
それでも最後のシロッコ&ハマーンに耐えきれるかは…
前にお前らが列挙してたけど百式でこの2機相手に生き残るだけでなくコロニーレーザー防衛して下さい撤退は許されません
条件が無理ゲー過ぎる

名無しのろぼ
Zって足にジェネレーターあるから足壊された話って結構ピンチだったんだな
一回くらいしかなったような気がするけど
名無しのろぼ
>>Zって足にジェネレーターあるから足壊された話って結構ピンチだったんだな
一回くらいしかなったような気がするけど
胸のダクト裏にもサブジェネレーターあるから
仮に両足失っても完全停止はしない
名無しのろぼ
ゼータプラス「呼んだ?」

名無しのろぼ
Zプラスは一応オリジナルよりは大分お安くなってるし
カラバのバックには超大金持ちがついてるからね
名無しのろぼ
>>Zプラスは一応オリジナルよりは大分お安くなってるし
カラバのバックには超大金持ちがついてるからね
MSVとかでカラバの保有MSえらいことになってるけど
何に使ってたんだろう…
名無しのろぼ
整備性が悪いって作中で言及されたことってあった?
名無しのろぼ
>>整備性が悪いって作中で言及されたことってあった?
ない
名無しのろぼ
まあ整備性が悪くても困るのアストナージだけだし…
名無しのろぼ
ティターンズ整備兵「毎回新型の変形マシンが配備されて整備する俺たちの方がブラックやぞ」
名無しのろぼ
あの頃って異様なまでの可変機ブームだったよな
名無しのろぼ
アナハイム「変形させると整備大変そうなのでバックウェポンシステムをオプションパーツセットとして売ります使い捨てです
名無しのろぼ
>>アナハイム「変形させると整備大変そうなのでバックウェポンシステムをオプションパーツセットとして売ります使い捨てです
建造費ケチってランニングコストバカ高になったスペースシャトルみたいな事言いやがって
名無しのろぼ
変形機構と盾を取り去るだけでだいぶ安く作れそうなんだけどな
名無しのろぼ
>>変形機構と盾を取り去るだけでだいぶ安く作れそうなんだけどな
そこで変形と盾を簡単にしたのがハーフゼータ

名無しのろぼ
核融合炉を積んでるから大破したMSの整備とか大変だろうな
名無しのろぼ
>>核融合炉を積んでるから大破したMSの整備とか大変だろうな
ミノフスキー・イヨネスコ型熱核反応炉は安心安全設計です!

名無しのろぼ
>>ミノフスキー・イヨネスコ型熱核反応炉は安心安全設計です!
稼動中に放射線が漏れないってだけで
壊れたら放射能も放射線もバラ撒かれますな
名無しのろぼ
>>稼動中に放射線が漏れないってだけで
壊れたら放射能も放射線もバラ撒かれますな
Vガンダムではそういう事になった
他の作品ではどうなのかは不明
名無しのろぼ
>>Vガンダムではそういう事になった
他の作品ではどうなのかは不明
Vガンダムの核融合は小型化された不安定なものでそれ以前のとは別物だぞ
それでも爆発時以外は漏れないが
名無しのろぼ
ゼータの背中の一枚板で胴体を支える構造が気になったので
オリジナルの変形構造をCGで試みたヤツ

名無しのろぼ
>>ゼータの背中の一枚板で胴体を支える構造が気になったので
オリジナルの変形構造をCGで試みたヤツ
むしろ可動部位を持たない巨大な背面フレームと考えると普通に考えてメチャクチャ頑丈じゃねってなる
名無しのろぼ
変形後
WR時の厚みは増した

名無しのろぼ
MS時

名無しのろぼ
WR時
分厚い‥‥‥

名無しのろぼ
嫌いじゃないぜ
そう言うチャレンジ精神
名無しのろぼ
変形機構に締める容積ででかい核融合炉積んだ方が強いだろうな‥‥‥ってのはあるよね
変形させたいならギャプランにフライングアーマーつけたくらいで事足りそうだ
名無しのろぼ
>>変形させたいならギャプランにフライングアーマーつけたくらいで事足りそうだ
まぁ頭は無理に全部収めなくていいよねってVの時に悟ったみたいだし
そしてマクロスでもそうなった
名無しのろぼ
>>そしてマクロスでもそうなった
マクロスは最初からよ
名無しのろぼ
>>マクロスは最初からよ
VF-1は機体下に無理やり収めてて立体物でも結構凝ったギミックしてたが
プラスとちょっと前のゲーム以降は上面に出ててまぁそれでいいのねというか
名無しのろぼ
>>VF-1は機体下に無理やり収めてて立体物でも結構凝ったギミックしてたが
プラスとちょっと前のゲーム以降は上面に出ててまぁそれでいいのねというか
頭部が上面に露出することでレーザー機銃で後方をカバーできるって利点があるからね
