ロボアニメの機体のコックピットの配置場所論争、未だに決着がつかない

1717890132634

【画像】ロボアニメの機体のコックピットの配置場所論争、未だに決着がつかない


元スレ/http://futabaforest.net/b/res/1226602377.htm

名無しのろぼ
人型ロボのコクピットの位置って
どこが適切なん


1717882841134



名無しのろぼ
初期3機種に共通モジュールのコクピットが入ってるのが特徴的な部分なのに
なぜ>>1のような行き違いが


1717889831047



名無しのろぼ
あれバイファムって頭部コクピットだっけ




名無しのろぼ
>>あれバイファムって頭部コクピットだっけ

>>1は設定固まってない初期に描かれた児童誌の絵だから本編とは差異がある


1717892507047



名無しのろぼ


1717883010945



名無しのろぼ
頭部にあるとロボが首を動かすたびにコクピットもぐるんぐるん振り回されてせわしなさすぎるだろうな
頭部位置にあってもコクピットが動かないのならいいだろうけど


1717883079403



名無しのろぼ
ナイトメアフレームみたいに背中のでっぱったとこが操縦席だと、ロボットの体の中心軸から離れたとこにパイロットがいるから上半身を回すたびにGがかかって乗り心地が悪いだろうな

1717883370481



名無しのろぼ
>>ナイトメアフレームみたいに背中のでっぱったとこが操縦席だと、ロボットの体の中心軸から離れたとこにパイロットがいるから上半身を回すたびにGがかかって乗り心地が悪いだろうな

このサイズなら多少中心軸から離れても問題ないと思う
むしろ機体の動きを体に感じる事で操縦し易くなるとか
あるいはパイロット位置が常に中心に来るような機体の動きを制御するとか





名無しのろぼ
だいたい頭かお腹のどっちかだな




名無しのろぼ


1717883911634



名無しのろぼ
すぐ放り出されそうな位置

1717883919680



名無しのろぼ
頭・胸・腹・腰・背中
これ以外の場所にコックピットがあるロボっている?(合体ロボは除く)
外部と異次元は除く





名無しのろぼ
>>これ以外の場所にコックピットがあるロボっている?

1717883849795



名無しのろぼ
>>これ以外の場所にコックピットがあるロボっている?

1717884532589



名無しのろぼ
意外!それは膝ッ!




名無しのろぼ
例外を無理矢理探して腰回り一周のゲゼ

1717885125206



名無しのろぼ
ターンAは腰だったな
シド・ミードが「ここが一番安定すんじゃねーの」と言ったとか


1717883740167



名無しのろぼ
××コクピットロボはマジ稀少
一番最初の××コクピットロボってオーガス?バルキリーは××ではなく腹部だしな
合体ロボで股間に操縦席が来るようなものは除く



1717883987018



名無しのろぼ
××コクピットは2000年ごろにお禿がはまってたな

1717884200090



名無しのろぼ
>>××コクピットは2000年ごろにお禿がはまってたな

1717884750957



名無しのろぼ


1717884572197



名無しのろぼ
腰に後ろから挿入

1717884688686



名無しのろぼ
人間とロボット融合させちまえばいいんじゃね?

1717884689676



名無しのろぼ
>>人間とロボット融合させちまえばいいんじゃね?

もっと昔のUFO戦士ダイアポロンやゴッドマジンガーも、そんなタイプだったっけ?





名無しのろぼ
>>UFO戦士ダイアポロン

ロボットものでない原作を無理矢理ロボットものにしたんで…巨大化するのは原作通り


1717885604169



名無しのろぼ
合体ロボじゃ手足にあるコクピット担当だっているんですよ…!




名無しのろぼ
>>合体ロボじゃ手足にあるコクピット担当だっているんですよ…!

ロケットパンチは確かメインパイロットの指示を受けて腕パーツのパイロットが発進してた
 
 
 
IMG_4340-4a562.jpeg

更新ブログ情報

RSS取得