ガンダムXのサテライトキャノンとガロードの成長の関係、深過ぎる

【朗報】ガンダムXのサテライトキャノンとガロードの成長の関係、深過ぎる…(画像あり) ※再掲記事
元スレ/http://may.2chan.net/b/res/937755205.htm
名無しのろぼ
ガンダムXいいよね

名無しのろぼ
OPいいよね
名無しのろぼ
>>OPいいよね
OPは歌詞も良い
勘案したのか偶然なのか知らんが作品とリンクしてる
名無しのろぼ
OPの前奏の勢いとワクワク感はわかる
名無しのろぼ
いいね

名無しのろぼ
結局フロスト兄弟がラスボスなのは肩透かし感あった
もっとすごい敵が出るものかと
名無しのろぼ
>>結局フロスト兄弟がラスボスなのは肩透かし感あった
もっとすごい敵が出るものかと
NTという幻想が世界の敵だったのでな
フロスト兄弟もそれと戦ってたようなもんだ
やり方がアレだったけど
名無しのろぼ
>>結局フロスト兄弟がラスボスなのは肩透かし感あった
もっとすごい敵が出るものかと
新地球連邦や宇宙革命軍からぽっと出のボス出されても違和感あるし
フロスト兄弟でよかったと思う
名無しのろぼ
>>結局フロスト兄弟がラスボスなのは肩透かし感あった
もっとすごい敵が出るものかと
まあ月のDOMEというゴールにたどり着くまでの物語だったからね…
フロスト兄弟はラスボスというより最後まで邪魔してきた冒険のライバル役って感じ
名無しのろぼ
>>フロスト兄弟はラスボスというより最後まで邪魔してきた冒険のライバル役って感じ
まさにそんな感じよね
なんなら本編後もライバルとしてちょっかいかけるよ

名無しのろぼ
世界観好きなんだけどね

名無しのろぼ
荒れ果てた地で機体の残骸からMS作ったり取引して儲けたりMS買ったり…って世界観が凄く好き
あんな感じのMMOあったらやってみたい
名無しのろぼ
この子好き

名無しのろぼ
4年ガンダムやってたのは今思うとすごいよ
インターバルなしに
名無しのろぼ
>>4年ガンダムやってたのは今思うとすごいよ
インターバルなしに
幸せな時代に幼少期を過ごせた…
名無しのろぼ
レオパルドまだかと言い続けてはや数年

名無しのろぼ
ガンダムXの次回予告いいよね
名無しのろぼ
>>ガンダムXの次回予告いいよね
エンディングと次回予告を融合させたのは本当に凄かった
ヒューマンタッチと銀色ホライズンの良い所を決して壊してないし
名無しのろぼ
>>ガンダムXいいよね
私ディバイダーのが好き(バアアアアアアン
名無しのろぼ
ガンダムDXにハモニカ砲持たせたい…
名無しのろぼ
>>ガンダムDXにハモニカ砲持たせたい…
一回だけあったな
スラスター壊されて飛べなくなった時にジャミルが貸してくれた

名無しのろぼ
xの期間が結構短いサテライトキャノンが作劇上何回も使えないからなんだろうけど
名無しのろぼ
>>xの期間が結構短いサテライトキャノンが作劇上何回も使えないからなんだろうけど
DXになってもあんま使わなかったな
コロニーレーザー破壊する時はツケを一括払いするかの如く連発したけど
名無しのろぼ
>>DXになってもあんま使わなかったな
コロニーレーザー破壊する時はツケを一括払いするかの如く連発したけど
あれ見てわかる通り本来コロニーとか破壊する用の武器なんだよな…
名無しのろぼ
ディバイダーにパワーアップするのが決まってたからだろうね
作劇場でも都合悪いっていうサテライトキャノンの欠点は劇中でも指摘されてるな
名無しのろぼ
どう考えてもディバイダーの方が有能なんだよね

名無しのろぼ
>>どう考えてもディバイダーの方が有能なんだよね
どう考えたのか次第だが
通常戦闘時の対応力はそうだな
名無しのろぼ
非対称の背中が素エックスの魅力

名無しのろぼ
>>非対称の背中が素エックスの魅力
後ろ姿が印象的なガンダムと言ったらデスサイズとエックス

名無しのろぼ
ゴトッ

名無しのろぼ
>>ゴトッ
銃っぽいから銃みたいに使えるのかと思ったら
特にそんなことはなくてがっかりしたあの頃
名無しのろぼ
>>ゴトッ
まぁ操縦桿だからな
セットする時にガロードが毎回叩きつけるのでハラハラした

名無しのろぼ
>>ゴトッ
戦乱で失われて誰も持ってねーだろ
持ってた
名無しのろぼ
>>戦乱で失われて誰も持ってねーだろ
持ってた
俺神様信じる!

名無しのろぼ
当時全然なんとも思わなかったが今ちょっと欲しい

名無しのろぼ
コロニー破壊できる火力持ちだけど
エネルギー外部依存なのでMS本体はスリムに出来るのが良い設定
名無しのろぼ
サテライトキャノンはコロニー簡単にぶち抜ける威力こそあるけど
あの状況でコロニー落としを阻止できるほどの力があるとは思えなかった
名無しのろぼ
>>サテライトキャノンはコロニー簡単にぶち抜ける威力こそあるけど
あの状況でコロニー落としを阻止できるほどの力があるとは思えなかった
阻止できなかったのは連射が利かなくて数に押された結果だけどね
名無しのろぼ
>>サテライトキャノンはコロニー簡単にぶち抜ける威力こそあるけど
あの状況でコロニー落としを阻止できるほどの力があるとは思えなかった
ただ最初のあれは全部が全部コロニーに撃ってない(何発かは艦隊に撃ってる)
コロニー群の一角に撃っただけなので、これが最初の一斉射は威嚇射撃だった云々の根拠かな
当てたコロニーは2〜3個だけなのでコロニーの数と落ちた数からしてほとんど撃ち落としてない
革命軍が次弾来る前に作戦強行して開戦したから外伝漫画みたくフェブラルとの戦闘になって
そもそも撃てなかったのかも

名無しのろぼ
二射目を撃てなかったなら地球の荒廃ぶりも納得だな
名無しのろぼ
二回目は撃てなかったんだろうなぁ

名無しのろぼ
ザイデルの台詞の通りならそもそも連射(第二射)は短時間で全然できない
三連射したDXがそんだけヤバイって話でもあるが
名無しのろぼ
強硬策に踏み切られた時点でもうどうしようもなかったのか
名無しのろぼ
>>強硬策に踏み切られた時点でもうどうしようもなかったのか
コロニー見せれば降伏すると思ってた革命軍
コロニー破壊して見せれば降伏すると思ってた連邦軍
どちらも勝てると思ってた…その結果、戦争に勝ちも負けも無かった
ガンダムXの第7次宇宙戦争とかいう規模も使用兵器もヤバすぎる戦争wwwww
名無しのろぼ
ビビらせりゃこっちのものだという後の事考えない作戦だったわけだ
両陣営とも
名無しのろぼ
>>ビビらせりゃこっちのものだという後の事考えない作戦だったわけだ
両陣営とも
チキンレースやったら最後までどっちも引かなくて結局どっちも事故ったみたいな
名無しのろぼ
いとも簡単にコロニーに穴が開いて掠めただけで戦艦を破壊するというとんでもないものを撃っちゃったからもう相手も引くに引けなくなってしまった
名無しのろぼ
あんなの見せつけられた革命軍からしたら2発目を撃たせないためにエックスやG ビットを死ぬ気で潰しにかかってくるよな絶対
名無しのろぼ
NT戦士ジャミルみたく真っ先にランスローが来て戦闘になって
サテライトキャノンどころじゃなくなったって方が納得はいくけど
あれは第一射のすぐあとにコロニーが落下軌道入ってもう迎撃なんて無理だった流れだからどうなんだろうな…

名無しのろぼ
コロニーだけを狙うならまだしもモビルスーツに距離詰められたらサテライトキャノン構えてたら完全に無防備になるよな
その為のgビットであるかも知れんが
名無しのろぼ
>>コロニーだけを狙うならまだしもモビルスーツに距離詰められたらサテライトキャノン構えてたら完全に無防備になるよな
その為のgビットであるかも知れんが
むしろその為のMS型なんじゃない?
サテライトキャノン撃ってるだけの印象が強いけどGビットもMSとしての性能は高かった筈

名無しのろぼ
>>むしろその為のMS型なんじゃない?
サテライトキャノン撃ってるだけの印象が強いけどGビットもMSとしての性能は高かった筈
基本的に本体と同スペックだな
名無しのろぼ
敵が懐に入ってきたら数機を迎撃に回して残りでサテキャ撃つって戦法もできそうだよな
かなりのニュータイプしか出来る気がしないけど
名無しのろぼ
連邦としてはコロニーを本気で破壊もしたくなかったのかね
中心部をぶち抜けば貫通力からして自転で崩壊するか
2〜3発撃ち込めば確実に破壊できそうなところを
わざわざ端っこ狙ってる撃ってるし(ジャミルの独断でなければだが)
本来の予定の数のGXとGビットが揃わなかったからかもしれないが
この辺の背景設定資料とか公式のやつでないのかな
名無しのろぼ
捨て身で体当たりされてサテライトの軌道それたGビットも結構いたんじゃねえの
名無しのろぼ
>>捨て身で体当たりされてサテライトの軌道それたGビットも結構いたんじゃねえの
そんな描写は無いのでな
上で外してるように見えるシーンは整列して撃ってる場面だから

名無しのろぼ
戦後世界でサテキャ知ってるの極一部だけだったから
ほんとにコロニー落としのときの初撃ぐらいしか撃ってないんじゃないかな…と考えてみる
単純にあの戦闘で生き残った人間も極々一部しかいないってのもあるだろうけど
案外アイムザットもその一人だったり
名無しのろぼ
被害とか気にしなくていいビルド系列だとやたらと使われるサテライトキャノン