ブレックス「MSA-099は装甲にガンダリウムγを使用してるからγガンダムや!」クワトロ「…」

33bd0422 (1)
【画像あり】ブレックス「MSA-099は装甲にガンダリウムγを使用してるからγガンダムや!」クワトロ「…」 ※再掲記事

元スレ/http://futabaforest.net/b/res/1025896782.htm

名無しのろぼ
リックディアス

1666097317471



名無しのろぼ
あれはガンダムだ




名無しのろぼ
ガンダムのわけねーだろ




名無しのろぼ
言い掛かりも大概にしてください!
JAROに相談しますよ!


1666098129728



名無しのろぼ
シャアがリックディアスの頭だけで
さあ大気圏突入だ!って画像よく見かけるけど
あれって成功したの?





名無しのろぼ
>>シャアがリックディアスの頭だけで
さあ大気圏突入だ!って画像よく見かけるけど
あれって成功したの?


普通のディアスじゃない


1666098263444



名無しのろぼ
>>シャアがリックディアスの頭だけで
さあ大気圏突入だ!って画像よく見かけるけど
あれって成功したの?


死んだら笑うわ


1666098049527



名無しのろぼ
騎士ガンダムに十年くらいぶりに嵐騎士ガンマガンダムっていうのが出てちょっと嬉しかった




名無しのろぼ
>>騎士ガンダムに十年くらいぶりに嵐騎士ガンマガンダムっていうのが出てちょっと嬉しかった

ネオバトルカードダスからいるけど……


1666100235799



名無しのろぼ
アムロとシャアが乗った機体ってところが殆ど注目されない




名無しのろぼ
>>アムロとシャアが乗った機体ってところが殆ど注目されない

どっちかというとその意味だとディジェの方が注目されるからね……


1666098686084



名無しのろぼ
最近としてはドム系→GP02(匂わせ)→リックディアス系って流れなんだろうか?

1666098561771



名無しのろぼ
>>最近としてはドム系→GP02(匂わせ)→リックディアス系って流れなんだろうか?

そもそもGP02系てのは帰還よりも前にアナハイムジャーナルで源空してるし
ディファインも帰還もそのアナハイムジャーナル設定を流用してる


1666104384507



名無しのろぼ
北爪のだと02の近代化とか話にならんから一から作るぜ!って感じだったな
特に関連性は無い





名無しのろぼ
>>北爪のだと02の近代化とか話にならんから一から作るぜ!って感じだったな
特に関連性は無い


たしかザクでもなく反応が良すぎるゲルググでもなくドムベースがいいみたいな現場の意見だったな





名無しのろぼ
>>北爪のだと02の近代化とか話にならんから一から作るぜ!って感じだったな
特に関連性は無い


まぁそもそもサイサリスって基本的には核兵器運用が本文の戦略攻撃機だから
それを主力戦闘機に転用しようってアナハイム側の提案もどうかと思う


1666098877681



名無しのろぼ
>>まぁそもそもサイサリスって基本的には核兵器運用が本文の戦略攻撃機だから
それを主力戦闘機に転用しようってアナハイム側の提案もどうかと思う



情報統制されてるとはいえコンペイトウ壊滅させた皮のままで勧めるとか罠すぎる





名無しのろぼ
設定はともかく当時からデザインの逆算考えてたのかな
02とディアス





名無しのろぼ
>>設定はともかく当時からデザインの逆算考えてたのかな
02とディアス


河森の仕事と考えるとおそらくそれはない
過去作との整合性を気にするより新しいものを出したいって人だし
0083の時には過去設定を無視したら若いスタッフから怒られちゃった(笑)とか言ってた





名無しのろぼ
>>設定はともかく当時からデザインの逆算考えてたのかな
02とディアス


ないでしょ


1666105649071



名無しのろぼ
マーク2と互角位なんだっけ




名無しのろぼ
>>マーク2と互角位なんだっけ

装甲強度とか一部特性除くとMk-Ⅱが上
総合的には極端な差はない感じなのかもしれないが


1666099435111



名無しのろぼ
>>装甲強度とか一部特性除くとMk-Ⅱが上
総合的には極端な差はない感じなのかもしれないが


連邦・ジオンの技術混合でいいとこ取りしたリックディアスと
連邦技術オンリーなmark2が同じくらいって考えるとmark2すげぇ設計元のRX-78すげぇってなる





名無しのろぼ
リックだけど宇宙専用では無い




名無しのろぼ
09Sだか09SSだかがベースって資料もある




名無しのろぼ
>>09Sだか09SSだかがベースって資料もある

サンライズ的にはそっちなんだろう矢立文庫でやってたし





名無しのろぼ
1666099740558





名無しのろぼ
なんだかんだマーク2に思い入れのあるカミーユいいよね……




名無しのろぼ
ただ主役機補正のせいで劇中ではmk-2の方が頑丈に見える




名無しのろぼ
Mk-Ⅱは推力あり過ぎて直進加速はいいけど小回り悪いんだっけ?
アニメだと特にそんな感じはしないけど
ジェリドの墜落原因は知らぬ





名無しのろぼ
>>ジェリドの墜落原因は知らぬ

単純にパイロットの技量が足りてないだけでは?





名無しのろぼ

まぁでもジェリドもいまいち戦果には結びつかないけど
バイアランとかガブスレイとかを見るからに扱いづらそうな機体を操ってるから腕事態は悪くないと思うが……





名無しのろぼ
ガンマガンダムがガンダムなのは装甲がガンダリウムγだからって理由で
ガンダムから技術継承しているとか姿かたちがガンダムっぽいとかテム・レイが作った新型だからって理由じゃない…





名無しのろぼ
>>ガンマガンダムがガンダムなのは装甲がガンダリウムγだからって理由で
ガンダムから技術継承しているとか姿かたちがガンダムっぽいとかテム・レイが作った新型だからって理由じゃない…


ティターンズのマーク2はまだわかるけど
そんな理由でよくガンダムの名前使おうと思ったなエゥーゴ
まぁ今となっては一年戦争中からグリプス戦役までの間にガンダムが大量に出てきたからあんまり違和感ないけど





名無しのろぼ
>>ティターンズのマーク2はまだわかるけど
そんな理由でよくガンダムの名前使おうと思ったなエゥーゴ


代表のブレックス准将がノリで提案したらクワトロ大尉に阻止された





名無しのろぼ
ZZで格納庫にいたのにだーれも乗ろうとしないの可哀想




名無しのろぼ
1666101510787





名無しのろぼ
デラーズの演説で「これが悪い連邦軍のMSだ!」と世界中に公開されて
コンペイトウの観艦式をコレで台無しにされた曰く付きのMSで
ご丁寧に登録と記録抹消して関係者の裁判までなかったことにしたのに
それを隠れて作ってジオンのシャアに見せるアナハイム…





名無しのろぼ
まあDefineはパラレルなので、あまり設定の参考にしちゃアカンはな

1666101693605



名無しのろぼ
1666101969263





名無しのろぼ
リックで宇宙ってのがしっくり来ない
リックは陸でいいじゃん





名無しのろぼ
カミーユのお父さんも絶賛




名無しのろぼ
シュツルムディアスって結局誰のものなん?




名無しのろぼ
>>シュツルムディアスって結局誰のものなん?

アクシズ





名無しのろぼ
>>アクシズ

なんでエゥーゴでは使わなかったの





名無しのろぼ
>>なんでエゥーゴでは使わなかったの

尺が足りなかった


1666105738170



名無しのろぼ
一つ目が味方だとややこしいって




名無しのろぼ
>>一つ目が味方だとややこしいって

1666105697371





名無しのろぼ
ガンダム作品がたくさんある今から見たら異質だけど
1stガンダムしかない、後付けも少ない1985年にしてみれば
「ガンダム顔でないガンダム」は今程には異質ではないかも





名無しのろぼ
連邦でもジオンでもどっちにも属さない感じが大好き
ディジェはジオンに寄り過ぎててあんまり…
なのにメディア露出は増えてムカつくのでギャフンと言わせる為にこんなの作るくらいディアス好き
IIもキット化して??


1666104644654



名無しのろぼ
何でエゥーゴをジオンメカっぽい一つ目ロボ(後に二つ目ロボも出て来る節操の無さ)にしたんだろうな?
現実の子供への敵味方の理解や玩具の販促的にも
作中の設定的にも





名無しのろぼ
ゼータガンダムもガンダム顔としては異質だし
ガンダムの概念が過渡期でも変ではないよ





名無しのろぼ
1つ目といってもジオン系のモノアイとは異なる構造だけどな




名無しのろぼ
>>1つ目といってもジオン系のモノアイとは異なる構造だけどな

それ言ったらこいつもジオンの癖にジオンっぽくなくないか?


1666106189732



名無しのろぼ
>>それ言ったらこいつもジオンの癖にジオンっぽくなくないか?

モノアイの中に十字って言うのが何かの系列とということにして展開してくれれば良かったのにな





名無しのろぼ
>>モノアイの中に十字って言うのが何かの系列とということにして展開してくれれば良かったのにな

仮に
一つ目エゥーゴMS:ジオニック系
一つ目ティターンズMS:ツィマッド系
とか



IMG_3996.jpeg

更新ブログ情報

RSS取得