ガンダムF91の新量産タイプが続編で活躍!驚きの強さをご覧ください

【朗報】ガンダムF91さん、ガンダムシリーズでは珍しく続編で正式採用された量産タイプが登場した上に強さの格を落とさずに大活躍を見せる(画像あり)
元スレ/http://futabaforest.net/b/res/1218963600.htm
名無しのろぼ
量産型F91スレ

名無しのろぼ
一体何機造られたんだろう
名無しのろぼ
量産型といってもリミッターかけてるだけでしょ
解除も出来るし
名無しのろぼ
続編でもちゃんと強MS扱いされてるのが良い
名無しのろぼ
>>続編でもちゃんと強MS扱いされてるのが良い
ちゃんとエースが乗ってれば一級品ってのが良い塩梅よね

名無しのろぼ
量産型は試作機からいろいろオミットされてたんじゃなかったっけ?
名無しのろぼ
>>量産型は試作機からいろいろオミットされてたんじゃなかったっけ?
試作機のリミッターかかった状態の性能を安定して発揮するように作られてて最大性能落としてる
カタログスペックは同じ
名無しのろぼ
>>試作機のリミッターかかった状態の性能を安定して発揮するように作られてて最大性能落としてる
カタログスペックは同じ
デナンゾンくらいだっけF91
名無しのろぼ
>>デナンゾンくらいだっけF91
クロボン勢と比較するならリミッターかかった状態の機動性に限ってビギナギナやベルガギロスみたいなハイエンド機体と同クラスで他は大概F91が上
名無しのろぼ
バイコンがリミッターかける程度のパイロットにベルガ級の性能出しても扱いきれねえんだ
そう考えるとカタログスペックは丁度いい所を突いてる
名無しのろぼ
>>バイコンがリミッターかける程度のパイロットにベルガ級の性能出しても扱いきれねえんだ
そう考えるとカタログスペックは丁度いい所を突いてる
ベルガ級の性能は出てるぞ
名無しのろぼ
>>ベルガ級の性能は出てるぞ
つか一般パイロットがバイコンのサポート受けて扱える運動性能の限界がベルガやビギナあたりってことなんやろね
名無しのろぼ
まあ本編でF91とベルガが戦ってるエピソードがほとんど無いからよくわからないんだけどね

名無しのろぼ
いえーいアナハイム君みてる〜正式採用されちゃいました〜
とシルエットフォーミュラプロジェクトチームを煽る事ができる無敵の存在
名無しのろぼ
ロールアウトからは6年以上かかって正式採用されたのでプロジェクトXじみた感動ヒストリー映像が作られてもおかしくない機体
名無しのろぼ
>>ロールアウトからは6年以上かかって正式採用されたのでプロジェクトXじみた感動ヒストリー映像が作られてもおかしくない機体
数ヵ月でで設計から量産までする宇宙世紀では異例の長さだな
名無しのろぼ
F91のあとにF90IIIがロールアウトするのサナリィF90好きすぎやろってなる

名無しのろぼ
>>F91のあとにF90IIIがロールアウトするのサナリィF90好きすぎやろってなる
F91は連邦のオーダーで作ったV型装備を標準にした機体で
F90の後継機じゃないしF90でやる事はまだあるから
名無しのろぼ
もしも映像化されたらいろいろとデザインが変わりそうだな
頭のアンテナはなくなってガンダムっぽくなくなるとか
名無しのろぼ
>>もしも映像化されたらいろいろとデザインが変わりそうだな
頭のアンテナはなくなってガンダムっぽくなくなるとか
あのシーンはF91が何機もいるの!?ヤベエ!
ってのがインパクトがあるんで変えちゃダメでしょ
名無しのろぼ
ハリソン隊のやられた量産F91が補充されなかったのは財政事情の問題?
6巻だと部下はヘビーガンとボールで
スカルハートのときにはジェムズガンとジャベリンになってる

名無しのろぼ
>>ハリソン隊のやられた量産F91が補充されなかったのは財政事情の問題?
F91自体尖った性能だから一般兵には使い易い量産機をってのがあったのかもな
補充に時間かかってるのかも知れないし
名無しのろぼ
MS1個小隊が3〜4機
MS1個中隊が小隊3〜4個部隊(9〜16機)
量産F91部隊は残りがボールだそうだから
ハリソン部隊の中隊がハリソン機含めて量産F91が5機いたので
残り4〜11機がボール編成?
名無しのろぼ
>>ハリソン部隊の中隊がハリソン機含めて量産F91が5機いたので
一応この辺参考で腕を斬られたのが3機
腕斬られてないのが1機
これにハリソン機で5機計算

名無しのろぼ
>>ハリソン部隊の中隊がハリソン機含めて量産F91が5機いたので
ハリソン部隊以外だとここのコマでF91らしき機体が複数出てる

名無しのろぼ
量産型F91という名前はゲームで便宜的に使われるもので本編では特にそういう名前ではない
はず

名無しのろぼ
ガンダム→ジムどころかZガンダム→Zプラスよりも機体がほぼそのまま量産されてるので宇宙世紀の歴史の中でもかなり稀有な機体なんだよなF91
名無しのろぼ
まぁ本当に眼前でピンチを救った訳だからな
そりゃアレ欲しい!アレがいい!ってなる
名無しのろぼ
ダストのここででしれっと1機混じってる

名無しのろぼ
>>ダストのここででしれっと1機混じってる
この時代に維持するの大変だろうな
名無しのろぼ
リミッター付きとは言え量産可能なコスト内に収めてるって事なんだろうな
技術者もメーカーも頑張ったんだなあ…
名無しのろぼ
>>リミッター付きとは言え量産可能なコスト内に収めてるって事なんだろうな
技術者もメーカーも頑張ったんだなあ…
今までアナハイムがどうしてもこうなっちゃうんですよで通しすぎたんだよ
名無しのろぼ
>>リミッター付きとは言え量産可能なコスト内に収めてるって事なんだろうな
収まらなかったので相棒がボールになっちゃったんじゃねえかなぁ…
名無しのろぼ
>>収まらなかったので相棒がボールになっちゃったんじゃねえかなぁ…
同程度の少数量産ならZ+とかもできたわけだしもっと安価なら1部隊全部91とか出来そうだもんな
名無しのろぼ
フル稼働使わないならジャベリンでよくね?

名無しのろぼ
>>フル稼働使わないならジャベリンでよくね?
フル稼働使わなくてもジャベリンより強いよ
名無しのろぼ
プリクエルでF91はめっちゃ低コスト機設定が出てきたね
名無しのろぼ
>>プリクエルでF91はめっちゃ低コスト機設定が出てきたね
それはそれで夢があるが無理もあるな
名無しのろぼ
>>それはそれで夢があるが無理もあるな
別に無理はなくね?
アニメ本編でF91が高コストでないとおかしい描写とか特になかろう
名無しのろぼ
プリクエルで言われてるのはこうだな

名無しのろぼ
まあ大型機→小型機になれば装甲材や燃料なんかはかなりの量削減できるよね
名無しのろぼ
>>まあ大型機→小型機になれば装甲材や燃料なんかはかなりの量削減できるよね
MCA構造なんて物を採用してるF91の装甲材が安いとは到底思えん
名無しのろぼ
>>MCA構造なんて物を採用してるF91の装甲材が安いとは到底思えん
維持費は逆にかかりそうよな
名無しのろぼ
>>維持費は逆にかかりそうよな
今もある設定なのかは知らんがF91はメンテがクソ面倒で費用がかかるとかいう資料もあったな
名無しのろぼ
>>今もある設定なのかは知らんがF91はメンテがクソ面倒で費用がかかるとかいう資料もあったな
それに関してはベルフが乗り回してガタガタにした試作機の話では?
名無しのろぼ
F70に色々文句言ってちょっと性能下がったけどGキャノンの整備性と部品共有率の良さを褒めた連邦がF91の整備性に何と言うか
名無しのろぼ
仕様の違い

名無しのろぼ
モブOTでもガンダム乗っていいんスね?!
名無しのろぼ
>>モブOTでもガンダム乗っていいんスね?!
F91ってガンダムじゃないから…
名無しのろぼ
>>F91ってガンダムじゃないから…
え…でも

名無しのろぼ
>>F91ってガンダムじゃないから…
ガンダムの定義ってなんだ
名無しのろぼ
>>ガンダムの定義ってなんだ
F91って「これガンダムに似てるね!」ってだけなので本当にガンダムじゃないんだよ…
名無しのろぼ

名無しのろぼ
>>F91って「これガンダムに似てるね!」ってだけなので本当にガンダムじゃないんだよ…
そのガンダムの定義が宇宙世紀にはないぞ
名無しのろぼ
>>そのガンダムの定義が宇宙世紀にはないぞ
作った所がガンダムですって言えばガンダムなんじゃね?
名無しのろぼ
>>作った所がガンダムですって言えばガンダムなんじゃね?
使ってる奴らがガンダム扱いしたらガンダムってことにもなるぞ
名無しのろぼ
Bガンダム「やったぜ」

名無しのろぼ
ガンダムとは精神なのだ

名無しのろぼ
連邦はやっぱガンダム認定はお気に召さないらしいね…

名無しのろぼ
結局バンダイが商品にガンダムって付けたらみんなガンダムっすよね
名無しのろぼ
>>結局バンダイが商品にガンダムって付けたらみんなガンダムっすよね
こいつはなかなかかの英断だったと思う

名無しのろぼ
ジムキャノンにガンダム顔つけてもガンダムだ!

名無しのろぼ
ジム顔のガンダムを作れば相手を油断させられるのでは
名無しのろぼ
>>ジム顔のガンダムを作れば相手を油断させられるのでは
