ガンダムのシルヴァ・バレト・サプレッサー「ビームマグナムを撃つと腕がイカれるので予備の腕を複数用意しました」←このゴリ押し感

【画像あり】ガンダムのシルヴァ・バレト・サプレッサー「ビームマグナムを撃つと腕がイカれるので予備の腕を複数用意しました」←このゴリ押し感wwww
元スレ/http://futabaforest.net/b/res/1218946305.htm
名無しのろぼ
シルヴァ・バレト・サプレッサーを駆るエースパイロットになりたいンだろ

名無しのろぼ
そんな…私はシルヴァ・バレト(ジムヘッド)で十分です

名無しのろぼ
サプレッサーってどぉゆぅ意味
名無しのろぼ
>>サプレッサーってどぉゆぅ意味
抑制という意味らしい
名無しのろぼ
出自がクソめんどくさい奴
名無しのろぼ
火力はドーベンより落ちたが機動力は上がってるので
ドーベンとタイマンならこっちが有利
名無しのろぼ
MSは大抵乗ってる奴の腕前も大事だから
素人が乗ればドーベンだろうがリーベンだろうが銀弾だろうが弱いし
熟練パイロットが乗れば全部強い
名無しのろぼ
めっちゃかっこいいけど腕交換してまでビームマグナム撃つの…?ってなる
名無しのろぼ
>>めっちゃかっこいいけど腕交換してまでビームマグナム撃つの…?ってなる
いざとなったら携行できるサイズであの火力は頼もしいと思う
ただ普通は普段使いのビームライフルでも持ってたほうがいいと思うけど
そもそも戦闘介入が稀だしな……
名無しのろぼ
バナージたちがわざわざ出るときはくそつよネオ・ジオング想定だから…
名無しのろぼ
ファンネル試験型

名無しのろぼ
でっか

名無しのろぼ
普通に見たら悪役MSだけどナラティブ予告で正義側だと確信するやつ
名無しのろぼ
便利なのかあっという間にいろんなバリエーション増えたよねガエル機とか
名無しのろぼ
わりかしZZ要素(含FA-ZZ)あるよね

名無しのろぼ
名無しのろぼ
メディアへの露出がファンネル搭載型に統合されてて認識してもらえないオリジナルのガンダム顔

名無しのろぼ
ドーベンに下を継ぎ足した構造の頭面白い

名無しのろぼ
ソフト化でめちゃイケメンに

名無しのろぼ
どっちが好き?

名無しのろぼ
>>どっちが好き?
とりあえず一旦ビームマグナムから離れろバナージ
名無しのろぼ
>>とりあえず一旦ビームマグナムから離れろバナージ
この時代化け物MSやMAは実弾兵器普通に装甲で受けるからビームマグナムが一番安定なんや
名無しのろぼ
マークⅡ使うならもっと他にいいフリーな存在ありそうだが・・・
名無しのろぼ
>>マークⅡ使うならもっと他にいいフリーな存在ありそうだが・・・
例えば?
名無しのろぼ
>>例えば?
俺だよ

名無しのろぼ
ジオン側がバーザム使うのはちょっと…
名無しのろぼ
>>ジオン側がバーザム使うのはちょっと…
もうバリバリ使ってるし…

名無しのろぼ
サイド3から譲渡されたマーク2改造して乗ってた位戦力不足なので
原型のシルヴァバレトはメガラニカ内に有ったから何とか使えるけど
アレが有ればコレが有ればって贅沢言える環境じゃない
獅子の帰還でアルベルトでさえバナージの生存の確信が持てなかったようにAEとは接触出来て無いし
名無しのろぼ
>>サイド3から譲渡されたマーク2改造して乗ってた位戦力不足なので
マンサ戦でぶっ壊れた奴だろ良く修復できたな

名無しのろぼ
旧カラバあたりにいい機体無いんか
名無しのろぼ
>>旧カラバあたりにいい機体無いんか
同クラスレベルがあるとしたらΣ辺りだが

名無しのろぼ
結局こいつとかと一緒でもっとマシなのあったろって言われても現場にはスレ画とかくらいしか選択肢ないから無理くり使うしかないんだろう

名無しのろぼ
強さはマークファイブ>ドーベン>スレ画?
名無しのろぼ
>>強さはマークファイブ>ドーベン>スレ画?
戦い方と乗り手による
名無しのろぼ
どうしてもビームマグナム使いたいマン
名無しのろぼ
>>どうしてもビームマグナム使いたいマン
よくそれ言われてるけど通常MSレベルでネオジオング相手にビームマグナム以外の有効打ないぞ
名無しのろぼ
こいつも中にユニコーン入ってたりしません?
名無しのろぼ
>>こいつも中にユニコーン入ってたりしません?
協定破りすると戦力不足のミネバ一味のが不利だからその辺はちゃんと封印してるよ
解体は嘘だけど
名無しのろぼ
バナージが呼べば封印破って飛んできても不思議じゃない
名無しのろぼ
>>バナージが呼べば封印破って飛んできても不思議じゃない
封印(養生テープ)

名無しのろぼ
スレ画で問題なのはメガランチャーというドンピシャな武装形態があったにもかかわらず
その機構を復活させないで腕を増やすという謎の選択をしてるとこだろ

名無しのろぼ
>>スレ画で問題なのはメガランチャーというドンピシャな武装形態があったにもかかわらず
その機構を復活させないで腕を増やすという謎の選択をしてるとこだろ
メガランチャーはあくまで腹のジョイントで直結した場合であって
それらはシルヴァの時点で除去されている

名無しのろぼ
>>メガランチャーはあくまで腹のジョイントで直結した場合であって
それらはシルヴァの時点で除去されている
腕増やすよか絶対楽だし元々あったもの付け直した方が説得力あるだろ…
名無しのろぼ
>>腕増やすよか絶対楽だし元々あったもの付け直した方が説得力あるだろ…
そもそもシルヴァバレトの時点で腹ビーム関連全部取っ払って改造してるから
それなら腕増やす方が早くね?
名無しのろぼ
>>そもそもシルヴァバレトの時点で腹ビーム関連全部取っ払って改造してるから
それなら腕増やす方が早くね?
腹の周辺の構造全く別物だからねぇ
上に貼ればいいってもんじゃないから
はい着けた!これで接続できます!ってなもんじゃないよね
特に大出力の伝達系だし
名無しのろぼ
ビームマグナム撃てる腕作ればいいのに何で交換型にした
って言うか肩にでも乗っけりゃいいじゃねぇかいつも通り
名無しのろぼ
>>ビームマグナム撃てる腕作ればいいのに何で交換型にした
って言うか肩にでも乗っけりゃいいじゃねぇかいつも通り
新規に作れないから無理くり使ってるんだろう
って事が新規に作ってしまっては伝わらない
名無しのろぼ
>>ビームマグナム撃てる腕作ればいいのに何で交換型にした
って言うか肩にでも乗っけりゃいいじゃねぇかいつも通り
メタ的な理由で登場シーン超少ないから
一発だけマグナム撃ってバナージと察せつつ
同時になんか特長ギミックやる演出必要だったからあれになった

名無しのろぼ
1分でバナージとシルヴァバレト出しつつ
ちゃんと視聴者の記憶に残る良い仕事しろってのもだいぶ無茶振りされてる
名無しのろぼ
撃ったら腕が壊れる程の特殊な武装使ってます
っていうのを漫画ならコマの外で延々ウンチク垂れる事もできるけど
今は話の中で描写するのが普通でしょ
90年代のSF漫画じゃあるまいし
名無しのろぼ
>>撃ったら腕が壊れる程の特殊な武装使ってます
っていうのを漫画ならコマの外で延々ウンチク垂れる事もできるけど
今は話の中で描写するのが普通でしょ
90年代のSF漫画じゃあるまいし
だからやってんじゃん?って話だからな
名無しのろぼ
ここまでスレが進んだけども限られた手段の中でやっぱりシルヴァバレトが用意できる中で一番いい機体だったっぽいね
名無しのろぼ
>>ここまでスレが進んだけども限られた手段の中でやっぱりシルヴァバレトが用意できる中で一番いい機体だったっぽいね
シータプラスとか生えてきたけどな
名無しのろぼ
>>シータプラスとか生えてきたけどな
パイロットのサフィラが人間的に出来てるから勘違いされがちだけど
ラサ司令部がロンドベルを監視するために派遣した人間だから
特別にガンダムタイプを持ち込めたわけで
逆に言えば普通なら手に入らないって事だぞシータプラス