νガンダムのフィンファンネルはゲームではνガンダムの必殺技的な扱いを受けているが本編中では一度も敵機を撃墜していないという事実

【画像あり】νガンダムのフィンファンネルはゲームではνガンダムの必殺技的な扱いを受けているが本編中では一度も敵機を撃墜していないという事実
元スレ/http://futabaforest.net/b/res/1204429437.htm
名無しのろぼ
νガンダムスレ

名無しのろぼ
伊達じゃないガンダム

名無しのろぼ
登場シーンがカッコいい

名無しのろぼ
デザインは凄い好き
名無しのろぼ
玩具っぽさ抜いた本来の姿

名無しのろぼ
>>玩具っぽさ抜いた本来の姿
立像はこっちじゃ建築基準法に引っ掛かって無理だったんだろうか
名無しのろぼ
>>引立像はこっちじゃ建築基準法に引っ掛かって無理だったんだろうか
立像にするならファンネルとタンク床まで伸ばして支えないとダメじゃねえかな
名無しのろぼ
<ユニコーンガンダムの立像もバンシィが無いのも角とアームドアーマーの所為だよね
名無しのろぼ
>>ユニコーンガンダムの立像もバンシィが無いのも角とアームドアーマーの所為だよね
うーん...

名無しのろぼ
こないだ念願かなってやっと見てきた
バスで行ったんで足が見えた瞬間大興奮だった

名無しのろぼ
ちなみに建築基準法の中に「建物の高さが変わってはいけない」ってのがあるんで福岡νは手を挙げる演出があるけど
ロングレンジフィン・ファンネルの高さは超えないように設計されてる
画像はバス降りて一番最初に目撃するアングルのν

名無しのろぼ
どの実物大ガンダムにも稼働ギミックが搭載されているのよね

名無しのろぼ
納期3ヶ月の突貫工事
それでもシャアの反乱に間に合わなかったので10日繰り上げ
名無しのろぼ
>>納期3ヶ月の突貫工事
とはいえ一年戦争の時なんか1ヶ月かからずガンガン新型開発されてたんだけどね
名無しのろぼ
>>とはいえ一年戦争の時なんか1ヶ月かからずガンガン新型開発されてたんだけどね
グリプス戦役時もアクシズ戦役時も開発速度超早いよな
名無しのろぼ
白黒カラーなのもいい
名無しのろぼ
映画公開までフィンファンネル秘密
名無しのろぼ
ブライトとのやりとりからの発進がいい

名無しのろぼ
マークII→正統進化ですオマケのGディフェンサーと合体します
ゼータ→変形しますハイパーメガランチャー持ってます
ダブルゼータ→3機合体変形しますハイメガキャノン付いてます
この流れで合体も変形も長物も無いのに人気実力トップに来るってスゲーよな
名無しのろぼ
>>マークII→正統進化ですオマケのGディフェンサーと合体します
ゼータ→変形しますハイパーメガランチャー持ってます
ダブルゼータ→3機合体変形しますハイメガキャノン付いてます
この流れで合体も変形も長物も無いのに人気実力トップに来るってスゲーよな
δガンダム「ちょ待てよ!」

名無しのろぼ
>>この流れで合体も変形も長物も無いのに人気実力トップに来るってスゲーよな
満を持して敵の武器だったファンネルを引っさげてきたのはデカイと思う
名無しのろぼ
当時は遂にガンダムがファンネルを使うってインパクトあったんだろうな
名無しのろぼ
>>当時は遂にガンダムがファンネルを使うってインパクトあったんだろうな

名無しのろぼ
フィン・ファンネルで敵機を一度も落としてないんだよな
名無しのろぼ
>>フィン・ファンネルで敵機を一度も落としてないんだよな

名無しのろぼ
シャア以外はフィンファンネルを攻撃に使うまでもない
そしてシャアだとフィンファンネルは牽制にしかならない
名無しのろぼ
防御や対ファンネルでしか使ってないな
名無しのろぼ
作中では必殺技じゃなくてあくまでも選択肢の中の一つでしかないとこがいいんだよなフィンファンネル
まあ流石にCCA以降のゲームとかだと派手な必殺技扱いだけどさ
名無しのろぼ
ファンネルをあくまでサポートとしてしか使ってないのが玄人感あってとても良い
名無しのろぼ
>>ファンネルをあくまでサポートとしてしか使ってないのが玄人感あってとても良い
スパロボのオールレンジアタックが大人気なあたり無双したとしても結局人気だったろうな
名無しのろぼ
唯一無二のファンネルだと思う
未だにファンネルの中では一番好き

名無しのろぼ
>>唯一無二のファンネルだと思う
未だにファンネルの中では一番好き
なんかでかい謎の板が折り畳まれてビーム撃ったりバリア張るのは凄い衝撃的だった
名無しのろぼ
戦闘しながらファンネルでもドックファイトしてるのコイツ等ぐらいだよな
普通はどっちか片方になる
名無しのろぼ
4番艦のとこでサザビーとνが戦闘してる脇で
めっちゃ高速機動して撃ち合いしてるファンネルとフィンファンネル好き
名無しのろぼ
ファンネル撃ち落とし良いよね

名無しのろぼ
>>ファンネル撃ち落とし良いよね
ファンネルってこんな簡単に撃ち落とせるもんなの?
名無しのろぼ
>>ファンネルってこんな簡単に撃ち落とせるもんなの?
無理
なので一般のパイロットは攻撃された地点に散弾を打ち込むことで面攻撃で撃ち落とす
それをやったのがUC1話のスタークジェガン

名無しのろぼ
>>無理
なので一般のパイロットは攻撃された地点に散弾を打ち込むことで面攻撃で撃ち落とす
それをやったのがUC1話のスタークジェガン
ああそれで射角的に前方にファンネルは無いと踏んで突っ込んだのか
凄い判断力だ
名無しのろぼ
>>ファンネルってこんな簡単に撃ち落とせるもんなの?
全盛期であろう1st時点で無駄撃ち無しで一撃ごとに1つのビット落として見せてたからなぁ…

名無しのろぼ
格闘シーンすき

名無しのろぼ
ZZよりも大きい

名無しのろぼ
大型化した事により剛性も上がり、サザビーと格闘戦を繰り広げても殴りや蹴りでは殆ど損傷していないのである
名無しのろぼ
ファーストは耐熱フィルムで大気圏突入できたのでニューもラストシーンのあと股からフィルム取り出して無事シャアと二人地上に降り立ったという妄想をたまにする
名無しのろぼ
投降しろって言ってんだろうが
