ロボアニメの前半主役機3大燃え要素といえば『最終戦で主人公が再搭乗』『後継機登場までの繋ぎの強化や改修』あと一つは?

【画像】ロボアニメの前半主役機3大燃え要素といえば『最終戦で主人公が再搭乗』『後継機登場までの繋ぎの強化や改修』あと一つは?
元スレ/https://may.2chan.net/b/res/1181527368.htm
名無しのろぼ
前半主役機の魅力

名無しのろぼ
>>前半主役機の魅力
大破したらメスっぽくなった…

名無しのろぼ
怒りのスーパーモードで師匠に一矢報いるシーンはカタルシスあったな明鏡止水より好きかもしれん

【画像あり】シャイニングガンダムのシャイニングフィンガーのヤバすぎる威力がこちらwwwww
名無しのろぼ
武骨で分かりやすいパワーアップするシャイニング
ヒロイックでスタイリッシュなゴッド
差別化されてて両方いい
名無しのろぼ

名無しのろぼ
(改装されたけど)最後まで活躍する珍しい90年代の前半主役ガンダム

名無しのろぼ
ディバイダーかっこよすぎ

名無しのろぼ
女戦闘員が乗る

名無しのろぼ
ダンバインかっこいいな

名無しのろぼ
世界観的にはこっちのが合ってる
後半もしっかり活躍するけど

名無しのろぼ
>>世界観的にはこっちのが合ってる
後半もしっかり活躍するけど
主役機じゃなくなった後半でも、OP映像の締め部分はなぜかビルバインじゃなくてダンバインだった

名無しのろぼ
インパルスガンダムのゾンビ戦法は好き

名無しのろぼ
ストライクもインパルスも換装というギミックが好き
後継機になると換装の必要がないくらい高性能になっちゃうから

名無しのろぼ
ストライクガンダムがイケメンで好き
生まれてはじめて見たガンダムだからこれが基準なとこはあるんだけど
フリーダムは嫌いじゃないが少し堅いイメージがあるな
名無しのろぼ
後継機にないギミックが有ると魅力が損なわれない
名無しのろぼ
カッコいい

名無しのろぼ
>>カッコいい
あれはガンダムではない!
ヴィクトリータイプだ!

名無しのろぼ
>>カッコいい
こうしてみるとシンプルさの前半ケレンの後半なのかな

名無しのろぼ
後期でも主役機だけど、前期は単独、後期は新主役機との都度選択使用方式

名無しのろぼ

名無しのろぼ
ボロボロになっても使い倒されるが一番良い所ももっていくやつ

名無しのろぼ
>>ボロボロになっても使い倒されるが一番良い所ももっていくやつ
何度でも蘇る前半主人公機いい…

名無しのろぼ
今更だけど放送開始時では
「G」ガンダムってなんだよとか
「ダブルオー」ってなんだよとか
そういう仕込みがわからないの好き
(ガンダムオブガンダムでGガンダムかもしれん)
名無しのろぼ
>>そういう仕込みがわからないの好き
馬鹿でも一目でわかるガンダムXみたいなのも好き
