一般人「装甲騎兵ボトムズのボトムズって何なの?」お前ら「…」

【画像あり】一般人「装甲騎兵ボトムズのボトムズって何なの?」お前ら「…」
元スレ/http://futabaforest.net/b/res/1181335829.htm
名無しのろぼ
これがボトムズなの?

名無しのろぼ

名無しのろぼ
動く棺桶
名無しのろぼ
>>動く棺桶
棺桶っていわれるけどアニメみてると意外と装甲で弾いてるよね
名無しのろぼ
>>棺桶っていわれるけどアニメみてると意外と装甲で弾いてるよね
あの世界にはちゃんとした戦車もあって「それと比べてしまったら」という話でもあるしね

名無しのろぼ
装甲厚が10mm前後とか歩兵銃くらいしか弾かないんじゃないかな?
名無しのろぼ
まあ薄くないとパイルバンカー打ち込めないからな

名無しのろぼ
>>まあ薄くないとパイルバンカー打ち込めないからな
ここまで近づいたのなら銃でよくね
名無しのろぼ
>>ここまで近づいたのなら銃でよくね
身体保たない…

名無しのろぼ
よく勘違いされるけどAT自体は決して弱くない
火力舐めんな
名無しのろぼ
>>よく勘違いされるけどAT自体は決して弱くない
火力舐めんな
が
強くもない
ある意味器用だけど装甲の薄い戦車
名無しのろぼ
ワイズマン「あ〜もっと個人の技量が追及できてかつ人がドンドン殺し合って異能者の発生確率上がらないかな〜」
で産まれた兵器それがAT

名無しのろぼ
超越者なら異能生存体を簡単に人工的に作って見せろ
名無しのろぼ
>>超越者なら異能生存体を簡単に人工的に作って見せろ
作ろうとはした人

名無しのろぼ
名無しのろぼ
装甲騎兵ボトムズがスレ画じゃないの?
名無しのろぼ
>>装甲騎兵ボトムズがスレ画じゃないの?
それはアニメの題名でしかない
名無しのろぼ
なんとか野郎とか言う操縦者への悪口だと聞いたな>ボトムズの意味
名無しのろぼ
>>なんとか野郎とか言う操縦者への悪口だと聞いたな>ボトムズの意味
最低野郎、それだと印象が悪いんで軍部がつくった別の意味があるけどそっちは覚えなくてもいい
名無しのろぼ
言うて本編のキャラからボトムズって単語ほとんど出てこないけどな
名無しのろぼ
退廃的なウドの街でバトリングに出るような連中を
最低野郎的な意味でボトムズと呼ぶみたいな感じだったかな
名無しのろぼ
ボトムズ乗りという言葉をどうすればよいのか
名無しのろぼ
◆一般人の認識
ガンダム:安室とシャーがたたかう話
エヴァ:パチンコ
マクロス:歌う
ギアス:知らん
ボトムズ:アストラギウス銀河を二分するギルガメスとバララントの陣営は互いに軍を形成し、
もはや開戦の理由など誰もわからなくなった銀河規模の戦争を100年間継続していた。
その“百年戦争”の末期、ギルガメス軍の一兵士だった主人公「キリコ・キュービィー」は、味方の基地を強襲するという不可解な作戦に参加させられる。
作戦中、キリコは「素体」と呼ばれるギルガメス軍最高機密を目にしたため軍から追われる身となり、町から町へ、星から星へと幾多の「戦場」を放浪する。
その逃走と戦いの中で、陰謀の闇を突きとめ、やがては自身の出生に関わる更なる謎の核心に迫っていく。
名無しのろぼ
>>ガンダム:安室とシャーがたたかう話
エヴァ:パチンコ
マクロス:歌う
ギアス:知らん
ボトムズ:アストラギウス銀河を二分するギルガメスとバララントの陣営は互いに軍を形成し、
もはや開戦の理由など誰もわからなくなった銀河規模の戦争を100年間継続していた。
その“百年戦争”の末期、ギルガメス軍の一兵士だった主人公「キリコ・キュービィー」は、味方の基地を強襲するという不可解な作戦に参加させられる。
作戦中、キリコは「素体」と呼ばれるギルガメス軍最高機密を目にしたため軍から追われる身となり、町から町へ、星から星へと幾多の「戦場」を放浪する。
その逃走と戦いの中で、陰謀の闇を突きとめ、やがては自身の出生に関わる更なる謎の核心に迫っていく。
この長文の中にもボトムズって単語は無いのな
名無しのろぼ
>>この長文の中にもボトムズって単語は無いのな
ATも無いでしょ
道具にすぎないから
名無しのろぼ
>>ATも無いでしょ
道具にすぎないから
アーマード・トルーパーって単語も本編では出てきてなかったな
名無しのろぼ
次回予告で言われるくらいだしな>アーマードトルーパー
てかキリコいなかったら共食いで多分死んでたカースン
名無しのろぼ
ボトムズとはボトム(底)ズ(複数形)で底辺の寄せ集め
つまり俺達の事だ
名無しのろぼ
>>ボトムズとはボトム(底)ズ(複数形)で底辺の寄せ集め
つまり俺達の事だ
俺がガンダムだの刹那じゃないんだから…

名無しのろぼ
気が付いたら銃で心臓撃たれても惑星の爆発に巻き込まれても火炎放射器で焼かれても死なない事になったキリコ・キュービィ
名無しのろぼ
>>気が付いたら銃で心臓撃たれても惑星の爆発に巻き込まれても火炎放射器で焼かれても死なない事になったキリコ・キュービィ
野望のルーツの不死身っぷりはもはやホラーの領域
名無しのろぼ
>>気が付いたら銃で心臓撃たれても惑星の爆発に巻き込まれても火炎放射器で焼かれても死なない事になったキリコ・キュービィ
第一話の拷問で心肺停止からのいきなり蘇生させられたりしてるんで
まあそれも伏線て事で

名無しのろぼ
記憶に刺さる良い響きの単語だよボトムズ
見てない人もタイトルだけは知ってるもの
名無しのろぼ
割と深めのタイトルなんで漫画とか小説のタイトルにはいいけどTVアニメだとちょっと伝わりにくいやつ
名無しのろぼ
新しいストライクのプラモ
ロボプラモとしてはかなり無理しててガレキいじってる気分になってくるね
ガレキのプラモ化だからそうなんだが

名無しのろぼ
急激なスコープドッグ再評価で盛り上がる中
Xにプラモ写真ポストしてる人でも意外とアニメ未視聴勢多くて少しモヤる
名無しのろぼ
>>Xにプラモ写真ポストしてる人でも意外とアニメ未視聴勢多くて少しモヤる
ウド編とクメン編とザ・ラストレッドショルダーしか見てないけどプラモデル買って作ってるのはダメですかね?
名無しのろぼ
>>ウド編とクメン編とザ・ラストレッドショルダーしか見てないけどプラモデル買って作ってるのはダメですかね?
好きにしなさい
でも野望のルーツは面白いのでオススメしておこう
あとTV版の最終回を見た後は引き出しを引っ張り出したくなるぞ

名無しのろぼ
後年も会社に出す企画書には装甲騎兵にボトムズってルビ振ってるよね
名無しのろぼ
装甲騎兵でボトムズなのかね?作中人物ひっくるめて底辺ズだと思ってた
名無しのろぼ
>>装甲騎兵でボトムズなのかね?作中人物ひっくるめて底辺ズだと思ってた
ロボも人間も含めて複数の意味づけよ
名無しのろぼ
>>ロボも人間も含めて複数の意味づけよ
文字通りの諸説ありやね
名無しのろぼ
>>装甲騎兵でボトムズなのかね?作中人物ひっくるめて底辺ズだと思ってた
騎兵=パイロットのことだから乗ってるやつのことをボトムズと呼んでるって方が日本語的にはしっくりくるけど他の機動戦士とか伝説巨人とかはロボ自体の名称だからボトムズもロボの名前だと思うやつが大半なのもやむなし
名無しのろぼ
こういう設定もあるから一概に間違いとは言えない
ATとその乗り手を指す「ボトムズ」という呼び名は、軍の定めた公式見解では「Vertical One-man Tank for Offence & Maneuver-S:攻撃と機動のための直立一人乗り戦車」の略称であるとされているが、実際はパイロットたちの素行の悪さと上記のような任務環境の過酷さ、パイロットから命よりも効率を重視した最低のマシンであることから付いたスラング「Bottoms:最低の奴(ら)」であるとする「説が強い」[3]という。
名無しのろぼ
自転車に乗ってる人 自転車乗り
オートバイに乗ってる人 バイク乗り
スレ画に乗ってる人 ボトムズ乗り
つまりスレ画はボトムズ
名無しのろぼ
TV本編だとビックリするくらいボトムズという単語が出てこない
出てきてもなんのことなのか説明もない
名無しのろぼ
キリコは酒に弱い

名無しのろぼ
>>キリコは酒に弱い
酒の味が分からんので「なんでこんなものをみんな美味そうに飲むんだ」はうなずいた
名無しのろぼ
こんな命の保証もない機体に乗っておまんまくいっぱくれないように生きてるやつなんて底辺野郎しかいないよ
って意味でボトムズと俺は聞いた
名無しのろぼ
>>こんな命の保証もない機体に乗っておまんまくいっぱくれないように生きてるやつなんて底辺野郎しかいないよ
って意味でボトムズと俺は聞いた
まあぶっちゃけ
最低野郎って意味合いだしな
名無しのろぼ
予告ではボトムズのワードは1回だけ出てくる
ただこのボトムズが何を指してるのかは特に名言されてない

名無しのろぼ
>>予告ではボトムズのワードは1回だけ出てくる
ただこのボトムズが何を指してるのかは特に名言されてない
「ボトムズ乗り」ってワードをたしかウド編でゴウトが言っていた記憶なので
やっぱりATがボトムズなんだろうなと思ってた
名無しのろぼ
最低野郎の下にも戦場の蛭がいる

名無しのろぼ
>>最低野郎の下にも戦場の蛭がいる
そいつらは懲罰部隊って側面もあると聞いて納得しちゃった
名無しのろぼ
>>そいつらは懲罰部隊って側面もあると聞いて納得しちゃった
いくら棺桶と呼ばれたってATに乗れるんなら乗った方が断然いい
名無しのろぼ
ペールゼンファイルには異能生存体について
ヴァイタルオーガニックトランスセンデントオンマルチプルサバイバリティとか無茶なVOTOMSが書いてあった

名無しのろぼ
最近アニメを見始めてまだ7話ぐらいだけど、ATってけっこう普通に歩くんだな
移動はいつもローラーダッシュなのかと思ってた
名無しのろぼ
>>最近アニメを見始めてまだ7話ぐらいだけど、ATってけっこう普通に歩くんだな
移動はいつもローラーダッシュなのかと思ってた
むしろ本当は緊急短距離移動にしか使わないつもりだったのが演出的にいいじゃんてことで多用されるように
名無しのろぼ
>>むしろ本当は緊急短距離移動にしか使わないつもりだったのが演出的にいいじゃんてことで多用されるように
しかも歩き作画をしなくていい
名無しのろぼ
>>しかも歩き作画をしなくていい
みんな同じパイスーなのも描くの楽だからって理由らしいが分かりにくいよ・・・
名無しのろぼ
>>みんな同じパイスーなのも描くの楽だからって理由らしいが分かりにくいよ・・・
絵はキリコで声は別の人がアテてる豪快な使い回しカットがあった記憶が…

名無しのろぼ
>>みんな同じパイスーなのも描くの楽だからって理由らしいが分かりにくいよ・・・
音消すと全然わかんない
ちょろっと見えてる前髪で判断してね

名無しのろぼ
本編見るまではハードなミリタリー系だと勝手に思い込んでた
クメン編がそんな感じではあったけども
名無しのろぼ
>>本編見るまではハードなミリタリー系だと勝手に思い込んでた
クメン編がそんな感じではあったけども
壮大なラブロマンスだったな
まさか本編でキリコがむせるのがフィアナの前で初めて酒飲もうとするシーンとは思わなかった
キリコがかわいすぎる

名無しのろぼ
>>本編見るまではハードなミリタリー系だと勝手に思い込んでた
アニメ無しでホビー展開のみの時代に硬派ミリタリー路線で突き進んだからねえクメン編はよく取り上げられたけどウド編とかクエント編のノリはスルーされがちだった