ガンダムの宇宙世紀の軍艦の機能や武装を時代を追って見ていくと技術の進化が見えて面白いよな

【画像】ガンダムの宇宙世紀の軍艦の機能や武装を時代を追って見ていくと技術の進化が見えて面白いよな
元スレ/https://futafuta.site/thread/may/1167738182.htm
名無しのろぼ
ガンダム世界の軍艦
時代を追っていくと武装の変遷とか見れて面白い

名無しのろぼ
クラップ級はともかくサラミスはいつまで使ってんだよ

名無しのろぼ
>>クラップ級はともかくサラミスはいつまで使ってんだよ
新造艦もあってミノクラとビームシールド積んでる艦もあるんじゃなかった?
名無しのろぼ
>>クラップ級はともかくサラミスはいつまで使ってんだよ
艦船なんてウン十年も使うのは当然なんじゃ…
近代化改修されてるんだから性能的に問題があるわけでも無いし
名無しのろぼ
>>引艦船なんてウン十年も使うのは当然なんじゃ…
近代化改修されてるんだから性能的に問題があるわけでも無いし
1年戦争で建造されたのがVまで生き残るとして50年ちょいか
名無しのろぼ
ミノクラ積んで大気圏内飛んでるのいいよね

名無しのろぼ
サラミスは拡張性とかが優秀すぎたんだろうなあ
マゼランくんはうん…
名無しのろぼ
>>サラミスは拡張性とかが優秀すぎたんだろうなあ
マゼランくんはうん…
こんな形状の船をどうやってMS母艦に改装しろと?

名無しのろぼ
>>こんな形状の船をどうやってMS母艦に改装しろと?
できるわけねえだろ!
甲板に貼り付けとけ!

名無しのろぼ
艦底はまだいいけど艦先に立たされてるジムの人かわいそうだよね

名無しのろぼ
>>こんな形状の船をどうやってMS母艦に改装しろと?
できらぁ!

名無しのろぼ
>>こんな形状の船をどうやってMS母艦に改装しろと?
左右に雑にコロンブス級でも付けるとか?
名無しのろぼ
実際後期だと無理やりMS搭載スペースくっつけたサラミス出てくるからな

名無しのろぼ
>>実際後期だと無理やりMS搭載スペースくっつけたサラミス出てくるからな
その艦長だった人

名無しのろぼ
>>左右に雑にコロンブス級でも付けるとか?
サンダーボルトだとコロンブス雑にくっつけて母艦にしてたな

名無しのろぼ
>>左右に雑にコロンブス級でも付けるとか?
俺俺!

名無しのろぼ
>>左右に雑にコロンブス級でも付けるとか?
こうか!

名無しのろぼ
>>左右に雑にコロンブス級でも付けるとか?
F90のコミックスの火星遠征軍にサラミス級の左右にホワイトベースの前足をくっつけたモブ艦がいる

名無しのろぼ
>>F90のコミックスの火星遠征軍にサラミス級の左右にホワイトベースの前足をくっつけたモブ艦がいる
モブ艦よく見るとサラミス級をベースに改造してる?
名無しのろぼ
>>モブ艦よく見るとサラミス級をベースに改造してる?
艦艇部のお腹膨らんでるからベースはサラミス改級だと思われる

名無しのろぼ
木馬が普通に強い
なんでサラミスやマゼラン造ってた連邦があんな形状の艦を造ろうとしたのかは不明だけど

名無しのろぼ
>>木馬が普通に強い
なんでサラミスやマゼラン造ってた連邦があんな形状の艦を造ろうとしたのかは不明だけど
MSの母艦として高性能艦作りたかったんじゃないか?
アルビオン最後にカテゴリ消えたからまあ費用対効果悪かったんだろうなと
グレイファントムはそこそこ生産してるのかちょくちょくいるけど

名無しのろぼ
戦艦にIフィールド付けんのか
名無しのろぼ
>>戦艦にIフィールド付けんのか
ビームシールドはついたぜ

名無しのろぼ
>>ビームシールドはついたぜ
サイズ的に見れば艦橋を覆うのが精々だしビームシールドの方がコスパ的にいいんだろうな
あとIフィールドは受け止めるってより受け流す感じだから結局船体のどこかに被弾しそうだし
名無しのろぼ
>>サイズ的に見れば艦橋を覆うのが精々だしビームシールドの方がコスパ的にいいんだろうな
あとIフィールドは受け止めるってより受け流す感じだから結局船体のどこかに被弾しそうだし
>全体をビームシールドで覆うぜ

名無しのろぼ
アイリッシュ級は後世まで生き残れなかったな
名無しのろぼ
>>アイリッシュ級は後世まで生き残れなかったな
え?

名無しのろぼ
>>アイリッシュ級は後世まで生き残れなかったな
とりあえずF90の頃までは残ってたぞ
