宇宙世紀の戦艦の謎!ブリッジが狙われる理由とは?爆発の仕組みを解説
名無しさん : 24/01/10(水)
隔壁閉鎖が甘いんだろうな
名無しさん : 24/01/10(水)
艦内に空気があると被弾で破裂することはあり得るらしいから
爆沈したくなかったらノーマルスーツ着て艦のエアは抜くべき
名無しさん : 24/01/10(水)
名無しさん : 24/01/10(水)
サラミスとかマゼランとかどこか被弾するとすぐくの字に折れ曲がって大爆発するけど
ホワイトベースは異様に頑丈だったな
エンジン被弾しても切り離せるし最終戦でも原型残ったまま脱出してたし
名無しさん : 24/01/10(水)
>エンジン被弾しても切り離せるし最終戦でも原型残ったまま脱出してたし
普通に放棄して退艦してただろうが
名無しさん : 24/01/10(水)
でも一番ドラマが生まれるのもブリッジなんだよ
名無しさん : 24/01/10(水)
名無しさん : 24/01/10(水)
名無しさん : 24/01/10(水)
>0083とSEEDでは助かったな
まぁローレンがアクシズに亡命したってのが公式設定化したので
ドゴスギアのブリッジやられたあの状態でも生きてた訳で
名無しさん : 24/01/10(水)
ガンダム世界の艦艇って脆いよな
巡洋艦クラスならMS単機に落とされるし
名無しさん : 24/01/10(水)
>ガンダム世界の艦艇って脆いよな
>巡洋艦クラスならMS単機に落とされるし
MSの火力が異常なだけだから
なんなら対艦用のメガランチャーまであるし
名無しさん : 24/01/10(水)
ヘンケン艦長「アーガマだったら助かってたかな…」
名無しさん : 24/01/10(水)
>ヘンケン艦長「アーガマだったら助かってたかな…」
無理
名無しさん : 24/01/10(水)
>>ヘンケン艦長「アーガマだったら助かってたかな…」
>無理
なんかアーガマの方が柔そうよね
名無しさん : 24/01/10(水)
初代だとアムロがムサイの艦橋とエンジンと主砲同時に撃ち抜いたりしてるしブリッジ被弾だけで爆発するシーンあんまりないよね
名無しさん : 24/01/10(水)
1stでブリッジ被弾で爆発する艦船なんていたっけ?
名無しさん : 24/01/10(水)
なんかシャアがブリッジぶちぬいて爆発させてる印象は強い
ただかなりうろ覚え
名無しさん : 24/01/10(水)
>なんかシャアがブリッジぶちぬいて爆発させてる印象は強い
>ただかなりうろ覚え
キシリア射ち殺したときは脱出艇が艦内で爆発したせいでさらなる大爆発につながった感じだった
名無しさん : 24/01/10(水)
>>なんかシャアがブリッジぶちぬいて爆発させてる印象は強い
>>ただかなりうろ覚え
>キシリア射ち殺したときは脱出艇が艦内で爆発したせいでさらなる大爆発につながった感じだった
あれはブリッジ機能不全のまま上に出たら連邦に袋叩きにあってた感じ
名無しさん : 24/01/10(水)
ガンダムオリジンの視聴者を意識したという艦隊の密集はいかがなものかと思った
銀英伝みたいに
遥か遠くでぼわっと爆発するような感じでも十分かっこいいのに
名無しさん : 24/01/10(水)
名無しさん : 24/01/10(水)
名無しさん : 24/01/10(水)
でも戦艦の硬さが映像で実感できたのもIGLOOだったよね
サラミスはスイスイ切れてたのにマゼランはじりじり切れてた