ガンダムF90Uタイプの驚異的な性能と特徴!一目で目的がわかる装備とは?その秘密と魅力を大解説

【画像あり】ガンダムF90Uタイプとかいう一目で何を目的とした形態なのかわかってしまう装備wwwww
元スレ/http://futabaforest.net/b/res/1154860584.htm
名無しのろぼ
発進ヨシ!

名無しのろぼ
>>発進ヨシ!
クラスターガンダムも使用できるのかな?

名無しのろぼ
足が出てますよ
名無しのろぼ
装備が思い浮かばないからって無茶しやがって・・・
リアルコマンド装備とか実装してくれた方がいいのにな
名無しのろぼ
>>装備が思い浮かばないからって無茶しやがって・・・
元々Pタイプが大気圏突入仕様だからその逆もあるだろうって発想だと思う
名無しのろぼ
ガウォーク
名無しのろぼ
横じゃダメなんですか?
どうして縦なんですか?

名無しのろぼ
上に行くのか下に行くのか横に行くのか
名無しのろぼ
>>上に行くのか下に行くのか横に行くのか
大気圏離脱用だから上に
名無しのろぼ
>>大気圏離脱用だから上に

名無しのろぼ
これを専用装備にした感じ?

名無しのろぼ
素直にシャトルに乗せろよ
名無しのろぼ
>>素直にシャトルに乗せろよ
MSのせるシャトルとかでかすぎるだろ
名無しのろぼ
MS単体で離脱することに意味があるからシャトル使えばいいって話じゃない
名無しのろぼ
>>素直にシャトルに乗せろよ
たぶんF90の開発者は
←こんな気分でやってると思う...

名無しのろぼ
>>F90の開発者
ジョブさん「良いデータが取れそうだ」

名無しのろぼ
>>ジョブさん「良いデータが取れそうだ」
ボッシュ(なに言ってんだこいつ...)

名無しのろぼ
>>ジョブさん「良いデータが取れそうだ
アムロが生きてたら生きてたでダメ出しくらってそうなジョブさん

名無しのろぼ
大気圏突入装備作ったよ!!
じゃあ脱出も作らなきゃね…
みたいな流れだったと予想
名無しのろぼ
>>大気圏突入装備作ったよ!!
こっちはこっちでだいぶイカれた装備してるよな
MG化で多少マシになったけど

名無しのろぼ
>>こっちはこっちでだいぶイカれた装備してるよな
MG化で多少マシになったけど
フライングアーマーでかくなったな
名無しのろぼ
>>フライングアーマーでかくなったな
←原型師のモデル
実装された運用→

名無しのろぼ
Pタイプはコクピット隙間も埋まるようになったんっけ
名無しのろぼ
>>Pタイプはコクピット隙間も埋まるようになったんっけ
うn
担当が「これ剥き出しはいかんやろ!」とぶっちゃけた

名無しのろぼ
アップリフト・タイプ
大気圏離脱仕様。
『F90 A to Z PROJECT』にて新規にデザインが起こされた。
大気圏離脱用のブースター、上半身を覆うフェアリングカバー、機体各部を固定しブースターを支えるフレームで構成されている。
F90FFにおいてはU.C.0115にはF90 2号機により地球からの打ち上げ試験が行われ、試製ミノフスキー・ドライブの試験の際にはF89がチェイサー装備としてブースターを使用している。
ブースターは『鋼鉄の七人』においてF97が使用したものと形状が似ており、それのプロトタイプとするべく逆算して産まれたデザインだと推測されている。
なおF97版はビームシールドをフェアリングカバー代わりにしている。
名無しのろぼ
飛ぶ

名無しのろぼ
ヘンテコ装備は正統派装備とセット販売

名無しのろぼ
飛ばしてみたら意外と空力的に問題なかったみたいな事例は現実でも割とあるので…

名無しのろぼ
>>飛ばしてみたら意外と空力的に問題なかったみたいな事例は現実でも割とあるので…

名無しのろぼ
使用例

名無しのろぼ
後年の時代
海賊「サナリィは本当に良い装備持ってるな!」

名無しのろぼ
単体で打ち上げたとして武器はどうするんだ?
名無しのろぼ
>>単体で打ち上げたとして武器はどうするんだ?
コイツは試験装備だから別に武装を考える必要はない
名無しのろぼ
みんな!俺に乗れ!

名無しのろぼ
漫画だとこう
