【ガンダム】アムロが見た一年戦争の裏側!ニュータイプの視点から描かれるガンダムの世界観とは?

【画像あり】ガンダムの一年戦争時にニュータイプとして覚醒したアムロが見ている世界がこちら…
元スレ/http://futabaforest.net/b/res/1142709899.htm
名無しのろぼ
初代アムロスレ
Z以降の話は厳禁

名無しのろぼ
フェシングなんて初めてなのに軍人を殺しかけるやべー奴

名無しのろぼ
ニュータイプのくせに地球軍の技術者エリート家系なんだよなぁ
この時点で宇宙人の敵アースノイド
シャアと一生仲良くなれない
名無しのろぼ
>>ニュータイプのくせに地球軍の技術者エリート家系なんだよなぁ
そもそもニュータイプが宇宙に適応した新人類なんてのはジオンが勝手に言ってるだけでアムロもララァもアースノイドだし
名無しのろぼ
言い出しっぺのジオン・ズム・ダイクンもNTは半信半疑というか
名無しのろぼ
>>言い出しっぺのジオン・ズム・ダイクンもNTは半信半疑というか
俺等は棄民だと思わず前向きにやろーぜ!程度の発送なだけかもしれんし
名無しのろぼ
母親はクズだけど父親は優しかった

名無しのろぼ
>>母親はクズだけど父親は優しかった
アムロ撃て!

名無しのろぼ
>>アムロ撃て!
このリュウさんどうしてここに配置したんだろう

名無しのろぼ
>>母親はクズだけど父親は優しかった
でも頭おかしくなってたし...

名無しのろぼ
>>でも頭おかしくなってたし...
宇宙に吸い出されて酸素欠乏症になってしまったからしょうがない
そのせいで救出された後軍に捨てられたのだろうな

名無しのろぼ
母親が女の悪いところを煮詰めたようなタイプでアムロが似てるところなくてよかったとなった
名無しのろぼ
宇宙は怖い……
名無しのろぼ
ジオンが侵攻したのが悪いんだが戦争の本格化はV作戦から全てが始まった感じ
名無しのろぼ
ガラパン愛用

名無しのろぼ
>>ガラパン愛用
アムロパンツ商品化

名無しのろぼ
ガンキャノンに乗る回が好き
名無しのろぼ
>>ガンキャノンに乗る回が好き
敵とはいえ酷いことしたよね

名無しのろぼ
>>敵とはいえ酷いことしたよね
なんならガンダムの時より強いんじゃねえかってくらいの瞬殺
名無しのろぼ
>>ガンキャノンに乗る回が好き
無双するしな
もう全部アムロが乗ればいいんじゃないのって思った

名無しのろぼ
>>もう全部アムロが乗ればいいんじゃないのって思った
ガンタンクにも乗ったぜ

名無しのろぼ
ガンタンクに乗る回も良し
ブライトさんに怒られるが

名無しのろぼ
ハヤト幼馴染なのに仲良くしてるシーンが少ない
名無しのろぼ
>>ハヤト幼馴染なのに仲良くしてるシーンが少ない
どっちかというとカイと絡んでるイメージが強い

名無しのろぼ
>>ハヤト幼馴染なのに仲良くしてるシーンが少ない
地球生まれだし言うほど幼馴染って感じでもない
名無しのろぼ
>>地球生まれだし言うほど幼馴染って感じでもない
フラウがやたらアムロに幼馴染風吹かせてたけど
むしろハヤトとフラウが幼馴染だよなあ

名無しのろぼ
>>ハヤト幼馴染なのに仲良くしてるシーンが少ない
建設途中のサイド7だけにあの面々も長い付き合いってわけでもないし…
名無しのろぼ
ガンキャノンの重装甲はやっぱ格闘戦のためって説正しそうだな
名無しのろぼ
>>ガンキャノンの重装甲はやっぱ格闘戦のためって説正しそうだな
企画時の装備がナイフだしな
名無しのろぼ
ガンキャノンで格闘戦するからゲームでもパンチキックで戦うロボットに
名無しのろぼ
>>ガンキャノンで格闘戦するからゲームでもパンチキックで戦うロボットに
ガンネクだと岩を投げる
キャノン砲を撃つのではなく…
名無しのろぼ
マチルダさんが死んだ後くらいから迷いとか少年らしい面がなくなって戦闘マシーンと化していくのが怖い
ララァと念話してた頃はフラウに「別の世界の人間」呼ばわれされるのも仕方ない感じ
名無しのろぼ
戦いが終わったら、ぐっすり眠れるって保証はあるんですか!
名無しのろぼ
>>初代アムロスレ
じゃあ2代目がいるのかよ
名無しのろぼ
>>じゃあ2代目がいるのかよ
はい

名無しのろぼ
>>はい
それが歳を重ねてこうなるわけか

名無しのろぼ
いろんな役者さんが演じてるよね

名無しのろぼ
>>いろんな役者さんが演じてるよね
そうだな

名無しのろぼ
なんでセイラと結ばれなかったの?
名無しのろぼ
>>なんでセイラと結ばれなかったの?
アムロの子供で話なんか作りたくないお禿げ様の抵抗だったのかもしれない
名無しのろぼ
>>なんでセイラと結ばれなかったの?
初期設定の頃からセイラに惚れるけどこれは本物ではないって記されてる関係だけに…
名無しのろぼ
後半に進むにつれ物事の割り切り方が明確になっていくのがな
逆にシャアがどんどん女々しくなっていくのが対になってて面白い
名無しのろぼ
>>後半に進むにつれ物事の割り切り方が明確になっていくのがな
逆にシャアがどんどん女々しくなっていくのが対になってて面白い
勝ち続ける男と負け続ける男じゃそうなるやろ
名無しのろぼ
マグネットコーティングやった時のモスクハン博士とのやり取りが好きだった