量産型νガンダムとジェスタが地球連邦軍の主力量産機になっていたら後の小型MSにも対抗できていた説

【画像あり】量産型νガンダムとジェスタが地球連邦軍の主力量産機になっていたら後の小型MSにも対抗できていた説
元スレ/http://futabaforest.net/b/res/1133197855.htm
名無しのろぼ
量産型νガンダムとジェスタだったら小型モビルスーツに対抗出来てたんだろうか?

名無しのろぼ
ガンダムF91時代のジェガンの強さが今一よく分からない

名無しのろぼ
>>ガンダムF91時代のジェガンの強さが今一よく分からない
普通のνガンダムより強いって聞いたけど


名無しのろぼ
>>普通のνガンダムより強いって聞いたけど
アムロが乗ってない普通のνガンダムの強さが今一よく分からない
名無しのろぼ
>>アムロが乗ってない普通のνガンダムの強さが今一よく分からない

名無しのろぼ
>>アムロが乗ってない普通のνガンダムの強さが今一よく分からない

名無しのろぼ
>>アムロが乗ってない普通のνガンダムの強さが今一よく分からない
ジェガンに毛が生えたようなもんじゃ
アムロがのってて圧倒的だったのはガンダムぐらいじゃねえの
Zプラスみたいなのはしらん
名無しのろぼ
>>ジェガンに毛が生えたようなもんじゃ
確実にリガズィより高性能なのにそんなわけなかろう

名無しのろぼ
>>確実にリガズィより高性能なのにそんなわけなかろう
ていうかジェガンってすごいんじゃねえの
一応リガズィのがすごいのか
名無しのろぼ
>>ていうかジェガンってすごいんじゃねえの
一応リガズィのがすごいのか
その2つだと比較するのもおこがましいくらいにはリガズィのが上
名無しのろぼ
>>アムロが乗ってない普通のνガンダム
アムロが乗ってないνガンダム

名無しのろぼ
>>アムロが乗ってないνガンダム

名無しのろぼ
大型世代はヘビーガンにすら手も足も出ずに終わるんだから
ヘビーガンより数段格上のクロスボーンなんか来た日にはもうどうにもならないよ

名無しのろぼ
>>大型世代はヘビーガンにすら手も足も出ずに終わるんだから
ヘビーガンより数段格上のクロスボーンなんか来た日にはもうどうにもならないよ
DUST見ると結局はパイロットの問題に見える
アッシュは普通に対応できてる
名無しのろぼ
ビームシールド持ってるやつ相手にすんのは相当厳しいだろうな

名無しのろぼ
思うのがガン逃げファンネルって小型MSにどうなのかなって
ファンネル絶対小型MSより良く動いてる
名無しのろぼ
>>思うのがガン逃げファンネルって小型MSにどうなのかなって
ファンネル絶対小型MSより良く動いてる
その機体とファンネルから遠ざかって別の目標を攻撃するね
他の部隊は更に離れて進軍するね
名無しのろぼ
>>その機体とファンネルから遠ざかって別の目標を攻撃するね
他の部隊は更に離れて進軍するね
遠くからでも闇討ちできるのがもうエルメスで
でもララァ級NTが前提ってなるとなるほど小型MSつくりゃいいよな

名無しのろぼ
>>遠くからでも闇討ちできるのがもうエルメスで
でもララァ級NTが前提
2回ほどやったら頭痛いとか言って次の出撃がいつかも分からんようになる兵器はなぁ
名無しのろぼ
>>2回ほどやったら頭痛いとか言って次の出撃がいつかも分からんようになる兵器はなぁ
ラジコンを何個も操縦するようなもんだと聞いて自分には無理だと思った
名無しのろぼ
>>思うのがガン逃げファンネルって小型MSにどうなのかなって
ファンネル絶対小型MSより良く動いてる
大型機時代のファンネル搭載機よりも普通に小型機を作った方がいいですね
名無しのろぼ
ファンネルが廃れたのは絵面が面白くないって演出優先な理由だから
劇中設定もなんだかふわっとした感じ
名無しのろぼ
>>ファンネルが廃れたのは絵面が面白くないって演出優先な理由だから
劇中設定もなんだかふわっとした感じ
ユニコーン1話の話見る限り対ファンネル戦が確立してて普通のファンネル使い相手なら問題ないとかになってんじゃね
名無しのろぼ
>>ユニコーン1話の話見る限り対ファンネル戦が確立してて普通のファンネル使い相手なら問題ないとかになってんじゃね
結局クシャトリヤが接近戦に持ち込まれていたものな
名無しのろぼ
>>結局クシャトリヤが接近戦に持ち込まれていたものな
寮機はファンネルで全滅してるからアイツが例外なだけでは?
名無しのろぼ
>>寮機はファンネルで全滅してるからアイツが例外なだけでは?
あの人は間違いなくエースだよな
名無しのろぼ
ファンネルも所詮は人間の虚を突いて移動し実在する物体だから
機械のパターン割り出しからの自動射撃で追従できるようになってきたら
高額で少数なパイロットと専用機体なんか割りに合わないんだよ
名無しのろぼ
>>ファンネルも所詮は人間の虚を突いて移動し実在する物体だから
機械のパターン割り出しからの自動射撃で追従できるようになってきたら
高額で少数なパイロットと専用機体なんか割りに合わないんだよ
全部アンチ・ファンネル・システムが悪いよー

名無しのろぼ
>>全部アンチ・ファンネル・システムが悪いよー
なにその特別な機械の仕組み的なもの?
散弾やネットにバルカンを撒いたり予測射撃のプログラムで
どのMSでも普通にやれる事だけど?
名無しのろぼ
>>散弾やネットにバルカンを撒いたり予測射撃のプログラムで
どのMSでも普通にやれる事だけど?
エコーズとかロンドベルのトップクラスがやってようやくなのにどのMSでもは無理じゃろ

名無しのろぼ
>>エコーズとかロンドベルのトップクラスがやってようやくなのにどのMSでもは無理じゃろ
その時代はまだファンネルが有効な大型の時代だろうが
小型化して基本の機動性と処理能力のUPでファンネルが
通じない話なのに何で通じるようにしようと逆行してんの
名無しのろぼ
>>小型化して基本の機動性と処理能力のUPでファンネルが
通じない
後のザンスカ高級機では搭載されてるからそれは無い
名無しのろぼ
>>後のザンスカ高級機では搭載されてるからそれは無い
大型機時代のファンネルとは比べ物にならんけどね
高出力の機体同士でビームの雨のぶつけ合いとかやってる…

名無しのろぼ
>>後のザンスカ高級機では搭載されてるからそれは無い
小火力高機動のファンネルとちゃうやんね
自分と同じレベルの火力をサイコミュで使う疑似ダブルアタック
でないと通じないって証明

名無しのろぼ
小型時代にファンネル対策してる描写なんてなくね
名無しのろぼ
>>小型時代にファンネル対策してる描写なんてなくね
宇宙世紀的にはそんな数居るわけでもない仮想敵の対策しねーし
でなんとなくやりすごしてきた感じだしな
名無しのろぼ
>>小型時代にファンネル対策してる描写なんてなくね
パイロットがレアだしバイコン発達するし

名無しのろぼ
まぁ数少ないサイコミュ搭載型であるラフレシアも触手でガンダムと殴り合うような機体だったし
一次的にしろ有効ではない時代があったのだろう
まぁ木星連中は使ってるけど

名無しのろぼ
F90FF読んでると小型機が使っても強いからよくわからん
名無しのろぼ
>>F90FF読んでると小型機が使っても強いからよくわからん
人造ニュータイプ製造計画とニュータイプ育成用の実戦部隊を用意してようやくディル君レベルのニュータイプが出来上がるんだからパイロットまで含めるとコスパ最悪だとは思う
名無しのろぼ
遠隔兵器自体は後の時代にもあるにはあるが真面目に対抗策考えなければならないほど数がある訳でもない
名無しのろぼ
ノーマークだったやつがいきなりサイコミュジャックとかやってくるからサイコミュは信用できねえ

名無しのろぼ
ライフルの直撃も予測して自機には触れないよう
厚さ長さも変えてビームバリア張れる時代に
ファンネル飛ばして無敵だろは時代遅れが過ぎる…
名無しのろぼ
>>ライフルの直撃も予測して自機には触れないよう
厚さ長さも変えてビームバリア張れる時代に
ファンネル飛ばして無敵だろは時代遅れが過ぎる…
そこまで万能視しすぎじゃないかなとは
それじゃクロボンやザンスカやっつけるの無理ゲーみたいに聞こえるし
サイコミュがコスパに見合わないのは同意
名無しのろぼ
>>それじゃクロボンやザンスカやっつけるの無理ゲーみたいに聞こえるし
Vガンダムでそうだったろタイヤは横に回ってもライフル晒す時以外は無敵だし
艦に撃たれた大型メガ粒子砲でも連携してバリア張れるんだぞ
