ガンダムF91で大型ジェガンタイプが不要と言われた理由とは?大型MSと小型MSの性能差を徹底比較





EefxqaYVoAI-850
【画像あり】ガンダムF91の劇中で「大型ジェガンタイプじゃダメだ」って台詞があったけどこれまでの大型MSと小型MSでどれくらいの性能差があるものなの?

元スレ/http://futabaforest.net/b/res/1128143299.htm

名無しのろぼ
小型MSの性能限界貼る

1692249266961



名無しのろぼ
>>小型MSの性能限界貼る 

とアナハイムは理由にしたかったけど連邦的にはここが始発点のつもりだったろうし
そこで10点満点中8〜7点のもの出されたらまぁ小型に舵きるわな





名無しのろぼ
ヘビーガン

DZbKkWoV4AAZg2d



名無しのろぼ
>>へビーガン 



1692251097297



名無しのろぼ


1692249533479



名無しのろぼ
スペックで言うとZガンダムくらい?

D98xzEAUcAAY6u4



名無しのろぼ
>>スペックで言うとZガンダムくらい? 

パワーウェイトレシオならZZどころかネオジオングすら上回る


1692264411729



名無しのろぼ
Gキャノンもいるだろ!

msinfo_gcunon_001



名無しのろぼ
キャノンなしGキャノンとどっちが強いの

EjQdTUzVcAAQRWf



名無しのろぼ
>>キャノンなしGキャノンとどっちが強いの

Gキャノンのが上
Gキャノンとデナンゾンのキルレシオが1.5:1なので
実は性能的にブッホのそれにそこまで劣っちゃいないんだ


f6ce6a7c882c52382df8163f7be1423d



名無しのろぼ
>>キャノンなしGキャノンとどっちが強いの

キャノンなしGキャノンの方がマシと言われている
ちなみにもっとマシなハーディガンもあるし
まだ実物ほとんど無いけどF91やジャベリン良いらしいよねって話もあるにはあるので
ビルギットさんはヘビガンしか手に入らなかったことに割とイラってた


a23d5602ccb08d9e33b56b4c8ae6bbdc








名無しのろぼ


1692250019475



名無しのろぼ
ハーディガンのHGⅡってヘビーガンⅡって意味なの

20170507150016



名無しのろぼ
>>ハーディガンのHGⅡってヘビーガンⅡって意味なの 

当時はHGⅡって何ぞや?と思っていたがうまく拾ったようだな





名無しのろぼ
>>ハーディガンのHGⅡってヘビーガンⅡって意味なの
>当時はHGⅡって何ぞや?と思っていたがうまく拾ったようだな
 

一応昔から「ヘビガンとハーディガンの間に位置するⅡ?カスタム?とかいうのがいたらしい」ってぼんやりとした話はあった





名無しのろぼ
ビルギットさんが乗ってる奴か
大型のジェガンよりはマシだけど
クロスボーンバンガードのMSに歯が立たない


adc62d19



名無しのろぼ
意外と腕が良いし判断も悪くないから勘違いされがちだけど
パイロット候補生でしかないから選べる立場じゃないぞビルギット





名無しのろぼ
クロスボーンが迫ってんのにジェガンのダウンサイジングなんかじゃ対抗できねえ




名無しのろぼ
ヘビーガンは小型MSじゃなくて小さくしたMSだから…




名無しのろぼ
ガワを取り替えてみました

1692250208784



名無しのろぼ
>>ガワを取り替えてみました 

嘘だ絶対嘘だ





名無しのろぼ
>>ガワを取り替えてみました
>嘘だ絶対嘘だ
 

外観こそ特異なもののヘビーガンの改良発展型(にゾーリンソールの技術をぶち込んでミノフスキーフライトとかファンネルミサイルとかなんでも詰め込んでみたもの)に過ぎなかったという…





名無しのろぼ
でもなビームシールドないしな
性能でとんとんて言われてもしっくりこない





名無しのろぼ
劇中じゃCV相手に数と戦術で圧してるシーンもちらほら
大型ジェガンタイプもいい動きやつは攻撃当ててはいる


EaADy1UU0AYobNf



名無しのろぼ
>>劇中じゃCV相手に数と戦術で圧してるシーンもちらほら
大型ジェガンタイプもいい動きやつは攻撃当ててはいる
 

当てても連邦軍MSの攻撃ではビームシールドで効かねえええ!!ってのが酷い


5a602c8c



名無しのろぼ
大型ジェガンタイプじゃダメだって言うほど小型ヘビーガンタイプならいけるか?




名無しのろぼ
>>大型ジェガンタイプじゃダメだって言うほど小型ヘビーガンタイプならいけるか? 

小型ならCV機ともある程度やり合えるぐらいの性能差まで縮まるからヨシ!





名無しのろぼ
ジェムズガン
F91の頃には正式採用されてた


1692250958114



名無しのろぼ
こうして見るとF91の性能ってわりと控えめだな

1692252756278



名無しのろぼ
>>こうして見るとF91の性能ってわりと控えめだな 

推力比出力比で言えばこの時代普通にトップクラスだよ










名無しのろぼ
>>こうして見るとF91の性能ってわりと控えめだな 

設定上で言えばリミッターありでベルガギロスとビギナギナと同じくらいだよ





名無しのろぼ
>>こうして見るとF91の性能ってわりと控えめだな 

デナンゲーとかなりスペック近いんだな
ちょっと意外





名無しのろぼ
>>デナンゲーとかなりスペック近いんだな
ちょっと意外
 

F91も量産想定された機体だからね
10年後の量産機よりスペックは高い時点でかなり凄いよ





名無しのろぼ
F91はカタログスペック以外の部分(主にバイコン)が凄いよって機体なので
条件が整えば数値よりやたら強いという立ち位置ではある


b69ddb8d



名無しのろぼ
F91の性能は他の小型機と比較すると
機動性(推力比)→劇中トップ
防御力→劇中トップタイ
火力→劇中トップ
パワー→劇中三位
って感じ
まあ普通に強いよ





名無しのろぼ
ヘビーガンでデナンに勝つのはスペック見るとほぼ無理だな


1692253475823



名無しのろぼ
さすがデナンゲーだ




名無しのろぼ
ヘビーガンをベースにいじり倒すとこいつになります

1692253714967
名無しのろぼ
>>ヘビーガンをベースにいじり倒すとこいつになります 

もう一段階強化を残してるぞ





名無しのろぼ
なんで小型化したのにヘビーなの?




名無しのろぼ
性能そのままに小さくできたんならアナハイムは頑張ったとは思う




名無しのろぼ
>>性能そのままに小さくできたんならアナハイムは頑張ったとは思う 

実際小型にしつつ元のジェガンより向上もしてるから
小型で性能高い機体が作れるって完全な小型機の初実証機体
…実は前年にCVがデナン系の開発に成功してるけど





名無しのろぼ
原型機よりシンプルでつよそう

1692254273840



名無しのろぼ
>>原型機よりシンプルでつよそう 

鹵獲したVガンの応急処置すら碌にできていなかったから
その改修ヘビーガンもセンサーや推進器辺りの換装くらいはしてるのかも知れないけど
それで強化どころか劣化してる可能性も・・・





名無しのろぼ
一応ガンダリウム合金製だから素材自体はいいんだよね
クロスボーンバンガードもザンスカールもチタンだし
そこらへんはガンマン・マグネットが手に入るのは連邦だけの特権なのか





名無しのろぼ
まず最初に小型機開発の話になったときアナハイムが作った奴(ヘビーガン)が最初から採用予定で
出来上がったブツはちゃんと小型高性能になってて性能・量産性は十分満たしてたけど
「性能の良い小っちゃいジェガンじゃん」って肩透かし喰らった納品先の連邦軍も小型機提唱したサナリィも不満だった
(アナハイムはもう大きな戦争ないと思ってUC100年代入ってからコロニーの再開発事業に力入れてる)
今後の反乱に備えてちゃんとした高性能な次世代量産機欲しい連邦軍はヘビーガンを繋ぎ扱いで採用
それで今度はアナハイム抜きで次世代機を最初からサナリィ製機体の採用決定された(サナリィはF90作ってる)
でもアナハイムと仲良くしてる高官にとって色々都合悪いからその人らが情報リークしてアナハイムが割り込んでコンペになった…というのが大元の設定





名無しのろぼ
>>それで今度はアナハイム抜きで次世代機を最初からサナリィ製機体の採用決定された(サナリィはF90作ってる)
でもアナハイムと仲良くしてる高官にとって色々都合悪いからその人らが情報リークしてアナハイムが割り込んでコンペになった…というのが大元の設定
 

正式採用いうてもサナリィには量産設備無いからあくまでアナハイムもっと本気だしてよって意味合いでのサナリィの参加じゃなかったっけ





名無しのろぼ
>>正式採用いうてもサナリィには量産設備無いからあくまでアナハイムもっと本気だしてよって意味合いでのサナリィの参加じゃなかったっけ 

アナハイムのケツを叩く意味合いでやったのはその次のコンペ
だからアナハイムにサナリィの情報リークさせまくってシルエットF91が作られて
本命のネオができたらすぐに納品決定してる





名無しのろぼ
>>本命のネオができたらすぐに納品決定してる 

Gバードが本体の機体


1692255567378



名無しのろぼ
地球連邦の発注で作られたガンダムの最後ってこいつらになるのか?
F97は売れなかったしヴィクトリーはリガミリティアだし


1692255358481



名無しのろぼ
ネオガンダムって結局連邦に納入されてどう使われたんだろ
もっともクロスボーン以降連邦が戦争ほとんどやらなくなったが…
木星戦役も通常戦力だけだしザンスカールも左遷組のムバラク艦隊くらいだし





名無しのろぼ
ネオは次期主力MSのベースとして連邦軍に送られる予定で
それを元にどういう量産機ができるのかは設定無いというか
送る前に1号機も2号機もその戦闘データも全部失ったからこの話自体がその後どうなったか不明
それと別にジェムズガン・ジャベリンも作られててそっちが採用されてる



IMG_1547.jpeg



更新ブログ情報

RSS取得