Another Century's Episodeとかいう色々な版権ロボアニメの機体を自分で動かせる夢のロボアクションゲームシリーズ

【画像あり】Another Century's Episodeとかいう色々な版権ロボアニメの機体を自分で動かせる夢のロボアクションゲームシリーズ
元スレ/http://futabaforest.net/b/res/1117482296.htm
名無しのろぼ
ACE3の話しない?
3だけじゃなくても良いけど

名無しのろぼ
OP今見ても格好良さしか詰まってないの最高
名無しのろぼ
>>OP今見ても格好良さしか詰まってないの最高
良いよね市街地サテライトキャノン…
カッコいいので何でも良し!
あとブラックサレナのパージとYF-19のピンポイントバリアパンチも抜きどころ
名無しのろぼ
ナナジン使いたかったから満足
キングゲイナーも


名無しのろぼ
2のオリ主役勢とかも使えたよね

名無しのろぼ
マクロスFは間に合わなかったんだっけ?
名無しのろぼ
>>マクロスFは間に合わなかったんだっけ?
2005年1月 一作目発売
2006年3月 二作目発売
2007年9月 三作目発売
2008年4月 マクロスF放送開始
2010年8月 R発売
2011年1月 ポータブル発売
名無しのろぼ
>>2005年1月 一作目発売
2006年3月 二作目発売
2007年9月 三作目発売
2008年4月 マクロスF放送開始
2010年8月 R発売
2011年1月 ポータブル発売
そんな昔の話なの…
名無しのろぼ
>>2005年1月 一作目発売
2006年3月 二作目発売
2007年9月 三作目発売
昔は他のゲームもそうだけど発売ペース早かったんだよな
名無しのろぼ
2と3だけでいいから移植してくんないかなあ
名無しのろぼ
手元にはあるけど3まだやった事ないんだよな
名無しのろぼ
ディスク死んでるから出来ない……アホみたいに遊んだのが原因だろう
名無しのろぼ
カットバックドロップターンが貫通せずに相手にぶち当たって止まるのが不満だった
名無しのろぼ
アネモネとシンシアとクェスの専用連携攻撃好き

名無しのろぼ
パッケージにもPVにも出てる種がシナリオで影も形もなかった
いるだけ参戦はスパロボで慣れてたけど存在してもいない扱いなのは衝撃だった

名無しのろぼ
>>パッケージにもPVにも出てる種がシナリオで影も形もなかった
いるだけ参戦はスパロボで慣れてたけど存在してもいない扱いなのは衝撃だった
センターにいるXが凄い扱い良かったな
名無しのろぼ
>>パッケージにもPVにも出てる種がシナリオで影も形もなかった
いるだけ参戦はスパロボで慣れてたけど存在してもいない扱いなのは衝撃だった
なんかあると思うよね…まぁミーティアメチャクチャ使ったんだけど
名無しのろぼ
いるだけ参戦も嫌いじゃないよ
ほんと色々操作したいロボばかりだし
名無しのろぼ
νガンダムのファンネルは2の使い捨て&任意で枚数キメテ剥がせるのがいい
名無しのろぼ
>>νガンダムのファンネルは2の使い捨て&任意で枚数キメテ剥がせるのがいい
リミッター解除のタマ無制限化させるんじゃなかったと本気で後悔したわニュー…
フィン数減らなくなって逆に格好悪くなった
名無しのろぼ
>>リミッター解除のタマ無制限化させるんじゃなかったと本気で後悔したわニュー…
フィン数減らなくなって逆に格好悪くなった
戻って来るのがなんか違うってなっちゃったな
そりゃ実際戻せるんなら戻すだろうけどさ
名無しのろぼ
νガンダムの背面バズーカしまくってた
名無しのろぼ
マクロスとXとエウレカが主役
名無しのろぼ
>>マクロスとXとエウレカが主役
マクロスメインは2じゃない?
3はプラスがメインだけど喧嘩も原作ほど拗れてないしゴーストも特攻イベントなしであっさり済まされた記憶

名無しのろぼ
サテライトキャノンは通常戦闘では使い道ないけど
ロックオンオフ状態で遠距離から拠点に向けてうまく撃つと
1発で拠点攻略になったりしたはず
名無しのろぼ
>>サテライトキャノンは通常戦闘では使い道ないけど
ロックオンオフ状態で遠距離から拠点に向けてうまく撃つと
1発で拠点攻略になったりしたはず
変態の技ですね
名無しのろぼ
>>サテライトキャノンは通常戦闘では使い道ないけど
ロックオンオフ状態で遠距離から拠点に向けてうまく撃つと
1発で拠点攻略になったりしたはず
敵の前で使うとチャージおせーなって思うけど離れたところで使うと早すぎてビビるよね…
名無しのろぼ
サザビー出すのに使いたくもない機体使った

名無しのろぼ
ズワァース出すのに使いたくもない機体使った

名無しのろぼ
真ドラゴンにオリキャラ乗せてラスボスにするのはなかなか挑戦的だなって思った

名無しのろぼ
イクスブラウが使いやすかった
まぁ当然か?

名無しのろぼ
>>イクスブラウが使いやすかった
まぁ当然か?
最終版のビットのやつが壊れるせいで使い辛かった記憶がある

名無しのろぼ
当時なんかオリジナルに抵抗あってイクスブラウ使わなかったな
今見るとちょっと令和なデザインに見える気がしないでもない

名無しのろぼ
ダンバインよりビルバインが強い!ってのが火力その他で理解させられた

名無しのろぼ
ナナジンがオーラシップ砲使えたけど
アニメでも使う予定あったのかな

名無しのろぼ
>>ナナジンがオーラシップ砲使えたけど
アニメでも使う予定あったのかな
2でゲスト出演した時にオリジナル装備で作ったって雑誌に書かれてた記憶
名無しのろぼ
エクストラステージはアネモネ機で逃げつつホーミングレーザー撃ってるだけだった記憶
あとネリーブレンが強かった気がする

名無しのろぼ
自機で操作できるのがなんかうれしかった

名無しのろぼ
3でゲッターが使えることに驚いた
悪い言い方をするならリアルロボットじゃないのに参戦して良いのか?と思ったが
そももそGガンが2で参戦してるから別段問題はなかった
そして気がついたらめっちゃ使ってた


名無しのろぼ
細かいことで言えば着地するとゼロの後ろ羽の噴射口が閉じたり
その場で360度回頭するときちゃんと肩スラスターとか噴射してキレイに回れたり
ローラーダッシュの再現もあったり静止で特殊アクションあったり
スタッフの拘りが深い
名無しのろぼ
>>スタッフの拘りが深い
ガンダムXのサテライトキャノンのリフレクターも
本来二次元の嘘なんだけど
凄い複雑な手順で綺麗に展開してた気がする

名無しのろぼ
しっかりとサイズ差を表現したうえでドンパチやれるのは楽しかったな
クソデカいゲッターはその最たるものだわ

名無しのろぼ
OPでドートレスをゲッタートマホークするの好き

名無しのろぼ
名無しのろぼ
>>OPでドートレスをゲッタートマホークするの好き
Xの雑魚MSが凄い美味しい役だなぁと胸が熱くなった
