ガンダムGレコのクリムとかいう天才で高慢ではあるのに宇宙世紀の某天才と違い嫌味が無くやたらと好感度の高い男
元スレ/https://c3.ftbucket.info/img/cont/img.2chan.net_b_res_1077685767/index.htm
名無しのろぼ
シロッコに似た言動をしてたけどシロッコみたいな末路にならなかったのは悪巧みの才能は欠片も無かったからかな

名無しのろぼ
シロッコに似てたかなぁ

名無しのろぼ
シロッコっぽい言動あったっけ
名無しのろぼ
自称する天才なとこ?
まあ自称どころじゃないんだけど

名無しのろぼ
映画版の追加シーンだと子供が生まれたら家族で船旅に出て
広い世界の色々な国や人々と触れ合わせたいと思ってるという心情が語られてる
名無しのろぼ
天才にはそういう後ろ暗さみたいなものを感じないなあ

名無しのろぼ
息子を戦死扱いしてまで戦争継続しようとした親父を反面教師にして
家族と一緒に世界旅行行くよって大人になった感じ

名無しのろぼ
俺は天才だ!っていう自己認識だけじゃないかな同じなの
シロッコみたいな役割やってるのはクンパ大佐だね

名無しのろぼ
シロッコはこんなさわやかじゃない
名無しのろぼ
マジでシロッコっぽさ感じたことなかったわ…
名無しのろぼ
まずぶっちゃけシロッコがよく分からない
女に囲まれて強い女に統治を任せつつ自分は影の支配者みたいな?とりあえず女関係必須な気がする

名無しのろぼ
自称天才で実際に天才ってところ以外似てない

名無しのろぼ
謙遜しないけど嫌味ではない
出しゃばりだけど実力が伴う
駆け引きはするけど悪意はない
なかなか絶妙なバランスの上に愛嬌がある
名無しのろぼ
言うほど天才か?
わりと天才だったわ…

名無しのろぼ
ラライヤ利用しようとしてた頃は悪い大人とかと思ったけどそんなことはなかったぜ!
名無しのろぼ
ミックに対して邪魔な時ははっきり邪魔と言えるくらいには裏表ない
名無しのろぼ
自称天才がガチの天才という割と珍しいやつ

名無しのろぼ
ベルリ相手に先輩風吹かしてたり憎めないシーンばっかじゃねえか最初から!

名無しのろぼ
目キレイ…

名無しのろぼ
多分自分の才能誇示したいとかそういう感情はあったと思うのよね
でも守りたい存在ができたということと本当にバカやってる連中見て大人になったんだと解釈してる
名無しのろぼ
シロッコに似た言動をしてたけどシロッコみたいな末路にならなかったのは悪巧みの才能は欠片も無かったからかな

名無しのろぼ
シロッコに似てたかなぁ

名無しのろぼ
シロッコっぽい言動あったっけ
名無しのろぼ
自称する天才なとこ?
まあ自称どころじゃないんだけど

名無しのろぼ
映画版の追加シーンだと子供が生まれたら家族で船旅に出て
広い世界の色々な国や人々と触れ合わせたいと思ってるという心情が語られてる
名無しのろぼ
天才にはそういう後ろ暗さみたいなものを感じないなあ

名無しのろぼ
息子を戦死扱いしてまで戦争継続しようとした親父を反面教師にして
家族と一緒に世界旅行行くよって大人になった感じ

名無しのろぼ
俺は天才だ!っていう自己認識だけじゃないかな同じなの
シロッコみたいな役割やってるのはクンパ大佐だね

名無しのろぼ
シロッコはこんなさわやかじゃない
名無しのろぼ
マジでシロッコっぽさ感じたことなかったわ…
名無しのろぼ
まずぶっちゃけシロッコがよく分からない
女に囲まれて強い女に統治を任せつつ自分は影の支配者みたいな?とりあえず女関係必須な気がする

名無しのろぼ
自称天才で実際に天才ってところ以外似てない

名無しのろぼ
謙遜しないけど嫌味ではない
出しゃばりだけど実力が伴う
駆け引きはするけど悪意はない
なかなか絶妙なバランスの上に愛嬌がある
名無しのろぼ
言うほど天才か?
わりと天才だったわ…

名無しのろぼ
ラライヤ利用しようとしてた頃は悪い大人とかと思ったけどそんなことはなかったぜ!
名無しのろぼ
ミックに対して邪魔な時ははっきり邪魔と言えるくらいには裏表ない
名無しのろぼ
自称天才がガチの天才という割と珍しいやつ

名無しのろぼ
ベルリ相手に先輩風吹かしてたり憎めないシーンばっかじゃねえか最初から!

名無しのろぼ
目キレイ…

名無しのろぼ
多分自分の才能誇示したいとかそういう感情はあったと思うのよね
でも守りたい存在ができたということと本当にバカやってる連中見て大人になったんだと解釈してる
名無しのろぼ
自分を誇示したいけど他人を支配したいとは思ってないからな
名無しのろぼ
隣の大陸の大国と戦争したがってる親父に呆れた結果
異文化交流で相手を理解しようとする道選んだ
名無しのろぼ
わかってしまったなぁ!?っていう勝ち誇ったような自信満々なテンション好き

名無しのろぼ
>>わかってしまったなぁ!?っていう勝ち誇ったような自信満々なテンション好き
100点満点の解答
図星を突かれたロックパイはキレた

名無しのろぼ
ロックパイと揉み合いになった時一発目は避けられたけど喧嘩知らないからその後ボコられてミックに慰められてるのかわいい

名無しのろぼ
中盤はなんか悪巧みしようとしてた所あったけど
天才は性質が戦士すぎる…
名無しのろぼ
はいはい天才クリムって海賊部隊の人達からは親父に乗せられてるお坊ちゃまみたいに思われてる節はあった

名無しのろぼ
>>はいはい天才クリムって海賊部隊の人達からは親父に乗せられてるお坊ちゃまみたいに思われてる節はあった
だんだん性格の良さにほだされていったんだろうな
名無しのろぼ
自分の彼女が死に掛けたらブレーキを掛ける程度には常識はあった

名無しのろぼ
ちなみにアイーダに対する忠誠心は本物で
幼稚園からの幼馴染という設定がある
名無しのろぼ
モンテーロとダハックで大暴れしてた分ジャハナムの印象が薄い

名無しのろぼ
トルピード使ってガチ凹みしてるベルリに即フォロー入れる気遣いもできる
名無しのろぼ
ベルリに敵対せず上司になろうとするムーブを徹底する辺りマジで天才
名無しのろぼ
>>ベルリに敵対せず上司になろうとするムーブを徹底する辺りマジで天才
じゃあ中尉待遇でって言うとじゃあ私は大尉!っていうくらいにあざとい
名無しのろぼ
悪人ではないけどまともな人ではない感じ

名無しのろぼ
幼馴染として姉さんがカーヒルにお熱だったのが何か面白くなかったらしい
名無しのろぼ
夢はあっても野望は無いぐらいが丁度いい
名無しのろぼ
天才はマジでカラッとしてるから見てて気持ちいい
名無しのろぼ
尊大な態度だけど自分が失敗したと自覚したら冷静に分析する合理性を持っている
名無しのろぼ
調子こいてるけど嫌味は言わないのなかなか珍しいキャラだと思う
名無しのろぼ
一旦姫様と離れたらあれはねーわと冷静になってミックとねんごろになる
なんて冷静で的確な判断なんだ

名無しのろぼ
間違いなく死ぬと思ってた
名無しのろぼ
>>間違いなく死ぬと思ってた
生死のボーダーでタップダンスしてる感はある
はしゃいでるけどギリギリ戻ってこれてる

名無しのろぼ
割と天才は人気だと思う

名無しのろぼ
ジャベリンのお礼を言える人

名無しのろぼ
ジャベリンありがとうね!でこいつそんな悪いやつじゃねえなという印象が根付いたので見事な登場だった
名無しのろぼ
自分の悪口は聞き逃さないほど地獄耳だが特に根に持つことはない
一方でおだてられると調子に乗りやすく上機嫌になるところがある
名無しのろぼ
シロッコと違って女には一途だし戦場で守り切るからな…
名無しのろぼ
ミックはミックで戦場で割と調子に乗るから止めてくれる天才とは本当にお似合いだと思う

名無しのろぼ
類似キャラあんまいないと思うこの天才
強いて言うならコーラ?いやなんか違うか?
名無しのろぼ
アメリアの伏兵艦隊へも攻撃したメガファウナ組にとって>>1が大人しく戦闘停止に従ってくれたのは大きかったね
Gセルフ動けないのにダハック元気だし
名無しのろぼ
元々あんまり地位にこだわってなかったけどサラッと国も捨てられるのには参るね…
兄弟とかいなかったんだろうか
居なくてもあの父親相手なら迷わないのか…
名無しのろぼ
TVアニメ当時は総監の娘と大統領の息子で後者が遜るのよくわからんかったけど
クレセント轢き逃げとか最後の旅立ち方とか姫様が艦内でも無階級のゲスト扱いなのとか見ると作中言われている以上に天才本人は父親との仲を切るつもりで軍人やってたのかな…
思い切りが良い

名無しのろぼ
>>天才本人は父親との仲を切るつもりで軍人やってたのかな…
思い切りが良い
そこまで思ってたかは分からないけど
軍人として父親からの信頼は厚いが逆に父親に対しては不信感があった模様
名無しのろぼ
ラライヤさんそそのかしたりとか白旗作戦でたまにやらかすことでバランス取ってる感じがある

名無しのろぼ
利用しようと思ってた節も多少はあるだろうけど
幼児退行してたラライヤに対する態度を見るに子供には優しいと思う


名無しのろぼ
かわいい顔してるよな…
名無しのろぼ
>>かわいい顔してるよな…
絶対に女装シーンあると思ったのになぁ!!!
名無しのろぼ
天才?でもやられてばっかじゃん
自称天才のポンコツだな(序盤


名無しのろぼ
>>天才?でもやられてばっかじゃん
自称天才のポンコツだな(序盤
型落ち機やめたら急に強い
