機動警察パトレイバーに興味を持ったんやが新規はどの作品から入門すればええんや?

【画像あり】機動警察パトレイバーに興味を持ったんやが新規はどの作品から入門すればええんや?
元スレ/https://futafuta.site/thread/may/1102607573.htm
名無しのろぼ
機動警察パトレイバーを見たいんだけど何から見るのがいいの?

名無しのろぼ
アーリーデイズ

名無しのろぼ
TV版が一番バリエに富んでていいと思う

名無しのろぼ
OVAが最初ってことでいいの?
名無しのろぼ
このタイミングなら劇場版一作目と違うの?

名無しのろぼ
>>1の漫画読みなせぇ
名無しのろぼ
正直どれからでもいいんじゃねと思う
名無しのろぼ
漫画おすすめ
アニメなら劇場版1作目
名無しのろぼ
パトレイバーって可愛いキャラいる?
名無しのろぼ
>>パトレイバーって可愛いキャラいる?
南雲さん

名無しのろぼ
>>パトレイバーって可愛いキャラいる?
マジレスするとひろみちゃん

名無しのろぼ
>>パトレイバーって可愛いキャラいる?
バド

名無しのろぼ
>>パトレイバーって可愛いキャラいる?
野明がわりと可愛い線 当時はボーイッシュなアイドルとか多かった

名無しのろぼ
野明の写真集色っぽくて10年後なのではと思ってしまう

名無しのろぼ
実写以外ならどれでも

名無しのろぼ
>>実写以外ならどれでも
アーリーデイズ楽しめるなら実写も楽しめるだろう
名無しのろぼ
なんだかんだ言ったってどれも面白いから普通に見れちゃう
実写がそうだった
最初なんだこれだったけど
名無しのろぼ
実写はコンビニ立て籠り回の二課のブラック具合で笑った
名無しのろぼ
混乱しないよう世界線別に見たほうがいいよ

名無しのろぼ
↑点線の?は何なんだ
名無しのろぼ
>>↑点線の?は何なんだ
WXⅢはどの世界線のどの時系列か明言されてないから
名無しのろぼ
漫画と映画版でもすべて見れば良いよ
パトレイバーの舞台の島って昭和島(?)だから>>1も昭和島へ行けばいい

名無しのろぼ
漫画何巻か読んで劇場版1作目観るのがイメージに齟齬がないかも
名無しのろぼ
ガンダムと一緒で発表された順にみるのが良いよ
名無しのろぼ
ややこしいよな昔のアニメ
攻殻も元が漫画で映画があって
その後別軸でアニメが作られてって知らん奴からすると何から見ればいいのってなる
名無しのろぼ
>>その後別軸でアニメが作られてって知らん奴からすると何から見ればいいのってなる
ポケモンだってTV版とオリジンとゲームとで全部違うじゃん
深く考えなくてええんや
名無しのろぼ
甲斐の騒乱と柘植の騒乱は
同時には起きてなくてパラレルと思う
名無しのろぼ
こういうのいつ頃慣れたっけ
万能文化猫娘あたりでも「ん?」ってなった記憶
名無しのろぼ
テレビ版かな
スタンダードなロボットアニメとしても面白い
名無しのろぼ
アニメ:(ON TELEVISION) ってやつか
47話もあるのね
名無しのろぼ
>>47話もあるのね
ハマれば少なく感じる
名無しのろぼ
安価なマルチ展開の先駆けなんだろうけどやり口がバラバラなんでキッズ時代はかなり混乱した
名無しのろぼ
今の若いやつにアーリーデイズのノリはちょっとキツイんじゃね
名無しのろぼ
>>今の若いやつにアーリーデイズのノリはちょっとキツイんじゃね
3話、4話は うる星の番外編のノリで当時から批判されていたな
5話、6話は結構いける 後藤さんのダーティーな感じがいい
名無しのろぼ
最初がOVAなのかなと思ったけどこれはよくないの?
名無しのろぼ
アーリーはWXIIIでなく変なひろみちゃん怪獣出しちゃったのが…

名無しのろぼ
アーリーデイズは熊耳出ないからなあ
名無しのろぼ
熊耳さんかわいい
名無しのろぼ
>>熊耳さんかわいい
声は可愛い
やってることはオトナ
名無しのろぼ
>>熊耳さんかわいい
わかる

名無しのろぼ
く…くまみみさん…
名無しのろぼ
>>く…くまみみさん…
熊耳と読めなかったのでおたけさんで覚えてた
名無しのろぼ
最初OVA知らなくてTV→コミック→劇1→OVAの順に見たな
名無しのろぼ
声優名がOPの最初にどーん!と出るのは他にルパン三世くらいしか知らないテレビ版

名無しのろぼ
抱きしめて
名無しのろぼ
>>抱きしめて
ミナイブー

名無しのろぼ
>>ミナイブー
話し相手のTVスイッチ引っ張る
って歌詞を見ると、この時代ってまだTVがブラウン管で引っ張るスイッチだったんだなぁと懐かしくなる
名無しのろぼ
>>話し相手のTVスイッチ引っ張る
って歌詞を見ると、この時代ってまだTVがブラウン管で引っ張るスイッチだったんだなぁと懐かしくなる
流石に放送当時でもそんなスイッチのTVは古いぞ
名無しのろぼ

名無しのろぼ
先に劇場見てからTVでもいい?劇場の方がレンタルで見やすそう
名無しのろぼ
>>先に劇場見てからTVでもいい?劇場の方がレンタルで見やすそう
初見の時に劇場版見てからOVAに行ったけど特に問題なかったよ
名無しのろぼ
>>先に劇場見てからTVでもいい?劇場の方がレンタルで見やすそう
時間がない人は 劇場版だけ見ても大丈夫な作りにはなってるので それだけでもいい気はする
名無しのろぼ
>>先に劇場見てからTVでもいい?劇場の方がレンタルで見やすそう
別世界の話ってちゃんと納得できれば
名無しのろぼ
>>別世界の話ってちゃんと納得できれば
え?TVと劇場は別なの?攻殻機動隊みたいな感じ?

名無しのろぼ
>>え?TVと劇場は別なの?攻殻機動隊みたいな感じ?
上に貼られてた図の通りだよ

名無しのろぼ
リューナイトもテレビとOVAで全然違って戸惑ったなぁ

名無しのろぼ
>>香貫花とおたけさんの戦いが見れるVSは貴重
今や名だたる脚本家が新人である
名無しのろぼ
VSリターンズで野明と熊耳さんと香貫花が特車二課の地下にある多元宇宙の接点でコミック版や小説版の熊耳さんと香貫花達が出てきてメタまみれの対決やったな

名無しのろぼ
TV版は野明と香貫花がだんだん仲良くなっていくのが良い
あんたの勝ちで友達レベルでジオフロントの影で二人は親友になったと思う

名無しのろぼ
座の某おもちゃ店でヘビーローテしてたせいでずっと見ていたなあ
プラモは買わなかった
名無しのろぼ
雨で半休になって久しぶりに劇場版1を見ようかと思ってた俺にベストタイミングのスレ
合体変形以外のロボアクションが全て見れるよ
名無しのろぼ
マンガ全部読めば話の流れはよくわかる
名無しのろぼ
>>マンガ全部読めば話の流れはよくわかる
遊馬にお前何様のつもりだっていう隊長のセリフで
漫画の中でも空気変わった感じが伝わってきて子供心ながらに怖かった思い出

名無しのろぼ
>>遊馬にお前何様のつもりだっていう隊長のセリフで
漫画の中でも空気変わった感じが伝わってきて子供心ながらに怖かった思い出
読者は野明知りすぎてるけど遊馬視点からは見えていない
というのを気づかせてくれた後藤隊長の切れ味
だけど組ませた相手がもっと悪かった
名無しのろぼ
>>遊馬にお前何様のつもりだっていう隊長のセリフで
漫画の中でも空気変わった感じが伝わってきて子供心ながらに怖かった思い出
漫画版は怒ると静かだが怖い
この切れ味はまさにカミソリ後藤である
名無しのろぼ
>>漫画版は怒ると静かだが怖い
遊馬もよくよく考えると20代前半なので
このくらいの浅はかさで普通だよな
名無しのろぼ
>>遊馬もよくよく考えると20代前半なので
このくらいの浅はかさで普通だよな
なまじ序盤で勘のいいとこ見せちゃったりしてたんで
読者的に期待値上がっちゃってたってのもあるしなー
名無しのろぼ
>>遊馬もよくよく考えると20代前半なので
このくらいの浅はかさで普通だよな
成長物語っぽい部分はあるな
ターゲットの読者は中高生だろうし
名無しのろぼ
>>ターゲットの読者は中高生だろうし
いま読み返すと漫画版が一番大人向けだったなあって思う
汚職スキャンダルやら外国人労働者問題やら人身売買組織やら
名無しのろぼ
漫画とアニメで別物なんてデビルマンの頃からそうだし
名無しのろぼ
この手のプロジェクトの一部としての漫画版だけど単体でキレイに完結してるよね
名無しのろぼ
劇場版単独でも見れるけど劇場版だけだとキャラクターの背景とかが全然わからないのだよな
太田のエキセントリックな性格とか遊馬の屈折した性格とかの背景
テレビ版を1クール分見ればだいたい掴める

名無しのろぼ
漫画版の太田さんは割とまともだよね
