ガンダムの『Z計画』とかいう可変MS開発計画の系譜がこちらww

【画像あり】ガンダムの『Z計画』とかいう可変MS開発計画の系譜がこちらwwwww
元スレ/https://may.2chan.net/b/res/1097959097.htm
名無しのろぼ
Z計画スレ

名無しのろぼ
系譜

名無しのろぼ
>>系譜
しれっと
>公式の設定ではありません。
って書いてるのはちょっとずるい
名無しのろぼ
>>系譜
エプシィとかは仕方ないにしても
シータプラスは入れてあげて欲しい

名無しのろぼ
>>エプシィとかは仕方ないにしても
シータプラスは入れてあげて欲しい
エプシィから百式の流れを入れるのは難易度高過ぎる

名無しのろぼ
Zの完成までがZ計画ってコトでいいんかしら
ZZやリガズィは派生や発展ってだけで
名無しのろぼ
増えすぎて全然把握しきれない
メタス系統だけでもいっぱい増えてるし
名無しのろぼ
>>増えすぎて全然把握しきれない
メタス系統だけでもいっぱい増えてるし
ZIIとかリゼルとかの機体って
Z計画系列機と言っていいものなのかね

【画像あり】ガンダムのリゼルって性能も生産性も整備性も高いみたいだしもっとバリエ機を増やしてもいいよな
名無しのろぼ
ΖIIとリゼルはフライングアーマー省いてメタスの機首持ってきたくらいで
胴体や股の変形機構は割とΖそのままなのよな
名無しのろぼ
メタスってZの可変機構の試験機って位置づけだったと当時言われてた気がするんで
その図だと位置が違く無いか?って思うんだけど
名無しのろぼ
>>メタスってZの可変機構の試験機って位置づけだったと当時言われてた気がするんで
その図だと位置が違く無いか?って思うんだけど

名無しのろぼ
百式とメタスをまず作って問題点解消したのがZって感じだったよね
カミーユの意見とか取り入れて

名無しのろぼ
>>百式とメタスをまず作って問題点解消したのがZって感じだったよね
カミーユの意見とか取り入れて
もしかしてカミーユ天才?

【画像あり】機動戦士Zガンダムの劇中でカミーユが作成したZガンダムの設計図がこちらwwww
名無しのろぼ
>>もしかしてカミーユ天才?
Jrモビルスーツの大会や空手の大会でも優秀な成績を収めてるし
親譲りのMS開発能力持ちなんで
実はNT目覚めてなくても結構なチートキャラ
いやNTゆえの高い能力ってことなのか?
名無しのろぼ
メタス自体エゥーゴ側の「とりあえず可変MSつくってみよう」って立ち位置だからZには直接繋がらんのだ
名無しのろぼ
リックディアスと百式とプロトタイプZとメタスとmk2とフライングアーマーでやっとZ完成

名無しのろぼ
プロトゼータをナチュラルに省くな

名無しのろぼ

名無しのろぼ
百式改→フルアーマー百式改→量産型百式改
「どうして…」

名無しのろぼ

名無しのろぼ
3号機好き

名無しのろぼ
>>3号機好き
ハマーンやアイナなどピンクの女子に乗せても違和感無いしアムロっぽいカラーとしても違和感無いの好き
名無しのろぼ
なんで連邦はこんなにZの量産にこだわるんだ
脳焼かれすぎだろ
名無しのろぼ
>>なんで連邦はこんなにZの量産にこだわるんだ
脳焼かれすぎだろ
可変機の殆どって10機も作ってないような規模だからねえ
そんなにガンダム顔の可変機で量産したかったのか
名無しのろぼ
>>なんで連邦はこんなにZの量産にこだわるんだ
Ζ系フレームはおそろしく頑丈なんだそうだ
名無しのろぼ
>>なんで連邦はこんなにZの量産にこだわるんだ
設定的にはアナハイムが「こんな量産機設計したんで買ってください!」って営業かけてるだけで連邦は毎回「高いんじゃボケェ!」って断ってる
名無しのろぼ
>>設定的にはアナハイムが「こんな量産機設計したんで買ってください!」って営業かけてるだけで連邦は毎回「高いんじゃボケェ!」って断ってる
アナハイムの営業が毎回胃が痛くなりそうだな
名無しのろぼ
>>アナハイムの営業が毎回胃が痛くなりそうだな
だから敵にも売って連邦が買いたくなるようにしないとね…
名無しのろぼ
人とモノは腐らせるほどあるしSFSが優秀なのでぶっちゃけZシリーズに頼るまでもないといえばまあ…
名無しのろぼ
そもそもデルタガンダムって可変機にしようとしたらフレーム強度足りなくて作られてないんじゃなかったっけ
でとりあえずMSとして仕上げたのが百式で可変機としてとりあえず完成したのがメタスでノウハウを結集して作ったのがZだったような気がする

名無しのろぼ
Zってコストダウン計画立ち上がっては可変機能がコストダウンの足を引っ張って安くならなくて最終的にリ・ガズィとかいう可変機能を簡略化した機体作ってもまだコスト落ちなかったよね

名無しのろぼ
敵基地侵攻が多い反乱軍なエゥーゴやカラバならともかく
基地防衛が主任務の連邦で可変モビルスーツって必要だろうか
名無しのろぼ
>>敵基地侵攻が多い反乱軍なエゥーゴやカラバならともかく
基地防衛が主任務の連邦で可変モビルスーツって必要だろうか
基地で守ったら被害出るから迎撃に出る必要はある
名無しのろぼ
>>敵基地侵攻が多い反乱軍なエゥーゴやカラバならともかく
基地防衛が主任務の連邦で可変モビルスーツって必要だろうか
防衛範囲の全てにまんべんなく防衛拠点と迎撃機を配備できるかねなんて流石にないので長距離広範囲をカバーできる高速移動型の機体が欲しくなるのだ
ビッグトレーだって「基地いっぱい作る金ないから基地を移動できるようにした」んだし
名無しのろぼ
>>防衛範囲の全てにまんべんなく防衛拠点と迎撃機を配備できるかねなんて流石にないので長距離広範囲をカバーできる高速移動型の機体が欲しくなるのだ
ビッグトレーだって「基地いっぱい作る金ないから基地を移動できるようにした」んだし
標準仕様で大気圏突入とある程度の大気圏内飛行能力を持つZ系を
衛星軌道上を周回する母艦にある程度の数配備しておけば
地上のほぼ全域をカバー出来るのよね
名無しのろぼ
大気圏突入機能も
大気圏突入してどこかを攻撃するんじゃなくて
大気圏突入して攻めてくる敵をギリギリで倒すために必要なのよね
名無しのろぼ
>>大気圏突入機能
フライングアーマーでいいかな

名無しのろぼ
ノンオプションで大気圏突入出来てジャブローやら各地の重要施設を強襲する可変MSをエゥーゴが欲しがるのはわかるけどコストバカ高で結局バリューとでいいやってなんだかな…
一方カラバが大気圏内用に再設計してコスト抑えたとはいえZプラス量産しちゃうのが何という皮肉
名無しのろぼ
身も蓋もない解説

名無しのろぼ
>>身も蓋もない解説
それ量産型ZがプロトZベースなのを知らずに書いてるのがな
そらベース機が非変形の通常MSなら当然非変形で開発するだろうよ
名無しのろぼ
リゼルはメタス寄りの設計にしてコスト抑えた

名無しのろぼ
パーツ規格をジェガンと共有することでもコストを下げれた
ロンドベルや連邦宇宙軍にかなり配備されてる

名無しのろぼ
最終的な成果がリゼル?
名無しのろぼ
>>最終的な成果がリゼル?
そうだね
名無しのろぼ
C型がゼネラルレビルに配備されてる辺り兵器としての評価が高いリゼル

名無しのろぼ
何で読んだかは忘れたけど
機首と主翼がどでかい盾になってるゼータの失敗作ってやつがなんか好きだった
名無しのろぼ
>>何で読んだかは忘れたけど
機首と主翼がどでかい盾になってるゼータの失敗作ってやつがなんか好きだった
長谷川裕一の漫画1/2(ハーフ)Zだっけ

名無しのろぼ
>>長谷川裕一の漫画1/2(ハーフ)Zだっけ
調べてみたらそれだ
漫画版のガンダム作品は詳しくなかったから教えてくれて助かる
名無しのろぼ
バウとZ系は本当に技術的な繋がりがあるんだろうか?
アナハイムならアクシズにデータ売りそうだけど

名無しのろぼ
>>バウとZ系は本当に技術的な繋がりがあるんだろうか?
アナハイムならアクシズにデータ売りそうだけど
あのくらいならアクシズにも可変MSあるから自前で作れそうだよね
可変と言って良いのかわからないが
名無しのろぼ
変形システムはZというよりZZとかVっぽいよね

名無しのろぼ
ガザしか可変量産機無くて辛いから旧公国側のアナハイムの人間がΖ計画ぶっこ抜いてアクシズで作ったのがバウじゃ無かったっけ
名無しのろぼ
>>ガザしか可変量産機無くて辛いから旧公国側のアナハイムの人間がΖ計画ぶっこ抜いてアクシズで作ったのがバウじゃ無かったっけ
類似点は見られるけどそういう事実はないよ

名無しのろぼ
アクシズ版Zである事とZ系の技術が入ってるかどうかは全く関係ないからなぁ
名無しのろぼ
可変機構的にはメッサーラが一番完成度高いようなと思ったがあれもなにげにムチャ変形してるんだったけ?

名無しのろぼ
ギャプランだって強いGがかかるから強化人間じゃないと乗れないのに木星の重力を振り切るメッサーラにノーマルスーツも着ないで乗ってるシロッコなんなんだ
脱いだら筋肉バキバキなのかな

名無しのろぼ
>>脱いだら筋肉バキバキなのかな
こんなこともあろうかと鍛え続けたこの身体!

名無しのろぼ
>>ギャプランだって強いGがかかるから強化人間じゃないと乗れないのに木星の重力を振り切るメッサーラにノーマルスーツも着ないで乗ってるシロッコなんなんだ
メッサーラは直線をブっ飛ばずだけでギャプランみたいな急激な方向転換とか逆Gがかかるような機動はしないので…
名無しのろぼ
可変機は両方の形態が必要な状況でもないと機構を持て余してしまうのが難点
名無しのろぼ
>>可変機は両方の形態が必要な状況でもないと機構を持て余してしまうのが難点
そりゃあ変形して迅速に現場に急行して即殲滅するってエリアドミナンスみたく司令部には理想かも知んないけど
現場でできる人がどれくらいいるのかって話ですよね
