【朗報】真ゲッターロボ 世界最後の日さん、作中の出来事に関しての説明が足りな過ぎるのにめっちゃ面白い(画像あり)

【朗報】真ゲッターロボ 世界最後の日さん、作中の出来事に関しての説明が足りな過ぎるのにめっちゃ面白い(画像あり)
元スレ/http://may.2chan.net/b/res/1092596045.htm
名無しのろぼ
真(チェンジ!!)ゲッターロボ「世界最後の日」

名無しのろぼ
モデロイド真ゲッターが物凄い出来が良くて好き

名無しのろぼ
結局最後まで説明されない竜馬

名無しのろぼ
ダイナミックロボをここまでダイナミックにアニメにできるんだと感動した
名無しのろぼ
>>ダイナミックロボをここまでダイナミックにアニメにできるんだと感動した
石川賢の絵に近い(完コピしてるとは言ってない)作画で派手なバイオレンスアクション出来たのは当時としてエポックメイキングとはよく言われる気がする
名無しのろぼ
ここ30年ぐらいのゲッターでは一番金かかってる気がする
名無しのろぼ
主要キャラモブ問わずいろんなダイナミック作品のキャラクターが登場するのもいいよね
さながらダイナミック版GロボOVA
名無しのろぼ
昔ながらのロボットもこんなに躍動感あふれるアニメーションするとか衝撃だったよ

名無しのろぼ
実はゲッターロボって見たことないんだけどどれから見ればいいの?
名無しのろぼ
>>実はゲッターロボって見たことないんだけどどれから見ればいいの?
OVAはリリース順に見るのが望ましいがよりによって最初のチェンゲの序盤が最も意味不明なので
漫画版で基礎固めしておくのが安心
べつに新ゲからでもいいんだけどね
【悲報】ワイ、某アニメの影響でゲッターロボに興味を持つもどの作品から入門すればいいのかがわからない…(画像あり)
名無しのろぼ
全く知らんでもチェンゲ3話までで訳わからんけど面白い!ってハマってくれた知人と訳わからんから乗れないって知人がいた
名無しのろぼ
この亀甲顔&寸胴ゲッターにわしは心底しびれたよ

名無しのろぼ
今川が最後までやったらどうなったんだろう
名無しのろぼ
>>今川が最後までやったらどうなったんだろう
製作費が当初の予算の四倍強になる
名無しのろぼ
最後までよくわからんストーリーだった
名無しのろぼ
>>最後までよくわからんストーリーだった
インベーダーをやっつける話
を勿体ぶった言い回しと監督交代のゴタゴタで難解にしたストーリー
名無しのろぼ
>>監督交代のゴタゴタで難解にしたストーリー
後任はむしろ整理した方だろ
最終的にエンペラーに帰結する感じだったし

名無しのろぼ
>>最終的にエンペラーに帰結する感じだったし
最終的には整理はしたけどその途中段階はゴタゴタしてたしゲッター初心者だと最後のエンペラーとか分からないんじゃない?
名無しのろぼ
ラストはインベーダーとゲッターの永遠の戦いに巻き込まれてるし
名無しのろぼ
>>ラストはインベーダーとゲッターの永遠の戦いに巻き込まれてるし
インベーダーとの戦いじゃないよ
名無しのろぼ
>>インベーダーとの戦いじゃないよ
最後のはインベーダーだぞ
名無しのろぼ
>>インベーダーとの戦いじゃないよ
ラストはインベーダーと未来永劫戦争をし続けるエンドだぞ
色んな世界からゲッターが進化したエンペラーたちが合流して

名無しのろぼ
今川が史上最大のツカミとやらかしをやって
後を押しつけられた川越がアークまで繋がる道を作った
それこそゲッター線に導かれたような不思議な作品

名無しのろぼ
真ドラゴンのビームで原始時代の環境に「退化」したのは何だったの?

名無しのろぼ
>>真ドラゴンのビームで原始時代の環境に「退化」したのは何だったの?
フフフ知りたいか?
それはぁ!!
名無しのろぼ
>>フフフ知りたいか?
それはぁ!!
隼人!竜馬に教えてやれ!!
名無しのろぼ
>>隼人!竜馬に教えてやれ!!
すまない…俺が博士の口車に乗ってしまったばかりに…

名無しのろぼ
>>すまない…俺が博士の口車に乗ってしまったばかりに…
説明しろっつってんだろ!

名無しのろぼ
最初はわからんけど最終的には早乙女博士はインベーダーの計画通りにエサとなるゲッター線を生み出す真ドラゴンを作ったけど同時に宇宙から集まってくるインベーダーを倒すカウンターにしてミチルの仇を取ろうとしたってこと

名無しのろぼ
インベイダーと寄生された博士の最終的な目標が一致したんだよな
だから真ゲッター作って竜馬たちに託した
名無しのろぼ
すごいよな
研究所爆発するまで「早乙女のじじいー!」「竜馬ー!」以外なーんも説明してない
名無しのろぼ
>>すごいよな
研究所爆発するまで「早乙女のじじいー!」「竜馬ー!」以外なーんも説明してない
し、真ゲッターロボの紹介はしたから……

名無しのろぼ
>>し、真ゲッターロボの紹介はしたから……
そっちの説明…!?
名無しのろぼ
1人でゲッターロボ整備したりとかなり頭がいいハズなのに説明要求のせいでおバカにされがちの竜馬

名無しのろぼ
>>1人でゲッターロボ整備したりとかなり頭がいいハズなのに説明要求のせいでおバカにされがちの竜馬
むしろ真っ当だから説明を要求している
名無しのろぼ
>>むしろ真っ当だから説明を要求している
繊細な常識人だよね根はどっかの博士と神さんが拗らせるだけで
名無しのろぼ
隼人が一番空回りしてる気がする

名無しのろぼ
>>隼人が一番空回りしてる気がする
漫画版でもGの頃から既に死にたがりだったり昔からキャラが完成されてるのは凄い
名無しのろぼ
正直チェンゲ開始当初の竜馬に与えられてる情報量であれを理解しろなんてアインシュタインでも無理だよ
名無しのろぼ
向こうの作品見てると外人さんはチェンゲの線画演出好きすぎて吹く時がある

名無しのろぼ
凄い作画

名無しのろぼ
>>凄い作画
何もない空間から装甲が現れるの良いよね…
名無しのろぼ
竜馬と隼人のクローンとか投げっぱなしのネタが多い
名無しのろぼ
まぁでもチェンゲ冒頭の勢いが無かったら後のゲッター作品は無かっただろうから何とも言い難い
名無しのろぼ
その後のゲッター作品に凄い影響与えてるよね
後続のアニメ作品といいゲームといい
名無しのろぼ
声が東映版とまるで違うのに石川竜馬も人気出たのは凄い

名無しのろぼ
>>声が東映版とまるで違うのに石川竜馬も人気出たのは凄い
1話時点でのゲッターウィィング!!とマシンガンぶっ放しながらの雄叫びで痺れましたよ
名無しのろぼ
>>マシンガンぶっ放しながらの雄叫びで痺れましたよ
マシンガンが嫌いな男子なんて居ません
名無しのろぼ
>>マシンガンが嫌いな男子なんて居ません
便利なゲッター収納術
