ガンダムっていつから難解な話になった?昔は連邦とジオンの戦争というシンプルな内容だったのに
1 : 2023/04/25(火) 22:51:09.503 ID:oQJICOyz0
いつからか戦争の背景とかを理解するのが難しくなっていった
水星なんて何と何が何のために戦ってるのかすら分からん
4 : 2023/04/25(火) 22:52:44.836 ID:AhaL4lkud
色黒ロンゲ兄ちゃんのせいで何だかよく分からんくなってきた
3 : 2023/04/25(火) 22:52:42.293 ID:qL5pV/us0
レコギスがヤバすぎた
5 : 2023/04/25(火) 22:53:19.169 ID:S073H0xs0
その点はGガンダムがシンプルでいい
6 : 2023/04/25(火) 22:53:45.186 ID:ptg+14iA0
Zぐらいから
8 : 2023/04/25(火) 22:54:31.060 ID:WBEy1YlTd
2作目のゼータから既に複雑だったと思うが
9 : 2023/04/25(火) 22:54:34.518 ID:n6Au+P/f0
Zで面倒になっただろ
10 : 2023/04/25(火) 22:55:17.617 ID:U6jK972S0
難解なのZとGレコくらいじゃね?
13 : 2023/04/25(火) 22:55:50.116 ID:s/fg0sCqd
今でもゼータをちゃんと説明できる人少ないと思われる
14 : 2023/04/25(火) 22:56:26.921 ID:n6Au+P/f0
連邦 アクシズ
ティターンズ しろっこ
エウーゴ カラバ
16 : 2023/04/25(火) 22:57:29.600 ID:qL5pV/us0
増えすぎるジオン残党
17 : 2023/04/25(火) 22:58:18.454 ID:UWDptrBw0
でも仮にΖにハマーンが居なかったら魅力のある敵おらんやん
18 : 2023/04/25(火) 22:59:07.779 ID:ogZxvHKbd
戦争なんて単なる背景で、分からないなら記にせず人物の心境だけ追ってればいいよ
20 : 2023/04/25(火) 22:59:53.153 ID:CT2UqnxY0
そもそも無関係の若者が大人の都合で始まった戦争にわけもわからず巻き込まれるってストーリー
だから何故戦争やってるとかミノフスキーってなんだとかはわからない方が主人公の立場に感情移入できる、って方針で作られてる
22 : 2023/04/25(火) 23:01:42.504 ID:JLpFevlX0
Zなー、まずティターンズの立ち位置がよくわからんよな
連邦軍なのに、その中の一部でしかないんだよね、先鋭的なアースノイド? でもジオンっぽいんだよね
エゥーゴは反ティターンズとして成立したんだっけ、スペースノイドの味方なら、本来ジオンの立ち位置だよな
で、ジオンの残党のアクシズに、野心家の木星帰りが絡むんだよな
アムロのいるカラバは地上でのエゥーゴ派だっけ?
全編を通して、「最大戦力の連邦はなにしてんの?」って感じ
31 : 2023/04/25(火) 23:03:59.326 ID:s/fg0sCqd
>>22
満州で青年将校らが暴走して満州事変
宇宙でティターンズが暴走して13バンチ事件
こんな感じじゃないかな
24 : 2023/04/25(火) 23:01:45.862 ID:n6Au+P/f0
爆死するジャミトフ閣下可哀そうすぎ
28 : 2023/04/25(火) 23:02:35.377 ID:WBEy1YlTd
ZZもネオジオンが内輪揉めしだしたのは当時子供には解りづらかったんちゃう?
38 : 2023/04/25(火) 23:06:14.069 ID:OgCuEdXg0
>>28
唐突だなあと思ったよ
なんでグレミーは急に偉くなってるのみたいな
しかもかっこよくない
29 : 2023/04/25(火) 23:03:09.519 ID:n6Au+P/f0
エウーゴの背広おじさんが開幕でカミーユにグーパンかますとこは大好き
80年代だなと
33 : 2023/04/25(火) 23:04:48.674 ID:qL5pV/us0
ティターズがジオンっぽいMS使うから余計解りづらいという
39 : 2023/04/25(火) 23:06:27.584 ID:jQRYrzZV0
いや最初からかなり難解だろ
40 : 2023/04/25(火) 23:07:19.743 ID:s/fg0sCqd
>>39
確かにガルマが死んだ理由の説明が坊やだからとか子供がわかるわけない
34 : 2023/04/25(火) 23:05:11.059 ID:h33jDFqzp
1stからその兆候はあったが実質的にはザブングルからダンバインは最初から徹頭徹尾難解だった
45 : 2023/04/25(火) 23:09:49.956 ID:qL5pV/us0
当時の社会背景わからないとファーストの世界観は理解しにくい
48 : 2023/04/25(火) 23:10:30.895 ID:GmcAiWCMd
やはりロボットアニメは70年代に戻るべきだな
勧善懲悪のほうがちびっ子にもわかりやすいだろ
55 : 2023/04/25(火) 23:21:03.116 ID:89YZsxDx0
赤い敵ロボのシャーの時代から難解だったわよ
58 : 2023/04/25(火) 23:25:20.541 ID:+e9PZDVm0
ザビ家のほとんどが身内にやられてるから複雑
65 : 2023/04/25(火) 23:46:16.820 ID:Mbv1nDIe0
ガノタおじさん達がリアルを求めた結果だよ
素直にビスト神拳や粒子化を受け入れればいいよかったのに
68 : 2023/04/25(火) 23:58:34.292 ID:u5ibvF3a0
初代もジオン内のゴタゴタとか連邦内のゴタゴタが大半だろ
ストレートなのは1クール目のガルマ戦くらいまでじゃないか?
69 : 2023/04/26(水) 00:01:02.981 ID:LtnE5Nfg0
一時期Twitterで初代リアルタイム世代が初代からして難解だったって話してたな
特にシャアとセイラとザビ家周りの事を言っていた気がする
71 : 2023/04/26(水) 00:06:36.850 ID:UCL+ESNB0
>>69
シャアの父親がザビ家に殺されたって大事な話なのに全然やらないからな
70 : 2023/04/26(水) 00:05:25.916 ID:UCL+ESNB0
ジオン公国のジオン軍は分かりやすいけど
ザンスカール帝国のベスパとかわけわからない
77 : 2023/04/26(水) 01:37:20.208 ID:XJCCI/TO0
連邦とジオンが争う理由
一週間戦争
レビルの帰還と南極条約
ジオン国内の内紛
シャアの復讐の理由などなど
全く語られてない話が入り交じってる
74 : 2023/04/26(水) 01:09:38.078 ID:Gf4p5Isg0
ギレンとキシリアとドズルが仲悪いとか割と初代から分かりづらかった印象
・引用元
https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1682430669/
