【朗報】ガンダムのGメカさん、1st劇場版で存在が消えかけるもパラレルワールドや外伝で活躍を見せ爪痕を現代にまで残し続ける(画像あり)

【朗報】ガンダムのGメカさん、1st劇場版で存在が消えかけるもパラレルワールドや外伝で活躍を見せ爪痕を現代にまで残し続ける(画像あり)
元スレ/http://futabaforest.net/b/res/1077223113.htm
名無しのろぼ
Gアーマー

名無しのろぼ
ブライト「そんな物はない!」
名無しのろぼ

名無しのろぼ
「ターしか合ってないじゃないのッ!!!」というセイラさんすこ
名無しのろぼ
>>「ターしか合ってないじゃないのッ!!!」というセイラさんすこ

名無しのろぼ
コアブースターの上にガンダム乗せようとしたらぶっ壊れた筈なのに
ククルスドアンで乗せたやつ

名無しのろぼ
>>コアブースターの上にガンダム乗せようとしたらぶっ壊れた筈なのに
ククルスドアンで乗せたやつ
トニーがこれ描いた後にオリジン本編に乗せられるタイプのコアブースター出てきたのだ
名無しのろぼ
>>コアブースターの上にガンダム乗せようとしたらぶっ壊れた筈なのに
ククルスドアンで乗せたやつ
乗る部分はグリップ含めてちゃんとお立ち台が設定されてる
名無しのろぼ
ククルスドアンの島版コアブースターはちゃんとお立ち台がブースター部分のみなので脚も大丈夫なんじゃないかな
偵察機なのにザクがぶら下がっても余裕で飛べる偵察機も大概だけど

名無しのろぼ
ドダイとかベースジャバーが行けるんだからGアーマーくらい余裕だと思う
名無しのろぼ

名無しのろぼ
飛行機と戦車を両方くっつけたようなデザインを考えた人のセンスは凄いと思う
名無しのろぼ
ガンダムは一年戦争でもTV版と劇場版とORIGIN版とサンボル版とetc…
とパラレルワールドが沢山あるのでややこしい
名無しのろぼ
TV版だとGスカイイージーのコアファイター部分にガンダム乗ってるので
コアブースターにMSが乗れても別におかしくはなくない?
となったククルスドアンの島はまぁわからんでもない

名無しのろぼ
>>TV版だとGスカイイージーのコアファイター部分にガンダム乗ってるので
コアブースターにMSが乗れても別におかしくはなくない?
となったククルスドアンの島はまぁわからんでもない
なんかこのコアファイターデカくない?
名無しのろぼ
>>なんかこのコアファイターデカくない?
実際コアブロックとしていない分デカい
名無しのろぼ
>>実際コアブロックとしていない分デカい
オリジンと言うかドアン版はコアポッド搭載って書いてあるからこっちだな
ガンダムに入らないけど名前はコアファイターのままなのがややこしい

名無しのろぼ
コアポッドはコアポッドで可愛くて好き
似たようなのをノーマル宇宙世紀にも輸入してほしい
名無しのろぼ
>>コアポッドはコアポッドで可愛くて好き
似たようなのをノーマル宇宙世紀にも輸入してほしい
Gレコのコアファイターも可愛い
時代はカワイイだよ

名無しのろぼ
クソデカコアファイターすき
名無しのろぼ
>>クソデカコアファイターすき
かっこいいよな!

名無しのろぼ
爆撃機にとして作ったけどMSが乗っかっても別に問題ないくらいには
あの世界の航空機は頑丈

名無しのろぼ

名無しのろぼ
Gファイターに高速形態なんて設定あったんか…
名無しのろぼ
ほぼ中身空っぽなのに飛べる推力とキャタピラ動力がある
地球連邦脅威の技術力
名無しのろぼ
>>ほぼ中身空っぽなのに飛べる推力とキャタピラ動力がある
地球連邦脅威の技術力
GパーツBの箱の奥にロケットエンジンくらいは入りそうな空間はあるし左右のエンジンポッドもある
キャタピラは車輪側がモーターになっている構造なのだろう
名無しのろぼ
Gブルは中に積んでるガンダムを電源にすれば走れるんじゃねぇかな
と思ったがGブルイージーがいた
名無しのろぼ
前後逆転しても動作する尾翼部分が地味に脅威のテクノロジー
名無しのろぼ
>>前後逆転しても動作する尾翼部分が地味に脅威のテクノロジー
エンジンは固定されていて周囲のダクトだけが回転しているのかもしれない
名無しのろぼ
ジェットエンジンがわりと長いので勘違いしがちだが
ロケットエンジンはモーターだけならこんなもんなのだ
これならZZの袖にも入る

名無しのろぼ
もうジムより謎テクノロジーのこれ量産しろよ
名無しのろぼ
>>もうジムより謎テクノロジーのこれ量産しろよ
0083とジョニ帰でも作られるようになったから…

名無しのろぼ
きたわよ

名無しのろぼ
>>きたわよ

名無しのろぼ
>>きたわよ

名無しのろぼ
火力に関しては申し分ないよな
名無しのろぼ
ガンダムをいろんな戦況で使い分けるためのオプションみたいな感じでアニメに出てたから
そんなにトンデモメカな印象は受けないのよね
名無しのろぼ
戦闘メンバーに女の子を入れられたのはストーリー的にも大きいと思う

名無しのろぼ
>>戦闘メンバーに女の子を入れられたのはストーリー的にも大きいと思う
後半はアムロ無双になるから仲間がカイとハヤトだけだとお話を盛り上げるの大変そうだしな
物語のキーパーソンのセイラさんとプロ軍人のスレッガーさんが加入してようやくバランス取れる感じだわ
名無しのろぼ
>>仲間がカイとハヤトだけ
考えてみたらアムロが異常なだけでカイもハヤトもただの素人だもんな
初乗りから終戦まで3〜4ヵ月って考えると充分凄いが
名無しのろぼ
>>考えてみたらアムロが異常なだけでカイもハヤトもただの素人だもんな
初乗りから終戦まで3〜4ヵ月って考えると充分凄いが
カイとかその辺の部隊ならエースパイロット級の撃墜数だと思うぞ
名無しのろぼ
>>カイとかその辺の部隊ならエースパイロット級の撃墜数だと思うぞ
そりゃ戦後WB隊のメンバーまとめて警戒の対象になるのも納得だよな…
名無しのろぼ
立体物にハズレ無いと思う
名無しのろぼ
>>立体物にハズレ無いと思う
BB戦士のも傑作らしい


【朗報】ガンダムのGメカさん、1st劇場版で存在が消えかけるもパラレルワールドや外伝で活躍を見せ爪痕を現代にまで残し続ける(画像あり)
元スレ/http://futabaforest.net/b/res/1077223113.htm
名無しのろぼ
Gアーマー

名無しのろぼ
ブライト「そんな物はない!」
名無しのろぼ

名無しのろぼ
「ターしか合ってないじゃないのッ!!!」というセイラさんすこ
名無しのろぼ
>>「ターしか合ってないじゃないのッ!!!」というセイラさんすこ

名無しのろぼ
コアブースターの上にガンダム乗せようとしたらぶっ壊れた筈なのに
ククルスドアンで乗せたやつ

名無しのろぼ
>>コアブースターの上にガンダム乗せようとしたらぶっ壊れた筈なのに
ククルスドアンで乗せたやつ
トニーがこれ描いた後にオリジン本編に乗せられるタイプのコアブースター出てきたのだ
名無しのろぼ
>>コアブースターの上にガンダム乗せようとしたらぶっ壊れた筈なのに
ククルスドアンで乗せたやつ
乗る部分はグリップ含めてちゃんとお立ち台が設定されてる
名無しのろぼ
ククルスドアンの島版コアブースターはちゃんとお立ち台がブースター部分のみなので脚も大丈夫なんじゃないかな
偵察機なのにザクがぶら下がっても余裕で飛べる偵察機も大概だけど

名無しのろぼ
ドダイとかベースジャバーが行けるんだからGアーマーくらい余裕だと思う
名無しのろぼ

名無しのろぼ
飛行機と戦車を両方くっつけたようなデザインを考えた人のセンスは凄いと思う
名無しのろぼ
ガンダムは一年戦争でもTV版と劇場版とORIGIN版とサンボル版とetc…
とパラレルワールドが沢山あるのでややこしい
名無しのろぼ
TV版だとGスカイイージーのコアファイター部分にガンダム乗ってるので
コアブースターにMSが乗れても別におかしくはなくない?
となったククルスドアンの島はまぁわからんでもない

名無しのろぼ
>>TV版だとGスカイイージーのコアファイター部分にガンダム乗ってるので
コアブースターにMSが乗れても別におかしくはなくない?
となったククルスドアンの島はまぁわからんでもない
なんかこのコアファイターデカくない?
名無しのろぼ
>>なんかこのコアファイターデカくない?
実際コアブロックとしていない分デカい
名無しのろぼ
>>実際コアブロックとしていない分デカい
オリジンと言うかドアン版はコアポッド搭載って書いてあるからこっちだな
ガンダムに入らないけど名前はコアファイターのままなのがややこしい

名無しのろぼ
他映像作品でジムがGアーマー装備してるヤツとか少数部隊で戦後も細々と使われてたよくらいの塩梅がかなり好き
名無しのろぼ
>>他映像作品でジムがGアーマー装備してるヤツとか少数部隊で戦後も細々と使われてたよくらいの塩梅がかなり好き
並行世界だけどびっくりしたやつ

名無しのろぼ
>>並行世界だけどびっくりしたやつ
結構頑張ってたの好きだよ…
それはそれとして開幕吹き飛ばされるGアーマーパイロット役は嫌だな…
名無しのろぼ

名無しのろぼ

名無しのろぼ

名無しのろぼ
ファイターってくらいだから戦闘機扱いなのかこいつ
名無しのろぼ
>>ファイターってくらいだから戦闘機扱いなのかこいつ
MSもできたばかりの連邦軍にMAカテゴリないから戦闘機扱い
名無しのろぼ
手っ取り早くMS運べて、火器やシールドも
持ってって、戦況によっては
ガンタンクっぽいモノ欲しくなるから
キャタピラも着けて…で、こんな感じになりました
強襲揚陸艦的?
名無しのろぼ
>>手っ取り早くMS運べて、火器やシールドも
持ってって、戦況によっては
ガンタンクっぽいモノ欲しくなるから
キャタピラも着けて…で、こんな感じになりました
強襲揚陸艦的?
連邦軍にカテゴリが存在しないだけで
ジオンにしてみたら重戦闘機とMAの中間だと思う
名無しのろぼ
未だにガンダムに合体サポートメカ出したがるのは如何か
名無しのろぼ
>>未だにガンダムに合体サポートメカ出したがるのは如何か
パワーアップイベントとして分かりやすいからな
名無しのろぼ
>>パワーアップイベントとして分かりやすいからな
Gガンとか師匠超えを果たしたあと最終決戦で師匠のサポートメカ受け継いで出発するしな

名無しのろぼ
>>Gガンとか師匠超えを果たしたあと最終決戦で師匠のサポートメカ受け継いで出発するしな
戦闘機と合体するのだとダブルオーライザーもだね

名無しのろぼ
ヘタにMSでアタフタするより戦闘機の方がセイラさんのサポートが輝いたし良かったと思う
名無しのろぼ
俺自身がGファイターになることだ

名無しのろぼ
>>劇場版ではコアブースターに取って代わられたけど
ワンシーンだけ出てるので黒歴史ではない
というか今はバリエーションも増えてソレらも運用されてた事になってるし全然黒歴史な兵器ではないしな

名無しのろぼ
ガンダム以外のコンテナとかを挟んで別用途で運用するのはアリだと思うんだがなぁ
名無しのろぼ
>>ガンダム以外のコンテナとかを挟んで別用途で運用するのはアリだと思うんだがなぁ
MSV-Rでソレやった

名無しのろぼ
>>MSV-Rでソレやった
やってたか てか上のやつか
名無しのろぼ
>>MSV-Rでソレやった
それは武装を外付けにしてるだけで中は空のまんまでは?
名無しのろぼ
>>それは武装を外付けにしてるだけで中は空のまんまでは?
強襲揚陸型は兵員輸送コンテナだし爆撃型は爆弾と燃料積めたコンテナで宇宙型はウェポンベイになってるよ
