【画像あり】マクロスシリーズの民間軍事会社さん、統合軍(正規軍)より装備が充実してしまう

2DgxXbw
【画像あり】マクロスシリーズの民間軍事会社さん、統合軍(正規軍)より装備が充実してしまう

元スレ/http://futabaforest.net/b/res/1068577375.htm
名無しのろぼ
マクロスに出てくる最新主力VFシリーズ"カイロス"スレ

1676801762663



名無しのろぼ
最近のVFは大砲背負ってるの多いな




名無しのろぼ
>>最近のVFは大砲背負ってるの多いな

何でこうなったんだろ





名無しのろぼ
>>何でこうなったんだろ

YF-30以降のウリである「マルチパーパスコンテナ」を活用しようと思ったら火器つけるのが一番手っ取り早いから


1676803849895



名無しのろぼ
お前らからしたら最近かも知らんが

1676808739427



名無しのろぼ
>>お前らからしたら最近かも知らんが

愛おぼえていますかは39年前の作品だから最近だな!





名無しのろぼ
メサイアはいつ頃の機体になるんだっけ?




名無しのろぼ
>>メサイアはいつ頃の機体になるんだっけ?

メサイアは25
カイロスは31





名無しのろぼ
1676801932910





名無しのろぼ
なんか後から出てきたカイロス君よりクロノス君のほうが強いことになってる?

1676803976003



名無しのろぼ
>>なんか後から出てきたカイロス君よりクロノス君のほうが強いことになってる?

29と30はほぼワンオフに近い技術と高純度フォールドクォーツっていうオーパーツレベルのブツをブッ込んでるので一般的なVFで性能を超えるのはかなり厳しい





名無しのろぼ
>>なんか後から出てきたカイロス君よりクロノス君のほうが強いことになってる?

こいつらはやれることの一部が異常だろうからね
それでも31現地改修のカイロスプラスで29とそんなに差がないレベルに出来たんだから量産機としては破格のポテンシャルよ





名無しのろぼ
アニメでやれ

1676804589369



名無しのろぼ
>>アニメでやれ

アニメの前に現行機への移植を何卒…





名無しのろぼ
30と31じゃだいぶ違うな

1676805157913



名無しのろぼ
VF-31=カイロスんでVF-31の民間軍事用の改造仕様がジークフリード




名無しのろぼ
一般的なカイロス

1676802297763



名無しのろぼ
>>一般的なカイロス

色は灰色


1676802399444



名無しのろぼ
上から見ると小さいカナード翼ついてるのが分かる

1676802436437



名無しのろぼ
最近はゴーストまで付くようになったな




名無しのろぼ
>>最近はゴーストまで付くようになったな

なんか設定書でゴーストと本機体で3機でフォーメーション組むのが最新戦術らしいよ





名無しのろぼ
>>なんか設定書でゴーストと本機体で3機でフォーメーション組むのが最新戦術らしいよ

こういうのってゴーストが勝手に動いて援護してくれんの?


1676802599406



名無しのろぼ
>>こういうのってゴーストが勝手に動いて援護してくれんの?

ゴーストさんAI搭載だし





名無しのろぼ
ゴーストデカくね!?




名無しのろぼ
>>ゴーストデカくね!?

VFシリーズとほぼ同じ大きさになってきてる


1676803854105



名無しのろぼ
>>VFシリーズとほぼ同じ大きさになってきてる

やってることの方向性はほぼ同じ


1676804106363



名無しのろぼ
映画だと勝手に合体したことになってる謎形態

1676804218879



名無しのろぼ
まさか映画ではAIの歌姫が敵のVF操って来るとは思わなかった
しかもシャロン・アップル型AIの次世代型とは


1676802926955



名無しのろぼ
>>まさか映画ではAIの歌姫が敵のVF操って来るとは思わなかった
しかもシャロン・アップル型AIの次世代型とは


キャラクターのヤミキューレ型AI可愛い


1676804330414



名無しのろぼ
>>まさか映画ではAIの歌姫が敵のVF操って来るとは思わなかった
しかもシャロン・アップル型AIの次世代型とは


このポスタースゴい好き
その割にはヤミキューレのキャラが薄いどころじゃなくてガッカリはしたけど
それはそれでいい映画だった…





名無しのろぼ
カイロスプラスとジークフリードはバトロイドだと区別がつかない
ファイターだと一目瞭然だけどカイロスプラスとジークフリードはバトロイドだと区別がつかない
ファイターだと一目瞭然だけど





名無しのろぼ
>>カイロスプラスとジークフリードはバトロイドだと区別がつかない
ファイターだと一目瞭然だけどカイロスプラスとジークフリードはバトロイドだと区別がつかない
ファイターだと一目瞭然だけど


民間軍事会社仕様と統合軍仕様の違いは翼のデザインだね
前進翼にしてる方がPMC仕様


1676803596424



名無しのろぼ
プラスは強そう

1676802552016



名無しのろぼ
>>プラスは強そう

これで民間軍事会社仕様とは





名無しのろぼ
>>これで民間軍事会社仕様とは

もう統合軍レベルの火力持ってるね


1676803283090



名無しのろぼ
ジクフリバトロイド→カイプラバトロイドは基本的にカイプラのが精悍な顔つきしてるな




名無しのろぼ
PMCってマクロスの世界で設定作られたの最近になってからだよな





名無しのろぼ
>>PMCってマクロスの世界で設定作られたの最近になってからだよな

Fの時点でPMCが主役だから最近と言われると…
しかも少数精鋭で数が限定的なのと金持ってて統合軍よりも装備が充実してたり
士気と錬度が高いのはよく分らんけど





名無しのろぼ
次のシリーズ来たらナンバリングはどこまで行くんだろ




名無しのろぼ
>>次のシリーズ来たらナンバリングはどこまで行くんだろ

今VF-31だな





名無しのろぼ
>>次のシリーズ来たらナンバリングはどこまで行くんだろ

Fがマクロス25周年でVF25だしそれ合わせじゃないかな





名無しのろぼ
アーマードパック込みで可変する様になるとか凄いわ




名無しのろぼ
昔のアーマードは太くていい


名無しのろぼ
マスターファイルの設定上はAXも量産されていろんなところで使ってるっぽい




名無しのろぼ
加莫

1676803635867



名無しのろぼ
最近のVFは細すぎる気もする




名無しのろぼ
>>最近のVFは細すぎる気もする

アーマード前提で作ってる感だな
アーマードだと着ぶくれしない反面素体が細すぎる





名無しのろぼ
19くらいの太さが良いよね

1676803969264



名無しのろぼ
イサム用の29デュランダル

1676803445449



名無しのろぼ
>>イサム用の29デュランダル

なぜ30でイサム機だけ新しく作られたのだろう
バサラ機も作ってほしかった・・・





名無しのろぼ
>>バサラ機も作ってほしかった・・・

パイロットが超歌えるYF-29とか手が付けられん…





名無しのろぼ
ほんとイサム人気よな

1676804526656



名無しのろぼ
31にもなると推力が化け物ってレベルじゃないしいっぱい武装乗っけたいってのはわかる
19とか22の倍以上あるし





名無しのろぼ
>>31にもなると推力が化け物ってレベルじゃないしいっぱい武装乗っけたいってのはわかる
19とか22の倍以上あるし


慣性制御あっても中の人大丈夫なのか?





名無しのろぼ
>>慣性制御あっても中の人大丈夫なのか?

VF-25以降からはEXギアとISC(Inertia Store Converter=慣性蓄積コンバーター)て技術でパイロットは機動中はGの影響は受けない構造になってる
人体が一番脆弱なパーツだけどそれを克服したんでVFの性能向上に影響がなくなった


item_0000001150_01



名無しのろぼ
次はVF-32か
一気に35くらいまで飛ぶか





名無しのろぼ
変形機構が知りたい

1676804758576



名無しのろぼ
>>変形機構が知りたい

この翼がX状になってる形態好き
ゲーミング装甲含めてカッコいい





名無しのろぼ
目が大きい子

1676804927641



名無しのろぼ
>>目が大きい子

ヴィヴァスヴァットって覚えにくい名前なのだ


1676805613081



名無しのろぼ
>>ヴィヴァスヴァットって覚えにくい名前なのだ

敵も背中キャノンなのか





名無しのろぼ

>>敵も背中キャノンなのか

最近のマクロスのトレンド装備





名無しのろぼ
>>最近のマクロスのトレンド装備

なんだかんだでVF-2に近付いてる証





名無しのろぼ
戦艦が鳥の人っぽいデザインしてる




名無しのろぼ
>>戦艦が鳥の人っぽいデザインしてる

こいつただのヤミキューレ用スピーカーなんで


1676808294586



名無しのろぼ
一応、戦闘力もある

1676808388814



名無しのろぼ
>>一応、戦闘力もある

この頃でもマクロスキャノンまだ強いんだな





名無しのろぼ
>>この頃でもマクロスキャノンまだ強いんだな

何ならマクロスⅡの頃でも最強





名無しのろぼ
昔はデカイ大砲背負ってたり両脚が外側に配置だったりでVF-2がダメだったが
最近は一周回って結構有りに思えてきた


49460B3F-E651-425B-A484-1CE5169C6F54.jpeg

更新ブログ情報

RSS取得