【朗報】ガンダムのディジェさん、ここ数年で追加されたバリエ機がどれもカッコ良すぎる…(画像あり)


【朗報】ガンダムのディジェさん、ここ数年で追加されたバリエ機がどれもカッコ良すぎる…(画像あり)
元スレ/http://may.2chan.net/b/res/1064812474.htm
名無しのろぼ
ディジェスレ
ディジェCA
ディジェSE-R
リックディジェ
リックディジェ改

名無しのろぼ
ここ数年で急に露出が増えたやつ
名無しのろぼ
リックディジェ改かっこいい

名無しのろぼ
>>リックディジェ改かっこいい
強そう

名無しのろぼ
リックディジェ改のシールドがジムⅢのなのねん

名無しのろぼ
元がリックディアスの地上戦特化型みたいなくせにリックディジェって
名無しのろぼ
>>元がリックディアスの地上戦特化型みたいなくせにリックディジェって
どうもディアスの生産ラインが丸々シュツルムディアスとしてネオジオンに流れてしまったのが大きいらしい
ディアス系欲しくても調達できなくなったからディジェを宇宙用にしてジェネリックディアス系にしたのだとか
あくまで噂だけどな
名無しのろぼ
4種類

名無しのろぼ
NTに出たのってZでアムロの乗ってたのと差異あるんかな

名無しのろぼ
>>NTに出たのってZでアムロの乗ってたのと差異あるんかな
コックピットの位置とか
腕とか違う

名無しのろぼ
>>コックピットの位置とか
腕とか違う
側頭部からだと乗り降りが大変そうだしね…

名無しのろぼ
カラーリングが安定しない

名無しのろぼ
>>カラーリングが安定しない
左のイメージかな???
名無しのろぼ
>>カラーリングが安定しない
個人的には青系より緑系の方が好き
名無しのろぼ
やっぱオリジナルのディジェが一番カッコいい

名無しのろぼ
最初のディジェは地上だけなのね
名無しのろぼ
一番好き

名無しのろぼ
>>一番好き
アムロがゲルググてのが心底痺れた
シャアはガンダム乗ってるし本当にZの2人大好きだわ

名無しのろぼ
ディジェの武装って百式用ビーム・ライフルなのね
名無しのろぼ
>>ディジェの武装って百式用ビーム・ライフルなのね
わざわざ専用装備作る理由も余裕もないしね

名無しのろぼ
カラバのMSなのにやたら出てくる
どっちかというと連邦じゃなくてジオン系っぽいし
名無しのろぼ
>>カラバのMSなのにやたら出てくる
どっちかというと連邦じゃなくてジオン系っぽいし
デザインした藤田一己はアクシズ側の機体としか聞いておらず
よもやアムロが乗る機体になるとは想像もしてなかった
名無しのろぼ
>>カラバのMSなのにやたら出てくる
どっちかというと連邦じゃなくてジオン系っぽいし
そりゃジオン系産だもの
名無しのろぼ
>>そりゃジオン系産だもの
>>1によく似た純正ジオンMS

名無しのろぼ
ルオ商会あたりが生産ライン持ってそう?
名無しのろぼ
>>ルオ商会あたりが生産ライン持ってそう?
その後ディジェが運用されてるのが
・ロンドベル(アムロのツテ)
・ネオジオン(胡散臭い)
・ミシェルの私兵(胡散臭い)
と2/3胡散臭いだしまぁ確実にルオ商会だろうなと
名無しのろぼ
どこで生産しているとかあまり表沙汰になっていない気がする
あくまでコッソリ生産みたいな
名無しのろぼ
>>どこで生産しているとかあまり表沙汰になっていない気がする
あくまでコッソリ生産みたいな
ルオ商会が複数機握ってるのもなんだかイリーガルなマフィアMS感あるよね
カラバだからこそ運用できたみたいな
名無しのろぼ
>>ルオ商会
確定だよ

名無しのろぼ
アムロが使い続けたくらいだし傑作機なの?
名無しのろぼ
>>アムロが使い続けたくらいだし傑作機なの?
ディアス譲りの性能及び火力
地上運用で助かる放熱機構の充実
ドダイ改との連携を前提とした流線型のカウル
まぁZ時代のアムロにとっては至れり尽くせりでそれ以外では普通の高性能機という感じ
少なくともまともにやり合えばジェガン~アンクシャあたりならタイマンでもやりあえる
名無しのろぼ
地球連邦軍外郭部隊「ロンド・ベル」に編入されて間もない頃のアムロ・レイ大尉の乗機。ジェダやジェガンも配備がまだまだの頃に乗っていたとされる。ジムⅢあたりだとアムロにはスペック不足だが、ガンダムタイプに乗せるのは上層部から危険視されていたため、ディジェを改修した機体が配備された模様。
名無しのろぼ
ディジェはいい機体だけどそれはそれとしてガンダム見たら嫉妬しちゃう

ディジェの武装って百式用ビーム・ライフルなのね
名無しのろぼ
>>ディジェの武装って百式用ビーム・ライフルなのね
わざわざ専用装備作る理由も余裕もないしね

名無しのろぼ
カラバのMSなのにやたら出てくる
どっちかというと連邦じゃなくてジオン系っぽいし
名無しのろぼ
>>カラバのMSなのにやたら出てくる
どっちかというと連邦じゃなくてジオン系っぽいし
デザインした藤田一己はアクシズ側の機体としか聞いておらず
よもやアムロが乗る機体になるとは想像もしてなかった
名無しのろぼ
>>カラバのMSなのにやたら出てくる
どっちかというと連邦じゃなくてジオン系っぽいし
そりゃジオン系産だもの
名無しのろぼ
>>そりゃジオン系産だもの
>>1によく似た純正ジオンMS

名無しのろぼ
ルオ商会あたりが生産ライン持ってそう?
名無しのろぼ
>>ルオ商会あたりが生産ライン持ってそう?
その後ディジェが運用されてるのが
・ロンドベル(アムロのツテ)
・ネオジオン(胡散臭い)
・ミシェルの私兵(胡散臭い)
と2/3胡散臭いだしまぁ確実にルオ商会だろうなと
名無しのろぼ
どこで生産しているとかあまり表沙汰になっていない気がする
あくまでコッソリ生産みたいな
名無しのろぼ
>>どこで生産しているとかあまり表沙汰になっていない気がする
あくまでコッソリ生産みたいな
ルオ商会が複数機握ってるのもなんだかイリーガルなマフィアMS感あるよね
カラバだからこそ運用できたみたいな
名無しのろぼ
>>ルオ商会
確定だよ

名無しのろぼ
アムロが使い続けたくらいだし傑作機なの?
名無しのろぼ
>>アムロが使い続けたくらいだし傑作機なの?
ディアス譲りの性能及び火力
地上運用で助かる放熱機構の充実
ドダイ改との連携を前提とした流線型のカウル
まぁZ時代のアムロにとっては至れり尽くせりでそれ以外では普通の高性能機という感じ
少なくともまともにやり合えばジェガン~アンクシャあたりならタイマンでもやりあえる
名無しのろぼ
地球連邦軍外郭部隊「ロンド・ベル」に編入されて間もない頃のアムロ・レイ大尉の乗機。ジェダやジェガンも配備がまだまだの頃に乗っていたとされる。ジムⅢあたりだとアムロにはスペック不足だが、ガンダムタイプに乗せるのは上層部から危険視されていたため、ディジェを改修した機体が配備された模様。
名無しのろぼ
ディジェはいい機体だけどそれはそれとしてガンダム見たら嫉妬しちゃう

名無しのろぼ
>>ディジェCA
ディジェSE-R
リックディジェ
リックディジェ改
ディジェSR

名無しのろぼ
左肩はウェポンラック

名無しのろぼ

名無しのろぼ
先手必勝

名無しのろぼ
SE-R「やぁ」

名無しのろぼ
>>SE-R「やぁ」
マジでなんなんだよお前は…
名無しのろぼ
>>マジでなんなんだよお前は…
やだなぁ皆さんご存じのZ-MSVの一機じゃないですか

名無しのろぼ
>>やだなぁ皆さんご存じのZ-MSVの一機じゃないですか
タイラントソードとは無関係なんだろうけどね
いろいろ新しい技術を組み込まれていたようだが超高性能であったかも不明という
名無しのろぼ
>>やだなぁ皆さんご存じのZ-MSVの一機じゃないですか
一番の大本はZ-MSVまリックディアス2が載ってたB-CLUB No.7の
この読み切り漫画のディジェタイプらしい

名無しのろぼ
>>SE-R

名無しのろぼ
ハイメガランチャー装備はどこが初出なんだろう
名無しのろぼ
>>ハイメガランチャー装備はどこが初出なんだろう
右肩についてる武装?

名無しのろぼ
>>ハイメガランチャー装備はどこが初出なんだろう
リックディジェになってからハイパー・メガ・ランチャー持ってるぽいから機動戦士ムーンガンダムなのかな
名無しのろぼ
>>ハイメガランチャー装備はどこが初出なんだろう
これじゃないかな
かといってまんま百式のメガバズーカランチャー持たせられないからな

名無しのろぼ
>>かといってまんま百式のメガバズーカランチャー持たせられないからな
じゃなくてこういうのだよ

名無しのろぼ
>>じゃなくてこういうのだよ
原案て書いてるから正式採用が百式のアレになるんだろ

名無しのろぼ
メガランチャーもZのハイパーメガランチャーの原案ぽいし
ハイザックのメガランチャーは別物になったしイマイチわからないよね

名無しのろぼ
バーン

名無しのろぼ

名無しのろぼ

名無しのろぼ
なんでそんなでっかい放熱板が必要になったのか…
名無しのろぼ
>>なんでそんなでっかい放熱板が必要になったのか…
何でだろうね
蝶とかの羽みたいに見えるよね

名無しのろぼ
>>何でだろうね
蝶とかの羽みたいに見えるよね
冷却効率と整流効果を狙ったものらしい
名無しのろぼ
>>冷却効率と整流効果を狙ったものらしい
リックディアスの冷却効率ってそんなに悪かったのか

名無しのろぼ
>>リックディアスの冷却効率ってそんなに悪かったのか
改造したからかもね
あれだけ大改造すれば本来スマートな冷却周りにも不備が出るかと
名無しのろぼ

名無しのろぼ
>>ディジェCA
ディジェSE-R
リックディジェ
リックディジェ改
>>ディジェCA
ディジェSE-R
リックディジェ
リックディジェ改
ディジェSR

名無しのろぼ
左肩はウェポンラック

名無しのろぼ

名無しのろぼ
先手必勝

名無しのろぼ
SE-R「やぁ」

名無しのろぼ
>>SE-R「やぁ」
マジでなんなんだよお前は…
名無しのろぼ
>>マジでなんなんだよお前は…
やだなぁ皆さんご存じのZ-MSVの一機じゃないですか

名無しのろぼ
>>やだなぁ皆さんご存じのZ-MSVの一機じゃないですか
タイラントソードとは無関係なんだろうけどね
いろいろ新しい技術を組み込まれていたようだが超高性能であったかも不明という
名無しのろぼ
>>やだなぁ皆さんご存じのZ-MSVの一機じゃないですか
一番の大本はZ-MSVまリックディアス2が載ってたB-CLUB No.7の
この読み切り漫画のディジェタイプらしい

名無しのろぼ
>>SE-R

名無しのろぼ
ハイメガランチャー装備はどこが初出なんだろう
名無しのろぼ
>>ハイメガランチャー装備はどこが初出なんだろう
右肩についてる武装?

名無しのろぼ
>>ハイメガランチャー装備はどこが初出なんだろう
リックディジェになってからハイパー・メガ・ランチャー持ってるぽいから機動戦士ムーンガンダムなのかな
名無しのろぼ
>>ハイメガランチャー装備はどこが初出なんだろう
これじゃないかな
かといってまんま百式のメガバズーカランチャー持たせられないからな

名無しのろぼ
>>かといってまんま百式のメガバズーカランチャー持たせられないからな
じゃなくてこういうのだよ

名無しのろぼ
>>じゃなくてこういうのだよ
原案て書いてるから正式採用が百式のアレになるんだろ

名無しのろぼ
メガランチャーもZのハイパーメガランチャーの原案ぽいし
ハイザックのメガランチャーは別物になったしイマイチわからないよね

名無しのろぼ
バーン

名無しのろぼ

名無しのろぼ

名無しのろぼ
なんでそんなでっかい放熱板が必要になったのか…
名無しのろぼ
>>なんでそんなでっかい放熱板が必要になったのか…
何でだろうね
蝶とかの羽みたいに見えるよね

名無しのろぼ
>>何でだろうね
蝶とかの羽みたいに見えるよね
冷却効率と整流効果を狙ったものらしい
名無しのろぼ
>>冷却効率と整流効果を狙ったものらしい
リックディアスの冷却効率ってそんなに悪かったのか

名無しのろぼ
>>リックディアスの冷却効率ってそんなに悪かったのか
改造したからかもね
あれだけ大改造すれば本来スマートな冷却周りにも不備が出るかと
名無しのろぼ

名無しのろぼ
>>ディジェCA
ディジェSE-R
リックディジェ
リックディジェ改