【閃光のハサウェイ】ミノフスキークラフトで飛んでるMSが第5世代MSっていう認識でいいの?
名無しさん : 23/02/05(日)
>第五世代MS
世代と言えるほど製作数多くないから正直その呼び方どうなの?と思わなくもない
名無しさん : 23/02/05(日)
>世代と言えるほど製作数多くないから正直その呼び方どうなの?と思わなくもない
数は関係ないでしょ技術の問題だし
名無しさん : 23/02/05(日)
飛べるのが五なのか?
名無しさん : 23/02/05(日)
ザクみたいなジェット噴射使わないのが第五世代?
名無しさん : 23/02/05(日)
>ザクみたいなジェット噴射使わないのが第五世代?
ミノフスキークラフトで飛んでるMSが第5世代
サイコガンダムも積んでるけどあいつ分類はMA
名無しさん : 23/02/05(日)
>ザクみたいなジェット噴射使わないのが第五世代?
浮くのにミノクラ使うだけで進むのはジェットだよ第5世代でも
名無しさん : 23/02/05(日)
2期で飛べる奴はまた別の区分になる?
名無しさん : 23/02/05(日)
>2期で飛べる奴はまた別の区分になる?
第二期第二世代とかになるんでないの
名無しさん : 23/02/05(日)
>2期で飛べる奴はまた別の区分になる?
飛ぶ原理が全く違うからな
名無しさん : 23/02/05(日)
>飛ぶ原理が全く違うからな
推力で無理やり飛ばしてるだけだからなバイアラン
名無しさん : 23/02/05(日)
>推力で無理やり飛ばしてるだけだからなバイアラン
2期は小型MSやな
F90AとかVやザンスカ地上機なんかだな
名無しさん : 23/02/05(日)
スレ画とペーネロペー以外に存在するのかな
名無しさん : 23/02/05(日)
>スレ画とペーネロペー以外に存在するのかな
ガイアギアに出てくるMSは一応…
名無しさん : 23/02/05(日)
少ないって言うなら第四世代だって片手で数える程度しかいないような…
名無しさん : 23/02/05(日)
宇宙世紀の一般人ってひょっとすると第5第4世代機って知らなくて
第3世代機の次は小型MSの時代って認識なのかもしれないな
名無しさん : 23/02/05(日)
ZZは第三と第四の合の子だったり
名無しさん : 23/02/05(日)
νガンダムとサザビーは第二世代MSなんだよなあれ
第三世代第四世代の特徴がないから
名無しさん : 23/02/05(日)
>νガンダムとサザビーは第二世代MSなんだよなあれ
>第三世代第四世代の特徴がないから
その辺は割と曖昧だったりする
サイコミュ兵器あるから第四世代とする時もあるし
第2世代だからといって別に劣ってるとかでもないし
名無しさん : 23/02/05(日)
>νガンダムとサザビーは第二世代MSなんだよなあれ
>第三世代第四世代の特徴がないから
サイコミュを搭載してるのは画期的だけど
機体のその他の部分は枯れた技術の集大成だかんな
だからこそ信頼性の高いマシンになってるんだけど
名無しさん : 23/02/05(日)
>νガンダムとサザビーは第二世代MSなんだよなあれ
>第三世代第四世代の特徴がないから
本体にメガ粒子砲搭載で一応高出力分類のジェネレーター積んでるからサザビーは第四相当だ
名無しさん : 23/02/05(日)
世代分けってもう死に設定では?
名無しさん : 23/02/05(日)
>世代分けってもう死に設定では?
一応小型MS以前で新しい機体出したときとかたまに言及はある
名無しさん : 23/02/05(日)
アナハイムの広告コピー何でしょ第5世代
名無しさん : 23/02/05(日)
名無しさん : 23/02/05(日)
推進もミノ粉でやるのがミノフスキードライブだっけ?
名無しさん : 23/02/05(日)
>推進もミノ粉でやるのがミノフスキードライブだっけ?
それであっている
推進材を使わずにジェネレーターの電力だけでよいので
部品の劣化を考えなければ半永久的に飛べる
名無しさん : 23/02/05(日)
V時代は軽量化と効率化で「普通に飛んでいるように見えるくらい長時間の滑空をしている」ってことでいいのかな?
名無しさん : 23/02/05(日)
>V時代は軽量化と効率化で「普通に飛んでいるように見えるくらい長時間の滑空をしている」ってことでいいのかな?
物による
ガンイージはそのタイプだがVはミノフラ使ってる
名無しさん : 23/02/05(日)
クロスボーン、木星、ザンスカールは第5世代MSはあるの
名無しさん : 23/02/05(日)
>クロスボーン、木星、ザンスカールは第5世代MSはあるの
そもそも2期MSにはそういう世代分けはない
あえて分けるならミノフラミノクラミノドラ積んでるのがそれに当たる
いやミノドラは更に進んだ世代になるか
名無しさん : 23/02/05(日)
小型MSじゃなくて第五世代がマン・マシーンの先祖になる感じ?
名無しさん : 23/02/05(日)
>小型MSじゃなくて第五世代がマン・マシーンの先祖になる感じ?
ぶっちゃけガイアギアはF91より前に始まってるから小型MSみたいな概念はない
名無しさん : 23/02/05(日)
あくまで種別であって階級じゃないんだからあんまり気にしなくて良いんだ
名無しさん : 23/02/05(日)
あれこれ余計な機構積んでないって意味では第一期の中じゃ第二世代が一番堅実よな
名無しさん : 23/02/05(日)
まぁ要は汎用機ってことだしね第二世代は
名無しさん : 23/02/05(日)
第2世代にあれこれ付け足したのが第3や第4だからなぁ…
まぁ、各世代の基準満たしてなきゃ全部第2世代で良いんじゃない
便宜上2.5って呼ぶのも良いけど

【画像あり】エヴァ旧劇の予告のワクワク感と本編を初めて観終わった後の凄い映画を観てしまった感wwww : アニメって速報
名無しのろぼ 本編ではほぼ登場がなかった戦略自衛隊が出てくるという 名無しのろぼ というかNERVは身長2m以下の通常人間サイズのエヴァを量産しておけばよかったのだ 名無しのろぼ いっそのこと二号機が再起動&覚醒になって全部始末して正義は勝で絞めてもよかったのよ 名無しのろぼ >>みんな幸せそうに補完される中で一人だけ恐怖に慄き泣き叫びながら補完される可哀想な人 ...
【ガンダムAGE】ガフランって初期的量産機としてはシリーズ最強クラスだよな : アニメって速報
名無しさん : 22/12/12(月)ガフランスレこんな強い量産型MSが居てたまるか名無しさん : 22/12/12(月)ドラゴンに変形すると良い趣味してる火星人名無しさん : 22/12/12(月)>ドラゴンに変形すると良い趣味してる火星人これ理由説明されたっけ?あんま覚えてないんだが名無し