【水星の魔女】ヴァナディース襲撃は21年前でほぼ確定!当時のエリクトは4歳だが…
相関図
・ドミニコス21年前にヴァナディース襲撃
・オックスアース21年前企業行政法強制執行
・ヴァナディース21年前にドミニコスに襲撃うけた
・〈ヴァナディース事変(21年前)〉
しつこいぐらい21年前書いててなんか笑えたw
あと一つの相関図に四つも顔あるデリングにも笑ったw
フォールクヴァング襲撃=ヴァナディース事変は確定なのか
>>217
21年前、モビルスーツ開発評議会はデータストームによる搭乗者への身体的被害を問題視しすべてのガンダムタイプのモビルスーツの開発の中止を宣言した。
と言う文章があるからちょっと覆せんと思う
まぁ小冊子が嘘載ってますってことにすればいけないこともない
>>111,221
これらのことからするとプロローグは21年前は確定でいいのかな
「ガンダム開発中止が実は2回あった」とか
「プロローグは開発凍結で開発中止ではない」とか
「ヴァナディースが襲撃を受けるのは二度目だった」とか
ギリ違う可能性もありそうだけど
べネリットグループになる前からジェターク社もグラスレー社も可なり大きな企業として成り立っていて
それを一軍人上がりのデリングが21年前だとすると十年弱で持ち株会社にして吸収できる程の地位を築けたのか
十年にも満たない新興企業にはべネリットグループは見えないんだよな
>>609
あくまでベネリットグループはMS評議会って言う前身があるし、カテドラルは評議会から私設軍を集めて作った権力行使と武力行使ができるところだし
カテドラルを使ったMS企業に武力で圧政をしくことで実現したんじゃないの?
もしかして21年前の復讐ってヴァナディース機関が抹殺されたことじゃなくてエリクトがルブリスに接続されて死んだからとかなのかね
プロスペラの目的が分からない
ゆりかごにエリクトが一切登場しないから死んでると思うわ
叙述トリックとしては後年出現させた身代わりで時間軸を数年ずらしてプロローグの続きと錯覚させる1点でしょ
>>482
ゆりかごはエアリアルとスレッタの水星での生活の切り抜きだぞ
人質としてエリクトはデリングに持ってかれた可能性もあるし
ゴドイさんの存在が伏せられてたりしてる時点であの話に信憑性がうっすいわ
結局、スレッタもエアリアルはいい子と認識してたけど普通の人からすれば死生観が壊れたサイコパスだったわけだし
エルノラ=プロスペラ
プロローグでエルノラが乗ったルブリス=エアリアル
エリクト=スレッタ
でないと話の骨子がおかしくなると思う
>>467
そうでもなくね
仮に全部別物でも辻褄は合うようになってると思うが
エリクト=スレッタだけは年数に説明つけなきゃいけないからなぁ
ルブリスは搭乗者のエリクトに青パーメット痕が出る
エアリアルに乗ったスレッタ、エランには出てない
この時点でこの2台は同一ではない可能性が高いでしょ、仕組みが違う
>>482
仕組みは違うがバージョンアップした可能性もあるしな…
エアリアルの中にエリクトが存在し、スレッタを器にしてエリクトの精神をサルベージしようとしてる説とか見たけど
それとプロスペラがスレッタをミオリネと結婚させようとしてる点との繋がりが一切見い出せなくて決定打にならんよね
>>491
6話直後はそんな考察もありえたが、デリングとプロスペラが組んでる状況だとエアリアルはそんなにやばいもんじゃないだろうな
エリクトなら変な仮面かぶってそこにいるし
スレッタしかエアリアルを完全に動かせない理由としてはスレッタがエリクトだからということくらいしかない
エアリアルは量産できないと言ってたし
>>493
じゃあエリクトが初めて動かした時もエリクトが入ってたのか?
>>496
中にあるのはゆりかごの星でもあるようにエアリアルなんだよ
スレッタはエリクトと別人なんじゃないの
スレッタ25歳は流石にないでしょ
スレッタはパーメット使いこなせてるニュータイプなのかエリクト強化クローンなのかどっちかな
デリングが総裁になったのは何年前なんだろうか
すくなくともミオリネが7歳の時には総裁になっていたから
>>899
7歳で総裁になってた描写ってあったっけ?
>>901
回想でデリングの後ろ姿で総裁マント付けてた
>>903
あーなるほど
まあ表向きにはヴァナディース襲撃は英雄視されてるみたいだからプロローグの直後にまつりあげられたって感じかね
>>908
庇を貸して母屋を取られるか実力で成りあがったのか
後者だとあんなに癖の強い創業者一族達を僅か数年で手懐けた事になるが
>>899
ゆりかご読むと、スレッタが水星に移り住んだ時点で、少なくとも水星の施設はデリングの支配下
エリクトはなぜパーメットが体に入ってたのかな
むしろ青痣も本当にパーメットなのかな?
小説だと青痣はどうなってるんだろ
赤痣はパーメットを用いた疑似魔女なのかも
エリクトはどうなったか
ガンダムエアリアルのOSの名前にエリーが有る
エアリアルにエリーの記憶が組み込まれた為
エリクトの生死はわからない
俺はエリクトが産んだのがスレッタだと思ってるけどな
デリングがまさかの父親とか思ってたが、それは違ったぽいが
>>484
余計におかしいだろその考察www
エリクト何歳で出産したんだよ
>>486
さあ。20才くらいじゃね。ガンダムの登場人物は子作りが早いからな。
>>493
えっと、それだとスレッタ5歳になるんだが
>>494
そいつは多分、いまだにプロローグは21年前より前だと言い張ってる奴だ
スレッタの精神年齢が5歳くらいと言われるとまあないこともないかなと言う気はしないでもない
成長加速剤みたいなのがあればいけないこともないのかな
プロローグが21年前だとして本編では25歳エリクトが
17歳のスレッタを産むには8歳で産んだことになるが…
まあ現実の最年少出産記録は5歳だそうだから無理ではないが…
クローンとかでなくスレッタが年齢詐称で実は15歳だったなら
まあ無理はないか
スレッタが17歳にはしては子供ぽいのも、そういう伏線じゃないか不安になってきたな
21年前がヴァナディース事変=フォールクヴァング襲撃説で
ラジャンの変化
21年前はドミニコス隊を指揮してフォールクヴァング襲撃して予定通りのルブリス2機確認して
粛々と指示を出し唯一驚いたのがエリクトの乗るルブリスの誕生日の通信が切れなかった事を不思議がる程度
21年後
デリングとプロスぺラの密会でプロスぺラの行動に狼狽してゴドイさんに20年近く前の事を未だ恐れているのか指摘される
少なくともプロローグで狼狽するようになる場面が無かった筈
導き出される答えは何だろうか
>>23
・ヴァナディース事変そのものが魔女を恐れているから起こったとゴドイは思っている
・デリングを恨んでいるであろうプロスペラが懐に手を入れたのでラジャンが警戒すら
→ゴドイ「まだ魔女が怖いのか」
単純にこうじゃないの?
ラジャンの異常な恐れ
ゴドイの存在
エアリアルの開発場所
21年前ならミオリネが誕生する4年前って
どうなの

【画像あり】SDガンダム外伝のアムロさん、人間なのにそこら辺のガンダムより強くなってしまうwwww : アニメって速報
名無しのろぼ FC版のゲームだと常にスタメンに入れてた魔法の弱点がないから意外とタフだしボス戦ではミノフスキー役で活躍できる 名無しのろぼ SDXで騎士アレックスのおまけのフラウ姫の出来良かったしアムロも欲しかった 名無しのろぼ なんでジークジオン編の最終章「光の騎士」ではハブられたの 名無しのろぼ HP5000はムーア界で自衛出来るくらいなんかな 名無しのろぼ >>セイラが嫁とかいう勝ち組>>フラウ姫が相手だと思ってた 名無しのろぼ SDガンダムで人間キャラがいるのはナイトの世界だけなん? 名無しのろぼ >>SDガンダムで人間キャラがいるのはナイトの世界だけなん? 名無しのろぼ >>SDガンダムで人間キャラがいるのはナイトの世界だけなん? 名無しのろぼ >>SDガンダムで人間キャラがいるのはナイトの世界だけなん? 名無しのろぼ >>三国も武者の過去だが未来だがなんだっけ 武者たちが住んでるのが天宮(アーク)で三国伝は天宮と同じ世界にある影舞乱夢(エイブラム)の未来だね 名無しのろぼ トロンちゃんとか影武者スレッガーとかちょくちょくGアームズ世界に人間いるよね 名無しのろぼ >>トロンちゃんとか影武者スレッガーとかちょくちょくGアームズ世界に人間いるよね 最初はノーマルワールドの延長線の世界っぽかったからブラッディがザタリオン軍率いて上陸したビーチにアムロやシャアやララァがいたり 名無しのろぼ 最初期には殺駆頭の娘のセイラとかあたような気もするが 名無しのろぼ >>最初期には殺駆頭の娘のセイラとかあたような気もするが こういうのは接着剤出てきてプラモの延長みたいな雰囲気とかリアルな敵のドムとか出てきたのと同じで自由にやらせてもらった(やまと談)頃の名残だと思う現にCWにはいないし神田版の七人の超将軍にも人間が暮らしてる描写があるけどあれも漫画だけだしただ天の島の説得力は増したかも 名無しのろぼ 著作権的にやばそうなパロディが多かったねガンドランダーも大概だったけど 名無しのろぼ 騎士ガンダム世界にもブライトさんっていたりする? 名無しのろぼ フラウの父親がレビルだったりユイリィの父親がコンスコンだったりする世界だしまあ... 名無しのろぼ 最新時系列だとアカシックレコードの管理人になったというコトでいいんだろうかそれとも別人か 名無しのろぼ >>それとも別人か 名無しのろぼ >>スペドラ「騎士アムロだ!」 節穴すぎる...