
【画像あり】ガンダム00のティエレンさん、優秀過ぎて軌道エレベーターの防衛用にレールに括り付けてまで使い倒されてしまう
元スレ/http://futabaforest.net/b/res/1061631754.htm
名無しのろぼ
ティエレンスレ

名無しのろぼ
質実剛健
名無しのろぼ
ロングセラー量産機
名無しのろぼ
>>ロングセラー量産機
使い勝手が良すぎていろんなとこで使い倒される
画像は軌道エレベーターのレールの上を走るエレベーター守備型

名無しのろぼ
輝き撃ちもできる嬉しい機体

名無しのろぼ
飛べない以外は他国にひけをとってない
名無しのろぼ
ダブルオーの機体で一番好き
名無しのろぼ
大熊さんのタオツーが実はタオツーじゃないのを知って若干ショックを受けている
名無しのろぼ
>>大熊さんのタオツーが実はタオツーじゃないのを知って若干ショックを受けている
全領域対応試作型(チーツー)を超兵用カスタムしたのが超兵型(ソーマ用タオツー)
チーツーの完成系が全領域対応型(熊用タオツー)
外見と通称は同じだけど中身は別物というね

名無しのろぼ
>>チーツーの完成系が全領域対応型(熊用タオツー)
アレいったいどうやって重力下で飛んでるんだ…
名無しのろぼ
>>アレいったいどうやって重力下で飛んでるんだ…
元々タオツーは脹脛スラスター2つだけでホバーできて
全領域はさらに推力アップされて肩スラスターと合わせて飛べてるっぽい

名無しのろぼ
>>元々タオツーは脹脛スラスター2つだけでホバーできて
全領域はさらに推力アップされて肩スラスターと合わせて飛べてるっぽい
確認し直したらもう脹脛スラスターだけでも飛べてるっぽかった

名無しのろぼ
>>確認し直したらもう脹脛スラスターだけでも飛べてるっぽかった
あと今考えるとジンクスⅢと鍔迫り合いできるってことは(押されてるけど)
ティエレンのパワーが相当あるってことだな…
1期3話でもエクシア締め上げてたけど

名無しのろぼ
戦車を発展させたような奴
名無しのろぼ
>>戦車を発展させたような奴
デザインのコンセプトもユニオンが航空機でAEUがスポーツカーで人革連は戦車だそうで
名無しのろぼ
アロウズとかいうやつのせいで完全に血脈が途絶えた
名無しのろぼ
>>アロウズとかいうやつのせいで完全に血脈が途絶えた
アヘッドは死んだが一応ティエレンがまだ配備されてるだろうしそこからまた別の後継機が生まれる可能性はまだあるんじゃねえかな
名無しのろぼ
>>アロウズとかいうやつのせいで完全に血脈が途絶えた
実質的な後継のアヘッドが政治的な理由で死んだからな…
アヘッド自体もかっこいいからもったいない…

名無しのろぼ
>>実質的な後継のアヘッドが政治的な理由で死んだからな…
アヘッド自体もかっこいいからもったいない…
アヘッドの後継機になるはずだったけどその件で廃棄になった子

名無しのろぼ
そもそも後継が存在しないイナクトに謝って

名無しのろぼ
>>そもそも後継が存在しないイナクトに謝って
ブレイヴはフラッグとイナクトの子よ

名無しのろぼ
>>ブレイヴはフラッグとイナクトの子よ
認知して

名無しのろぼ
コイツってアヘッド系が基礎じゃなったっけ?

名無しのろぼ
>>コイツってアヘッド系が基礎じゃなったっけ?
デザイナーさんが同じなだけなんです
というかそもそもこいつどの系列かでいえばクタンタだし
名無しのろぼ
>>コイツってアヘッド系が基礎じゃなったっけ?
ガンダムとかジンクスとかアヘッドとか今までの総合
もしかしたらそいつの原型になったのがあったかもしれんけどイノベVS反イノベの戦争の情報が少なくてようわからん
名無しのろぼ
今調べたけどサキブレってMSですらないんか…
名無しのろぼ
>>今調べたけどサキブレってMSですらないんか…
モビルスーツではあるんじゃないの?マンマシーン的にジャンルが違うとか?
名無しのろぼ
>>モビルスーツではあるんじゃないの?マンマシーン的にジャンルが違うとか?
あくまで非武装の作業用の機体だから厳密にはワークローダー扱いらしい
名無しのろぼ
自重100t超の我儘ボディー

名無しのろぼ
地上だと硬いけど鈍重なティエレンが宇宙だと硬くて速いガチ強敵になるの好き
名無しのろぼ
いいよねティエレン

名無しのろぼ
ティエレンは砲撃型が至高

名無しのろぼ
超強いやつ
軌道エレベーター表面をレールで高速移動して無尽蔵の電力でリニアキャノン撃ってくる
しかも数がいる

名無しのろぼ
アンフもいい

名無しのろぼ
タオツーに擬似太陽炉載っけた方が強そうなのに
名無しのろぼ
>>タオツーに擬似太陽炉載っけた方が強そうなのに
超兵作るとこ壊されたからね…
名無しのろぼ
>>タオツーに擬似太陽炉載っけた方が強そうなのに
ジンクスでよくね?ってなるので…
マリーにグラハムレベルの情熱があれば…
名無しのろぼ
劇場版で宇宙ティエレンで出撃した奴(俺死んだわ…)な心境だったろうな

名無しのろぼ
>>劇場版で宇宙ティエレンで出撃した奴(俺死んだわ…)な心境だったろうな
最初は君らは後方支援だけしてればいいから戦闘しなくていいよ!って任務だったはずだったんだ
はずだったんだだよ…
名無しのろぼ
改めて見ると良いデザインだなぁ

名無しのろぼ
>>何気に熊ツーが借りてるのはアドヴァンスドジンクスのライフルというレア物なんだよな
なおOSが対応してないので頑張って自分で狙いつけなきゃならない模様
名無しのろぼ
>>なおOSが対応してないので頑張って自分で狙いつけなきゃならない模様
普通に専用ライフル持たせたほうがよかったのでは???
名無しのろぼ
>>普通に専用ライフル持たせたほうがよかったのでは???
単純に武器がなかったのかもしれない
あの時あのティエレン使うことなんて想定してなかっただろうし
名無しのろぼ
膝に爆弾を抱えていそうなデザイン

名無しのろぼ
>>膝に爆弾を抱えていそうなデザイン
水が推進剤なのはいいこいつどうやって水を推進剤に使えるほどの高温高圧にして吹く動力炉どうしてんだよ
名無しのろぼ
>>水が推進剤なのはいいこいつどうやって水を推進剤に使えるほどの高温高圧にして吹く動力炉どうしてんだよ
何言ってんだ
水タンクはスイングバイで動く為だぞ
名無しのろぼ
2期でもボバーティエレンって刑務所とかタワーある町とか
いろんなとこに配備されてたな
名無しのろぼ
全領域型の推力偏向スラスター好き

名無しのろぼ
>>全領域型の推力偏向スラスター好き
そんな器用に動けるのかそいつ
名無しのろぼ
>>全領域型の推力偏向スラスター好き
はー横方向にも吹けたんだな
このスレで初めて知ることばかりだ
名無しのろぼ
>>はー横方向にも吹けたんだな
このスレで初めて知ることばかりだ
画集とか設定資料集でしか語られないことも多いから…
名無しのろぼ
水が推進剤という設定はあれどそのまま噴射してるのか水素と酸素に分解してゴニョゴニョしてるのかは謎
名無しのろぼ
劇場版最終決戦のとにかくあるもの全部投入する感じ好き
名無しのろぼ
>>劇場版最終決戦のとにかくあるもの全部投入する感じ好き
リアルドタンクの存在感よ

名無しのろぼ
>>リアルドタンクの存在感よ
あれ本当は地上用なのに艦船に接着したり貨物レールに乗せられるようにしてるらしね
死ぬやん…
名無しのろぼ
装甲厚いのにスパスパ斬られてて可愛そうだったなティエレン
名無しのろぼ
>>装甲厚いのにスパスパ斬られてて可愛そうだったな
けど脚シールドでスローネの腕ビーム防げるんだよ
背中からファングされたけど
名無しのろぼ
メクラ状態で闇雲に振った程度のGNソードも普通に防ぐぞ

名無しのろぼ
>>メクラ状態で闇雲に振った程度のGNソードも普通に防ぐぞ
頑丈で高いパワーってわかりやすい性能してるよねティエレン
まさに質実剛健って感じ
名無しのろぼ
GNソードは運動エネルギー乗せて斬ることで絶大な破壊力を生むので
腕振っただけでは威力が出ないのだ
名無しのろぼ
割と物語前半のほうでちゃんと研究して物量突っ込めば普通にガンダム倒せるって証明されてたな
名無しのろぼ
フラッグとかイナクトには不利つくけど配備がリアルドやヘリオンあたりを使ってる時期だからクソ強かったらしいな
名無しのろぼ
>>フラッグとかイナクトには不利つくけど配備がリアルドやヘリオンあたりを使ってる時期だからクソ強かったらしいな
フラッグとシミュレーションで戦わせたらフラッグに一撃入れるのが先かティエレンがバテるのが先かって結論だったはず
名無しのろぼ
なんだかんだOOの量産機どれも違うよさで好きだな
名無しのろぼ
>>なんだかんだOOの量産機どれも違うよさで好きだな
陣営睨み合いがわかるような気がするわってなる
名無しのろぼ
かっこいい…


Amazonおすすめ