【画像あり】某漫画で登場した超電磁マシーン ボルテスVの強化型『ボルテスVII』がこちらwwww

81pD3i9Gu5L

【画像あり】某漫画で登場した超電磁マシーン ボルテスVの強化型『ボルテスVII』がこちらwwww

元スレ/http://futabaforest.net/b/res/1049089784.htm

名無しのろぼ
ボルテスVスレ
フィリピンで人気の超電磁マシーン


1671954314447



名無しのろぼ
※別に日本では人気が無い訳でも無い




名無しのろぼ
でも日本はコンバトラーVだから…

DSTD08926_M



名無しのろぼ
すごい身内経営な組織




名無しのろぼ
皆さんご存じ
強化型のボルテスⅦ


1671954685146



名無しのろぼ
ダイモスフォボス

f92464af



名無しのろぼ
敵に囚われてた父だけ生き残るが周りの大人全滅してるのが辛い




名無しのろぼ
opで殴りあう二人

GIF 2022-12-27 20-44-56



名無しのろぼ
>>opで殴りあう二人 

見つめ合う瞳と瞳 ぬくもりを信じあう


名無しのろぼ
>>opで殴りあう二人 

それのオマージュOPが90年代になって見られるとは予想外だった


1671957346513



名無しのろぼ
実写まだ?
楽しみに待ってる


00



名無しのろぼ
面白そうではある

名無しのろぼ
>>面白そうではある章 

画面から愛が伝わってくる気がする…
役者さん全員がボルテス好きそう





名無しのろぼ
映画まだなの




名無しのろぼ
ボルテスのマッシブなスタイルは戦隊ロボのルーツと言えなくもない








名無しのろぼ
鎧獣士が大好き
デスラーやカガミキリのデザイン良い


o0923065714745891983



名無しのろぼ
超合金の出来がくそほどいい

1671955469941



名無しのろぼ
×天空剣!
〇天空ゥゥ剣!





名無しのろぼ
ボルテスは最終話濃かったな




名無しのろぼ
>>ボルテスは最終話濃かったな 

Q 急に出生の秘密が明かされた?
A 急や


c951b02c823276e7db586352583b6f7e



名無しのろぼ
>>Q 急に出生の秘密が明かされた?
A 急や
 

映画の宣伝でたまにある「ラスト5分の衝撃を見逃すな!」そのものである





名無しのろぼ
兄さん!

1f3901d372ab735b7afa9b955aaec969



名無しのろぼ
「お父…さん…」

e6be1c505b8b29a82b22e8765c24fe4c



名無しのろぼ
ボルテスは想像以上に面白かった
ドラマパートとバトルパートの配分が上手く機能しててちゃんとロボアニメになってる





名無しのろぼ
鎖鎌で戦うヒロイン

c56247d1-89c6-4eea-9516-6e493f8ffe78



名無しのろぼ
剣を持ってたロボは他にもいたけど必殺技にしたのはボルテスが初か?




名無しのろぼ
特撮があるんでは




名無しのろぼ
>>特撮があるんでは 

バトルフィーバーロボやレオパルドンよりも前だよボルテス





名無しのろぼ
>>剣を持ってたロボは他にもいたけど必殺技にしたのはボルテスが初か? 

○○剣〇〇斬りの元祖とは言われるね





名無しのろぼ
元々は銃が必殺技で話を進めてたそうだけど超電磁バズーカとか超電磁キャノンとかだったのかな




名無しのろぼ
ボルテスバズーカから超電磁ウェーブを出すのが必殺技だったとかかな
現状だと胸の玉から技出過ぎだし





名無しのろぼ


1671956783230



名無しのろぼ
超電磁シリーズとか無敵シリーズとか突然復活しないかな
続けろとは言わない





名無しのろぼ
>>超電磁シリーズとか無敵シリーズとか突然復活しないかな
続けろとは言わない
 

子供の頃直撃世代だった人が大人になって出世して発言権持つとそういう企画も通ると昔聞いた
超電磁シリーズに関してはフィリピンボルテスVがメガヒットしようものなら自然に沸いて出てくると思う





名無しのろぼ
可動重視変形オミットの方の超合金

1671957317370



名無しのろぼ
長浜三部作だとボルテスが一番完成度高いと思う
コンVは個々のエピソードの面白さやメンバーのキャラ立ちは強いけど縦軸弱いし
ダイモスは縦軸意識しすぎてダイモスが添え物になりがち





名無しのろぼ
頭部そのままだったバトルジェットに比べてケツが折り曲がって
顔が現れるボルトクルーザーが滅茶苦茶格好良く見えた





名無しのろぼ
ダイモスはエリカとの恋愛話は素直に面白がってたけどいかんせん前2作と比べると
ダイモスにロボとしての魅力が乏しかったことに尽きる
再放送の少なさもあるがぶっちゃけダイモスだけ必殺技が記憶に無い





名無しのろぼ
>>ダイモスだけ必殺技が記憶に無い 

烈風正拳突きが記憶にない、だと・・・


GIF 2022-12-27 21-17-48







名無しのろぼ
>>再放送の少なさもあるがぶっちゃけダイモスだけ必殺技が記憶に無い 

ダブルブリザードからの烈風!正拳突きぃ!


8973cbd34c03296197adbbb430ccfd5a



名無しのろぼ
>>烈風!正拳突きぃ! 

で倒すのは2/3くらいでけっこう別の技出すよね
ダイモチョップとか





名無しのろぼ
健全な児童としては一也が敵と戦うことよりエリカにこだわるのが理解できなかった
今ならわかるけど





名無しのろぼ
フリーザーストームからのファイヤーブリザードのパワフルさは凄い
ゲームでやるまで知らなかった(覚えてなかった)けど


1671958441520



名無しのろぼ
長浜監督としてはやっぱりダイモスがいちばん好きなのかな?




名無しのろぼ
天空ゥゥゥ剣ってやったら空が雲って雷が鳴ってVの字斬りしたら晴れに戻るやつの元祖





名無しのろぼ
>>天空ゥゥゥ剣ってやったら空が雲って雷が鳴ってVの字斬りしたら晴れに戻るやつの元祖 

パワーアップ回でアニメ上のただの演出でなくマジで雷が落ちていると説明がされていて笑っちゃった


o0923068314745884474



名無しのろぼ
>>パワーアップ回でアニメ上のただの演出でなくマジで雷が落ちていると説明がされていて笑っちゃった 

サンダーブレーク方式だっただと・・・


o0545029014745888308



名無しのろぼ
>>サンダーブレーク方式だっただと・・・? 

le="font-size: 125%;">エンチャントサンダーではなく充電して超電磁ボールを生成 って感じだけどね





名無しのろぼ
1クールで浜口博士退陣で2クールから左近寺博士登板で
話のメリハリ考えてるよね





名無しのろぼ
>>左近寺博士 

味方陣営で唯一誰とも身内じゃない稀有な人


sakonji_0001



名無しのろぼ
>>1クールで浜口博士退陣で2クールから左近寺博士登板で
話のメリハリ考えてるよね
 

かーちゃん博士は副指令ポジで
もうちょっと生かして欲しかった・・・


1642145422



名無しのろぼ
釣りに行くのにボルトマシン乗り回せる良い職場




名無しのろぼ
>>釣りに行くのにボルトマシン乗り回せる良い職場 

その代わり毎回命懸けだけどな…





名無しのろぼ
マキシンガル合金に歯が立たない
→良く分からんメカが劣化光線使った!更に設計図もくれた!
→超電磁ボール使えるようになったけどファルコンの全エネルギー使わないと撃てないくらいの大食い…
ボルテスに機構を仕込めてもエネルギー捻出出来ない…
そうだ!天空剣掲げた時にいつも落ちてくる雷のエネルギー使おう
→あかん落雷もろに受けたらボルテスがオーバーヒートした…
っていう苦難が続くパワーアップ回


9847CD77-C7B2-46FF-93AB-2EF8FAE897E1.jpeg


更新ブログ情報

RSS取得