【朗報】新約Zガンダムの新規作画シーン、今観ても素晴らしい…(画像あり)

【朗報】新約Zガンダムの新規作画シーン、今観ても素晴らしい…(画像あり)
元スレ/http://may.2chan.net/b/res/1046638805.htm
名無しのろぼ
新訳Zってどうですか

名無しのろぼ
わりと総集編
名無しのろぼ
1作目は良かった

名無しのろぼ
フィルムの質感を統一する加工をしたって言ってたけど
新規作画部分が浮き過ぎてるのがね
名無しのろぼ
ここからいなくなれー!を変えたのはどうかと思う
名無しのろぼ
せめて作画を全部やり直してくれたら
そしてZZはともかく逆シャアにつながるようなラスト改変であれば満足だったのに
名無しのろぼ
>>せめて作画を全部やり直してくれたら
そしてZZはともかく逆シャアにつながるようなラスト改変であれば満足だったのに
新規作画は良いんだよね
お禿程の監督でもずっと編集映画なのが悲しい
名無しのろぼ
新作画のシーンはやっぱり良いと思うよ

名無しのろぼ
私のケーキは?
名無しのろぼ
2000年当初だと声優交代にボロクソ言われてたけど
今となっては古い作品の再アニメ化に際して交代なんて当たり前になったな…
名無しのろぼ
>>2000年当初だと声優交代にボロクソ言われてたけど
今となっては古い作品の再アニメ化に際して交代なんて当たり前になったな…
そりゃ更に20年経ったら引退鬼籍もザラだし
元気にしてる古谷池田が異常なんだ
名無しのろぼ
新作画のシーンだけでも楽しめるけどどう考えても既存のファン向けの楽しみ方だからなぁ
名無しのろぼ
新劇場版エヴァみたいな感じでお願いしたかった…
名無しのろぼ
>>新劇場版エヴァみたいな感じでお願いしたかった…
そもそも新エヴァがこれを模倣した企画だし…
名無しのろぼ
庵野はこれ見て旧作の使いまわしは線画までにして塗りは完全新規にしたと噂に聞いた
名無しのろぼ
エヴァ新劇場版発表当時のインタビューで
新約Zの影響をはっきり語ってたはず
名無しのろぼ
劇場版1stの完成度を見るとどうしてもハードルが高くなる
名無しのろぼ
3の改変オチは割と好き

名無しのろぼ
一作目のアムロとシャアの邂逅がエモエモのエモだったので
作画のバラつきやGacktの歌とか全部どうでもよくなった
好き

名無しのろぼ
>>一作目のアムロとシャアの邂逅がエモエモのエモだったので
カットされたMSも多い中で
アッシマーだけ優遇すぎる

名無しのろぼ
クワトロのダカール演説をカットしたのが全く理解できない
名無しのろぼ
>>クワトロのダカール演説をカットしたのが全く理解できない
ダカールなんで削ったっていうけど
あそこ削らないと3本じゃ纏まらないし
シャアの演説自体は大した内容じゃないし
名無しのろぼ
キリマンジャロまでやると尺足りないのは分かるけど
フォウの処理が雑過ぎてなあ…

名無しのろぼ
>>キリマンジャロまでやると尺足りないのは分かるけど
フォウの処理が雑過ぎてなあ…
ロザミアも処理が雑過ぎてなあ…
名無しのろぼ
>>ロザミアも処理が雑過ぎてなあ…
最後のロザミアが力貸すところどういう感情なん?ってなるよな

名無しのろぼ
初代は映画だけでも話わかるけどZは映画だけじゃわからんよな
名無しのろぼ
天下のZガンダムなんだからフル新規作画でも良かったのに
名無しのろぼ
新作画のご褒美感がすごい
恩田たんは頑張った!
名無しのろぼ
1と2はSF小説のタイトルつかってたのに3で急に変えたのでちょっとがっかり
でも星の鼓動は愛って響きは好き

名無しのろぼ
ラストのZのゆっくり変型とフライングアーマーパージが格好よい

名無しのろぼ
>>ラストのZのゆっくり変型とフライングアーマーパージが格好よい
TV版の結末見てると「動いた…!」もいいよね

名無しのろぼ
1作目のアムロとシャアが再開してENDは格好良かった
名無しのろぼ
>>1作目のアムロとシャアが再開してENDは格好良かった
新作画の所は本当に良いもんだから3作目まで劇場で見たよ
名無しのろぼ
予算が3作で1億って話だから仕方がないと言うか良く出来た方だと思う
名無しのろぼ
1本目は見所多くて素直に面白い
名無しのろぼ
良かったのはやっぱⅠのアッシマー戦とあとガルバルディ戦

名無しのろぼ
>>ガルバルディ戦
ライラ秒で死んでたな
名無しのろぼ

名無しのろぼ
>>ライラ秒で死んでたな
MKⅡの蹴り好き

名無しのろぼ
>>MKⅡの蹴り好き
俺新訳Zでmk-2の良さわかった!
名無しのろぼ
>>俺新訳Zでmk-2の良さわかった!

名無しのろぼ
エマさんが丸くなったよね

名無しのろぼ
ビームコンフューズ!

名無しのろぼ
>>ビームコンフューズ!

名無しのろぼ
>>ビームコンフューズ!
3部のビームコンフューズにはその手があったか!と感心したな
名無しのろぼ
全部新作画だったら名実共に名作になってた
名無しのろぼ
新規パートはこれ下手すりゃ今の時代でも通用するよな
2000年当初だと声優交代にボロクソ言われてたけど
今となっては古い作品の再アニメ化に際して交代なんて当たり前になったな…
名無しのろぼ
>>2000年当初だと声優交代にボロクソ言われてたけど
今となっては古い作品の再アニメ化に際して交代なんて当たり前になったな…
そりゃ更に20年経ったら引退鬼籍もザラだし
元気にしてる古谷池田が異常なんだ
名無しのろぼ
新作画のシーンだけでも楽しめるけどどう考えても既存のファン向けの楽しみ方だからなぁ
名無しのろぼ
新劇場版エヴァみたいな感じでお願いしたかった…
名無しのろぼ
>>新劇場版エヴァみたいな感じでお願いしたかった…
そもそも新エヴァがこれを模倣した企画だし…
名無しのろぼ
庵野はこれ見て旧作の使いまわしは線画までにして塗りは完全新規にしたと噂に聞いた
名無しのろぼ
エヴァ新劇場版発表当時のインタビューで
新約Zの影響をはっきり語ってたはず
名無しのろぼ
劇場版1stの完成度を見るとどうしてもハードルが高くなる
名無しのろぼ
3の改変オチは割と好き

名無しのろぼ
一作目のアムロとシャアの邂逅がエモエモのエモだったので
作画のバラつきやGacktの歌とか全部どうでもよくなった
好き

名無しのろぼ
>>一作目のアムロとシャアの邂逅がエモエモのエモだったので
カットされたMSも多い中で
アッシマーだけ優遇すぎる

名無しのろぼ
クワトロのダカール演説をカットしたのが全く理解できない
名無しのろぼ
>>クワトロのダカール演説をカットしたのが全く理解できない
ダカールなんで削ったっていうけど
あそこ削らないと3本じゃ纏まらないし
シャアの演説自体は大した内容じゃないし
名無しのろぼ
キリマンジャロまでやると尺足りないのは分かるけど
フォウの処理が雑過ぎてなあ…

名無しのろぼ
>>キリマンジャロまでやると尺足りないのは分かるけど
フォウの処理が雑過ぎてなあ…
ロザミアも処理が雑過ぎてなあ…
名無しのろぼ
>>ロザミアも処理が雑過ぎてなあ…
最後のロザミアが力貸すところどういう感情なん?ってなるよな

名無しのろぼ
初代は映画だけでも話わかるけどZは映画だけじゃわからんよな
名無しのろぼ
天下のZガンダムなんだからフル新規作画でも良かったのに
名無しのろぼ
新作画のご褒美感がすごい
恩田たんは頑張った!
名無しのろぼ
1と2はSF小説のタイトルつかってたのに3で急に変えたのでちょっとがっかり
でも星の鼓動は愛って響きは好き

名無しのろぼ
ラストのZのゆっくり変型とフライングアーマーパージが格好よい

名無しのろぼ
>>ラストのZのゆっくり変型とフライングアーマーパージが格好よい
TV版の結末見てると「動いた…!」もいいよね

名無しのろぼ
1作目のアムロとシャアが再開してENDは格好良かった
名無しのろぼ
>>1作目のアムロとシャアが再開してENDは格好良かった
新作画の所は本当に良いもんだから3作目まで劇場で見たよ
名無しのろぼ
予算が3作で1億って話だから仕方がないと言うか良く出来た方だと思う
名無しのろぼ
1本目は見所多くて素直に面白い
名無しのろぼ
良かったのはやっぱⅠのアッシマー戦とあとガルバルディ戦

名無しのろぼ
>>ガルバルディ戦
ライラ秒で死んでたな
名無しのろぼ

名無しのろぼ
>>ライラ秒で死んでたな
MKⅡの蹴り好き

名無しのろぼ
>>MKⅡの蹴り好き
俺新訳Zでmk-2の良さわかった!
名無しのろぼ
>>俺新訳Zでmk-2の良さわかった!

名無しのろぼ
エマさんが丸くなったよね

名無しのろぼ
ビームコンフューズ!

名無しのろぼ
>>ビームコンフューズ!

名無しのろぼ
>>ビームコンフューズ!
3部のビームコンフューズにはその手があったか!と感心したな
名無しのろぼ
全部新作画だったら名実共に名作になってた
名無しのろぼ
新規パートはこれ下手すりゃ今の時代でも通用するよな

名無しのろぼ
Z好きだけど結局まだ見てないな
当時プラモが色々出たのはいっぱい買った
名無しのろぼ
>>Z好きだけど結局まだ見てないな
当時プラモが色々出たのはいっぱい買った
サイコガンダム出たのすごいよね
エウティタとかもあったしまさにZの時代だった
名無しのろぼ
>>サイコガンダム出たのすごいよね
エウティタとかもあったしまさにZの時代だった
あーあれ映画放送してたから出てたのか
アッシマーのゴリラパンチ好き
名無しのろぼ
>>アッシマーのゴリラパンチ好き

名無しのろぼ
クワトロ大尉がエンジョイしてる追加シーンが結構多くて和む

名無しのろぼ
Z本編見ないと内容理解できないだろってぐらい映画のテンポ早かった記憶
ファーストの劇場版はキャラ削ったりしてたけど上手く纏めてたんだがな
名無しのろぼ
>>Z本編見ないと内容理解できないだろってぐらい映画のテンポ早かった記憶
ファーストの劇場版はキャラ削ったりしてたけど上手く纏めてたんだがな
そう考えるとZって意外と端折れる所が無いと言うか
どこか何かしらの要素が入り組んでて削るのが厄介な内容だったのかな
名無しのろぼ
>>そう考えるとZって意外と端折れる所が無いと言うか
どこか何かしらの要素が入り組んでて削るのが厄介な内容だったのかな
ファーストと違って何もかもが複雑すぎた
名無しのろぼ
>>そう考えるとZって意外と端折れる所が無いと言うか
どこか何かしらの要素が入り組んでて削るのが厄介な内容だったのかな
Zは政治劇が多くて削りにくいのと映画はフォウ関連のイベントにかなり尺割いてたかなって印象
名無しのろぼ
>>そう考えるとZって意外と端折れる所が無いと言うか
どこか何かしらの要素が入り組んでて削るのが厄介な内容だったのかな
地球連邦
エゥーゴ
ティターンズ
木星帰り一派
カラバ
アクシズ
が入り乱れてるのを90分3本でまとめてね