【画像あり】ガンダムZZ OP「アニメじゃない!アニメじゃない!」ワイ「!?」
【画像あり】ガンダムZZ OP「アニメじゃない!アニメじゃない!」ワイ「!?」
元スレ/http://futabaforest.net/b/res/1046100798.htm
名無しのろぼ
衝撃の事実
名無しのろぼ
しってた
名無しのろぼ
アニメだからねとか言われるとザブングル思い出すわ
名無しのろぼ
尚アニメじゃない何を見たのかは歌では語られない
名無しのろぼ
個人的には子供はみんなNTなので
子供独自の世界を大人=オールドタイプが解釈できなくなってるのを
実際にそうなんだよ=フィクションじゃない=アニメじゃないと歌ってると思う
名無しのろぼ
>>個人的には子供はみんなNTなので
子供独自の世界を大人=オールドタイプが解釈できなくなってるのを
実際にそうなんだよ=フィクションじゃない=アニメじゃないと歌ってると思う
世代間ギャップなんやな
名無しのろぼ
よく富野許したな
名無しのろぼ
アニメっぽくない歌作って!
ヨシ!!
案件
名無しのろぼ
>>アニメっぽくない歌作って!
ヨシ!!
案件
どこからどう見てもアニソンだよなあ
名無しのろぼ
>>OP1
初期メンツ以外何も決まってない感がゾクゾクする
名無しのろぼ
ZZが出て来るアニメじゃない
>>OP1
初期メンツ以外何も決まってない感がゾクゾクする
名無しのろぼ
ZZが出て来るアニメじゃない
名無しのろぼ
どっちも「古い地球人よ」の所でシャアが出てくる
特にZZが出てくる方は変形合体シーンを中断してまで出すっていう
名無しのろぼ
アニメじゃないが伝えたいのはアニメじゃないってことじゃなくて本当だけど荒唐無稽に思える事象を大人は信じないってところだろうしな
名無しのろぼ
>>アニメじゃないが伝えたいのはアニメじゃないってことじゃなくて本当だけど荒唐無稽に思える事象を大人は信じないってところだろうしな
そういう風に作った上で「アニメじゃない?アニメじゃねーか!」ってツッコミが飛んでくるのは秋元的にはしてやったりだろうな
名無しのろぼ
今読み直すと結構いい歌詞で嫌いじゃない
ガンダムらしくないって言われると確かにそうなんだが
名無しのろぼ
>>今読み直すと結構いい歌詞で嫌いじゃない
ガンダムらしくないって言われると確かにそうなんだが
俺も名曲だと思う
OPのアニメーションもいい
名無しのろぼ
>>今読み直すと結構いい歌詞で嫌いじゃない
ガンダムらしくないって言われると確かにそうなんだが
EDの時代が泣いてるもイイ、ただ縮小版だと一番しびれるくだりがカットされてるという
名無しのろぼ
そんな…アニメじゃなくないだなんて…
名無しのろぼ
大人は誰も笑いながらテレビ飲み過ぎと言うけど
名無しのろぼ
>>大人は誰も笑いながらテレビ飲み過ぎと言うけど
当時だからブラウン管飲みまくってるのか
名無しのろぼ
古い地球人よ
名無しのろぼ
フルで聞くとイントロ割と長いよね
名無しのろぼ
言い方悪いがあんな変な歌詞で歌ってみると中々アツくてテンポが独特なお歌なんて二度と作れない気がする
名無しのろぼ
生意気だけど生きの良い子供の歌って感じで
何か応援したくなるソングだ
名無しのろぼ
クロスボーンにもでてくるらしいなzz
名無しのろぼ
>>クロスボーンにもでてくるらしいなzz
これ?
メガゼータだぞ?
名無しのろぼ
>>これ?
メガゼータだぞ?
zzの改修機やろ
名無しのろぼ
>>これ?
メガゼータだぞ?
なんでか分からんけどFAZZに見えるよね頬ダクトのデザイン
ダブルゼータっぽい部品拾ってきた感がある
長谷川先生が参考に描いた資料がコレだっただけかもしれんが
名無しのろぼ
見えにくいかもだが立体版だとこう
名無しのろぼ
どういう理屈で額からごんぶとビーム出せるの?
名無しのろぼ
>>どういう理屈で額からごんぶとビーム出せるの?
別に額からじゃなくても出せる
要は高出力ジェネレーター直結のメガ粒子砲
名無しのろぼ
>>どういう理屈で額からごんぶとビーム出せるの?
宇宙世紀のビームは基本的に高エネルギー状態にして縮退したミノフスキー粒子(メガ粒子)をぶっぱなすものだ
あとは出力で名前が変わる
名無しのろぼ
>>宇宙世紀のビームは基本的に高エネルギー状態にして縮退したミノフスキー粒子(メガ粒子)をぶっぱなすものだ
あとは出力で名前が変わる
それにしてもコロニーレーザーの1/5出力は盛り過ぎだろうと思わなくはない
あとやっぱりメインカメラの直上なのはノイズとかどえらい事になりそう
名無しのろぼ
バルカンと弾薬が収まるくらいスカスカの頭なら大砲収めてもええやろの精神
名無しのろぼ
>>バルカンと弾薬が収まるくらいスカスカの頭なら大砲収めてもええやろの精神
実弾より余程収め易そうではある
名無しのろぼ
まぁなんでセンサーの塊の頭部につけたのかは疑問だよね
実際ラストバトルでアンテナひしゃげてるし
胸もコックピット近いからアレとして
股間とかの方が良いかもな
名無しのろぼ
ダブルゼータのジェネレーターは4基
コアトップ、コアベース、コアファイター
主砲(ダブルビームライフル)専用
正確な位置は設定されていないので推測だが
ベースに1基乗せるなら股間かランドセルの左右を繋ぐ中央部 トップは首の下くらいしかない
首の下とランドセルとファイターのジェネレーターを直結させるならハイメガ搭載出来るのは頭しかないんだ
名無しのろぼ
>>首の下とランドセルとファイターのジェネレーターを直結させるならハイメガ搭載出来るのは頭しかないんだ
なるほど結構説得力あるな
ハイメガバーザムキャノンにするとベースの負担が重すぎるのか
名無しのろぼ
なんか言ってるけど出てこないグラサン
なぜか味方ヅラしてるマシュマー
名無しのろぼ
>>なんか言ってるけど出てこないグラサン
なぜか味方ヅラしてるマシュマー
原案が逆シャアだった名残だからな…
アクシズ落としをするシャアを止めるジュドーになるはずだったのが劇場版送りにされて
本放送を2週間遅らせZクイズで時間稼ぎするハメになった
名無しのろぼ
マシュマー味方化はあいつの部下を何人も消し炭にしちゃったからアレだけど
キャラは味方でも良かったかな
名無しのろぼ
Zって作品はメタ的にはアニメなんだけど
登場人物と見てる子供にとってはアニメじゃないって歌だと思ってたわ
名無しのろぼ
>>ZZって作品はメタ的にはアニメなんだけど
登場人物と見てる子供にとってはアニメじゃないって歌だと思ってたわ
この解釈は俺も好きだな
名無しのろぼ
ダブルビームライフルの威力→化物
ハイメガキャノン→加減しろ莫迦!!!
名無しのろぼ
名無しのろぼ
収納や性能に問題ないならよくある腹ビームより射角取りやすくていいよね…
まぁハイメガはちょくちょく問題起こしてたけど
名無しのろぼ
>>まぁハイメガはちょくちょく問題起こしてたけど
パワーダウンしなくなったの見るに
改良はされていたみたいだけどね
名無しのろぼ
デブでもないし機敏に動くのに何故かデブに見える
名無しのろぼ
>>デブでもないし機敏に動くのに何故かデブに見える
SDガンダムとスパロボのせい たぶん
名無しのろぼ
腰とかコアファイターむき出しだしガンダムの中でもトップレベルで細そう
名無しのろぼ
レディ・プレイヤーワンで出てきたのは1stガンダムなのになんでダブルゼータのポーズなん?って思って知り合いに聞いたら監督がダブルゼータの決めポーズ好きだからって答えが返ってきたんだけど
スピルバーグはダブルゼータ見たんか…?
名無しのろぼ
>>レディ・プレイヤーワンで出てきたのは1stガンダムなのになんでダブルゼータのポーズなん?って思って知り合いに聞いたら監督がダブルゼータの決めポーズ好きだからって答えが返ってきたんだけど
スピルバーグはダブルゼータ見たんか…?
監督がもう少し暴走してたらガンダムじゃなくてZZが出てた可能性もあるのか…
名無しのろぼ
>>レディ・プレイヤーワンで出てきたのは1stガンダムなのになんでダブルゼータのポーズなん?って思って知り合いに聞いたら監督がダブルゼータの決めポーズ好きだからって答えが返ってきたんだけど
スピルバーグはダブルゼータ見たんか…?
好きなのは監督じゃなくて原作者な
アーネスト・クラインがZZのポーズがカッコいいからチョイスした
どっちも「古い地球人よ」の所でシャアが出てくる
特にZZが出てくる方は変形合体シーンを中断してまで出すっていう
名無しのろぼ
アニメじゃないが伝えたいのはアニメじゃないってことじゃなくて本当だけど荒唐無稽に思える事象を大人は信じないってところだろうしな
名無しのろぼ
>>アニメじゃないが伝えたいのはアニメじゃないってことじゃなくて本当だけど荒唐無稽に思える事象を大人は信じないってところだろうしな
そういう風に作った上で「アニメじゃない?アニメじゃねーか!」ってツッコミが飛んでくるのは秋元的にはしてやったりだろうな
名無しのろぼ
今読み直すと結構いい歌詞で嫌いじゃない
ガンダムらしくないって言われると確かにそうなんだが
名無しのろぼ
>>今読み直すと結構いい歌詞で嫌いじゃない
ガンダムらしくないって言われると確かにそうなんだが
俺も名曲だと思う
OPのアニメーションもいい
名無しのろぼ
>>今読み直すと結構いい歌詞で嫌いじゃない
ガンダムらしくないって言われると確かにそうなんだが
EDの時代が泣いてるもイイ、ただ縮小版だと一番しびれるくだりがカットされてるという
名無しのろぼ
そんな…アニメじゃなくないだなんて…
名無しのろぼ
大人は誰も笑いながらテレビ飲み過ぎと言うけど
名無しのろぼ
>>大人は誰も笑いながらテレビ飲み過ぎと言うけど
当時だからブラウン管飲みまくってるのか
名無しのろぼ
古い地球人よ
名無しのろぼ
フルで聞くとイントロ割と長いよね
名無しのろぼ
言い方悪いがあんな変な歌詞で歌ってみると中々アツくてテンポが独特なお歌なんて二度と作れない気がする
名無しのろぼ
生意気だけど生きの良い子供の歌って感じで
何か応援したくなるソングだ
名無しのろぼ
クロスボーンにもでてくるらしいなzz
名無しのろぼ
>>クロスボーンにもでてくるらしいなzz
これ?
メガゼータだぞ?
名無しのろぼ
>>これ?
メガゼータだぞ?
zzの改修機やろ
名無しのろぼ
>>これ?
メガゼータだぞ?
なんでか分からんけどFAZZに見えるよね頬ダクトのデザイン
ダブルゼータっぽい部品拾ってきた感がある
長谷川先生が参考に描いた資料がコレだっただけかもしれんが
名無しのろぼ
見えにくいかもだが立体版だとこう
名無しのろぼ
どういう理屈で額からごんぶとビーム出せるの?
名無しのろぼ
>>どういう理屈で額からごんぶとビーム出せるの?
別に額からじゃなくても出せる
要は高出力ジェネレーター直結のメガ粒子砲
名無しのろぼ
>>どういう理屈で額からごんぶとビーム出せるの?
宇宙世紀のビームは基本的に高エネルギー状態にして縮退したミノフスキー粒子(メガ粒子)をぶっぱなすものだ
あとは出力で名前が変わる
名無しのろぼ
>>宇宙世紀のビームは基本的に高エネルギー状態にして縮退したミノフスキー粒子(メガ粒子)をぶっぱなすものだ
あとは出力で名前が変わる
それにしてもコロニーレーザーの1/5出力は盛り過ぎだろうと思わなくはない
あとやっぱりメインカメラの直上なのはノイズとかどえらい事になりそう
名無しのろぼ
バルカンと弾薬が収まるくらいスカスカの頭なら大砲収めてもええやろの精神
名無しのろぼ
>>バルカンと弾薬が収まるくらいスカスカの頭なら大砲収めてもええやろの精神
実弾より余程収め易そうではある
名無しのろぼ
まぁなんでセンサーの塊の頭部につけたのかは疑問だよね
実際ラストバトルでアンテナひしゃげてるし
胸もコックピット近いからアレとして
股間とかの方が良いかもな
名無しのろぼ
ダブルゼータのジェネレーターは4基
コアトップ、コアベース、コアファイター
主砲(ダブルビームライフル)専用
正確な位置は設定されていないので推測だが
ベースに1基乗せるなら股間かランドセルの左右を繋ぐ中央部 トップは首の下くらいしかない
首の下とランドセルとファイターのジェネレーターを直結させるならハイメガ搭載出来るのは頭しかないんだ
名無しのろぼ
>>首の下とランドセルとファイターのジェネレーターを直結させるならハイメガ搭載出来るのは頭しかないんだ
なるほど結構説得力あるな
ハイメガバーザムキャノンにするとベースの負担が重すぎるのか
名無しのろぼ
なんか言ってるけど出てこないグラサン
なぜか味方ヅラしてるマシュマー
名無しのろぼ
>>なんか言ってるけど出てこないグラサン
なぜか味方ヅラしてるマシュマー
原案が逆シャアだった名残だからな…
アクシズ落としをするシャアを止めるジュドーになるはずだったのが劇場版送りにされて
本放送を2週間遅らせZクイズで時間稼ぎするハメになった
名無しのろぼ
マシュマー味方化はあいつの部下を何人も消し炭にしちゃったからアレだけど
キャラは味方でも良かったかな
名無しのろぼ
Zって作品はメタ的にはアニメなんだけど
登場人物と見てる子供にとってはアニメじゃないって歌だと思ってたわ
名無しのろぼ
>>ZZって作品はメタ的にはアニメなんだけど
登場人物と見てる子供にとってはアニメじゃないって歌だと思ってたわ
この解釈は俺も好きだな
名無しのろぼ
ダブルビームライフルの威力→化物
ハイメガキャノン→加減しろ莫迦!!!
名無しのろぼ
名無しのろぼ
収納や性能に問題ないならよくある腹ビームより射角取りやすくていいよね…
まぁハイメガはちょくちょく問題起こしてたけど
名無しのろぼ
>>まぁハイメガはちょくちょく問題起こしてたけど
パワーダウンしなくなったの見るに
改良はされていたみたいだけどね
名無しのろぼ
デブでもないし機敏に動くのに何故かデブに見える
名無しのろぼ
>>デブでもないし機敏に動くのに何故かデブに見える
SDガンダムとスパロボのせい たぶん
名無しのろぼ
腰とかコアファイターむき出しだしガンダムの中でもトップレベルで細そう
名無しのろぼ
レディ・プレイヤーワンで出てきたのは1stガンダムなのになんでダブルゼータのポーズなん?って思って知り合いに聞いたら監督がダブルゼータの決めポーズ好きだからって答えが返ってきたんだけど
スピルバーグはダブルゼータ見たんか…?
名無しのろぼ
>>レディ・プレイヤーワンで出てきたのは1stガンダムなのになんでダブルゼータのポーズなん?って思って知り合いに聞いたら監督がダブルゼータの決めポーズ好きだからって答えが返ってきたんだけど
スピルバーグはダブルゼータ見たんか…?
監督がもう少し暴走してたらガンダムじゃなくてZZが出てた可能性もあるのか…
名無しのろぼ
>>レディ・プレイヤーワンで出てきたのは1stガンダムなのになんでダブルゼータのポーズなん?って思って知り合いに聞いたら監督がダブルゼータの決めポーズ好きだからって答えが返ってきたんだけど
スピルバーグはダブルゼータ見たんか…?
好きなのは監督じゃなくて原作者な
アーネスト・クラインがZZのポーズがカッコいいからチョイスした
名無しのろぼ
>>OPでゼータが両手を突き出すかっこいいポーズでキメたあとに
飛び去っていくのが好き
冗談抜きで一番格好いいZだと思う
名無しのろぼ
>>冗談抜きで一番格好いいZだと思う
かっこいいよね
こういうかっこいいポーズ決めるシチュがOPの演出なんだけど
名無しのろぼ
ZZのZはヒーローチックでいい
名無しのろぼ
>>ZZのZはヒーローチックでいい
ZZ出るまでは色なかったな
名無しのろぼ
ZガンダムのOPとまたちがったかっこよさがあるな
Zガンダム自体のかっこよさはZZのOP1のがかっこいいと思うけど
名無しのろぼ
量産型キュベレイって好きなんだよな
原型機のキュベレイがビームガンとファンネル(と巨大サーベル)しか持ってなくて火力不足だったから
ビームキャノン増設してファンネルの搭載数3倍にしてパイロットごと量産しましたって発想が素敵
それまでのガンダムだと量産機って原型機の廉価版みたいな印象が強かったから原型機より強化してたくさん作るのが新鮮だった
>>OPでゼータが両手を突き出すかっこいいポーズでキメたあとに
飛び去っていくのが好き
冗談抜きで一番格好いいZだと思う
名無しのろぼ
>>冗談抜きで一番格好いいZだと思う
かっこいいよね
こういうかっこいいポーズ決めるシチュがOPの演出なんだけど
名無しのろぼ
ZZのZはヒーローチックでいい
名無しのろぼ
>>ZZのZはヒーローチックでいい
ZZ出るまでは色なかったな
名無しのろぼ
ZガンダムのOPとまたちがったかっこよさがあるな
Zガンダム自体のかっこよさはZZのOP1のがかっこいいと思うけど
名無しのろぼ
量産型キュベレイって好きなんだよな
原型機のキュベレイがビームガンとファンネル(と巨大サーベル)しか持ってなくて火力不足だったから
ビームキャノン増設してファンネルの搭載数3倍にしてパイロットごと量産しましたって発想が素敵
それまでのガンダムだと量産機って原型機の廉価版みたいな印象が強かったから原型機より強化してたくさん作るのが新鮮だった