【画像あり】ガンダムのインコムって非NTでも使えるオールレンジ攻撃で戦果も期待出来るのに何で廃れたんや?

インコム
【画像あり】ガンダムのインコムって非NTでも使えるオールレンジ攻撃で戦果も期待出来るのに何で廃れたんや?

元スレ/http://futabaforest.net/b/res/1044011976.htm
名無しのろぼ
インコム技術は何で廃れたんだろうなぁ
ガンダム世界のコンピュータは超高性能そうだし
皆が皆NTではないんだから一般兵用の機体でも
十分な成果を上げられると思うんだけど


1670683498191



名無しのろぼ
整備兵「仕事増やすな!」




名無しのろぼ
>>整備兵「仕事増やすな!」

モビルスーツの整備よりインコムの整備の方が楽そう





名無しのろぼ
>>モビルスーツの整備よりインコムの整備の方が楽そう

楽かどうかは分からんけどセンチネルではND側では
故障したインコム応急的な処置するだけで直しきれなかったってのはある





名無しのろぼ
>>楽かどうかは分からんけどセンチネルではND側では
故障したインコム応急的な処置するだけで直しきれなかったってのはある


インコム直せなかったから火力補うための応急処置で取り付けたのが肩のミサイルポッドだったよね
だからこのパッケージはかっこいいけどちょっとおかしい
インコムが万全ならミサイルポッドを装備する理由がないのだから


1670697570341



名無しのろぼ
>>インコムが万全ならミサイルポッドを装備する理由がないのだから

いや使えても数回までってことでそれを補うためにミサイルポッド付けたんだ





名無しのろぼ
コスト高いし




名無しのろぼ
絡むからじゃないかな




名無しのろぼ
宇宙の三次元軌道物体を自動的に攻撃するとか
面倒そう





名無しのろぼ
本体が高速で動き回ってるのに線でつながってるものとかやっぱ無理ってなったんだろう




名無しのろぼ
連邦は数が強みなんだからインコム使うような相手なら
複数で囲んで撃破の方がコストもパイロットの育成時間も省けるからでは





名無しのろぼ
ちゃんと昔から一般兵やOTが乗る機体に載せるには高価過ぎたって設定がある




名無しのろぼ
一般兵に持たせるには使いこなせる人間が少なかったんだろうな




名無しのろぼ
>>一般兵に持たせるには使いこなせる人間が少なかったんだろうな

完全オートモードならインコム選んでターゲット選択してボタン押すだけなんだけどね





名無しのろぼ
>>完全オートモードならインコム選んでターゲット選択してボタン押すだけなんだけどね

それで簡単に当ててくれるならライフルだって簡単に当たるわけで









名無しのろぼ
>>それで簡単に当ててくれるならライフルだって簡単に当たるわけで

インコムはそれで撃墜するのを主眼としてるわけじゃないので





名無しのろぼ
>>インコムはそれで撃墜するのを主眼としてるわけじゃないので

まぁその用途も大して役に立たなかったということだろ





名無しのろぼ
>>まぁその用途も大して役に立たなかったということだろ

使用された作品ではそれなりに役には立ったよ
廃れた原因はもうレスあるように高価すぎたというものだし
使いこなせなかったとか役に立たなかったとかではない





名無しのろぼ
ザンスカのショットクローもあるので完全に廃れたわけでも無いんだろう多分

g4405445



名無しのろぼ
昔は高くても時代が進めば
コストも下がったり高出力になったりと
・・・ならんかったのか


1670684275936



名無しのろぼ
>>昔は高くても時代が進めば
コストも下がったり高出力になったりと
・・・ならんかったのか


あるにはあるけど普及率は高くないんだろう


1670685960812



名無しのろぼ
>>昔は高くても時代が進めば
コストも下がったり高出力になったりと
・・・ならんかったのか


時代が進んだら今度はファンネルすら廃れたので…





名無しのろぼ
>>昔は高くても時代が進めば
コストも下がったり高出力になったりと
・・・ならんかったのか


安い奴をいっぱい配備すればいいやでジェガンばっかになってったからね…





名無しのろぼ
>>安い奴をいっぱい配備すればいいやでジェガンばっかになってったからね…

連邦の仮想敵が居なくなれば予算も減るから整備性優先になってくるのもわかる





名無しのろぼ
>>連邦の仮想敵が居なくなれば予算も減るから整備性優先になってくるのもわかる

所謂UC.100年代からの時代は連邦は反連邦組織がまた絶対出るって想定してて
連邦の軍事力は維持されることになってる(できれば出費は抑えたいけど)
小型高性能MSと量産化を巡った話が出てるのもその影響





名無しのろぼ
UC100年代以降はMSが小さく軽くなって高速化
Bシールドでビームも防げるようになるので
需要が減るのは仕方ないかなって





名無しのろぼ
F90FFの最新話でRFケンプファーがインコム使って強かったけど
サーベルビットに敗れた


1670684769191



名無しのろぼ
>>F90FFの最新話でRFケンプファーがインコム使って強かったけど
サーベルビットに敗れた


これはテクノロジーの優位性ではなく使い手の力量差じゃない?
F90に乗ってるのはニュータイプだし


1670686209614



名無しのろぼ
絶賛大活躍中

1670684853343



名無しのろぼ
ウッソ「インコムなんて要ります?パーツ飛ばせばそれで充分ですよ」

1670685109753



名無しのろぼ
>>ウッソ「インコムなんて要ります?パーツ飛ばせばそれで充分ですよ」

流石にインコム全盛期の時代に気軽にボトムアタック出来るほど安価な下半身パーツ作れるMSはあんまり無いんじゃないかな…





名無しのろぼ
>>流石にインコム全盛期の時代に気軽にボトムアタック出来るほど安価な下半身パーツ作れるMSはあんまり無いんじゃないかな…

Vもべつに安価ではないと思う…
ウッソくんがスーパーエースだから文句言われないだけで





名無しのろぼ
開発責任者「カッコイイじゃないですか!!」

1670685345834



名無しのろぼ
逆襲のシャア以降の機体予算確保について回るそれで一体どのレベルの敵と戦うの?には誰も勝てないのだ




名無しのろぼ
>>逆襲のシャア以降の機体予算確保について回るそれで一体どのレベルの敵と戦うの?には誰も勝てないのだ

あの世界極稀に良く超エースパイロットを抱えたテロリスト集団が現れますのでそれに備えざるを得ない





名無しのろぼ
>>逆襲のシャア以降の機体予算確保について回るそれで一体どのレベルの敵と戦うの?には誰も勝てないのだ

ユニコーンやゼネラルレビルなんて作っておいて…





名無しのろぼ
>>ユニコーンやゼネラルレビルなんて作っておいて…

ゼネラルレビルは宇宙世紀100年とジオン自治権返還記念して見栄張った艦作るぞって物凄くアレな理由だし





名無しのろぼ
UCのスタークジェガンとか対ファンネル戦術を習得していてクシャトリア相手に善戦してるので
インコム相手だったら余裕で勝てたんじゃないかな





名無しのろぼ
>>UCのスタークジェガンとか対ファンネル戦術を習得していてクシャトリア相手に善戦してるので
インコム相手だったら余裕で勝てたんじゃないかな


まぁそのUCでローゼンズールのインコムに無双されてるんですけどね






1670686490267



名無しのろぼ
>>まぁそのUCでローゼンズールのインコムに無双されてるんですけどね

それこそパイロット格差としか言えないやつ





名無しのろぼ
>>まぁそのUCでローゼンズールのインコムに無双されてるんですけどね

そりゃアレのインコムって一般的な牽制用じゃなくて
見ての通りの通常威力のメガ粒子砲ぶっ放せる大型火器だし





名無しのろぼ
上位機種のビット兵器が対策されきって廃れたのにどうして下位機種のインコムが生き残れると思ったのか

1670686039826



名無しのろぼ
>>上位機種のビット兵器が対策されきって廃れたのにどうして下位機種のインコムが生き残れると思ったのか

そうかな・・・そうかも・・・


1670686186524



名無しのろぼ
シンプルに使うには色々考えないといけないので
NT以外が使うのは辛いのだろう





名無しのろぼ
>>NT以外が使うのは辛いのだろう

F91以降はもうNTじゃなくても感応波拾えてるくらいサイコミュ進歩してるから
ショットクロー登場まで単純に用途なくなってたんじゃないかな





名無しのろぼ
>>F91以降はもうNTじゃなくても感応波拾えてるくらいサイコミュ進歩してるから
ショットクロー登場まで単純に用途なくなってたんじゃないかな


狭間の時代にもポツポツ活躍はする
突き詰めれば悪役を強く見せるために


1670687281527



名無しのろぼ
単純にあんまり強くないとか?




名無しのろぼ
>>単純にあんまり強くないとか?

まぁ滅茶苦茶強いならコスト高くても積むと思う





名無しのろぼ
>>単純にあんまり強くないとか?

センチネルではMk-Vがインコムだけでネロ小隊壊滅させてるし
ユニコーンではローゼンズールが一個大隊ほぼ壊滅させてる





名無しのろぼ
あんたらが思ってるよりワイヤーって巻いたら結構かさ張るんやで




名無しのろぼ
上でも貼られてるインコムの仕組み見たらそりゃこんなんコストダウンは無理ゲーってなるわ




名無しのろぼ
どいつもこいつもインコム使い始めたら間違いなく紐が絡まり合ってひでえことになるからせいぜいエース向けくらいで少数配備がベター




名無しのろぼ
AI誘導の追尾ミサイルで事足りると思う




名無しのろぼ
>>AI誘導の追尾ミサイルで事足りると思う

ミノフスキー粒子の設定忘れとる
追尾できないから有用だったわけで





名無しのろぼ
>>ミノフスキー粒子の設定忘れとる
追尾できないから有用だったわけで


ミノフスキー粒子で誘導不能だったのは一年戦争の話で
それ以降は赤外線追尾やAI・新型センサーなどである程度誘導はできる(ある程度)


1670686421304



名無しのろぼ
ミノフスキー粒子下でも高追尾してくれるミサイルならリギルドセンチュリーまで行けばある
名前はファンネルミサイルだけど弾頭にフォトン・アイ・センサーが付いて高い命中率を誇るだけでサイコミュじゃない


930742e9



名無しのろぼ
>>ミノフスキー粒子下でも高追尾してくれるミサイルならリギルドセンチュリーまで行けばある
名前はファンネルミサイルだけど弾頭にフォトン・アイ・センサーが付いて高い命中率を誇るだけでサイコミュじゃない


平然と全弾切り払えるのやっぱおかしいでしょコイツ





名無しのろぼ
ファンネルって初代がやった戦域外からの超長距離からの攻撃が主目的だから
線で届く範囲の狭い範囲で多角的に攻撃できてもいやそこもう戦場にだし…ってあまり旨味ないんじゃないの
火線増やすだけならサブアームで良いわけだし





名無しのろぼ
>>ファンネルって初代がやった戦域外からの超長距離からの攻撃が主目的だから
線で届く範囲の狭い範囲で多角的に攻撃できてもいやそこもう戦場にだし…ってあまり旨味ないんじゃないの
火線増やすだけならサブアームで良いわけだし


それはジェネレーターのあるビットだしファンネルじゃ厳しいし長距離攻撃は描写されてる通り使用者に負担がかかる
欠点を緩和したものもあるが…


1670709580329



名無しのろぼ
エルメスのビットはサイズも段違いに大きいし
長距離運用は他のサイコミュとは大分毛色の違う使い方よね


e64e7f5a-592a-3d57-92db-74e03776a92a



名無しのろぼ
無線で完璧な制御できるなら有線は下位互換にしかならんからね…




名無しのろぼ
>>無線で完璧な制御できるなら有線は下位互換にしかならんからね…

有線じゃないとビームシールド普及環境で通用する出力のビーム出せないので
一周回って復権した有線ショットクロー





名無しのろぼ
>>有線じゃないとビームシールド普及環境で通用する出力のビーム出せないので

ならファンネル自体を大型化してジェネレーター積もうぜ!


20F5878A-F956-44AE-B76F-EB430300305E.png


更新ブログ情報

RSS取得