【画像あり】ガンダムのバーザムとかいう設定とデザインの変更が止まらない機体wwww
【画像あり】ガンダムのバーザムとかいう設定とデザインの変更が止まらない機体wwww
元スレ/http://futabaforest.net/b/res/1036723768.htm
名無しのろぼ
バーザムスレ
名無しのろぼ
ティターンズの覇権を支えた名機
名無しのろぼ
>>ティターンズの覇権を支えた名機
支えきれてねぇ…
名無しのろぼ
ティターンズの機体で4番目に好き
名無しのろぼ
個人的には初期建機版(中段左)
名無しのろぼ
>>個人的には初期建機版(中段左)
右上好き
名無しのろぼ
まぁ右上の解釈が全ての始まりだからな
名無しのろぼ
mk-Ⅱ化
名無しのろぼ
>>mk-Ⅱ化
コンドウカズヒサのお陰
名無しのろぼ
バルカンポッドくらいしかMk-IIとのつながりが見えねぇ…
名無しのろぼ
>>バルカンポッドくらいしかMk-IIとのつながりが見えねぇ…
結局奪われた機体に見た目寄せるのも象徴としてはダメでしょ
名無しのろぼ
俺はリブート版だやっぱり
異形かつスタイリッシュ
名無しのろぼ
ハイザック捨てようとしてたヤザンが率いただけあって性能はいいはず
名無しのろぼ
ガンダムVSZガンダムではなんであんな妙な仕様にしたんだろう
名無しのろぼ
わあ!こんなに!?
名無しのろぼ
マラサイとネモのムーバブルフレームはリックディアス由来の不完全なものだからMk2の完全なムーバブルフレームを採用した量産機としては初
名無しのろぼ
リアルタイム組だが股間パーツの解釈二種類は全然気にしてなかった
名無しのろぼ
ボンボン版ではゲルググ的な位置のMSだったな
名無しのろぼ
AOZ漫画版の仲悪かった小隊がバーザムで支援するシーン好き
名無しのろぼ
バージム公式化おめ
名無しのろぼ
>>バージム公式化おめ
バージム自体はダブルフェイクからいただろ
名無しのろぼ
>>バージム自体はダブルフェイクからいただろ
ダブルフェイクは別に正史だと判断されてなかったろ
名無しのろぼ
ダブルフェイク大昔はセンチネルより公式度高いまであったからな
ただバージムとカトキザムだったらずっとバージムの方が公式度高い
名無しのろぼ
>>ダブルフェイク大昔はセンチネルより公式度高いまであったからな
バンダイ公式出版物の模型情報出自だからな…
名無しのろぼ
>>バンダイ公式出版物の模型情報出自だからな…
なので昔のサンライズ公式年表にも載っていた
まあセンチネルも一緒に載ってたので別に作品レベルでは公式度が高い低いみたいな差はなかったけどバーザム単体となるとな
名無しのろぼ
プレバンで出してくれないかな・・・
名無しのろぼ
>>プレバンで出してくれないかな・・・
変形しそうなカラーリングしてんな
名無しのろぼ
バーナムバージム?
名無しのろぼ
>>バーナムバージム?
後方でも整備されてる優秀な機体
名無しのろぼ
>>バーナムバージム?
しかもベースはAOZ版バーザムだ
名無しのろぼ
お前らのプラモ所持率が地味に高い機体
名無しのろぼ
>>のプラモ所持率が地味に高い機体
楽しかった学園祭
名無しのろぼ
ポケットの中の戦争のモビルスーツみたいに初期設定は解像度上げたバーザムだったのに...
名無しのろぼ
バーザム改は今の設定だと改良したバーザムに落ち着いたんだっけ?
名無しのろぼ
もはや設定が闇鍋状態の新顔いいよね
名無しのろぼ
忘れられがちだけどバージムが載ってたのは模型情報とEBだけで大全集には載らなかったので
ダブルフェイク組の中では微妙に公式度が落ちてる
名無しのろぼ
プラモが売れれば正義を地で行くMS
名無しのろぼ
AOZRの地球編にもバージム出てくる気がするからまずそっち名義で出そう
名無しのろぼ
名無しのろぼ
名無しのろぼ
バックパックがリバイブ版Mk-IIと同規格だからスーパーバーザムできるのいいよね
名無しのろぼ
妄想だけどジムが作った場所や仕様違いでいろんなバリエーションがあっも名前つけて分類されてるのと違って
バーザムも作った経緯や仕様違いが山のようにあるけど混乱の結果全部雑にバーザムと呼んでるだけだったりしないのかなと
名無しのろぼ
>>妄想だけどジムが作った場所や仕様違いでいろんなバリエーションがあっも名前つけて分類されてるのと違って
バーザムも作った経緯や仕様違いが山のようにあるけど混乱の結果全部雑にバーザムと呼んでるだけだったりしないのかなと
でもティターンズの専用機みたいなものなのに
あちこちでそんなに数を作るかっていう
初期型と後期型くらいならともかく
名無しのろぼ
>>でもティターンズの専用機みたいなものなのに
あちこちでそんなに数を作るかっていう
時期的にそのティターンズが議会で全軍指揮下に置いてた頃作り始めたんだろう
どうあれガンダムエース作品じゃティターンズ機は売るほど在庫があるという描写が主流
名無しのろぼ
>>どうあれガンダムエース作品じゃティターンズ機は売るほど在庫があるという描写が主流
量産機の在庫がない方がオカシイ
名無しのろぼ
股間はバーニア(キャノン?)のほうが好み
名無しのろぼ
コスト安いけどあまり使われなかったな
ネモや陸ジムやグフが多かったか
名無しのろぼ
実は連邦軍の制式採用機でもあるんだ
名無しのろぼ
>>実は連邦軍の制式採用機でもあるんだ
最後の連邦内製機体でもあるかもしれん
名無しのろぼ
名無しのろぼ
名無しのろぼ
大森英敏の代表作
名無しのろぼ
ティターンズの金型職人が個性を発揮した結果
名無しのろぼ
最終的にインレ量産しようとしてたくらいだからな…
名無しのろぼ
今Z以降のアニメ作ったら普通にバーザム登場しそう
名無しのろぼ
>>今Z以降のアニメ作ったら普通にバーザム登場しそう
全部破棄しちゃったとも思えんしな
名無しのろぼ
でけえ
名無しのろぼ
>>でけえ
ティターンズの魂の鶏冠で大きく見えるだけじゃ
名無しのろぼ
>>ティターンズの魂の鶏冠で大きく見えるだけじゃ
劇中のボリュームも他と比べると…
名無しのろぼ
>>劇中のボリュームも他と比べると…
遠近法考えると腕のサイズはメッサーラ並みだな
名無しのろぼ
バージム作ってる人いるんだなあ…