RX-78後継機は複数あったのにガンダムMk-2が『Mk-2』って名付けられたのはナゼ?」←これ

Yahoo!ニュース「RX-78後継機は複数あったのにガンダムMk-2が『Mk-2』って名付けられたのはナゼ?」←これ
元スレ/http://may.2chan.net/b/res/1033982057.htm
名無しのろぼ
RX-78後継機は複数あったのに…Mk-2って名付けられたのナゼ?

https://news.yahoo.co.jp/articles/6f0f9e51eadb6ee93a5f670277c6b9b237bbb52c

名無しのろぼ
他のは後付だから
名無しのろぼ
>>他のは後付だから
うn
名無しのろぼ
まーくとぅ
名無しのろぼ
ガンダム2って言い方だとそれはそれでしっくり来ないんだろうな
名無しのろぼ
>>ガンダム2って言い方だとそれはそれでしっくり来ないんだろうな
ガンダムIIは映画のタイトルにしたから使えなかった

名無しのろぼ
>>ガンダムIIは映画のタイトルにしたから使えなかった
キャノンとタンクの後継機はマークついてないねそういえば
名無しのろぼ
ガンキャノンⅡ
ガンタンクⅡ
ガンダムMk-Ⅱ
名無しのろぼ
これが真のガンダムの後継機だぞという自負を込めてMk-2と名付けたんだろそんなことも分からんのか
名無しのろぼ
>>RX-78後継機は複数あったのに…Mk-?って名付けられたのナゼ?
RX-78の改造機やバージョン違いや試作機はあっても後継機は>>1だぞ
名無しのろぼ
開発経緯が全然違うGPシリーズとMk-2を比較するのがアホだなと思うわスレ文ヤホー記事

名無しのろぼ
>>開発経緯が全然違うGPシリーズ
???「連邦軍にGPシリーズなどというMS群は一向にあっりませんがー?」
【悲報】ガンダム開発計画さん、抹消されたはずなのに後年色々な機体にデータを流用されてしまう…(画像あり)
名無しのろぼ
こちらは、デザインした藤田一己としてはフォウ機が計2機あった事を踏まえてのマーク3のつもりだったけど、Zの作中では次回予告呼称が「ロザミアのサイコガンダム」で劇中呼称が「サイコガンダムに似た大きさ」、ZZの劇中で「サイコガンダム」「サイコガンダムマーク2」と呼称

名無しのろぼ
mkⅡです
前回のポンコツから学習して脱出機構つけました

名無しのろぼ
ガンダムの後継機ですよろしく

名無しのろぼ
エルガイムからの系譜でありマーク2(車)がよく売れたので

名無しのろぼ
>>エルガイム
エルガイムのMARK-2は、アイキャッチタイトルにまで反映された
OP映像での番組名表示「重戦機エルガイム」はそのままだけど

名無しのろぼ
令和最新版マーク2です

名無しのろぼ
>マークとは特別仕様の武器、戦車、飛行機につけた型式名。 Ⅱはコロナから発展した特別モデルの意。 コロナの第2世代・上級車種を意味する。
車のマークⅡの説明だけど
へえ
名無しのろぼ
Mk-2は後継機というよりもRX-78に新機能を付けた改良版みたいなものだろ
名無しのろぼ
>>Mk-2は後継機というよりもRX-78に新機能を付けた改良版みたいなものだろ
フレーム構造から全て完全新規開発です
名無しのろぼ
>>フレーム構造から全て完全新規開発です
でもマイナーチェンジのくせにってシロッコが…
ガンダムMk-2と戦闘中シロッコ「(ガンダムの)マイナーチェンジの癖に!」←これ
名無しのろぼ
>>でもマイナーチェンジのくせにってシロッコが…
あの人がトンチキなもん作り過ぎたとも言える・・・
名無しのろぼ
>>でもマイナーチェンジのくせにってシロッコが…
シロッコからしたら基本コンセプト変えずにムーバブルフレーム搭載しただけの機体なんて全部マイナーチェンジ扱いなんだろう
名無しのろぼ
シロッコからマイナーチェンジの癖にとか馬鹿にされてたけど
けっこうすごいフルモデルチェンジなのよな
名無しのろぼ
マイナーチェンジだけどmk-Ⅱです

名無しのろぼ
そもそもティターンズ結成前のGP02と同時期くらいには作られてたのに
「何でおめえ黒く塗ってるんだ?」って意見は出なかったのだろうか

名無しのろぼ
>>そもそもティターンズ結成前のGP02と同時期くらいには作られてたのに
「何でおめえ黒く塗ってるんだ?」って意見は出なかったのだろうか
そんなに前からできあがてたのか・・・しらそん
名無しのろぼ
プロトタイプはギレンの野望で出てきたんだっけ?
特に設定に伴うストーリーとかはなかったんだよね?
名無しのろぼ
>>プロトタイプはギレンの野望で出てきたんだっけ?
特に設定に伴うストーリーとかはなかったんだよね?
出てきたね
オーガスタ研絡みのイベントで開発したり亡命してきたパイロットの
持参品だったりするくらいだったかな
名無しのろぼ
劇中呼称が「ビクトリーガンダムのタイプ2」「ビクトリーのマーク2」「ビクトリーマーク2」「ビクトリー2」「V2」「V2ガンダム」「新ガンダム」

名無しのろぼ
>>Mk-2
フランクリンビダン「もう、あんなモノやってもいいでしょう」

名無しのろぼ
>>RX-78後継機は複数あったのに…Mk-?って名付けられたのナゼ?
そりゃ1stの次に作られた作品のガンダムだからだよ
名無しのろぼ
mk3の影の薄さよ

【画像あり】ガンダムMk3さん、カッコいいのにイマイチ影が薄い
名無しのろぼ
俺が!
俺達が!
mk3だ!

名無しのろぼ
MK-IIIは元デザイン格好悪いと思ってたが最近の絵柄で好きになった
MK-IVは好きになる事あるだろうか

名無しのろぼ
>>MK-IV
5はセンチネル効果でよく見るけど4はどんなのか思い浮かばんな…
簡単変形できるのだっけ?
名無しのろぼ
>>5はセンチネル効果でよく見るけど4はどんなのか思い浮かばんな…
簡単変形できるのだっけ?
プロトGVみたいな・・・

名無しのろぼ
結局以降ずっとmk○で行くと思ったけどなかったな
Zガンダムはmk3で、ZZはmk4とか
名無しのろぼ
>>RX-78後継機は複数あったのに…Mk-?って名付けられたのナゼ?
後の乱造で勝手に後継機を名乗ったようなもんになってしまったな
名無しのろぼ
>>後の乱造で勝手に後継機を名乗ったようなもんになってしまったな
そもそもティターンズがあのガンダムの後継機です!って作ってた機体だから後付け出来る地盤はあったのよ
名無しのろぼ
縁起担ぎで外装をガンダムっぽくしただけだろ
名無しのろぼ
>>縁起担ぎで外装をガンダムっぽくしただけだろ
一年戦争のエースパイロットの乗ってた特別な機体を
特別に選ばれたエリートが乗る
ティターンズなら考えそうだな
名無しのろぼ
まあプロパガンダだな
ティターンズが正当性をアピールするための
名無しのろぼ
どうも
そもそもガンダムではありません
F91です

名無しのろぼ
>>どうも
そもそもガンダムではありません
F91です
サナリィ「ガンダムって名前使うと権利侵害になるので…」
名無しのろぼ
>>どうも
そもそもガンダムではありません
F91です
そんな顔してガンダムじゃないってじゃあ何のつもりでそんな顔にしたんだ
名無しのろぼ
>>そんな顔してガンダムじゃないってじゃあ何のつもりでそんな顔にしたんだ
連邦に売る時そっちの方が都合いいから
名無しのろぼ
>>連邦に売る時そっちの方が都合いいから
F系列と言い後のザンスカール系などと言いサナリィはガンダム顔が好き過ぎる
