【画像あり】マクロスシリーズのバルキリーはガウォーク形態が装備も映えて一番カッコいいよな

98b31be8
【画像あり】マクロスシリーズのバルキリーはガウォーク形態が装備も映えて一番カッコいいよな

元スレ/http://futabaforest.net/b/res/1030538160.htm
名無しのろぼ
ガウォーク形態スレ

1667263876594



名無しのろぼ
まあガウォーク形態では飾ることはないわな




名無しのろぼ
>>まあガウォーク形態では飾ることはないわな

ファイターまで戻すと手首変えたりしないといけないからだいたいバトロイドかガウォークで飾ってるぞ
ハイメタVF-0も今ガウォークで飾ってる





名無しのろぼ
>>まあガウォーク形態では飾ることはないわな

でもSFメカっぽくて好きだぞ俺スペース的には結構場所とるね





名無しのろぼ
>>まあガウォーク形態では飾ることはないわな

VFGではガウォークで飾る人が一番多いまであるぞ


1667268839359



名無しのろぼ
>>VFGではガウォークで飾る人が一番多いまであるぞ

VFGはケツの出来が良いからね…


1667277013206



名無しのろぼ
25アーマードのガウォークが一番好き
でもトイ置くときはファイターだな


1000159869_7



名無しのろぼ
こんなん劇中であったっけ?

1667265366604



名無しのろぼ
>>こんなん劇中であったっけ?

重すぎてホバー移動できないのでボツったんじゃ





名無しのろぼ
>>こんなん劇中であったっけ?

設定画自体はあるのだからファンアートかムック本の賑やかし画じゃねぇの?


1667277929256






名無しのろぼ
>>こんなん劇中であったっけ?

ないよ
変形できないVFに何の意味があろうか





名無しのろぼ
>>変形できないVFに何の意味があろうか

空間戦闘での機動力を付けたデストロイド
みたいな運用がされてるよ


1667267437869



名無しのろぼ
TV版放送初期のアニメージュの付録で
主要スタッフによる書き起こしイラストの
河森氏のページの1点もののイラストでした。


1667284397223



名無しのろぼ
ガウォーク形態こそが肝だと思ってるぞ




名無しのろぼ
>>ガウォーク形態こそが肝だと思ってるぞ

有り体に言ってしまえば単なる中間形態なんだけど
そのおかげでファイターから手や脚だけを展開するようなアクションが自然にできるのは大きいよね
陸や水面をゆったり移動する画もファイターやバトロイドだとキツいけどガウォークなら自然に表現できるし
バルキリーが他の変形ロボと一線を画す重要な要素と言っても過言じゃないと思う





名無しのろぼ
>>陸や水面をゆったり移動する画もファイターやバトロイドだとキツいけどガウォークなら自然に表現できるし

ヘリコプターに近い形態だと思う





名無しのろぼ
>>ヘリコプターに近い形態だと思う

中間形態がヘリコプター


1667267734368



名無しのろぼ
アーモダイバー

603061991



名無しのろぼ
ガウォークの定義ってなんだろうな
変形途中?





名無しのろぼ
>>ガウォークの定義ってなんだろうな

オーガスなんかは腕を畳んだままが多かったような





名無しのろぼ
>>ガウォークの定義ってなんだろうな

可動膝関節による有翼地面効果支援兵器
(Ground Effective Reinforcement of Winged Armament with Locomotive Knee-joint)





名無しのろぼ
キックが得意な異種キック

1667267194027






名無しのろぼ
ガウォークは飛行形態で戦闘力0になる

1667267592457



名無しのろぼ
>>ガウォークは飛行形態で戦闘力0になる

なので重装改でキャノン装備になる


1667272646399



名無しのろぼ
人型形態時の脚部を脚部として使用して無いけど
飛行形態が鳥足のこいつもガゥークの定義になるのか?


1667267787081



名無しのろぼ
>>人型形態時の脚部を脚部として使用して無いけど
飛行形態が鳥足のこいつもガゥークの定義になるのか?


膝が逆関節じゃないからダメ





名無しのろぼ
>>膝が逆関節じゃないからダメ

敵も味方もガウォークなアニメ


1667267976894



名無しのろぼ
リガードかわいいよね




名無しのろぼ
1667268909749





名無しのろぼ
バトロイド形態なんか無くていいよね

1667267602039



名無しのろぼ
>>バトロイド形態なんか無くていいよね

変型機構の複雑化はコスト高と各部の脆弱さに繋がりそうだからねえ
簡易大量生産目的での非可変型ガウォーク型兵器は有りだと思うわよ





名無しのろぼ
>>バトロイド形態なんか無くていいよね

逆関節でホバー移動して


1667268878776






名無しのろぼ
>>バトロイド形態なんか無くていいよね

うん…


1667269047504



名無しのろぼ
A.C.E.2のバルキリーはガウォークが1番便利だった
でも意地で三形態使ってたな

1667268592991



名無しのろぼ
中間形態で歩行は出来そうなやつ

1667268687226



名無しのろぼ


1667268747245



名無しのろぼ
>>…

合体じゃねえか!





名無しのろぼ
アートディンクスのだと便利だった
閉所だと使わんほうがいいけど


51CwV+0BVQL._AC_



名無しのろぼ
バルキリーって着陸はガウォークかバトロイドでするもんだと思ったらちゃんとランディングギアもあった




名無しのろぼ
デザイナー認定ガウォーク形態

5FC453E4-F333-4E0C-A38B-40912B23D71B.jpeg

更新ブログ情報

RSS取得