【画像あり】ビルトシュバインのサークルザンバー「円形のビームを発生させ斬撃します、ビームシールドとしても使えます」←この武装

【画像あり】ビルトシュバインのサークルザンバー「円形のビームを発生させ斬撃します、ビームシールドとしても使えます」←この武装
元スレ/http://futabaforest.net/b/res/1029473250.htm
名無しのろぼ
スパロボオリメカスレ

名無しのろぼ
珍しいビルトシュバイン
名無しのろぼ
ラプターがリュウセイ関係者のラトゥーニ専用になって帰ってきたし
シュバインはやっぱりイングラム関係者のクォヴレー専用機に改造されて帰ってくるのかなぁ
名無しのろぼ
>>シュバインはやっぱりイングラム関係者のクォヴレー専用機に改造されて帰ってくるのかなぁ
いいところにイングラム一族の量産型が転がっておるぞ

名無しのろぼ
>>いいところにイングラム一族の量産型が転がっておるぞ
ヒュッケバインに似てますが別機体なのでアニメにも出られます

名無しのろぼ
サルファでもクォヴレー乗れたアルブレードカスタムがもうあるんだ
サルファだと量産型νガンダムに乗ってるって中々珍しい展開だった上にストライクのテストパイロットという設定
名無しのろぼ
>>サルファだと量産型νガンダムに乗ってるって中々珍しい展開だった上にストライクのテストパイロットという設定
原作有りの作品と絶妙な絡ませ方するの割とすき
ザクⅡに乗らされた主人公とかいましたっけ…
名無しのろぼ
倉庫に送るのはもったいないかっこよさ

名無しのろぼ
サークルザンバーの技術を応用すればビームシールドも簡単に作れそうなのに何故か出ないよね
名無しのろぼ
>>サークルザンバーの技術を応用すればビームシールドも簡単に作れそうなのに何故か出ないよね
Eフィールドに重力系のバリアもあるしやたら固い部材もあるから非実体シールドの需要薄そう
名無しのろぼ
>>サークルザンバーの技術を応用すればビームシールドも簡単に作れそうなのに何故か出ないよね
R2の盾がビームシールド
パワードになって実盾になったが
名無しのろぼ
OGだとシールド防御空気だから仕方ないね
名無しのろぼ
そもそも銃火線の飛び交う戦場で接近戦を仕掛けること自体が普通の戦い方ではないのだ
名無しのろぼ
シールドのシステムはインパクトやMXが好きだったな
名無しのろぼ
ビームがガンダム世界ほど一撃必殺じゃないし主流でもないのでインスペクター軍団のビーム吸収はそんなに脅威じゃなかった
名無しのろぼ
>>ビームがガンダム世界ほど一撃必殺じゃないし主流でもないのでインスペクター軍団のビーム吸収はそんなに脅威じゃなかった
OGs以降はバリア貫通武器も増えたしね
名無しのろぼ
Gジェネみたいにシールド持ち以外は防御できなくすればもっとシールドの存在感上がるのにね
名無しのろぼ
ゲシュII改のプラズマバックラーはバックラー(小盾)と言ってるが武器
防御選択するとこれを盾みたいに使うが
アルトもステークのシリンダーで受けようとする 武器が丈夫に出来てる
名無しのろぼ
>>ゲシュII改のプラズマバックラーはバックラー(小盾)と言ってるが武器
防御選択するとこれを盾みたいに使うが
アルトもステークのシリンダーで受けようとする 武器が丈夫に出来てる
ゾヴォーグやバルマーが地球の軍事技術に目を付けるわけだ…
名無しのろぼ
トロンベなんか砲身を脚にするからな
不可視の力場で延長砲身を作れるTドットアレイや形状記憶合金もあるから戦闘中に多少歪んでも問題ないのかもしれんが
名無しのろぼ
アーマリオンはあの図体で錐もみキックするし
EOT使って形状保持バリアみたいなの張ってんのかしらん

名無しのろぼ
>>EOT使って形状保持バリアみたいなの張ってんのかしらん
テスラドットアレイというゲーム的には特に効果はないけど見えないバリアはテスラドライブ搭載機は大体持ってる ヒリュウもバレリオンも
バレリオンは防御以外にもレールガンの砲身をこれで延長して射程を延ばしてるそうな
名無しのろぼ
浮いてるバレリオン見て「なんて技術力だっ!」ってなる
名無しのろぼ
>>浮いてるバレリオン見て「なんて技術力だっ!」ってなる
しかもあの太くて男らしい大砲をろくな足場もない空中でぶっ放すからな…
名無しのろぼ
リオン系も大概バケモンだった
名無しのろぼ
>>リオン系も大概バケモンだった
メガネが死んでからのリオンシリーズはマイナーチェンジばかりなのを見ると
あのメガネがどんだけ天才だったのかが分かるね
名無しのろぼ
ハイペリオンからのフィードバックを得て量産機としては最高のもののサイリオン
もう一方はパーソナルトルーパーのような形になったマスカリオン 手堅くはあるがこっちは人型兵器もないといつかシェア奪われそうじゃないかという危機感も見える気が
名無しのろぼ
サークルザンバーって使い所難しすぎん?
名無しのろぼ
デカいスラスターで急加速して擦れ違いざまに斬るにしても難しすぎる
ビームシールドとしても小さい
なのでアニメで量産された暁にはまだ使い易いチャクラムシューターと換装できるようになった
名無しのろぼ
イングラムもキャラ性能はなかなか良いんだけど裏切るのわかってるから使うの控えられちゃう悲しみ
名無しのろぼ
近接武器としては普通に剣型の方が使い勝手いいだろうし
サークルザンバーのメリットというかなんでこれ実装したんだ
名無しのろぼ
>>近接武器としては普通に剣型の方が使い勝手いいだろうし
サークルザンバーのメリットというかなんでこれ実装したんだ
ようやく人型兵器が実用化した段階の機体だし刀剣型が良いのか悪いのかって検証や運用のノウハウ蓄積してる真っ最中でないの
名無しのろぼ
>>ようやく人型兵器が実用化した段階の機体だし刀剣型が良いのか悪いのかって検証や運用のノウハウ蓄積してる真っ最中でないの
零式斬艦刀「そうだね×1」

名無しのろぼ
>>零式斬艦刀「そうだね×1」
出刃包丁は引っ込んでいてください!

名無しのろぼ
>>出刃包丁は引っ込んでいてください!
武士の魂になんて事を…
バリアに左右され難い質量の塊&高周波ブレードというシンプルながら高性能という大変理に叶った武装(という言い訳)なのに…
名無しのろぼ
零式はまだ現役で通じるのがヤバすぎ
名無しのろぼ
>>零式はまだ現役で通じるのがヤバすぎ
まあアレはリシュウ先生が強いから強いって部分がだいぶ大きい

名無しのろぼ
零式はマ博士も関わってるだけあって本体にロケット用ブースターついてるだいぶトンチキ仕様だよ
名無しのろぼ
ヒュッケのリープスラッシャーかR2のビームチャクラムの前身みたいな
名無しのろぼ
パイロットの手足に付けたセンサーと脳波コントロールだけで人機一体を実現しているソウルゲインもオーバースペック感ある

名無しのろぼ
その後も戦果上げてるエース級は杭だのパンチだのハサミだのイロモノばっかだしなあ
名無しのろぼ
当然後出しジャンケンなんだけど
ゲシュとヒュッケ足して2で割ったらスレ画だよなぁって
名無しのろぼ
シュバインはショットガン持ってる印象が強い

名無しのろぼ
ゲシュペンストを大事に改造して使ってるくらいな連邦軍
いっぱい残ってそうなミロンガとかバルトールとかシャドウミラー製のやつとか接収して再利用とかしないんですかね
名無しのろぼ
ミロンガやバルトールはそもそも
一般人操作でもエース級の動きできるようになるけど死にます
ってヤバイ機体だからな…
名無しのろぼ
多分あの軍には生半可な量産機体よりバイオロイド兵さんとか超AIさんが必要
パイロットが足りない
名無しのろぼ
ゲシュペンストは鋼龍戦隊って広告塔が強すぎる…
名無しのろぼ
リオンシリーズの拡張性の高さ見ると軍としてはPTの運用ってぶっちゃけ趣味枠だよなって
特機はもう特機ってだけで強みだけど標準サイズの機動兵器はもうAMでいいじゃんってなる
名無しのろぼ
PTとAMの関係は技術交換しつつ追い越し追い越されでだんだん境界が曖昧になってきてる
名無しのろぼ
>>PTとAMの関係は技術交換しつつ追い越し追い越されでだんだん境界が曖昧になってきてる
AMです通してください

名無しのろぼ
こいつが未だに一線はれるのがいかにリオン系優秀だったかわかるよな

名無しのろぼ
次のHG発表まだ?
名無しのろぼ
>>次のHG発表まだ?
ヒュッケバインmk2のトロンぺじゃねーかな
名無しのろぼ
>>ヒュッケバインmk2のトロンぺじゃねーかな
レッドでも良いんやで!

名無しのろぼ
ヒュッケバイン零式とかないの?
名無しのろぼ
>>ヒュッケバイン零式とかないの?
プロトヒュッケバインがビルトシュバイン
名無しのろぼ
ヒュッケmk−2がG2フレームだからあの世界で一番売れてる機動兵器シリーズは実質ゲシュペンストだぞ
名無しのろぼ
>>ヒュッケmk−2がG2フレームだからあの世界で一番売れてる機動兵器シリーズは実質ゲシュペンストだぞ
と言うか基本的にヒュッケバインMK2ののうが量産型ゲシュペンストMK2より高性能だから
ヒュッケバインMK2は実質ゲシュペンストMK3と言って良いのでは?
名無しのろぼ
>>ヒュッケバインMK2は実質ゲシュペンストMK3と言って良いのでは?
そうかな…そうかも…

名無しのろぼ
>>そうかな…そうかも…
アンタはどうひっくり返っても量産機にはならんよ!
名無しのろぼ
量産型ヒュッケmk−2作るのにもマオインダストリーの生産ライン使わずにほとんどイスルギがライセンス生産してるってよく考えると意味わからん状態だよね…
名無しのろぼ
そういう変形だったんだ…

名無しのろぼ
>>そういう変形だったんだ…
ズィー=ガディンの変形良いよね
玉座を超える皇帝が伝説の竜を模してるのも
まあパイロットのリメイク版の性格がアレだけど
名無しのろぼ
サークルザンバーは無茶苦茶好きなんだけど
冷静に考えたらリーチも無いし使いにくそうだし
何でこんな失敗武装みたいなのを生み出したのだろうと思ってしまう
名無しのろぼ
>>サークルザンバーは無茶苦茶好きなんだけど
冷静に考えたらリーチも無いし使いにくそうだし
何でこんな失敗武装みたいなのを生み出したのだろうと思ってしまう
多分格闘が得意な人が押したんだと思うの
名無しのろぼ
まぁ確かにリーチ全然ないし
腕そのものをビームソードなりにした方がよほどマシだろうな…
名無しのろぼ
サークルザンバーから転じてリープスラッシャー作ってそうだけどユニットだけで合体させて飛ばせばいいって発想と実現できるのがちょっとやばいですね
名無しのろぼ
サークルザンバー作ったはいいけど
何だよこのクソ武器!リーチもクソもない!から飛ぶようになったのだろうなというのは何となくわかる
名無しのろぼ
多分火力はすごかったから活かせないかと考えて飛ばしたんだろうな…
名無しのろぼ
ヨガのお姉さんが乗ってくるイメージのあるガンキャノンみたいなあいつはもう出番ないのかな…

名無しのろぼ
>>ヨガのお姉さんが乗ってくるイメージのあるガンキャノンみたいなあいつはもう出番ないのかな…
シュッツはゲシュ改バリエーションに継承されたからなぁ

名無しのろぼ
シュッツバルトは存在すること以外は不明の3号が残っているが
まぁ今更出番はないよね
名無しのろぼ
ラーダさんはデフォルト搭乗機がいまいちだったからOG2ndでそこそこ強いのもらえてよかったねと
名無しのろぼ
シュバインの方が手足長くてキックできそうなんだけどな

名無しのろぼ
サークルザンバーはビームシールド兼ねててとりあえず前に構えて押しつければ勝てるみたいなコンセプトなら一般兵用の装備としてアリかなって思うんだけども
