【画像あり】ガンダムGレコのデレンセン教官、強過ぎて天才とGセルフを同時に相手にして善戦してしまう

【画像あり】ガンダムGレコのデレンセン教官、強過ぎて天才とGセルフを同時に相手にして善戦してしまう
元スレ/http://futabaforest.net/b/res/1028849194.htm
名無しのろぼ
デレンセン教官殿スレ
運行長官息子の飛び級生やクンタラの教え子にも分け隔てなく接する教官の鏡
しかもめっちゃ強い

名無しのろぼ
Gレコ最強パイロットは教官でいいのかなと
メタ装備使用のGセルフ相手にも善戦してたからな
名無しのろぼ
リフレクター付けてなかったら負けてたっぽい
しかも天才+ベルリ相手であの善戦っぷり

名無しのろぼ
序盤天才が口だけ天才かと思ってたら終盤コレ教官殿が強かっただけだわ…ってなる
名無しのろぼ
もしG系乗ってたらもう誰も勝てないくらいの腕はある
名無しのろぼ
なあにがジャベリンよぉ!
名無しのろぼ
「ベルリを海賊から救出」をアーミィほぼ全員がただの武力行使と増強の口実にしてる中
独り本当にそのために動いてそうだったのが凄くおつらぁい…

名無しのろぼ
>>「ベルリを海賊から救出」をアーミィほぼ全員がただの武力行使と増強の口実にしてる中
独り本当にそのために動いてそうだったのが凄くおつらぁい…
その当人同士が戦ってベルリがころころしちゃうのがほんともう
そういうとこだぞ富野

名無しのろぼ
ベルリと戦っていたという驚愕とも殺さなくて良かったという安堵とも取れる「ベルリ生徒だったか……」が辛い
名無しのろぼ
>>ベルリと戦っていたという驚愕とも殺さなくて良かったという安堵とも取れる「ベルリ生徒だったか……」が辛い
デレンセンの最後の一撃もベルリクラスが何度も食らって慣れてなけりゃ回避不可能な必殺技だったんだろうし…
回避できるのがベルリの証明になるという
名無しのろぼ
ジット団が持ってきたMSにこの人が乗ってたらエラいことになってた
名無しのろぼ
序盤の鞭かわしのモーションと同じ動きをMSがしたからこいつベルリ生徒だ!
は直感すごすぎん?
名無しのろぼ
>>序盤の鞭かわしのモーションと同じ動きをMSがしたからこいつベルリ生徒だ!
は直感すごすぎん?
どちらかと言えば気付いた原因はトドメのゼロ距離射撃の接触回線かな
名無しのろぼ
良いキャラすぎて
ベルリと行動を共にして欲しかったなあ
教官的には出来ねえ相談だろうけど
名無しのろぼ
>>良いキャラすぎて
ベルリと行動を共にして欲しかったなあ
教官的には出来ねえ相談だろうけど
ガードだろうがアーミィだろうがキャピタルから離れられん性格だろうからメガファウナに合流はできんのよな
名無しのろぼ
ぶっちゃけ作品内で一番好き
名無しのろぼ
海賊と小競合いくらいしかしてないっぽいキャピタルガードの人なのに何故にこんな強いんだ?
名無しのろぼ
>>海賊と小競合いくらいしかしてないっぽいキャピタルガードの人なのに何故にこんな強いんだ?
あの世界の最重要拠点を防衛してる組織だからエリート揃いだろうし、さらにその教官ともなれば強くて当然なんだろうな
名無しのろぼ
>>海賊と小競合いくらいしかしてないっぽいキャピタルガードの人なのに何故にこんな強いんだ?
小競り合いくらいでもリギルドセンチュリーじゃ歴戦の部類だろう
しかも日夜宇宙でMS操縦する訓練積んでてその教官やってるわけだし
名無しのろぼ
>>しかも日夜宇宙でMS操縦する訓練積んでてその教官やってるわけだし
エースクラスは早く引退して後進の指導に当たれってのは現実の戦闘機乗りでもよくある話だしな
名無しのろぼ
教官殺した後のアイーダの悪夢って最初は良く分からなかったけど
アイーダがベルリに責任を取れと感情任せに責任負わせた結果教官殺しまでさせたのが原因で見た悪夢だったと分かってあの辺の前後がストンときた
名無しのろぼ
強敵デレンセンが本当に強敵だったというね
Gセルフでも危なかったしベルリが他のMSならやられてたんだろうか?
名無しのろぼ
>>強敵デレンセンが本当に強敵だったというね
Gセルフでも危なかったしベルリが他のMSならやられてたんだろうか?
リフレクターパックというメタ装備で追い込まれてたからね

名無しのろぼ
登場パイロットの大半が戦争ごっこ勢だから訓練に真剣ってのは強みよね
名無しのろぼ
>>登場パイロットの大半が戦争ごっこ勢だから訓練に真剣ってのは強みよね
アメリアはゴンドワンと大陸間戦争をやってると言ってるけど
あの感じだとまだ小競り合いの繰り返しって感じで本気の戦争経験はどこもまだない感じだよね
名無しのろぼ
あのベルリとクリムを同時に相手して劣勢どころか優勢だったんだからバケモンよ
名無しのろぼ
>>あのベルリとクリムを同時に相手して劣勢どころか優勢だったんだからバケモンよ
キア隊長も前口上で一瞬デレンセンクラスかと思ったんだけどな
ジャイオーンはカッコイイし
名無しのろぼ
ベルリやルインが1010回生だからそれくらい歴史はあるなキャピタルガード
名無しのろぼ
>>ベルリやルインが1010回生だからそれくらい歴史はあるなキャピタルガード
御大が記した設定だとキャピタルタワーの軌道エレベーター自体は宇宙世紀時代からあるようだからな
名無しのろぼ
序盤に天才がああいう風に退けるのは優れた指揮官だってデレンセンのこと言うの良いよね
どっちも株上がる
名無しのろぼ
>>序盤に天才がああいう風に退けるのは優れた指揮官だってデレンセンのこと言うの良いよね
どっちも株上がる
自惚れるはするけど冷静な目線は持ってるのがクリムのいいところ
名無しのろぼ
>>自惚れるはするけど冷静な目線は持ってるのがクリムのいいところ
はしゃいだやつから死ぬの法則がありそうなGレコではしゃぎつつギリギリのラインで戻る天才は天才だね…
名無しのろぼ
あのケルベスの上司

名無しのろぼ
ケルベスもレックスノーで戦ってたり教官連中の腕はハンパないな
名無しのろぼ
>>ケルベスもレックスノーで戦ってたり教官連中の腕はハンパないな
腕前ももちろんだけど状況判断がデレンセンもケルベスもうまいなってなる
タワーの業務に携わっていたからそれが普通なんだろうけど
名無しのろぼ
Gセルフがチート過ぎる
流石独裁者で殺人者の乗るMSだわ
名無しのろぼ
>>Gセルフがチート過ぎる
流石独裁者で殺人者の乗るMSだわ
クンタラ仮面のレス
名無しのろぼ
一話の姫様は相手が悪かった
リギルドセンチュリー屈指の強パイロット三人相手って

名無しのろぼ
ガードって分かりにくいけど日本で言えば皇居と原発を足してそのままにしたとこの警備してる自衛隊みたいなもんだもんな
名無しのろぼ
あの世界だとキャピタルが結局一番富と権力と安全が集約している場所だからアーミィの軍拡はマジで玩具ではしゃいでる状態だよね…
名無しのろぼ
多分生身で戦っても強いんだろうな
名無しのろぼ
>>多分生身で戦っても強いんだろうな
鞭さばきを見るに強そうとは感じる
名無しのろぼ
アーミィが軍拡したのは大体口実与えた海賊が悪い
名無しのろぼ
ベルリ生徒だったか!

名無しのろぼ
>>ベルリ生徒だったか!
せつねえ…
名無しのろぼ
出番は少ないけどめっちゃ印象に残る役
名無しのろぼ
スパロボでGレコ参戦した時既にデレンセン教官死んだ後だったから登場しないのが残念だった
というか宇宙世紀も参戦するスパロボと相性悪いんだよなぁGレコ
名無しのろぼ
話が進むと天才が天才ぶりを遺憾なく発揮していくから
連動して教官の株が上がる
名無しのろぼ
>>話が進むと天才が天才ぶりを遺憾なく発揮していくから
連動して教官の株が上がる
タイマンだと数回撃墜寸前までいくからね
名無しのろぼ
デレンセン戦は劇場版よりテレビ版の方が好きだな…
名無しのろぼ
>>デレンセン戦は劇場版よりテレビ版の方が好きだな…
ああああっ!来るっ!が好き
名無しのろぼ
TV版と比べると声に迫力があるというか臨場感が上がってる感じするね劇場版
名無しのろぼ
光を自由に操る技術が有るのが本当に遥か未来感ある
ビームや魚雷にするのは人類の業

名無しのろぼ
>>光を自由に操る技術が有るのが本当に遥か未来感ある
ビームや魚雷にするのは人類の業
ユグドラシルはやべえよ
フォトンバッテリー目掛けて飛んでいくんだから
名無しのろぼ
キャピタルアーミーの必要性は感じつつも急進的に進んでいく物事に疑問を持ってたりするの好き
生きてて欲しかったな
名無しのろぼ
劇場版でベルリがケルベスにデレンセンを殺したと報告するシーンは辛いけどよく見返す
何気なくデレンセン知らん?と聞いたらお互いにとんでもない地雷を踏んでしまうのいいよねよくない
でもケルベス側がグっと堪えて高トルクパック使ってみせろと発破かけて終わるのが良いんだ
名無しのろぼ
>>劇場版でベルリがケルベスにデレンセンを殺したと報告するシーンは辛いけどよく見返す
何気なくデレンセン知らん?と聞いたらお互いにとんでもない地雷を踏んでしまうのいいよねよくない
でもケルベス側がグっと堪えて高トルクパック使ってみせろと発破かけて終わるのが良いんだ
そうか殺したのか!殺して生き残ったのならその命をしっかりと使え!そして大切に生きろ!と一番ベルリが欲しかった言葉をかけてくれたのがケルベス教官殿だからな
名無しのろぼ
ケルベス教官は恋人のいない生徒のことも考えろって気遣いの人だもんな

名無しのろぼ
>>ケルベス教官は恋人のいない生徒のことも考えろって気遣いの人だもんな
ベルリ「ラスト〇〇〇やんけ!」
名無しのろぼ
>>ベルリ「ラスト〇〇〇やんけ!」
飛び級生には健やかなノレド・ナグが居るでしょ!

名無しのろぼ
>>ベルリ「ラスト〇〇〇やんけ!」
君はちゃんと途中であんな素晴らしい姉さんは俺が支えて行くんだってなったでしょ
名無しのろぼ
>>君はちゃんと途中であんな素晴らしい姉さんは俺が支えて行くんだってなったでしょ
でもたまにアイーダさんは姉さんで僕は弟かよ!!と独り慟哭するベルリ生徒なのであった

名無しのろぼ
とにかく家にまでついてくるノレド・ナグさんが隣にいたら健やかでいられるでしょ!!スコード
名無しのろぼ
親公認の許嫁みたいなもんだしなノレド
名無しのろぼ
>>親公認の許嫁みたいなもんだしなノレド
運航長官である母親だって連れてきた子がクンタラ出身ってのはわかっただろうに一言も触れずに
いい娘さんねってなかなかできることではないよ
名無しのろぼ
ノレドナグさんに始めてあった時もクンタラ差別するようなこともない母やはりベルリにとっても尊敬できる立派な親なんだろうな
名無しのろぼ
お禿様の出す母親なのにめっちゃいい人だし良い母親なんだよねベルリの母ちゃん
名無しのろぼ
EDでベルリが教官ともみあげと腕組んで歩んでるカットの重さ

名無しのろぼ
クリムすごいよななんか好きだわ
普通のアニメならムカつくキャラになってるよあれ
名無しのろぼ
>>クリムすごいよななんか好きだわ
普通のアニメならムカつくキャラになってるよあれ
なんだかんだ優しい気づかいの男やで
名無しのろぼ
>>なんだかんだ優しい気づかいの男やで
ジャベリンありがとうねえ
ケルベスもレックスノーで戦ってたり教官連中の腕はハンパないな
名無しのろぼ
>>ケルベスもレックスノーで戦ってたり教官連中の腕はハンパないな
腕前ももちろんだけど状況判断がデレンセンもケルベスもうまいなってなる
タワーの業務に携わっていたからそれが普通なんだろうけど
名無しのろぼ
Gセルフがチート過ぎる
流石独裁者で殺人者の乗るMSだわ
名無しのろぼ
>>Gセルフがチート過ぎる
流石独裁者で殺人者の乗るMSだわ
クンタラ仮面のレス
名無しのろぼ
一話の姫様は相手が悪かった
リギルドセンチュリー屈指の強パイロット三人相手って

名無しのろぼ
ガードって分かりにくいけど日本で言えば皇居と原発を足してそのままにしたとこの警備してる自衛隊みたいなもんだもんな
名無しのろぼ
あの世界だとキャピタルが結局一番富と権力と安全が集約している場所だからアーミィの軍拡はマジで玩具ではしゃいでる状態だよね…
名無しのろぼ
多分生身で戦っても強いんだろうな
名無しのろぼ
>>多分生身で戦っても強いんだろうな
鞭さばきを見るに強そうとは感じる
名無しのろぼ
アーミィが軍拡したのは大体口実与えた海賊が悪い
名無しのろぼ
ベルリ生徒だったか!

名無しのろぼ
>>ベルリ生徒だったか!
せつねえ…
名無しのろぼ
出番は少ないけどめっちゃ印象に残る役
名無しのろぼ
スパロボでGレコ参戦した時既にデレンセン教官死んだ後だったから登場しないのが残念だった
というか宇宙世紀も参戦するスパロボと相性悪いんだよなぁGレコ
名無しのろぼ
話が進むと天才が天才ぶりを遺憾なく発揮していくから
連動して教官の株が上がる
名無しのろぼ
>>話が進むと天才が天才ぶりを遺憾なく発揮していくから
連動して教官の株が上がる
タイマンだと数回撃墜寸前までいくからね
名無しのろぼ
デレンセン戦は劇場版よりテレビ版の方が好きだな…
名無しのろぼ
>>デレンセン戦は劇場版よりテレビ版の方が好きだな…
ああああっ!来るっ!が好き
名無しのろぼ
TV版と比べると声に迫力があるというか臨場感が上がってる感じするね劇場版
名無しのろぼ
光を自由に操る技術が有るのが本当に遥か未来感ある
ビームや魚雷にするのは人類の業

名無しのろぼ
>>光を自由に操る技術が有るのが本当に遥か未来感ある
ビームや魚雷にするのは人類の業
ユグドラシルはやべえよ
フォトンバッテリー目掛けて飛んでいくんだから
名無しのろぼ
キャピタルアーミーの必要性は感じつつも急進的に進んでいく物事に疑問を持ってたりするの好き
生きてて欲しかったな
名無しのろぼ
劇場版でベルリがケルベスにデレンセンを殺したと報告するシーンは辛いけどよく見返す
何気なくデレンセン知らん?と聞いたらお互いにとんでもない地雷を踏んでしまうのいいよねよくない
でもケルベス側がグっと堪えて高トルクパック使ってみせろと発破かけて終わるのが良いんだ
名無しのろぼ
>>劇場版でベルリがケルベスにデレンセンを殺したと報告するシーンは辛いけどよく見返す
何気なくデレンセン知らん?と聞いたらお互いにとんでもない地雷を踏んでしまうのいいよねよくない
でもケルベス側がグっと堪えて高トルクパック使ってみせろと発破かけて終わるのが良いんだ
そうか殺したのか!殺して生き残ったのならその命をしっかりと使え!そして大切に生きろ!と一番ベルリが欲しかった言葉をかけてくれたのがケルベス教官殿だからな
名無しのろぼ
ケルベス教官は恋人のいない生徒のことも考えろって気遣いの人だもんな

名無しのろぼ
>>ケルベス教官は恋人のいない生徒のことも考えろって気遣いの人だもんな
ベルリ「ラスト〇〇〇やんけ!」
名無しのろぼ
>>ベルリ「ラスト〇〇〇やんけ!」
飛び級生には健やかなノレド・ナグが居るでしょ!

名無しのろぼ
>>ベルリ「ラスト〇〇〇やんけ!」
君はちゃんと途中であんな素晴らしい姉さんは俺が支えて行くんだってなったでしょ
名無しのろぼ
>>君はちゃんと途中であんな素晴らしい姉さんは俺が支えて行くんだってなったでしょ
でもたまにアイーダさんは姉さんで僕は弟かよ!!と独り慟哭するベルリ生徒なのであった

名無しのろぼ
とにかく家にまでついてくるノレド・ナグさんが隣にいたら健やかでいられるでしょ!!スコード
名無しのろぼ
親公認の許嫁みたいなもんだしなノレド
名無しのろぼ
>>親公認の許嫁みたいなもんだしなノレド
運航長官である母親だって連れてきた子がクンタラ出身ってのはわかっただろうに一言も触れずに
いい娘さんねってなかなかできることではないよ
名無しのろぼ
ノレドナグさんに始めてあった時もクンタラ差別するようなこともない母やはりベルリにとっても尊敬できる立派な親なんだろうな
名無しのろぼ
お禿様の出す母親なのにめっちゃいい人だし良い母親なんだよねベルリの母ちゃん
名無しのろぼ
EDでベルリが教官ともみあげと腕組んで歩んでるカットの重さ

名無しのろぼ
クリムすごいよななんか好きだわ
普通のアニメならムカつくキャラになってるよあれ
名無しのろぼ
>>クリムすごいよななんか好きだわ
普通のアニメならムカつくキャラになってるよあれ
なんだかんだ優しい気づかいの男やで
名無しのろぼ
>>なんだかんだ優しい気づかいの男やで
ジャベリンありがとうねえ
名無しのろぼ
ベルリはカーヒルや教官の事や惚れた相手が実の姉だったりとか色々あっても挫けないのえらい
名無しのろぼ
テレビ版と劇場版両方いいところあるんだよなぁ
デレンセン戦の決着は接触回線ないTV版の方が好き
名無しのろぼ
TV版観て劇場版観てもう一度TV版観るのがベスト
名無しのろぼ
退場した人が実は激
ベルリはカーヒルや教官の事や惚れた相手が実の姉だったりとか色々あっても挫けないのえらい
名無しのろぼ
テレビ版と劇場版両方いいところあるんだよなぁ
デレンセン戦の決着は接触回線ないTV版の方が好き
名無しのろぼ
TV版観て劇場版観てもう一度TV版観るのがベスト
名無しのろぼ
退場した人が実は激
強だったって展開好き
でも教官はマジでいい人っぽいからお辛い
名無しのろぼ
なんでこんな強かったの…この人…
実は元々ゴンドワンの軍人だったりしない?
名無しのろぼ
もっと強いモビルスーツで大暴れする所も見たかった
名無しのろぼ
終盤機体のインフレ具合見るに序盤で死んでないとやべぇ人なのが辛い
名無しのろぼ
>>終盤機体のインフレ具合見るに序盤で死んでないとやべぇ人なのが辛い
終盤機体で仲間になったらベルリの出番無くなりそうだしそれで敵になったらひでえ事になりそうだけど見たい…
名無しのろぼ
>>終盤機体のインフレ具合見るに序盤で死んでないとやべぇ人なのが辛い
Gタイプ乗ったらやばかった
パワー特化なジャスティマなんか乗ってたら全員倒しちゃいそう

名無しのろぼ
>>Gタイプ乗ったらやばかった
パワー特化なジャスティマなんか乗ってたら全員倒しちゃいそう
ジャイオーンでさえ普通に戦いながら爪の八連撃とかもちゃんと強そう

名無しのろぼ
エルフブルも結構強いけど性能差あったからね…
ジッド団の機体乗ったらヤバい
名無しのろぼ
日頃のベルリ生徒に対する鞭による指導とMSの水平チョップの殺陣が重なって無意識化でお互いを認識した所が最高にエモ〜い

名無しのろぼ
ベルリも天才も教官殿戦が一番追い詰められてた印象
名無しのろぼ
Gレコ流し観してるけどやっぱキャラが生き生きとしてていいなあ
名無しのろぼ
>>Gレコ流し観してるけどやっぱキャラが生き生きとしてていいなあ
全員生き生きしすぎてて敵味方がわからん…
名無しのろぼ
>>全員生き生きしすぎてて敵味方がわからん…
見てて敵も味方も好きになっちゃうから死ぬ時ほんとつらい
名無しのろぼ
>>見てて敵も味方も好きになっちゃうから死ぬ時ほんとつらい
ロックパイとその後のおばさんと
あれはきっついでえ
でも教官はマジでいい人っぽいからお辛い
名無しのろぼ
なんでこんな強かったの…この人…
実は元々ゴンドワンの軍人だったりしない?
名無しのろぼ
もっと強いモビルスーツで大暴れする所も見たかった
名無しのろぼ
終盤機体のインフレ具合見るに序盤で死んでないとやべぇ人なのが辛い
名無しのろぼ
>>終盤機体のインフレ具合見るに序盤で死んでないとやべぇ人なのが辛い
終盤機体で仲間になったらベルリの出番無くなりそうだしそれで敵になったらひでえ事になりそうだけど見たい…
名無しのろぼ
>>終盤機体のインフレ具合見るに序盤で死んでないとやべぇ人なのが辛い
Gタイプ乗ったらやばかった
パワー特化なジャスティマなんか乗ってたら全員倒しちゃいそう

名無しのろぼ
>>Gタイプ乗ったらやばかった
パワー特化なジャスティマなんか乗ってたら全員倒しちゃいそう
ジャイオーンでさえ普通に戦いながら爪の八連撃とかもちゃんと強そう

名無しのろぼ
エルフブルも結構強いけど性能差あったからね…
ジッド団の機体乗ったらヤバい
名無しのろぼ
日頃のベルリ生徒に対する鞭による指導とMSの水平チョップの殺陣が重なって無意識化でお互いを認識した所が最高にエモ〜い

名無しのろぼ
ベルリも天才も教官殿戦が一番追い詰められてた印象
名無しのろぼ
Gレコ流し観してるけどやっぱキャラが生き生きとしてていいなあ
名無しのろぼ
>>Gレコ流し観してるけどやっぱキャラが生き生きとしてていいなあ
全員生き生きしすぎてて敵味方がわからん…
名無しのろぼ
>>全員生き生きしすぎてて敵味方がわからん…
見てて敵も味方も好きになっちゃうから死ぬ時ほんとつらい
名無しのろぼ
>>見てて敵も味方も好きになっちゃうから死ぬ時ほんとつらい
ロックパイとその後のおばさんと
あれはきっついでえ
