【朗報】機動戦士ガンダムの第1話、令和になった今に観ても完成度が半端ない…

【朗報】機動戦士ガンダムの第1話、令和になった今に観ても完成度が半端ない…
元スレ/http://may.2chan.net/b/res/1003231236.htm
名無しのろぼ
ガンダムの第一話
あのお禿も自画自賛するくらい恐ろしい完成度

名無しのろぼ
これが40年以上前というのが一番恐ろしい
名無しのろぼ
>>これが40年以上前というのが一番恐ろしい
認めたくないものだな
名無しのろぼ
世界観説明して
主人公のキャラ立てて
主人公ロボが活躍して
ちゃんと敵ロボも動き回って
さらに次回以降の敵の姿も伏線としてバッチリ出す
お手本みたいな内容
名無しのろぼ
>>世界観説明して
主人公のキャラ立てて
主人公ロボが活躍して
ちゃんと敵ロボも動き回って
さらに次回以降の敵の姿も伏線としてバッチリ出す
お手本みたいな内容
しかもちゃんと新しさも出してる
これが最初ウケなかったのが信じられない
名無しのろぼ
>>しかもちゃんと新しさも出してる
これが最初ウケなかったのが信じられない
コア層には凄い受けてた
ハゲはヤマトが本放送終わった後に人気盛り上がったがガンダムは序盤低調でも本放送終わる寸前に人気が盛り上がってくるだろうと当時言ってた
名無しのろぼ
>>しかもちゃんと新しさも出してる
これが最初ウケなかったのが信じられない
小学生の時に本放送見たけど異質だった
ロボット物と言ったら大抵は一方的な侵略とか博士が出てきてイロイロ指令を出したりとか
必殺技も無くそういうテンプレ的なもの外してたから
名無しのろぼ
>>小学生の時に本放送見たけど異質だった
ロボット物と言ったら大抵は一方的な侵略とか博士が出てきてイロイロ指令を出したりとか
必殺技も無くそういうテンプレ的なもの外してたから
「ビームライフル!」じゃなくて「当たれぇ!」って言ってたからな
名無しのろぼ
当時のロボットアニメの主人公像の完全に逆をやってたんだなアムロって
名無しのろぼ
親父の作った無敵ロボに息子が乗るってテンプレはテンプレなんだよな

名無しのろぼ
ど…どうする?コクピットだけを狙えるのか?が思い浮かんできちゃうアムロ

名無しのろぼ
ニュータイプの件に関しては序盤から薄く満遍なく伏線貼ってるからなほんと凄い
名無しのろぼ
>>1もかなり良い味出してる
名無しのろぼ
>>>>1もかなり良い味出してる
敵地に侵入した恐怖と手柄を焦る若い兵士ってのがよく表現できてるなと感心する
名無しのろぼ
>>1がやらかさなければ大分が歴史変わっていたと思うと感慨深い
名無しのろぼ
ガンダムは既存のロボットアニメで主人公ロボだから強いという点に対して主人公ロボがなぜ強いのかという点に突っ込んで物語の中できちんと回答を出してるのよね
後のイデオンになるとそれぐらい強いならをの力使う方もただじゃ済まねぇわなというところまで行きつくハゲの恐ろしさ
名無しのろぼ
ガンダムってカラーリングは当時のロボアニメのロボと同じだよな
あと名前のノリも

名無しのろぼ
>>ガンダムってカラーリングは当時のロボアニメのロボと同じだよな
あと名前のノリも
それでも白が多めのロボは珍しいよ
名無しのろぼ
>>ガンダムってカラーリングは当時のロボアニメのロボと同じだよな
あと名前のノリも
トリコロールだけは守る妥協点を探った苦心が見えて面白い
名無しのろぼ
左だったら40年も金の卵を産むコンテンツになってなかったと思う

名無しのろぼ
ガンダムの色兵器にしては派手過ぎない?
名無しのろぼ
>>ガンダムの色兵器にしては派手過ぎない?
本当は白一色にしたかった
許されなかった
名無しのろぼ
3話にして敵のメカが無尽蔵に湧いてこないって渋い
まだ新型の機体一体も出てないのに旧式のザク登場とか

名無しのろぼ
>>3話にして敵のメカが無尽蔵に湧いてこないって渋い
まだ新型の機体一体も出てないのに旧式のザク登場とか
足りなくなったから補充するという描写
さらに主人公側がそれの妨害をするという斬新な展開
名無しのろぼ
器用にコロニーの隔壁開いて侵入してきた宇宙服の兵士(?)が
コロニーの中の樹木と並んで初めて人間のように器用に道具を扱える巨大なロボットだったのだってわかる映像の作り方がかっこいい

名無しのろぼ
>>器用にコロニーの隔壁開いて侵入してきた宇宙服の兵士(?)が
コロニーの中の樹木と並んで初めて人間のように器用に道具を扱える巨大なロボットだったのだってわかる映像の作り方がかっこいい
モビルスーツだからな
宇宙服の延長なんだよね
それを冒頭でもう魅せる
名無しのろぼ
アムロたちに視点が移る前にザクのスペースコロニー侵入をやって
スペースコロニーの構造を見せてるのも良いね
名無しのろぼ
地球に降りたら航空機と戦車が主力とかも凄いよな
そこは普通MSじゃねーのかっていう

名無しのろぼ
1話はザクはデカくて怖いんだ!って人物や周辺との対比が多めで好き

名無しのろぼ
>>1話はザクはデカくて怖いんだ!って人物や周辺との対比が多めで好き
ザクマシンガンから落ちてくる薬莢が新鮮だったなぁ
名無しのろぼ
庵野「エヴァを作るのにもう一度見直して参考にするか…」
↓
庵野「ダメだ…この一話には勝てねぇ…」
名無しのろぼ
>>庵野「エヴァを作るのにもう一度見直して参考にするか…」
↓
庵野「ダメだ…この一話には勝てねぇ…」
エヴァ初回でガンダムの1話やろうとしたけど2話使っちゃったって悔しがってたな
名無しのろぼ
でも1話目ってほんとうにこうあるべきなんだよな
くっそ難しいけど
名無しのろぼ
序盤、中盤、終盤とノリが変わるから飽きない
名無しのろぼ
宇宙に戻った後のアムロの戦闘マシーンぷりがたまらん
そして散々助けられたガンダムの性能がアムロに追いつかなくなる
そこでの強化が間接に油さすような強化って斬新すぎる

名無しのろぼ
ガンダムが動き出してから
名シーンの連発なのが最高

名無しのろぼ
>>ガンダムが動き出してから
名シーンの連発なのが最高
伝説のカットしか出てこないなこの1話…

名無しのろぼ
>>伝説のカットしか出てこないなこの1話…

名無しのろぼ
お禿の構図の取り方ほんと好き
名無しのろぼ
フラウボウを勇気づけるアムロが大人すぎる

名無しのろぼ
>>フラウボウを勇気づけるアムロが大人すぎる
あそこで家に迎えに来たフラウボウと逆の立場になるんだよな
どんだけ考えられてるんだ
名無しのろぼ
>>フラウボウを勇気づけるアムロが大人すぎる
番組始まる前はスタッフ間でこんなひょろい主人公で大丈夫か?って不安がってたのに
しっかり熱血やってるんだよね
名無しのろぼ
>>番組始まる前はスタッフ間でこんなひょろい主人公で大丈夫か?って不安がってたのに
しっかり熱血やってるんだよね
十分ヒーローなのに当時はネクラ主人公代表なんだよねえ
時代である
名無しのろぼ
ザクばっかの後に稲妻と共にやってくるグフのカッコ良さは異常

名無しのろぼ
ガンダムが大地に立って胸から排気するのが好き

名無しのろぼ
ザクは倒せるけど人間は殺せないのいいよね
まだ覚悟完了してない
それがどんどんアムロが壊れていくにつながる
名無しのろぼ
何より一番重要なの
戦争なんだって分かる内容なんだよな一話目
名無しのろぼ
ナレーションとBGMでもう壮大な話が始まるワクワク感の高まりが凄い
そしてタイトルコールもカッコいい

名無しのろぼ
永井一郎って本当に凄かったね
名無しのろぼ
>>永井一郎って本当に凄かったね
始まりから本編そして予告まで永井一郎だったし
名無しのろぼ
>>始まりから本編そして予告まで永井一郎だったし
おばちゃん役もしてたよな
名無しのろぼ
>>おばちゃん役もしてたよな
TV放送時のキャスティングで
ナレーション、デギン・ソド・ザビ、マッシュ、ティアンム
デミトリー、デラミン、ドレン、エルラン、赤鼻、ゴップ
コンスコン、タムラ、タチ、Dr. フラナガン、フラナガン・ブーン
バイス、バムロ、ハンブル、ビービ、ゼイガン、ペルガミノ
フラウ・ボゥの祖父
名無しのろぼ
劇場版はTV版から新規カット増えたところの色の使い方が凄かった
今でも古臭くないし映画館だとなおさら迫力あった

名無しのろぼ
>>劇場版はTV版から新規カット増えたところの色の使い方が凄かった
今でも古臭くないし映画館だとなおさら迫力あった
劇場版作る時の安彦先生起用の条件が
非安彦回は基本描き直しだしね
名無しのろぼ
>>劇場版はTV版から新規カット増えたところの色の使い方が凄かった
今でも古臭くないし映画館だとなおさら迫力あった
めぐりあい宇宙はあの導入部が完璧過ぎて…
その後ゲームなんかで何度かリメイクが試みられたけど
どれも本家に及ばない

名無しのろぼ
>>めぐりあい宇宙はあの導入部が完璧過ぎて…
その後ゲームなんかで何度かリメイクが試みられたけど
どれも本家に及ばない
「宇宙か…」のセリフでもうアムロがキリングマシーン
名無しのろぼ
ガンキャノン最大の名シーン

名無しのろぼ
へーこんなのあったんだと良く見たらまさかのバンダイ純正商品

名無しのろぼ
はじめて物語面白く見てた
名無しのろぼ
異星人とか出てこなくて人類同士の争いってのが新鮮だった
名無しのろぼ
アムロが結局諸悪の根源のザビ家とほとんど関わりないのも斬新だよね
ドズル以外みんな知らないとこで死んでる
名無しのろぼ
>>アムロが結局諸悪の根源のザビ家とほとんど関わりないのも斬新だよね
ドズル以外みんな知らないとこで死んでる
ガルマ「!?」
名無しのろぼ
>>ガルマ「!?」
ガルマが乗ってるってアムロ知ってたっけ

名無しのろぼ
>>ガルマが乗ってるってアムロ知ってたっけ
知らん
なんでイセリナが銃を向けてきたのかも知らんし
>>めぐりあい宇宙はあの導入部が完璧過ぎて…
その後ゲームなんかで何度かリメイクが試みられたけど
どれも本家に及ばない
「宇宙か…」のセリフでもうアムロがキリングマシーン
名無しのろぼ
ガンキャノン最大の名シーン

名無しのろぼ
へーこんなのあったんだと良く見たらまさかのバンダイ純正商品

名無しのろぼ
はじめて物語面白く見てた
名無しのろぼ
異星人とか出てこなくて人類同士の争いってのが新鮮だった
名無しのろぼ
アムロが結局諸悪の根源のザビ家とほとんど関わりないのも斬新だよね
ドズル以外みんな知らないとこで死んでる
名無しのろぼ
>>アムロが結局諸悪の根源のザビ家とほとんど関わりないのも斬新だよね
ドズル以外みんな知らないとこで死んでる
ガルマ「!?」
名無しのろぼ
>>ガルマ「!?」
ガルマが乗ってるってアムロ知ってたっけ

名無しのろぼ
>>ガルマが乗ってるってアムロ知ってたっけ
知らん
なんでイセリナが銃を向けてきたのかも知らんし
