【画像あり】SDガンダムバトルアライアンスで初登場する新MAがこちらwwww

【画像あり】SDガンダムバトルアライアンスで初登場する新MAがこちらwwww
元スレ/http://futabaforest.net/b/res/1003774304.htm
名無しのろぼ
タンク型MA「プラグイン・P」

名無しのろぼ
ガンダム・ラトレイア同様「どの歴史にも存在しない機体」。プラグインHと対となる戦車型の機体。主砲による強力なビーム攻撃による線の火力と、複数の砲塔から展開されるミサイルによる面の火力を持ち合わせる。
射撃兵装がメインのため、射程距離から離れるか張り付いて戦う戦法が有効だが急加速による突進攻撃も行うため、完全に密着したからといって油断はならない。プラグインとは機能拡張を意味する単語だがPとは……?
名無しのろぼ
飛行型MA「プラグイン・H」

名無しのろぼ
ガンダム・ラトレイア同様「どの歴史にも存在しない機体」。プラグインPと対となる飛行型の機体。伸縮可能なクローアームとビームサーベルによる格闘攻撃と両肩のマイクロミサイルポッドによる射撃を得意とする。変形を可能とし、航空機形態になることで高速移動も可能。航空機形態時の空気抵抗を低減するために対ビームコーティングを施しており、防御面においてもスキがない。プラグインとは機能拡張を意味する単語だがHとは……?

名無しのろぼ
知らないガンダムがたくさん出てくる
名無しのろぼ
いわゆるレイドボスみたいなもん?
名無しのろぼ
steam版のバトルアライアンス買ってるし楽しみではあるんだけど突発ミッションがどうなるやら
名無しのろぼ
SDGOだよねこれ
名無しのろぼ
合体しそう
名無しのろぼ
>>合体しそう
しそうだな…なんかそういう形状してるし…中にラトライア格納されるのか
名無しのろぼ
ライノサラス系とビグロ系か
名無しのろぼ
ライノサラスかと思ったけど良く見たら全然似てなかった

名無しのろぼ

名無しのろぼ
変形前後かと思ったら別機体だった
名無しのろぼ
対ビームコーティングって空気抵抗低減するのか
名無しのろぼ
>>対ビームコーティングって空気抵抗低減するのか
GN粒子みたいなもんじゃね
名無しのろぼ
>>対ビームコーティングって空気抵抗低減するのか
クスィーのビームバリア設定も対ビームコーティングをごっちゃにした可能性
名無しのろぼ
カタログで三体合体ロボの脚部担当
名無しのろぼ
Iフィールド系はバリア破壊できればビーム兵器が弱点になるみたいだからなあ…わりと戦略が悩みそう
物理で殴り切るかビームでちまちまやるか
名無しのろぼ

名無しのろぼ
DLCっぽいタイトルの中に閃ハサがあるっぽい
名無しのろぼ
その2機にコアロボが合体するんだろ?
名無しのろぼ
タンク型MA「プラグイン・P」
卑猥!
名無しのろぼ
>>卑猥!
恐竜型MA「プラグイン・B」

名無しのろぼ
>>恐竜型MA「プラグイン・B」
ケツに突っ込まれたやつきたな…
名無しのろぼ
PがフェネクスでHがハルファスじゃないのこれ…
Gジェネ関係ないけどなんか寄せてきてるし…
名無しのろぼ
後あるなら潜航艇型とか宇宙艇型とか?
名無しのろぼ
次は宇宙型MA「プラグイン・S」がくるんですね
名無しのろぼ
バクゥみたいな獣型やハシュマルみたいな異形もありそうか?

名無しのろぼ
戦車型で主砲がビームってマイナスじゃね
曲射出来んし最大射程も短くなる
名無しのろぼ
>>戦車型で主砲がビームってマイナスじゃね
曲射出来んし最大射程も短くなる
曲射できるビームって設定にすればいいのさ
名無しのろぼ
>>戦車型で主砲がビームってマイナスじゃね
曲射出来んし最大射程も短くなる
言うてライノサラスもビーム仕様あるし
名無しのろぼ
>>戦車型で主砲がビームってマイナスじゃね
曲射出来んし最大射程も短くなる
レールガン式の戦車なのかな
使う環境によっては手ごわい相手になるかも
名無しのろぼ
>>レールガン式の戦車なのかな
使う環境によっては手ごわい相手になるかも
地味に戦艦の主砲っぽいのもあるし…怖いなあ
名無しのろぼ
砲の旋回範囲は余裕ありそうだし意外と強いかも
名無しのろぼ
副砲に連装砲つけてるのがロマンあるな
ヘビィフォークが>>1引き連れてきたら唆る

名無しのろぼ
ガンダムゲーでも普通にヘイト概念使われてるのか
名無しのろぼ
立ち上がって脚になるやつじゃん
俺もデカいの動かしてえ
名無しのろぼ
>>立ち上がって脚になるやつじゃん
つまり主砲が大体股間辺りになるわけか
名無しのろぼ
>>つまり主砲が大体股間辺りになるわけか
卑猥!
名無しのろぼ
>>卑猥!
合体時の必殺技は相手に股間砲押し付けてゼロ距離ゴン太ビームだな
名無しのろぼ
Pが下半身でHが上半身かバックパックかな
もう1機ありそうな気もするが
名無しのろぼ
公式の機体紹介見ると一年戦争以外の量産機はNPC専用の可能性もありそうだね
名無しのろぼ
>>公式の機体紹介見ると一年戦争以外の量産機はNPC専用の可能性もありそうだね
使えたら使いたいなあ…アヘッドとかいるし
名無しのろぼ
こいつとやりあうなら面白そう

名無しのろぼ
>>こいつとやりあうなら面白そう
ラストレアがコアなんだろうなあ
名無しのろぼ
体験版のセリフチャットと登場機体はリンクしてるみたいだけど
ギュネイヤクトとレズンドーガはプレイアブルであって欲しいな
名無しのろぼ
車高が低い、強力な砲を持つ、高機動が強いという
人型で直立する意味あるのって身も蓋もないのを出しまくるのは
名無しのろぼ
>>車高が低い、強力な砲を持つ、高機動が強いという
ライノサラスやヒルドルブが有効でなかった宇宙世紀なんで
名無しのろぼ
>>車高が低い、強力な砲を持つ、高機動が強いという
ビグロのことかな
名無しのろぼ
>>車高が低い、強力な砲を持つ、高機動が強いという
旋回砲塔無いけどほぼ地上戦での最適解みたいな機体いいよね…

名無しのろぼ
>>車高が低い、強力な砲を持つ、高機動が強いという
ジオンの敗因はヒルドルブを量産しなかったこと
名無しのろぼ
>>ジオンの敗因はヒルドルブを量産しなかったこと
あれだだっ広い荒野以外では使いようが無いぞ
名無しのろぼ
>>ジオンの敗因はヒルドルブを量産しなかったこと
出来ないしガンタンク2やマゼラみたいに車高高い方が良いやになってるし
そもそもプロトガンタンクも含め捨て鉢兵器だ
名無しのろぼ
ロボットのタンクって大体自走砲か駆逐
名無しのろぼ
SDのゲームオリジナルでしかも原作の世界観に則っていないと明言されてるメカを原作の世界観であーだこーだ言っても仕方ないんじゃ……
それとも宇宙世紀にいたけど抹消されたとかいう設定があるの?
名無しのろぼ
クロスオーバー作品だから明確なオリボスが必要だしなあどっちにしろ
名無しのろぼ
>>クロスオーバー作品だから明確なオリボスが必要だしなあどっちにしろ
オリガン増やしすぎても相当上手くやらないと印象薄れるだけだしな
アクションだからGジェネみたいにプレイ中に観察する暇もないし
そこでガンダムとは違う印象の巨大MAを置くってのは妥当な判断に思える
名無しのろぼ
ナラティブもゲーム的にはC装備よりAかBの方が面白そうだしね
名無しのろぼ
>>ナラティブもゲーム的にはC装備よりAかBの方が面白そうだしね
まともに体験版やってればAはボス専だしBかCの二択しかプレアブルにならないのはわかりそうだが
名無しのろぼ
>>まともに体験版やってればAはボス専だしBかCの二択しかプレアブルにならないのはわかりそうだが
このゲームの元になったと思われるバトルシリーズはデカブツも使えたからね
名無しのろぼ
なんかPとH二つ合体したらヒルドルブみたいなシルエットになりそう
名無しのろぼ
宇宙ならわからんでもないけど
巨大MS地上巨大MA!!ってすごそうに思えるけど
ぬかるんだヨーロッパやアジアみたいな密林で戦うのを想像すると
名無しのろぼ
DLCのタイトル見るにクスィーとか期待できそうなんだよなあ
名無しのろぼ
>>DLCのタイトル見るにクスィーとか期待できそうなんだよなあ
時期的には普通に参戦してないのが不思議くらいだけど
クスィーだけでペーネロペーなしとかは本当にやめてほしい
名無しのろぼ
ファミ通で出たDLCタイトルはこんな感じ
DLC ユニット&シナリオパック 第1弾「神話と継承」1,000円+税
DLC ユニット&シナリオパック 第2弾「月と光の騎士」1,000円+税
DLC ユニット&シナリオパック 第3弾「閃光と新生」1,000円+税
知らないガンダムがたくさん出てくる
名無しのろぼ
いわゆるレイドボスみたいなもん?
名無しのろぼ
steam版のバトルアライアンス買ってるし楽しみではあるんだけど突発ミッションがどうなるやら
名無しのろぼ
SDGOだよねこれ
名無しのろぼ
合体しそう
名無しのろぼ
>>合体しそう
しそうだな…なんかそういう形状してるし…中にラトライア格納されるのか
名無しのろぼ
ライノサラス系とビグロ系か
名無しのろぼ
ライノサラスかと思ったけど良く見たら全然似てなかった

名無しのろぼ

名無しのろぼ
変形前後かと思ったら別機体だった
名無しのろぼ
対ビームコーティングって空気抵抗低減するのか
名無しのろぼ
>>対ビームコーティングって空気抵抗低減するのか
GN粒子みたいなもんじゃね
名無しのろぼ
>>対ビームコーティングって空気抵抗低減するのか
クスィーのビームバリア設定も対ビームコーティングをごっちゃにした可能性
名無しのろぼ
カタログで三体合体ロボの脚部担当
名無しのろぼ
Iフィールド系はバリア破壊できればビーム兵器が弱点になるみたいだからなあ…わりと戦略が悩みそう
物理で殴り切るかビームでちまちまやるか
名無しのろぼ

名無しのろぼ
DLCっぽいタイトルの中に閃ハサがあるっぽい
名無しのろぼ
その2機にコアロボが合体するんだろ?
名無しのろぼ
タンク型MA「プラグイン・P」
卑猥!
名無しのろぼ
>>卑猥!
恐竜型MA「プラグイン・B」

名無しのろぼ
>>恐竜型MA「プラグイン・B」
ケツに突っ込まれたやつきたな…
名無しのろぼ
PがフェネクスでHがハルファスじゃないのこれ…
Gジェネ関係ないけどなんか寄せてきてるし…
名無しのろぼ
後あるなら潜航艇型とか宇宙艇型とか?
名無しのろぼ
次は宇宙型MA「プラグイン・S」がくるんですね
名無しのろぼ
バクゥみたいな獣型やハシュマルみたいな異形もありそうか?

名無しのろぼ
戦車型で主砲がビームってマイナスじゃね
曲射出来んし最大射程も短くなる
名無しのろぼ
>>戦車型で主砲がビームってマイナスじゃね
曲射出来んし最大射程も短くなる
曲射できるビームって設定にすればいいのさ
名無しのろぼ
>>戦車型で主砲がビームってマイナスじゃね
曲射出来んし最大射程も短くなる
言うてライノサラスもビーム仕様あるし
名無しのろぼ
>>戦車型で主砲がビームってマイナスじゃね
曲射出来んし最大射程も短くなる
レールガン式の戦車なのかな
使う環境によっては手ごわい相手になるかも
名無しのろぼ
>>レールガン式の戦車なのかな
使う環境によっては手ごわい相手になるかも
地味に戦艦の主砲っぽいのもあるし…怖いなあ
名無しのろぼ
砲の旋回範囲は余裕ありそうだし意外と強いかも
名無しのろぼ
副砲に連装砲つけてるのがロマンあるな
ヘビィフォークが>>1引き連れてきたら唆る

名無しのろぼ
ガンダムゲーでも普通にヘイト概念使われてるのか
名無しのろぼ
立ち上がって脚になるやつじゃん
俺もデカいの動かしてえ
名無しのろぼ
>>立ち上がって脚になるやつじゃん
つまり主砲が大体股間辺りになるわけか
名無しのろぼ
>>つまり主砲が大体股間辺りになるわけか
卑猥!
名無しのろぼ
>>卑猥!
合体時の必殺技は相手に股間砲押し付けてゼロ距離ゴン太ビームだな
名無しのろぼ
Pが下半身でHが上半身かバックパックかな
もう1機ありそうな気もするが
名無しのろぼ
公式の機体紹介見ると一年戦争以外の量産機はNPC専用の可能性もありそうだね
名無しのろぼ
>>公式の機体紹介見ると一年戦争以外の量産機はNPC専用の可能性もありそうだね
使えたら使いたいなあ…アヘッドとかいるし
名無しのろぼ
こいつとやりあうなら面白そう

名無しのろぼ
>>こいつとやりあうなら面白そう
ラストレアがコアなんだろうなあ
名無しのろぼ
体験版のセリフチャットと登場機体はリンクしてるみたいだけど
ギュネイヤクトとレズンドーガはプレイアブルであって欲しいな
名無しのろぼ
車高が低い、強力な砲を持つ、高機動が強いという
人型で直立する意味あるのって身も蓋もないのを出しまくるのは
名無しのろぼ
>>車高が低い、強力な砲を持つ、高機動が強いという
ライノサラスやヒルドルブが有効でなかった宇宙世紀なんで
名無しのろぼ
>>車高が低い、強力な砲を持つ、高機動が強いという
ビグロのことかな
名無しのろぼ
>>車高が低い、強力な砲を持つ、高機動が強いという
旋回砲塔無いけどほぼ地上戦での最適解みたいな機体いいよね…

名無しのろぼ
>>車高が低い、強力な砲を持つ、高機動が強いという
ジオンの敗因はヒルドルブを量産しなかったこと
名無しのろぼ
>>ジオンの敗因はヒルドルブを量産しなかったこと
あれだだっ広い荒野以外では使いようが無いぞ
名無しのろぼ
>>ジオンの敗因はヒルドルブを量産しなかったこと
出来ないしガンタンク2やマゼラみたいに車高高い方が良いやになってるし
そもそもプロトガンタンクも含め捨て鉢兵器だ
名無しのろぼ
ロボットのタンクって大体自走砲か駆逐
名無しのろぼ
SDのゲームオリジナルでしかも原作の世界観に則っていないと明言されてるメカを原作の世界観であーだこーだ言っても仕方ないんじゃ……
それとも宇宙世紀にいたけど抹消されたとかいう設定があるの?
名無しのろぼ
クロスオーバー作品だから明確なオリボスが必要だしなあどっちにしろ
名無しのろぼ
>>クロスオーバー作品だから明確なオリボスが必要だしなあどっちにしろ
オリガン増やしすぎても相当上手くやらないと印象薄れるだけだしな
アクションだからGジェネみたいにプレイ中に観察する暇もないし
そこでガンダムとは違う印象の巨大MAを置くってのは妥当な判断に思える
名無しのろぼ
ナラティブもゲーム的にはC装備よりAかBの方が面白そうだしね
名無しのろぼ
>>ナラティブもゲーム的にはC装備よりAかBの方が面白そうだしね
まともに体験版やってればAはボス専だしBかCの二択しかプレアブルにならないのはわかりそうだが
名無しのろぼ
>>まともに体験版やってればAはボス専だしBかCの二択しかプレアブルにならないのはわかりそうだが
このゲームの元になったと思われるバトルシリーズはデカブツも使えたからね
名無しのろぼ
なんかPとH二つ合体したらヒルドルブみたいなシルエットになりそう
名無しのろぼ
宇宙ならわからんでもないけど
巨大MS地上巨大MA!!ってすごそうに思えるけど
ぬかるんだヨーロッパやアジアみたいな密林で戦うのを想像すると
名無しのろぼ
DLCのタイトル見るにクスィーとか期待できそうなんだよなあ
名無しのろぼ
>>DLCのタイトル見るにクスィーとか期待できそうなんだよなあ
時期的には普通に参戦してないのが不思議くらいだけど
クスィーだけでペーネロペーなしとかは本当にやめてほしい
名無しのろぼ
ファミ通で出たDLCタイトルはこんな感じ
DLC ユニット&シナリオパック 第1弾「神話と継承」1,000円+税
DLC ユニット&シナリオパック 第2弾「月と光の騎士」1,000円+税
DLC ユニット&シナリオパック 第3弾「閃光と新生」1,000円+税
名無しのろぼ
>>「月と光の騎士」
月はどれだけの機体を差し置いてムーンガンダムが出るんだよと思うが
光は何が出るんだろ
名無しのろぼ
>>月はどれだけの機体を差し置いてムーンガンダムが出るんだよと思うが
光は何が出るんだろ
スぺドラ?
名無しのろぼ
モビル・アーマー?
名無しのろぼ
ザウート「コイツが強いなら俺だって…」

>>「月と光の騎士」
月はどれだけの機体を差し置いてムーンガンダムが出るんだよと思うが
光は何が出るんだろ
名無しのろぼ
>>月はどれだけの機体を差し置いてムーンガンダムが出るんだよと思うが
光は何が出るんだろ
スぺドラ?
名無しのろぼ
モビル・アーマー?
名無しのろぼ
ザウート「コイツが強いなら俺だって…」
