【画像あり】アビスガンダムさん、連合の水中用フォビドゥンに対抗するために開発されるも強奪されてしまう…

【画像あり】アビスガンダムさん、連合の水中用フォビドゥンに対抗するために開発されるも強奪されてしまう…
元スレ/http://futabaforest.net/b/res/1002860407.htm
名無しのろぼ
ZGMF-X31S(RGX-02)アビスガンダムスレ

名無しのろぼ
あれ?コイツこんなに貧相だったっけ…
名無しのろぼ
その瞳どこかで…

名無しのろぼ
連ザの愛機
サブ射かっちょえー
名無しのろぼ
派手にビームを全射する姿とか
MAになってドボンと海に入るシーンとか好き
名無しのろぼ
前作MSVのこれが理想的すぎてな

名無しのろぼ
登場から見せ場までの期間が長過ぎた
名無しのろぼ
OPのせい?かクルっと変形解除して一斉射撃するイメージしかない
名無しのろぼ
ガイアみたく宇宙空間で変形して突撃とかしても良かったんじゃ
変形後の砲門は後ろ向きになるけど
名無しのろぼ
>>ガイアみたく宇宙空間で変形して突撃とかしても良かったんじゃ
変形後の砲門は後ろ向きになるけど
背中のバラエーナの事すっかり忘れてたわ
名無しのろぼ

名無しのろぼ
ごめんねぇ、強くってさぁ
名無しのろぼ
>>ごめんねぇ!
この辺の煽り大好き
名無しのろぼ
前格がめっちゃ伸びる
名無しのろぼ
武器モリモリ重武装機なのにそれを台無しにする水中機設定
火砲と運用環境が相性悪すぎる

名無しのろぼ
>>武器モリモリ重武装機なのにそれを台無しにする水中機設定
火砲と運用環境が相性悪すぎる
その子突っ込んで基地強襲するのが仕事なんで
名無しのろぼ
カッコいいけど強さが微妙で人気が
名無しのろぼ
そもそもアビス作ったのがディープフォビドゥンにボコられすぎたからって感じじゃなかったっけ
名無しのろぼ
この形態の出番が少ない

名無しのろぼ
先にアストレイでコレやった所為か二番煎じ感が否めない

名無しのろぼ
>>先にアストレイでコレやった所為か二番煎じ感が否めない
流石にそれとは根本的に違うんじゃ…
良くも悪くもレッドフレームが潜水服着込んだような代物でしか無いんだし
名無しのろぼ
パワーキャラ

名無しのろぼ
退場のタイミング早過ぎな気がした
宇宙上がる直前までしぶとく生き延びても良かったんじゃね
ヘブンズベース戦とか
名無しのろぼ
海上シーンがなかったからじゃないかな…
名無しのろぼ
フォビドゥンと言うよりカラミティの後継的ガンダム
名無しのろぼ
ニダーが頑張って使ってた
名無しのろぼ
宇宙世紀だと「そもそもMSの水中運用自体がナンセンスじゃね?」って一年戦争以降はどんどん先細りしていったな

名無しのろぼ
地球の大部分が海だからって海洋に戦力を割いたジオン
実際は連邦はあまり重要視していなかったんだからそりゃ負けるわね
名無しのろぼ
ピンポイントなコンセプトの割に結構活躍してるとも言えるんだよなアビス
ザコ機体相手に無双したりもしてたし
名無しのろぼ
試作型だからこれでいいんだ
名無しのろぼ
一斉射撃で火力すげえけど普通にエネルギーがもつ辺りパワーエクステンダーって凄いなと思った
というか本来ならミネルバに乗せてアビスがガンガンぶっ放した後にデュートリオンビームだろ?ヤバいな
名無しのろぼ
カラーリングで若干損をしている気がする
名無しのろぼ
>>カラーリングで若干損をしている気がする
アビスインパルスみたく真っ青とか?

名無しのろぼ



名無しのろぼ
かっこいいなぁ
バンバンとビーム撃ってエネルギー切れしないのがすげえ
名無しのろぼ
手持ち武器が槍なのか砲撃機ってイメージがつきにくいんだよな
名無しのろぼ
MA状態で水面に飛び出してケツ方向に大砲ぶち込むシーンがトリッキーで好き
あれは放送当時からやってたのかリマスターで追加されたのかは分からない
名無しのろぼ
バインダー閉じると砲口が後ろや内側向いて撃てないのは設計ミスじゃ…
名無しのろぼ
>>バインダー閉じると砲口が後ろや内側向いて撃てないのは設計ミスじゃ…
一応背中のバラエーナや魚雷発射口が正面向くから
名無しのろぼ
>>一応背中のバラエーナや魚雷発射口が正面向くから
バインダー内側のは水中じゃ使えないビーム砲だからアレで正解なんだよね
名無しのろぼ
実弾の4門のが後ろ向くのはとは思ったが
あれって水中じゃ使えないんだっけ
名無しのろぼ
水中戦主体のガンダムならもっと別方向のアプローチしても良かったんじゃって思う

名無しのろぼ
>>水中戦主体のガンダムならもっと別方向のアプローチしても良かったんじゃって思う
魚の形のMAで水中戦で噛みつき攻撃とかよく考えたなと思う

名無しのろぼ
他作品で水中用ではないが
水中型MSのような見た目に変形するガンダムが先に出てしまってたのも

名無しのろぼ
連合の量産型水中MSがもれなくゲヒパン&TP装甲持ちってザフト水泳部からしたら泣きたくなるよな…
あれ?コイツこんなに貧相だったっけ…
名無しのろぼ
その瞳どこかで…

名無しのろぼ
連ザの愛機
サブ射かっちょえー
名無しのろぼ
派手にビームを全射する姿とか
MAになってドボンと海に入るシーンとか好き
名無しのろぼ
前作MSVのこれが理想的すぎてな

名無しのろぼ
登場から見せ場までの期間が長過ぎた
名無しのろぼ
OPのせい?かクルっと変形解除して一斉射撃するイメージしかない
名無しのろぼ
ガイアみたく宇宙空間で変形して突撃とかしても良かったんじゃ
変形後の砲門は後ろ向きになるけど
名無しのろぼ
>>ガイアみたく宇宙空間で変形して突撃とかしても良かったんじゃ
変形後の砲門は後ろ向きになるけど
背中のバラエーナの事すっかり忘れてたわ
名無しのろぼ

名無しのろぼ
ごめんねぇ、強くってさぁ
名無しのろぼ
>>ごめんねぇ!
この辺の煽り大好き
名無しのろぼ
前格がめっちゃ伸びる
名無しのろぼ
武器モリモリ重武装機なのにそれを台無しにする水中機設定
火砲と運用環境が相性悪すぎる

名無しのろぼ
>>武器モリモリ重武装機なのにそれを台無しにする水中機設定
火砲と運用環境が相性悪すぎる
その子突っ込んで基地強襲するのが仕事なんで
名無しのろぼ
カッコいいけど強さが微妙で人気が
名無しのろぼ
そもそもアビス作ったのがディープフォビドゥンにボコられすぎたからって感じじゃなかったっけ
名無しのろぼ
この形態の出番が少ない

名無しのろぼ
先にアストレイでコレやった所為か二番煎じ感が否めない

名無しのろぼ
>>先にアストレイでコレやった所為か二番煎じ感が否めない
流石にそれとは根本的に違うんじゃ…
良くも悪くもレッドフレームが潜水服着込んだような代物でしか無いんだし
名無しのろぼ
パワーキャラ

名無しのろぼ
退場のタイミング早過ぎな気がした
宇宙上がる直前までしぶとく生き延びても良かったんじゃね
ヘブンズベース戦とか
名無しのろぼ
海上シーンがなかったからじゃないかな…
名無しのろぼ
フォビドゥンと言うよりカラミティの後継的ガンダム
名無しのろぼ
ニダーが頑張って使ってた
名無しのろぼ
宇宙世紀だと「そもそもMSの水中運用自体がナンセンスじゃね?」って一年戦争以降はどんどん先細りしていったな

名無しのろぼ
地球の大部分が海だからって海洋に戦力を割いたジオン
実際は連邦はあまり重要視していなかったんだからそりゃ負けるわね
名無しのろぼ
ピンポイントなコンセプトの割に結構活躍してるとも言えるんだよなアビス
ザコ機体相手に無双したりもしてたし
名無しのろぼ
試作型だからこれでいいんだ
名無しのろぼ
一斉射撃で火力すげえけど普通にエネルギーがもつ辺りパワーエクステンダーって凄いなと思った
というか本来ならミネルバに乗せてアビスがガンガンぶっ放した後にデュートリオンビームだろ?ヤバいな
名無しのろぼ
カラーリングで若干損をしている気がする
名無しのろぼ
>>カラーリングで若干損をしている気がする
アビスインパルスみたく真っ青とか?

名無しのろぼ



名無しのろぼ
かっこいいなぁ
バンバンとビーム撃ってエネルギー切れしないのがすげえ
名無しのろぼ
手持ち武器が槍なのか砲撃機ってイメージがつきにくいんだよな
名無しのろぼ
MA状態で水面に飛び出してケツ方向に大砲ぶち込むシーンがトリッキーで好き
あれは放送当時からやってたのかリマスターで追加されたのかは分からない
名無しのろぼ
バインダー閉じると砲口が後ろや内側向いて撃てないのは設計ミスじゃ…
名無しのろぼ
>>バインダー閉じると砲口が後ろや内側向いて撃てないのは設計ミスじゃ…
一応背中のバラエーナや魚雷発射口が正面向くから
名無しのろぼ
>>一応背中のバラエーナや魚雷発射口が正面向くから
バインダー内側のは水中じゃ使えないビーム砲だからアレで正解なんだよね
名無しのろぼ
実弾の4門のが後ろ向くのはとは思ったが
あれって水中じゃ使えないんだっけ
名無しのろぼ
水中戦主体のガンダムならもっと別方向のアプローチしても良かったんじゃって思う

名無しのろぼ
>>水中戦主体のガンダムならもっと別方向のアプローチしても良かったんじゃって思う
魚の形のMAで水中戦で噛みつき攻撃とかよく考えたなと思う

名無しのろぼ
他作品で水中用ではないが
水中型MSのような見た目に変形するガンダムが先に出てしまってたのも

名無しのろぼ
連合の量産型水中MSがもれなくゲヒパン&TP装甲持ちってザフト水泳部からしたら泣きたくなるよな…
名無しのろぼ
やっぱ水中戦だと最強だな
つうかアビスで地球侵攻したかったのがZAFTなんだから因果応報だけど
名無しのろぼ
強襲揚陸&上陸後の火力支援機ってことでいいよね?
名無しのろぼ
>>強襲揚陸&上陸後の火力支援機ってことでいいよね?
ゾノやグーンを見るに上陸後の火力不足を補いたかったんかな
名無しのろぼ
海中戦で見せ場作ったし後はもう出番ないから退場ねってポイ捨てされる感じが良くなかった
出番と活躍の場をもう少し分けても良かった
名無しのろぼ
アビスて水中用に見えて宇宙でもビームキャノンとカリドゥスのおかげでメイン張れる火力はあるんだよな</strong>
名無しのろぼ
数年でバッテリー機がフリーダム並みの火器をバカスカ撃ってるの凄いよね
名無しのろぼ
>>数年でバッテリー機がフリーダム並みの火器をバカスカ撃ってるの凄いよね
パワーエクステンダーの技術の恩恵をめっちゃ受けてるの好き
名無しのろぼ
武装もりもり過ぎんだよな
バインダーに単装砲と魚雷にビーム砲
胸にカリドゥスビーム砲
背中にクスフィアスレールガン
名無しのろぼ
MSVでもアビスガンダムのバリエーション機居ないんだよな
名無しのろぼ
まぁあれだけ目的にコテコテに設計している機体にバリエーション作る余地もないっていうか
名無しのろぼ
>>まぁあれだけ目的にコテコテに設計している機体にバリエーション作る余地もないっていうか
カオスならプロトカオス
ガイアなら強奪後に作られたワイルドダガーと
前2体には居るんだからアビスにも何か居ても良いかなとかは思った
量産型アビスとか
名無しのろぼ
コンセプトや兵装は悪くはないんだがMSデザインの纏まり具合が後もう少しすぎる
名無しのろぼ
アッシュとアビスは技術的な繋がりあるの?

名無しのろぼ
何気に種死HGの中でもトップクラスの出来なんだよね
名無しのろぼ
>>何気に種死HGの中でもトップクラスの出来なんだよね
寝そべり変形だけどバインダーがちゃんとキッチリとハマってくれて銛も機体に固定出来るしね
名無しのろぼ
じつはほぼ毎回戦闘シーンあったりする
頻繁に総集編やるせいで台無しなんだけどな!
名無しのろぼ
ガイア、カオス、アビスはミネルバでの運用前提に作られてるんでミネルバ以外だと本来の性能の半分も出せないと聞いた
名無しのろぼ
水中用のガンダムとして卒なくまとめてきた印象あるけどなアビス
水中で問題なく使える実体弾火器も必要以上にあるし
名無しのろぼ
第一話が一番暴れてたな
その後はイザークが乗ってるとはいえ量産機のザクに押されたり
その後もずっとダラダラと特に戦果をあげず戦った後あっさりやられた
中の人のキルアモドキも明らかに人気を狙ってたキャラなのにたいして女に人気出なかった
名無しのろぼ
ヤキン戦役で作ったディンとグーンがめっちゃ余ってたんじゃね
そこに追加でバビやアッシュも作ってたみたいだし
名無しのろぼ
アッシュはもう少し手足短かったら…

名無しのろぼ
搭載砲門数はストフリに匹敵するけど全部同じ方向に向けられないのがもどかしい
名無しのろぼ
>>搭載砲門数はストフリに匹敵するけど全部同じ方向に向けられないのがもどかしい
バラエーナを正面向け出来れば
名無しのろぼ
高山版だとブラストインパルスが海上でブースト切って沈んだところをコクピット狙いなので投げ槍で沈むよか海上戦の殺陣としてこっちのほうが見映するわな
名無しのろぼ
海上戦なら高山版漫画の方が見応えあるんだよな
名無しのろぼ
ブラストインパルスに華を持たせてくれたのはありがたい
名無しのろぼ
>>ブラストインパルスに華を持たせてくれたのはありがたい
アビスもブラストも見せ場が来るのがちょっと遅過ぎた感じがあった
名無しのろぼ
毎回戦ってるわりにインパルスの換装が少ない
ソード4回
ブラスト3回
50話もあってこんだけしか活躍ないって恐ろしいよね
名無しのろぼ
種死のMSの中では一番好き
ていうか水中のMSの中では一番好き
名無しのろぼ
アッシュ変形後好き
やっぱ水中戦だと最強だな
つうかアビスで地球侵攻したかったのがZAFTなんだから因果応報だけど
名無しのろぼ
強襲揚陸&上陸後の火力支援機ってことでいいよね?
名無しのろぼ
>>強襲揚陸&上陸後の火力支援機ってことでいいよね?
ゾノやグーンを見るに上陸後の火力不足を補いたかったんかな
名無しのろぼ
海中戦で見せ場作ったし後はもう出番ないから退場ねってポイ捨てされる感じが良くなかった
出番と活躍の場をもう少し分けても良かった
名無しのろぼ
アビスて水中用に見えて宇宙でもビームキャノンとカリドゥスのおかげでメイン張れる火力はあるんだよな</strong>
名無しのろぼ
数年でバッテリー機がフリーダム並みの火器をバカスカ撃ってるの凄いよね
名無しのろぼ
>>数年でバッテリー機がフリーダム並みの火器をバカスカ撃ってるの凄いよね
パワーエクステンダーの技術の恩恵をめっちゃ受けてるの好き
名無しのろぼ
武装もりもり過ぎんだよな
バインダーに単装砲と魚雷にビーム砲
胸にカリドゥスビーム砲
背中にクスフィアスレールガン
名無しのろぼ
MSVでもアビスガンダムのバリエーション機居ないんだよな
名無しのろぼ
まぁあれだけ目的にコテコテに設計している機体にバリエーション作る余地もないっていうか
名無しのろぼ
>>まぁあれだけ目的にコテコテに設計している機体にバリエーション作る余地もないっていうか
カオスならプロトカオス
ガイアなら強奪後に作られたワイルドダガーと
前2体には居るんだからアビスにも何か居ても良いかなとかは思った
量産型アビスとか
名無しのろぼ
コンセプトや兵装は悪くはないんだがMSデザインの纏まり具合が後もう少しすぎる
名無しのろぼ
アッシュとアビスは技術的な繋がりあるの?

名無しのろぼ
何気に種死HGの中でもトップクラスの出来なんだよね
名無しのろぼ
>>何気に種死HGの中でもトップクラスの出来なんだよね
寝そべり変形だけどバインダーがちゃんとキッチリとハマってくれて銛も機体に固定出来るしね
名無しのろぼ
じつはほぼ毎回戦闘シーンあったりする
頻繁に総集編やるせいで台無しなんだけどな!
名無しのろぼ
ガイア、カオス、アビスはミネルバでの運用前提に作られてるんでミネルバ以外だと本来の性能の半分も出せないと聞いた
名無しのろぼ
水中用のガンダムとして卒なくまとめてきた印象あるけどなアビス
水中で問題なく使える実体弾火器も必要以上にあるし
名無しのろぼ
第一話が一番暴れてたな
その後はイザークが乗ってるとはいえ量産機のザクに押されたり
その後もずっとダラダラと特に戦果をあげず戦った後あっさりやられた
中の人のキルアモドキも明らかに人気を狙ってたキャラなのにたいして女に人気出なかった
名無しのろぼ
ヤキン戦役で作ったディンとグーンがめっちゃ余ってたんじゃね
そこに追加でバビやアッシュも作ってたみたいだし
名無しのろぼ
アッシュはもう少し手足短かったら…

名無しのろぼ
搭載砲門数はストフリに匹敵するけど全部同じ方向に向けられないのがもどかしい
名無しのろぼ
>>搭載砲門数はストフリに匹敵するけど全部同じ方向に向けられないのがもどかしい
バラエーナを正面向け出来れば
名無しのろぼ
高山版だとブラストインパルスが海上でブースト切って沈んだところをコクピット狙いなので投げ槍で沈むよか海上戦の殺陣としてこっちのほうが見映するわな
名無しのろぼ
海上戦なら高山版漫画の方が見応えあるんだよな
名無しのろぼ
ブラストインパルスに華を持たせてくれたのはありがたい
名無しのろぼ
>>ブラストインパルスに華を持たせてくれたのはありがたい
アビスもブラストも見せ場が来るのがちょっと遅過ぎた感じがあった
名無しのろぼ
毎回戦ってるわりにインパルスの換装が少ない
ソード4回
ブラスト3回
50話もあってこんだけしか活躍ないって恐ろしいよね
名無しのろぼ
種死のMSの中では一番好き
ていうか水中のMSの中では一番好き
名無しのろぼ
アッシュ変形後好き
