【画像あり】ガンダムXのデザインって歴代ガンダムの中でもかなりの美しさだよな

【画像あり】ガンダムXのデザインって歴代ガンダムの中でもかなりの美しさだよな
元スレ/http://futabaforest.net/b/res/996225441.htm
名無しのろぼ
xのデザイン見たおまえらはどう思った?

名無しのろぼ
歴代で一番キレイ
名無しのろぼ
かっこいいと思った
名無しのろぼ
美しい
名無しのろぼ
キレイでイケメンだよね
名無しのろぼ
風車
名無しのろぼ
>>風車
先代がいるだろ!

名無しのろぼ
背中の羽がL字で思い切った事したな
名無しのろぼ
実はOPだとだいぶ太めなのはあまり知られていない
DXはさらに太い
名無しのろぼ
>>実はOPだとだいぶ太めなのはあまり知られていない
DXはさらに太い
良い意味でグレートGXって感じ

名無しのろぼ
>>OP
背中が哀愁漂うガンダムといえばエックスだね

名無しのろぼ
>>背中が哀愁漂うガンダムといえばエックスだね
Xは後姿が良いよね
名無しのろぼ
スマートでキレイ
後継機のDXが逆に無骨なのが面白い
デザインモチーフはXが佐々木小次郎でDXが宮本武蔵だっけか
名無しのろぼ
>>スマートでキレイ
後継機のDXが逆に無骨なのが面白い
デザインモチーフはXが佐々木小次郎でDXが宮本武蔵だっけか
Xが小次郎なのは公言されてるんだけどDXが武蔵というのはされてないんじゃなかったっけか
でもまああの見た感じと二刀流だし恐らくは武蔵なんだろうね
名無しのろぼ
どこら辺がXなのかね
名無しのろぼ
>>どこら辺がXなのかね

名無しのろぼ
でっかい背負いモノなのにシュッとしてんだよな
名無しのろぼ
忘れかけた〜夢が今動きだす〜♪
名無しのろぼ
中盤でディバイダーに生まれ変わるの大胆だと思った
名無しのろぼ
>>中盤でディバイダーに生まれ変わるの大胆だと思った
10話GXに乗って10話GXDVに乗ったら
また乗り換えで今度は終盤までずっとDXだという
名無しのろぼ
リフレクター展開の背部のスマートな機能美あるのはGX
通常のライフルと盾で太い剛健なシンプルな機能美がDX
名無しのろぼ
メイン武器が強すぎて使えないって面白いけど面倒くさいよなあ
一番格好良い絵面が滅多に見れないって事になるわけで
名無しのろぼ
>>一番格好良い絵面が滅多に見れないって事になるわけで
だからこそ使うシーンが特別になるからいいのでは?
ヤマトの波動砲みたいな感じよ
名無しのろぼ
サテライトキャノンが戦略兵器だし局所的な戦闘で使うような武装じゃないししかたない
名無しのろぼ

名無しのろぼ
月は出ているかってのがエモくていいんだよなぁ
名無しのろぼ
ガワラ先生の立ち絵にしては妙に足がスラッとしててかっこいい
名無しのろぼ
>>ガワラ先生の立ち絵にしては妙に足がスラッとしててかっこいい
エヴァを意識したろ
名無しのろぼ
>>エヴァを意識したろ
だが現実

名無しのろぼ
ツインサテライトキャノンを撃つ時のガロードの葛藤が好きなんだ…そして実際撃った時もよかった
名無しのろぼ
ガンダムX見たことないけどサテライトキャノン撃つ時の背中のギミックはかっこいいと思った

名無しのろぼ
月から地上までマイクロウェーブが4秒ちょいかかるのがなんか好き
名無しのろぼ
>>月から地上までマイクロウェーブが4秒ちょいかかるのがなんか好き
本来対コロニー用で地上で使う武器じゃないもんなぁ
名無しのろぼ
よく考えたら核ミサイルウィンダム並の移動戦略兵器なのに常時背負ったまま格闘戦やらされるのひどいね
名無しのろぼ
もう1機のGX(ガロードが起動)とGXビット1ダース(ローレライで沈没)が間に合ってたら
サテライトキャノン×26門同時斉射とかもっとヤバい光景が見れたのにな
名無しのろぼ
本編全話で何回撃ったっけ
DX込でも二桁は撃ってないよな
名無しのろぼ
>>本編全話で何回撃ったっけ
DX込でも二桁は撃ってないよな
ガロード自身初手でサテライトキャノンの威力見た後はあまり使ってない…二桁も行ってないよ
名無しのろぼ
>>本編全話で何回撃ったっけ
DX込でも二桁は撃ってないよな
素のGX
1話プロローグで13発同時発射
2話でゆっくりぐるっと周囲を一周薙ぎ払い
5話でグランディーネ狙撃してアルタネイティブ社を余波で焼き討ち
7話で離脱ブースター利用
9話で湖にマイクロウェーブだけ当てて水蒸気爆発
DX
24話でゾンダーエプタ消滅(駐留兵は兄弟が退避させた)
25話で爆撃基地消滅
34話でコロニーレーザー破壊
38話でガイドレーザーだけ受信して進路確保
39話で兄弟がランチャー2発、DXが1発
名無しのろぼ

名無しのろぼ
Gコンのスイッチ操作→Gコン変形→リフレクター展開→ガイドレーザー照射→マイクロウェーブ到達→エネルギー充填(放熱)→発射
サテライトキャノンのこの一連の流れがすげー好き
名無しのろぼ
バンクのリフレクターの展開が大分無茶というか1/144通りで
そんな馬鹿な…と思ってた
設定上は違うと最近聞いた
名無しのろぼ
ホントはリフレクターに数十メートルくらいのアームが付いてたほうが角度自由にできていいと思う
名無しのろぼ
>>ホントはリフレクターに数十メートルくらいのアームが付いてたほうが角度自由にできていいと思う
アームというか
ワイヤーでリフレクターだけ切り離せても良かったかも

名無しのろぼ
まず画面通りの展開は無理だからなあれ

名無しのろぼ
>>まず画面通りの展開は無理だからなあれ
実は作中でもサテキャのときリフレクターの向きがちょくちょく間違ってたりする
プラモだと旧1/144だけ素の展開通りの向きになる(ある意味これが正しい)
ところが旧1/100の時点で後のHGAWやMGであるリフレクターの差し替え前後向き変更があるので
映像通りの向きが本来は正しいのかな…?
名無しのろぼ
>>映像通りの向きが本来は正しいのかな…?
こっちの向きね

名無しのろぼ
サテキャの真後ろに突起があってそのに羽2枚差し込む構造だよな?

名無しのろぼ

名無しのろぼ
主役機にしてはダントツで身重な重量級だとおもう
実際の重量はともかく
ダブルエックスとかもうガンキャンノンガンダムだし
名無しのろぼ
>>主役機にしてはダントツで身重な重量級だとおもう
実際の重量はともかく
ダブルエックスとかもうガンキャンノンガンダムだし
設定であるのは本体重量っていう武装とか諸々外した状態の重量だから(これは前作のWも同様)
サテキャとか装備した状態はそれなりに重いかもしれない
名無しのろぼ
連邦の考えてた理想

名無しのろぼ
名無しのろぼ
極上なんだろうけどなんか見覚えのない色合いで戸惑うんだよなあ
名無しのろぼ
>>極上なんだろうけどなんか見覚えのない色合いで戸惑うんだよなあ
ガロードの髪が緑色だもんな
公式絵は毎回緑なんだけどあんまそんなイメージ無いし

名無しのろぼ
たしかマイクロウェーブでエネルギー充填したら1週間は充電不要で動き回れるとかいう設定あったよね
フォトンバッテリークラスのエネルギー蓄積量
名無しのろぼ
>>たしかマイクロウェーブでエネルギー充填したら1週間は充電不要で動き回れるとかいう設定あったよね
MG設定であくまで戦闘しない状態で最大一週間(168時間にあたる)動けるってものだったはず
ちなみにキッドが謎パーツで作ったDVの補助エネルギーポッドは
1本でGXを最大12時間動かせる出力(2本装備)なので元のサテライトシステムがどんだけヤバいかよくわかる設定にはなってる
名無しのろぼ
結局コロニー国家って一個も残ってないんだっけこの時代?
名無しのろぼ
>>結局コロニー国家って一個も残ってないんだっけこの時代?
革命軍がそのコロニー国家なのでは?
名無しのろぼ
地球は地球でどこからでもコロニー撃てる戦略級の大砲持ったMS群作って宇宙は宇宙で自分らの意に沿わないコロニー皆殺しにして全部弾頭に仕立てた地獄絵図
名無しのろぼ
>>地球は地球でどこからでもコロニー撃てる戦略級の大砲持ったMS群作って宇宙は宇宙で自分らの意に沿わないコロニー皆殺しにして全部弾頭に仕立てた地獄絵図
超大型MAのパトゥーリアで地球蹂躙!
コロニーレーザーで地球を直接攻撃!!!
とかも考えてたからまあどっちもどっちだな…
名無しのろぼ
>>地球は地球でどこからでもコロニー撃てる戦略級の大砲持ったMS群作って宇宙は宇宙で自分らの意に沿わないコロニー皆殺しにして全部弾頭に仕立てた地獄絵図
こんな殲滅戦争を何度かやった挙げ句の∀による文明埋葬なら仕方ないねってなる
名無しのろぼ
>>地球は地球でどこからでもコロニー撃てる戦略級の大砲持ったMS群作って宇宙は宇宙で自分らの意に沿わないコロニー皆殺しにして全部弾頭に仕立てた地獄絵図
何でそんな戦争を7回もやってしまうんですか
名無しのろぼ
>>何でそんな戦争を7回もやってしまうんですか
七回も宇宙と戦争してるうちに両方煮詰まってああなったんだぞ
名無しのろぼ
ちょっとコロニーを落としただけなのに…
名無しのろぼ
>>ちょっとコロニーを落としただけなのに…
ほんとかー?ほんとにちょっとかー?

名無しのろぼ
中身生きたまま落としたってマ?
名無しのろぼ
>>中身生きたまま落としたってマ?

名無しのろぼ
ジオン星人あたりですらドン引きする所業
名無しのろぼ
∀とかGレコ世界も実はすごい人口少ないらしいけど(本格的な大規模戦争が起きないぐらいに)
さすがにXよりは多いのかね
名無しのろぼ

名無しのろぼ
NT能力全開のニートのX&GXビット12機相手に互角の相打ち持ち込んだランスローとフェブラルがおかしい
名無しのろぼ
>>NT能力全開のニートのX&GXビット12機相手に互角の相打ち持ち込んだランスローとフェブラルがおかしい
ビットあったんだろうという解釈が一番納得いくけど
今でも公式ではビット持ちか不明なんだよなフェブラル
