【画像あり】ガンダムの旧ザクの一目見て旧式ってわかるデザイン凄いよな

R0011456

【画像あり】ガンダムの旧ザクの一目見て旧式ってわかるデザイン凄いよな

元スレ/http://futabaforest.net/b/res/987361636.htm

名無しのろぼ
旧ザクスレ

1656964665103



名無しのろぼ
作画カロリー減らし旧型イメージも作劇に活かせる良デザイン




名無しのろぼ
>>作画カロリー減らし旧型イメージも作劇に活かせる良デザイン 

「黒い三連星のドムめんどくせえ!時間もねえ!せや!ホバー移動ってことにしたろ!」





名無しのろぼ
>>「黒い三連星のドムめんどくせえ!時間もねえ!せや!ホバー移動ってことにしたろ!」 

これ大成功だよな





名無しのろぼ
>>これ大成功だよな 

ホバーのフットワークなのに宇宙戦でセルバンク使っても違和感ないという禿マジック





名無しのろぼ
マシンガンの形が独特




名無しのろぼ
いうほど旧じゃないけど旧ザクよばわりされるせつなみ




名無しのろぼ
てか1000キロワット程度で動くんだからスゲーよなあ




名無しのろぼ
まあ問題点改善した新型出たら旧型だよな




名無しのろぼ
肩にトゲ付けようぜゼッテーカッケーから
で採用したジオン開発部は天才





名無しのろぼ
>>肩にトゲ付けようぜゼッテーカッケーから
で採用したジオン開発部は天才
 

ちゃんと実用性があるんだよアレは
1クール目だと何回か左肩でタックル仕掛けてるのでザクの基本技なんだろう


1656969500932



名無しのろぼ
>>肩にトゲ付けようぜゼッテーカッケーから
で採用したジオン開発部は天才
 

キシリア「もっと誉め称えていい」
ザクの肩トゲ発案はキシリア
彼女はMS推進派で主導取っててまだ連邦にMS無い開戦前から対艦船兵器MSに対MS戦能力持たせるの発案してて
ザクの肩トゲはMS同士の接近格闘戦用…連邦にMS無いのに
地球地上侵攻指揮官でもあったキシリアは地上専用MS開発指導にも熱心で対MS用MS構想も合わさりグフの肩トゲも伸びた






名無しのろぼ
>>ザクの肩トゲはMS同士の接近格闘戦用…連邦にMS無いのに 

艦船相手にタックルかますんじゃないの?





名無しのろぼ
>>ザクの肩トゲはMS同士の接近格闘戦用…連邦にMS無いのに 

いやぁ「やがて連邦もMSを開発するのは予想できるから対MS用の武器も欲しいな」という先見の明でしょ





名無しのろぼ
>>いやぁ「やがて連邦もMSを開発するのは予想できるから対MS用の武器も欲しいな」という先見の明でしょ 

対MS戦でなくても自重と機動力活かした質量兵器になるから有効な気がする
繊細なマニュピレーターで殴り合い吐化する方がおかしいのだ
聞いているのかねアムロくん


amuro-ray-gundam



名無しのろぼ
なんで両肩に肩パッドつけなかったんだろう




名無しのろぼ
>>なんで両肩に肩パッドつけなかったんだろう 

重くなるやろ?
ほら半身だけの鎧とかよく見るじゃん


1656968559249



名無しのろぼ
>>なんで両肩に肩パッドつけなかったんだろう 

ドズル「俺のかっこいいぜ兄貴!」


4_l



名無しのろぼ
>>なんで両肩に肩パッドつけなかったんだろう 

ラル機とか両方に付いてるのもあるじゃん


GDS-3814-31



名無しのろぼ
>>ラル機とか両方に付いてるのもあるじゃん 

ノリス「そうですな大尉」


norisu



名無しのろぼ
古さが凄い
どう見てもこっちが古い





名無しのろぼ
>>古さが凄い
どう見てもこっちが古い
 

作劇的にそういう印象があるだけで
普通に考えると動力パイプを内蔵したこっちの方が
新しいように見えるんだよな





名無しのろぼ
人間が操縦してる量産兵器ってだけで画期的だった時代に旧型すらあるってのが凄かった




名無しのろぼ
いつもの

1656967965262



名無しのろぼ
専用機もあるがどこにいったのか




名無しのろぼ
ヅダに推力で劣るが爆散しない安定性が売り




名無しのろぼ
カメラの正面に支柱あるの邪魔じゃねってザク2で早速修正されてるけど実装前に気付いてくれ

zaku-img01



名無しのろぼ
>>カメラの正面に支柱あるの邪魔じゃねってザク2で早速修正されてるけど実装前に気付いてくれ 

最新鋭機「カメラずらせば良くね?」


1656971791164



名無しのろぼ
どっちかというとこっちがザクでザク2は新ザク




名無しのろぼ
旧ザクだとザクマシンガンが威力の低い105㎜になるが
ザクⅡの120㎜やMP80は使えないんだろうか





名無しのろぼ
>>旧ザクだとザクマシンガンが威力の低い105㎜になるが
ザクⅡの120㎜やMP80は使えないんだろうか


使えるよ
ただ終盤戦場で連邦MSに対する戦力としては期待されてないから残ってた旧式武装回されがちだった





名無しのろぼ
>>旧ザクだとザクマシンガンが威力の低い105㎜になるが
ザクⅡの120㎜やMP80は使えないんだろうか


旧ザク+105mmで実戦配備
旧ザクから量産型ザクにアップグレード
威力足りないんで120mmにアップグレード
旧ザクは120mmに更新してないだけで使おうと思えば使える





名無しのろぼ
>>旧ザク+105mmで実戦配備
旧ザクから量産型ザクにアップグレード
威力足りないんで120mmにアップグレード
旧ザクは120mmに更新してないだけで使おうと思えば使える
 

MSの手は武器を持ち替えるためにあるんだからできなきゃね
動力に直結が必要なビーム系はともかく





名無しのろぼ
>>MSの手は武器を持ち替えるためにあるんだからできなきゃね
動力に直結が必要なビーム系はともかく
 

武器側に動力積んで本体パワーは使わないビームバズーカなら旧ザクでも使えるはず


1656985257658



名無しのろぼ
>>MSの手は武器を持ち替えるためにあるんだからできなきゃね
動力に直結が必要なビーム系はともかく
 

統合整備計画でマニュピレータを共通規格化したのもその辺が目的かと





名無しのろぼ
マドロックより強い

cd995476c10cc5ed7551c12e2a0c7e80
名無しのろぼ
>>マドロックより強い 

予算がついてガンダムベースで開発できちゃった悲劇
″ホバー移動で機動性を確保したガンキャノン″という正解にたどり着いていれば…





名無しのろぼ
連邦VSジオンでは格闘コンボでガンダムを沈めるのが好きだった




名無しのろぼ
スレ画はガデム専用カラーだと思ってる
量産型旧ザクはたぶんザクと同じ色





名無しのろぼ
>>スレ画はガデム専用カラーだと思ってる
量産型旧ザクはたぶんザクと同じ色
 

映画でスレ画カラーの機体がアバオアクー防衛してたぞ





名無しのろぼ
こっちのほうが新しいっぽいので隊長機にしよう!

20200809_142514-500x889



名無しのろぼ
>>こっちのほうが新しいっぽいので隊長機にしよう! 

隊長機になったのは1機しか発掘されなかったから特別機だと勘違いしたから…





名無しのろぼ
>>隊長機になったのは1機しか発掘されなかったから特別機だと勘違いしたから… 

まあ多分あれらには性能差ないからな
軽い分ちょっとだけ高性能なのかもしれない





名無しのろぼ
ギャバン隊長「一機だけ違う仕様…せや、隊長機にしたろ!」

1656979459817



名無しのろぼ
今見ると緑がかなり濃い上
紺色がかなり存在感放ってる





名無しのろぼ
今見ると緑がかなり濃い上
紺色がかなり存在感放ってる





名無しのろぼ
ジオン軍って独立戦争始めてから1年も経ってないのに歴戦の勇姿面なんだよね
それで戦前からある軍隊の連邦兵を素人呼ばわりする不思議
最近じゃなんか後付けで戦前から実戦経験あるみたいなことになってるけど





名無しのろぼ
>>ジオン軍って独立戦争始めてから1年も経ってないのに歴戦の勇姿面なんだよね
それで戦前からある軍隊の連邦兵を素人呼ばわりする不思議
最近じゃなんか後付けで戦前から実戦経験あるみたいなことになってるけど
 

アニメ内でも開戦から半年以上経ってるのもわかるしね
現実の戦争でも二次大戦の頃は半年も最前線で生きてたら充分ベテラン扱い





名無しのろぼ
>>現実の戦争でも二次大戦の頃は半年も最前線で生きてたら充分ベテラン扱い 

マジで怖いよね戦争…





名無しのろぼ
Ⅱとの性能差は具体的にはどのへんだっけ
速度の違いならⅡのSやRだって違うけどチューン扱いだし





名無しのろぼ
>>Ⅱとの性能差は具体的にはどのへんだっけ
速度の違いならⅡのSやRだって違うけどチューン扱いだ
 

性能面では形式ナンバー変えるぐらいには変わってて
核融合炉新型によるパワー向上
流体パルス動力パイプの外装化による内部スペース拡張と放熱能力向上
各部装甲配置とメンテナンス性見直しによる運用最適化
これらによる戦闘活動時間と機動性能の大幅向上
そのため通常編成では旧ザクはザクと一緒に配置できなくなり補給や警備部隊といった後方配備になったよ





名無しのろぼ
ガデムさんはこれでどんな活躍をされたんです?
歴戦の勇士みたいな雰囲気出してたけどそんな戦いする機会あったんだろか





名無しのろぼ
>>ガデムさんはこれでどんな活躍をされたんです?
歴戦の勇士みたいな雰囲気出してたけどそんな戦いする機会あったんだろか
 

開戦3年前から受領してて最初期MS訓練部隊にいたりサイド3内のコロニー内乱で出撃してる
また乗艦パプワも補給船改造前はサイド3初のオリジナルミサイル攻撃艦で運用されてた…結局実戦前にミノ粉戦術に合わないから改造
実戦としてはしょぼいかもしれないがベテラン自衛隊隊員みたいなものかと





名無しのろぼ
影の薄い06A型

1656980969743



名無しのろぼ
青い巨星ザクがこれというのはしっくりこないぞ




名無しのろぼ
>青い巨星ザクがこれというのはしっくりこないぞ 

開戦前からのベテランなのと反ザビ家してた奴の息子なんで冷遇されてたから新型のザク貰えなかったんだろう
それを腕が立つからドズルが個人的に引き抜き最新兵器渡した精鋭特殊部隊としてガルマ仇討ち特殊任務に行かせた





名無しのろぼ
>>開戦前からのベテランなのと反ザビ家してた奴の息子なんで冷遇されてたから新型のザク貰えなかったんだろう 

05より高性能な04を与えられてたんだが





名無しのろぼ
>>05より高性能な04を与えられてたんだが 

それは異世界オリジンなんでややこしい
本来の宇宙世紀時空では最初期MS教導大隊にシャアや黒い三連星らと同期生なだけで具体的にMS開発に直接参加してたかは不明





名無しのろぼ
ザクのデザインってどう見ても動力パイプありきだよね
旧ザクは外してるだけに見える





名無しのろぼ
>>ザクのデザインってどう見ても動力パイプありきだよね
旧ザクは外してるだけに見える
 

メタとしてはそういうデザインだしね
設定的には同じ場所に動力パイプあるのを対弾性考慮して内蔵式にしてたが性能圧迫したので
それなら相手は戦艦や航宙機だしザクの性能あげて避けようと露出することになった





名無しのろぼ
この禿ラフをここまでスタイリッシュに仕上げたガワラさんの力量

1656981726737



名無しのろぼ
遠くから狙うだけの運用が前提なら旧型機でもいい理論結構好き

1656984210702



名無しのろぼ
>>遠くから狙うだけの運用が前提なら旧型機でもいい理論結構好き 

移動砲台だしね
あとその外付けビームライフルセット背負わせると機動力死ぬので機動力あるグフやドムたちに持たせるともったいないので
どうせ最初から鈍いお前がやれやと旧ザクさんが選ばれた





名無しのろぼ
ヅダを量産すれば負けなかったのに




名無しのろぼ
小説版のビーム兵器開発に失敗してるジオンって設定から生まれてるビームバズーカと本編のバリバリビーム兵器開発しまくってるジオンとで乖離があるのが面倒なところ
本編準拠の開発力で作った強力なビームキャノンパック(これも動力内臓なのでどのMSでも使えるはず)と両立させるのが大変


1656985416848



名無しのろぼ
>>小説版のビーム兵器開発に失敗してるジオンって設定から生まれてるビームバズーカと本編のバリバリビーム兵器開発しまくってるジオンとで乖離があるのが面倒なところ
本編準拠の開発力で作った強力なビームキャノンパック


468DC1C7-49B6-40B3-8D4D-E288A25F5F30.jpeg

更新ブログ情報

RSS取得