
【超朗報】フランスでグレンダイザーが遂にゲーム化されるwwwwwwwww
元スレ/http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1614146174/
1: 朝一から閉店までφ ★: 2021/02/24(水) 14:56:14.94 ID:CAP_USER9
永井豪原作アニメ『UFOロボ グレンダイザー』がフランスでまさかのゲーム化。現地では最高視聴率100パーセントを記録したとも言われる伝説的作品
フランスのゲームパブリッシャー・デベロッパーのMicroidsとダイナミック企画株式会社は、『UFOロボ グレンダイザー』(以下、『グレンダイザー』)をテーマにしたコンソールおよびPC向けゲームの開発で合意したことを発表した。
ゲームの具体的な内容は明かされていないが、同作の世界を活かしたアクションゲームになるという。

1975年に放送された『グレンダイザー』は、『マジンガーZ』や『グレートマジンガー』と世界設定を共有した永井豪作氏が原作のロボットアニメ。当時のUFOブームをうけ、UFOに変形する巨大ロボアニメとなった。
フランスでは1978年に『グレンダイザー』が『ゴルドラック』の名前で放送され、一説には当時の男児の視聴率は最高で100%だったといわれるほどの人気だったという。その熱狂は日本のそれ以上で、日本未発売のグッズもフランスで発売されたとされている。
世界でも有数の日本文化の祭典「Japan Expo」発祥の地であるフランスは、世界でも類を見ないほど日本アニメのファンが多いことでも知られている。そんなブームの火付け役となったのが、『ゴルドラック』こと『グレンダイザー』だった。原作者である永井豪氏は2019年、フランスの芸術と文化への貢献度を評価され、フランス政府から芸術文化勲章「シュバリエ(騎士)」を贈られた。
そんな『グレンダイザー』のゲーム化という発表は、在日フランス大使館のフランス貿易投資庁を通してもたらされた。それは『グレンダイザー』がフランスでは国民的アニメとして、日本のアニメを代表する超人気作として人々の心に残っているからだろう。それは作品としてだけの人気にとどまらず、日本とフランスの文化交流の源流になったといっても過言ではない。
===== 後略 =====
全文は下記URLで
https://news.denfaminicogamer.jp/news/210224h/amp?__twitter_impression=true
4: 名無しさん@恐縮です: 2021/02/24(水) 14:59:03.64 ID:sjqP0u+I0
操縦席が移動するシーンは燃える
8: 名無しさん@恐縮です: 2021/02/24(水) 15:00:39.86 ID:vxGfbHOe0
人気があったのは本当だろうから100億ぐらいで名作作ってくれ
17: 名無しさん@恐縮です: 2021/02/24(水) 15:08:53.96 ID:EUCwJi+50
時間があったら一気に全話みたいけど70話以上あるんだよな
あらすじとかの内容見ると確かに面白そうではある
18: 名無しさん@恐縮です: 2021/02/24(水) 15:08:57.50 ID:nvLpdOCl0
鋼鉄ジーグはイタリアでウケたんだっけ
22: 名無しさん@恐縮です: 2021/02/24(水) 15:10:41.79 ID:8cl1ZiLU0
フィリピンでは何故かボルティスVが人気
23: 名無しさん@恐縮です: 2021/02/24(水) 15:11:36.22 ID:8kKfvPSU0
マジンガーZの主人公がヘッポコUFO乗りに落ちぶれていつも撃墜されて悲しかった
75: 名無しさん@恐縮です: 2021/02/24(水) 16:02:09.26 ID:Ak7Ssuj70
>>23
そうは言うけど、甲児くんが設計開発した以上由緒正しい兜家マジンガーの系譜を組んでるんだぞ
77: 名無しさん@恐縮です: 2021/02/24(水) 16:02:55.63 ID:f996yKSr0
>>75
尚 祖父と親父がやべーもん作る模様
35: 名無しさん@恐縮です: 2021/02/24(水) 15:22:44.51 ID:QmO2Mkhd0
フランス行った時、現地の人にグレンダイザー知ってるかって聞かれたわ
よほど知られてるんだろうな
37: 名無しさん@恐縮です: 2021/02/24(水) 15:27:00.25 ID:FNU2Ob9d0
円盤とくっつくのかっこいいよね
39: 名無しさん@恐縮です: 2021/02/24(水) 15:29:15.63 ID:tHFIsWgC0
宇宙の王者グレンダイザーは名曲
42: 名無しさん@恐縮です: 2021/02/24(水) 15:31:32.57 ID:Po2JAg6V0
こたつにすっぽり入って「グレンダイザー」って言ったよな?

396: 名無しさん@恐縮です: 2021/02/25(木) 07:52:55.79 ID:ykjPY/eu0
>>42
当然
44: 名無しさん@恐縮です: 2021/02/24(水) 15:32:45.17 ID:MCFJg24l0
桜田吾作版でのトラウマしかない…
397: 名無しさん@恐縮です: 2021/02/25(木) 07:53:13.28 ID:ykjPY/eu0
>>44
わかるぞ
47: 名無しさん@恐縮です: 2021/02/24(水) 15:35:40.30 ID:zLNr4AL10
数年前にやったリメイク版は
無かったことになってる?
こたつにすっぽり入って「グレンダイザー」って言ったよな?

396: 名無しさん@恐縮です: 2021/02/25(木) 07:52:55.79 ID:ykjPY/eu0
>>42
当然
44: 名無しさん@恐縮です: 2021/02/24(水) 15:32:45.17 ID:MCFJg24l0
桜田吾作版でのトラウマしかない…
397: 名無しさん@恐縮です: 2021/02/25(木) 07:53:13.28 ID:ykjPY/eu0
>>44
わかるぞ
47: 名無しさん@恐縮です: 2021/02/24(水) 15:35:40.30 ID:zLNr4AL10
数年前にやったリメイク版は
無かったことになってる?
52: 名無しさん@恐縮です: 2021/02/24(水) 15:42:10.45 ID:BPSRsNfL0
覇権確定
56: 名無しさん@恐縮です: 2021/02/24(水) 15:48:10.29 ID:ephexfhh0
グレンダイザーが切っ掛けで、フランスの放映関連会社による、日本のアニメ導入合戦により、一時期は完全に子供番組市場を、制圧。しかし、ここでいつもの偏狭な仏の世論が、日本のPTAみたいに、暴力シーンやお色気カットに猛抗議。 これを理由に、日本アニメの無い時期が発生。 しかし、その魅力に圧倒された現在の40から50歳の仏視聴者は、オタク化してコアなファンとして潜伏中化し、今に至るw
74: 名無しさん@恐縮です: 2021/02/24(水) 16:01:50.61 ID:b8qzOmOm0
妹がヒロインより可愛いのはダメだろ

【朗報】昭和ロボアニメのヒロインさん、可愛い(画像あり)
91: 名無しさん@恐縮です: 2021/02/24(水) 16:18:01.45 ID:i8pWJdOv0
>>74
マリア可愛いな
92: 名無しさん@恐縮です: 2021/02/24(水) 16:18:28.53 ID:guHi0Ge00
フランス人の子供も浮き輪でグレンダイザーやるのかな?
122: 名無しさん@恐縮です: 2021/02/24(水) 16:40:34.80 ID:9bMKE8yA0
>>92
浮き輪は知らんけど、コタツでグレンダイザーが出来たのは日本人だけだろうなw
116: 名無しさん@恐縮です: 2021/02/24(水) 16:34:43.85 ID:y13kGVHW0
ワロタ
120: 名無しさん@恐縮です: 2021/02/24(水) 16:39:14.18 ID:ey3fC4lf0
美男美女が多いアニメ
123: 名無しさん@恐縮です: 2021/02/24(水) 16:41:39.22 ID:DZXyVzAi0
めっちゃやりたいけど日本でも出来るのかな
今スパロボDDで戦えるからいいっちゃいいけど原作再現があるなら見たい
でも声とかつくのかね?
139: 名無しさん@恐縮です: 2021/02/24(水) 16:57:36.77 ID:BDhFUJ/20
欧州じゃスタン・リーより上と見られてるからな永井豪
凄いところで仕事してると思ってて、ダイナミックのビル見てびっくりするらしい
157: 名無しさん@恐縮です: 2021/02/24(水) 17:15:24.19 ID:pyVhc2r/0
ボルテスVはフィリピンで映画化されるんだよな
覇権確定
56: 名無しさん@恐縮です: 2021/02/24(水) 15:48:10.29 ID:ephexfhh0
グレンダイザーが切っ掛けで、フランスの放映関連会社による、日本のアニメ導入合戦により、一時期は完全に子供番組市場を、制圧。しかし、ここでいつもの偏狭な仏の世論が、日本のPTAみたいに、暴力シーンやお色気カットに猛抗議。 これを理由に、日本アニメの無い時期が発生。 しかし、その魅力に圧倒された現在の40から50歳の仏視聴者は、オタク化してコアなファンとして潜伏中化し、今に至るw
74: 名無しさん@恐縮です: 2021/02/24(水) 16:01:50.61 ID:b8qzOmOm0
妹がヒロインより可愛いのはダメだろ

【朗報】昭和ロボアニメのヒロインさん、可愛い(画像あり)
91: 名無しさん@恐縮です: 2021/02/24(水) 16:18:01.45 ID:i8pWJdOv0
>>74
マリア可愛いな
92: 名無しさん@恐縮です: 2021/02/24(水) 16:18:28.53 ID:guHi0Ge00
フランス人の子供も浮き輪でグレンダイザーやるのかな?
122: 名無しさん@恐縮です: 2021/02/24(水) 16:40:34.80 ID:9bMKE8yA0
>>92
浮き輪は知らんけど、コタツでグレンダイザーが出来たのは日本人だけだろうなw
116: 名無しさん@恐縮です: 2021/02/24(水) 16:34:43.85 ID:y13kGVHW0
ワロタ
120: 名無しさん@恐縮です: 2021/02/24(水) 16:39:14.18 ID:ey3fC4lf0
美男美女が多いアニメ
123: 名無しさん@恐縮です: 2021/02/24(水) 16:41:39.22 ID:DZXyVzAi0
めっちゃやりたいけど日本でも出来るのかな
今スパロボDDで戦えるからいいっちゃいいけど原作再現があるなら見たい
でも声とかつくのかね?
139: 名無しさん@恐縮です: 2021/02/24(水) 16:57:36.77 ID:BDhFUJ/20
欧州じゃスタン・リーより上と見られてるからな永井豪
凄いところで仕事してると思ってて、ダイナミックのビル見てびっくりするらしい
157: 名無しさん@恐縮です: 2021/02/24(水) 17:15:24.19 ID:pyVhc2r/0
ボルテスVはフィリピンで映画化されるんだよな
164: 名無しさん@恐縮です: 2021/02/24(水) 17:21:42.98 ID:AQqRCVU20


186: 名無しさん@恐縮です: 2021/02/24(水) 17:40:31.68 ID:fLXzM6Tg0
>>164
富山敬が唯一新録したゲーム…
165: 名無しさん@恐縮です: 2021/02/24(水) 17:22:21.03 ID:zSNll8R/0
とりあえずグレンダイザーと言えばこれ
イタリアだけど


186: 名無しさん@恐縮です: 2021/02/24(水) 17:40:31.68 ID:fLXzM6Tg0
>>164
富山敬が唯一新録したゲーム…
165: 名無しさん@恐縮です: 2021/02/24(水) 17:22:21.03 ID:zSNll8R/0
とりあえずグレンダイザーと言えばこれ
イタリアだけど
174: 名無しさん@恐縮です: 2021/02/24(水) 17:30:26.25 ID:Vnzvg71D0
>>165
このダイザーの山車の下で踊ってるエヴァ初号機みたいな色合いの人達は
何のコスプレ?
179: 名無しさん@恐縮です: 2021/02/24(水) 17:34:57.28 ID:cuhtH2Ib0
>>174
ベガ星連合軍の兵士

182: 名無しさん@恐縮です: 2021/02/24(水) 17:38:12.78 ID:Vnzvg71D0
>>179
なるほど思い出した
改めてみると武器のダブルハーケンってあまり主人公メカっぽく無いな
マジンガーの機械獣なんかが持ってそうな武器
166: 名無しさん@恐縮です: 2021/02/24(水) 17:22:23.89 ID:z0vuK09x0
これはイタリアだけどこの人気だからな。
>>165
このダイザーの山車の下で踊ってるエヴァ初号機みたいな色合いの人達は
何のコスプレ?
179: 名無しさん@恐縮です: 2021/02/24(水) 17:34:57.28 ID:cuhtH2Ib0
>>174
ベガ星連合軍の兵士

182: 名無しさん@恐縮です: 2021/02/24(水) 17:38:12.78 ID:Vnzvg71D0
>>179
なるほど思い出した
改めてみると武器のダブルハーケンってあまり主人公メカっぽく無いな
マジンガーの機械獣なんかが持ってそうな武器
166: 名無しさん@恐縮です: 2021/02/24(水) 17:22:23.89 ID:z0vuK09x0
これはイタリアだけどこの人気だからな。
168: 名無しさん@恐縮です: 2021/02/24(水) 17:25:00.74 ID:zp57e9iI0
50代のフランス人と飲むときはグレンダイザーとライディーンで盛り上がれるぞ
178: 名無しさん@恐縮です: 2021/02/24(水) 17:32:38.69 ID:U1bq0KMu0
今やっていたら腐女子すごいだろうなと思う
ガッチャマンもそうだったけど、40年ぐらい前から薄い本あったらしいし
180: 名無しさん@恐縮です: 2021/02/24(水) 17:36:53.57 ID:SkNaIHxe0
ゆけーゆけーデュークフリート
とべーとべーグレンダイザー
とかいう主題歌だけは覚えてるなあ
小学生の頃夕方に再放送やってたわ
ジークフリートよりも先にデュークフリートを覚えたんで、たまにどっちがどっちだか分からなくなることがある(^_^;)
185: 名無しさん@恐縮です: 2021/02/24(水) 17:39:40.09 ID:Vnzvg71D0
>>180
昔のアニメ主題歌は覚えやすい歌詞だったな
グレンダイザーは今でも口ずさめるくらい
195: 名無しさん@恐縮です: 2021/02/24(水) 17:47:50.81 ID:h4mFDSk/0
>>180
小学校の校歌とかうろ覚えなのにこの歌は歌える
50代のフランス人と飲むときはグレンダイザーとライディーンで盛り上がれるぞ
178: 名無しさん@恐縮です: 2021/02/24(水) 17:32:38.69 ID:U1bq0KMu0
今やっていたら腐女子すごいだろうなと思う
ガッチャマンもそうだったけど、40年ぐらい前から薄い本あったらしいし
180: 名無しさん@恐縮です: 2021/02/24(水) 17:36:53.57 ID:SkNaIHxe0
ゆけーゆけーデュークフリート
とべーとべーグレンダイザー
とかいう主題歌だけは覚えてるなあ
小学生の頃夕方に再放送やってたわ
ジークフリートよりも先にデュークフリートを覚えたんで、たまにどっちがどっちだか分からなくなることがある(^_^;)
185: 名無しさん@恐縮です: 2021/02/24(水) 17:39:40.09 ID:Vnzvg71D0
>>180
昔のアニメ主題歌は覚えやすい歌詞だったな
グレンダイザーは今でも口ずさめるくらい
195: 名無しさん@恐縮です: 2021/02/24(水) 17:47:50.81 ID:h4mFDSk/0
>>180
小学校の校歌とかうろ覚えなのにこの歌は歌える
